kine-ore の回答履歴

全2244件中61~80件表示
  • 「幸」という漢字と反対の意味を表す漢字というのは?

    「幸せ」という反意語は「不幸」ということになりますか?そうだとすると、「幸」に一語で対義になる漢字はないというとになります。「辛」というのがそうかとも思ったのですが、 「幸せですか?」 「いえ、辛いです」 とはあまり言わないです。 なぜ、「幸」という漢字の対義語はないのでしょうか?

  • 外国のことを「海外」と言うのはなぜ?

    日本では外国へ旅行することを一般的に外国旅行とは言わずに「海外旅行」と言いますが、なぜなのでしょう?。 また、本州から北海道や沖縄へ旅行する場合を「海外旅行」と言わないのはなぜなのでしょうか?。 外国にもこのように「外国」と「海外」を使い分ける言い方があるのてしようか?。 ご教示いただけたら幸いです。

  • こんにちは

    中三国語です。 「友達に急に声をかけて、驚かせてしまった。」という文の助動詞は「せ、た」と答えに書いてあったのですがなぜ「せ」が助動詞になるのですか?

  • 外国のことを「海外」と言うのはなぜ?

    日本では外国へ旅行することを一般的に外国旅行とは言わずに「海外旅行」と言いますが、なぜなのでしょう?。 また、本州から北海道や沖縄へ旅行する場合を「海外旅行」と言わないのはなぜなのでしょうか?。 外国にもこのように「外国」と「海外」を使い分ける言い方があるのてしようか?。 ご教示いただけたら幸いです。

  • お答えいただけますと幸いです。

    綺麗な長い髪の女性。 長い髪の綺麗な女性。 の意味の違いはなんでしょうか。

  • お答えいただけますと幸いです。

    「街中などで、人は他人のことを見ていない。」 と「他人のことを」するのと 「街中などで、人は他人を見ていない。」 「他人を」とするのとでは、 何か違いがあるのでしょうか。

  • 「発売」という日本語の質問

    最近、海外の人から日本語を教えてください。という言われることが多いです。 (あくまで個人的な話で、日本語学校等の話ではありません) この間「発売期間中」という言葉が入った文章を読んでいて ふと気になってしまったのですが 自分もこの言葉を使っていますが、厳密に言うと、おかしいですか? なんか、発売って「時間的に一点とか一瞬」みたいなニュアンスに聞こえてしまって、販売のほうが正しいのかなと思い始めてしまいました。

  • 「今日」と「今日は」の違い

    最近、海外の人に日本語を教える機会があります。 正式に日本語教室をやっているわけではなくて 「ちょっと私の書いた日本語を見てください」ぐらいな感じです。 自分は日本人なので「これは変」っていうのはわかるのですが それを説明するとなると、どういう違いがあるのだろうと思うことが多々あります。 例えば (会議冒頭で) (1)今日は、○○について話し合いをしたいと思います。 (2)今日、○○について話し合いをしたいと思います。 私なら、通常は(1)を使って(2)を使うことないと感じます。 (2)だと、メール等の連絡が回ってきて「日程決まっていなかったけど、今日会議しますよ」みたいな時に使うのかなと思いますが、どうでしょうか? (日記で) (3)今日は、東京へ行ってきました。 (4)今日、東京へ行ってきました。 こちらが難しくて、みなさんどんな風に感じますか?

  • 下ネタの「オ」

    下ネタの言葉の「オ」の意味を教えてください。 「オチンチン」「オマンコ」「オメコ」の「オ」は敬語ですか?

  • 別本八重葎 早稲田文学部

    別本八重葎の おどろおどろしうとがむるに、 の品詞分解がわからないので教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 「~的」という表現方法について

    「科学的」とか「抽象的」など「的」という漢字を使った「~的」という表現は、中国でも日本でも山のように溢れていて そこら中で見かけますが、この「~的」という言い回しは日本生まれの いわゆる和製漢語だと聞いたことがあります。 それって本当ですか? 本当だとしたら 日本人の誰が考え付いたのですか? 日本生まれの言い回しなのに どういう経緯で 中国で溢れかえる事になったのですか?

  • 「大人」はなぜ「おとな」?

    「大人」はなぜ「おとな」と読みますか? 「大」が「お」で「人」が「とな」ですか? 「大」は「お」と読めますか? 「おお」ではないですか?

  • 自傷者という単語はありますか?

    タイトルの通りです。

  • 「どちらの方」という表現は重言にはなりませんか?

    「どちらの方」は漢字で「何方の方」と書きますよね。 両方に「方」が入っていますので、使って問題ない表現なのか気になりました。

  • 日本語 しなる

    「しなる」と「しなう」は完全に同一の意味だと考えて良いですか? それともなにかニュアンスの違いがありますか?

  • 言葉の使い方

    「ある事柄が意図しない広がり方をする」と「ある事柄が意図としない広がり方をする」どちらの方が使われますか。

  • 「嬉」を「う」と読ませるのは許容範囲ですか

    詳しい方にお聞きしたいのですが、「嬉」と書いて「う」と訓するのは許容範囲なのでしょうか。 現代の漢和辞典の多くでは「嬉しい」と書いて「うれ」と読ませていますが、国木田独歩や徳永直などは「嬉れしい」と書いて「う」と読ませています。 試しに当時の漢和辞典を参照したところ、「嬉」と書いて「うれしい」や「うれ」と訓しておりました。 またGoogleやYahooで「嬉れしい」を検索してみたところ、「嬉しい」ほどではないものの一定数検索結果に引っかかり、国会図書館ライブラリで公開している文献にも同様の表記が見られるようです。 お詳しい方いらっしゃいました是非ご教示ください。

  • 名人・名工のおすすめ図書

    「肥後の石工」なんかが好きなんですが、おすすめの職人本はあるでしょうか。 小説だといいのですが、伝記でも。

  • 名人・名工のおすすめ図書

    「肥後の石工」なんかが好きなんですが、おすすめの職人本はあるでしょうか。 小説だといいのですが、伝記でも。

  • 漢字 芯の強い

    自分の意思をしっかり持った という意味合いの漢字一文字 何かないでしょうか? 例)志