koebi の回答履歴

全2611件中201~220件表示
  • 犬がトラウマ…でも歩み寄りたい

    こんにちは。 私は大学生なのですが、どうしても犬が苦手…というかトラウマみたいです。 幼いころ、飼い犬のドーベルマンに追いかけられてから太ももを噛まれ、そこで苦手になってしまいました。 また、つい最近のことですが、近所のコンビニに向かう途中で、散歩中のチワワに肩を噛まれてしまいました。 私はその場で泣き叫ぶなり、パニックになるなり、かなり恥ずかしいのですが尿失禁までしてしまいました。 あとあと冷静になってみると、もう二十歳も近いのに何やってるんだとか思いましたし、やはり犬が苦手ってのが社会的にかなりダメな気がして自己嫌悪に陥りました。 (実際周りの犬好き友達から「猫好き犬嫌いってあんた冷たいよね?犬はあんなにかわいいのにおかしい」みたいなことを言われました。) 動物は皆不思議で、それぞれに魅力があると思います。虫も然り。 ガラス越しに見る犬)はかわいいとは思います(個人的で申し訳ないですが、柴犬が特に)。ですが、近寄られる・飛びつかれる…etcの事があるとパニックになるので結果的に苦手になってしまうんです。 最近あったこともあり、なおの事犬が苦手になってしまいました…。 ですが、彼氏が犬好きで、犬を飼っているので少しは平気になりたいです。 どちらも動物は好きなので、犬が苦手なのを少し改善すればもっと楽しくなると思うのです。 それに、さすがに彼氏も自分の隣で泣き叫ばれたら困るでしょうし…。 彼氏に犬が大の苦手であることは伝えました。(付き合って間もない頃にです) 「何で?!かわいいじゃん!」とは言われましたが、「少しずつ慣れて行けばいいよ。かわいいと思ってくれるだけでも十分」とも言ってくれました。 犬好きの彼が、聞いて不快に思う内容だったのを、彼は受け止めて譲歩までしてくれてるのです。 だから、私も歩み寄りたいと思うのですが、なかなか方法が分かりません。 犬が視界に入っただけでちょっとガタガタ震える私と犬が、少しでも歩み寄れるようになるには、どのようにするのがいいのでしょうか?(質問.1) また、散歩中の様子を見ていると、小型犬の飼い主の方は少々「小さいから犬嫌いの人でも大丈夫なんじゃない?」と油断してるように思えます。」(完全に私の偏見です。気分を害した方、申し訳ありません) 具体例でいうと、「ノーリード」「リードが長い」などです。 犬を飼ってる方は散歩中の周りの人への配慮はどうなさってますか?(質問.2) 犬が大の苦手というのは、イコール冷たい人もしくはおかしい人でしょうか(質問.3) 飼い主の方々は、露骨に犬を怖がってる人を見て、不快に思いますか?(質問.4) 文章がごちゃごちゃして分かりにくくて長く、その上質問も多くて申し訳ないです。 どんな小さなことでも構いません。以上の質問に対するちょっとしたアドバイスがあればご回答をお願いします。 因みに、ドーベルマンの飼い主からは謝罪はありませんでした。 (幸いそこまで深い傷でもなく、傷跡も残っていません。病院にもよらなかったです。) チワワの飼い主からは「あら、ごめんなさいねー」という謝罪?はありました。 (肩と脇を挟むような形で噛まれました。肩の傷は思ったより浅いのですが、脇の方は食い込みました。) どちらも近くには飼い主さんがいました。 チワワの飼い主さんには愛犬を怖いものとして見てしまったこと、見苦しい姿を見せてしまったことを謝ろうと思います。

    • ベストアンサー
    • kurowasann
    • 回答数12
  • 暑がりの夫、さらなる暑さ対策教えてください

    TVでやってるもの、ネットでこれがいいというものは一通り持ってます。 今のところ夫が試し好評なのは― ・SOYO ・濡らしてひんやりするタオル ・ペパーミントのアロマオイルたらしてはいる半身浴 ・ところてん ・すててこ、甚平 ・ユニクロ等で着てると涼しいと謳ってるのシャツ、パンツ(ペタペタしなくていい) ・暑い部屋でキムチ鍋 ・すだれ、ヨシズ ちなみに… 賃貸なので、改造はできません グリーンカーテンは他のを育ててるためいっぱいいっぱいです。 当人体が冷えやすく、腰痛持ちなので、「ドライ・エアコンつけっぱなしにして寝る」というのはご遠慮ください。 お財布にも優しくないし、夫も風邪をひく可能性が高い 食べ物でも飲み物でもかまいません。 ローカルフードでしたら作り方教えてくださると幸いです。 (日本国内で手に入るものでお願いします。) アンダーシャツ、パンツは毎日3枚以上取り替えるくらい汗かきです。 事務職なのに、下着・靴下を持っていくのです。 ちなみに病気ではありません。旦那側の身内汗かきサン多いようです。 たくさんの対策、アイディアお待ちしています。

  • 仔犬のしつけ

    よろしくおねがいいたします。 4ヶ月のチワワを飼っています。 ごはんや、おやつの前の 「オスワリ」 しっかりしつけようと思い、ホールドスチール(拘束静止法)、アタッチメント(体端部接触法)、をためしてみました。 おすわりは ともかく、ホールドスチール(拘束静止法)、アタッチメント(体端部接触法)などは 結構あばれたり 叫んだりして、何だかかわいそうで、虐待じゃないかと ちょっと心配になりました。 もしかして 中型犬以上の大きさのしつけなんでしょうか? たたいたり、どなったりはせず、下記のURLのとおりにしました。 http://www.doubutuaigo.pref.yamaguchi.lg.jp/touches_animal/discipline.html これでいいんでしょうか?

  • ダイエット成功したかた、アドバイスください。

    いつもお世話になっています。 体重が増えて非常に困っています。 できるだけ、今の現状を詳しく書くのでアドバイスください。 性別:男  年齢:27 身長、体重 177cm 90キロ 持病  三年前ぐらいにうつ病にかかる。(今は諸事情によりうつ病の薬は飲んでいません) 太った原因  食べては寝て、運動しない。間食する(お菓子は食べません。お酒も飲みません。飲 み物はお茶です。) 過食気味。 対処方法 炭水化物抜き。 どうしても間食してしまう時は枝豆、サラダを食べるようにしてます。 問題点  やはり食事制限だけではなかなか痩せにくいと思うので、運動を取り入れたいと思います        どのような運動がおすすめでしょうか?私的には、ボクシングジムに通って痩せたいと        思っていますが、どうでしょうか?        どんな些細なことでも結構ですのでアドバイスください。        宜しくお願いします。 

  • 8ヶ月トイプー 散歩で歩かなくなりました

    5ヶ月半で我が家に来たトイプー(♂ 未去勢)は我が家にくるまで散歩はしたことがなかったようで、もともと散歩で活発に歩くほうではありませんでしたが、最近はだいぶ慣れきて30分程度の散歩は途中ちょっと休みつつもなんとか歩いてくれるようになっていました。 しかし、ここ数日ほとんど歩かなくなってしまいました。 朝散歩に行こうというと喜んで飛びついてくるのですが、玄関の外に出たとたん座り込み、引っ張って進もうとするとすごい勢いで後ろに下がって抵抗します・・。 首輪が抜けそうな勢いで抵抗するので怖くてあまりひっぱることができません・・。(一度首輪が切れたことがあるので・・) それでもしばらく軽く引っ張っていると伏せの上体になり動かなくなります。 しばらくそのままでいたこともありますが、まったく動こうとしないので抱っこをしてつれて帰る日々です。 抱っこからおろすと2~3歩歩きますがまたすぐ座り込みます。 暑い時期になってきたせいかとも思ったのですが涼しい日もだめでした。 家では元気に走り回るので体調が悪いわけではなさそうなのですが・・。 2週間ほど前からたまにキャンと痛そうな声で一度だけなくことが2日に一度くらいあるのも気になっていたのですが、キャンと鳴いたあとも普通に歩いたり走ったりしています。 キャンと鳴くのは急に抱っこしようと捕まえたりしたときとか、あと自分から人間の膝の上に乗ろうとしてキャンと鳴いて逃げていったり・・。 今日は猛スピードでボールを追いかけて一声だけキャンと鳴いて普通に走ってもどってきました。 一日一回キャンと鳴く程度です。鳴かない日もあります。抱っこも抱っこするよといってから抱っこすればキャンとは鳴きません。 足をびっこひいたりとか痛そうにしてることはありません。 1ヶ月前に病院で健康チェックをしてもらったときは関節はまったく問題がないといわれています。 足が痛いから散歩で歩かないのかなとも心配したのですが家で走り回ってる様子をみると痛そうな感じもないのです。 散歩は毎日続けるつもりではいますが、犬が座り込んで歩かなくなったら抱っこで家にもどるべきか・・(それだと5分くらいで散歩が終了になってしまうのですが)無理にでも引っ張りながらちょっとづつ歩かせるか悩んでいます。 リーダーウォークの練習をしたかったのですが、歩かないのでそれも難しい状態です。 ずっと首をぐいぐい引っ張りまくるのも首が細くてかわいそうでなんかできません。 (首輪抜けも心配ということもありますが) 老犬ではないのに急に散歩で歩かなくなってしまったという経験のある方いらっしゃいましたらどうしているのか教えていただけたらうれしいです。 散歩というと大喜びするので散歩に行きたい気持ちはあるんだろうなとはおもうのですが・・。

    • ベストアンサー
    • yuritachu
    • 回答数2
  • 主人にだけ噛みつく犬

    我が家のボクチンテリア(4才)のしつけに関する質問です。 主人が朝出かけるときにだけ興奮し、噛みつきます。 色々と対策をしたのですが、本日二か所噛まれ出血しましたので相談させてください。 ◆環境 ・主人と私と犬で生活しています。 ・室内飼い、散歩は一日2回(各15分程度)、食事もすべて私が行います。 ・週2回程度、ドックランにてヘトヘトになるまで走り回らせます。 ・犬種がらか、興奮してしまうと落ち着くまで時間がかかるところがあったので1才の段階でドックトレーナーの元に1カ月ほど預けその後は私もトレーニングを受け、コントロールを出来るようになった。 ◆普段の性格など ・散歩や持って来い遊びなど体を動かすことが大好き。 ・まったく吠えない。 ・怖がり、外から話し声が聞こえたりすると「キューン」と言いながら私の膝のうえにくる。 ◆状況 朝、主人が出勤のために準備を始めるとソワソワしだし、足元にまとわりつく、バックを持つなどの出かける最終段階になると、ジャンプをして主人の手をめがけて噛みつきます。 主人が「痛い」と大きな声を出し、首根っこを押さえ、お尻を叩いたところ吠え、さらに噛みつこうと敵意をむき出しにして、大声で吠え、なんとか再度噛もうとしてきます。 ◆対策 まとわりついても無視し、相手にしない →よりひどくなり、隙をみつけて噛んできます。 出がけにコングにおやつを詰め、おやつに夢中の間に出かける →まとわりつきもそのままで、コングに詰める前段階で噛もうとする。 強く怒る →大きな声で怒ったり、お尻を叩く、主人が犬に噛みつくなどして最初は、静かになりましたが最近は、主人が怒ると更に大きな声で吠え、仕返しを行います。 ◆私にたいして 出かけるそぶりをすると、そわそわし、まとわりついてきて抱っこをせがむ事があるのですが、私が出かけるときには、 「お留守番だよ。いい子にしていてね」 と言った瞬間にお座りをして大人しくなります。 いけないことをして叱った場合、耳が垂れ、しょぼんとしたり、私がお尻を叩くなどをした場合は噛み返したり吠え返したりせず、大人しくなります。 ◆考察 私とは基本的にいる時間も長く、あたりまえに出来ている関係が主人とは築けていないため、主人が舐められている事が原因かと思います。 しかし主人の仕事の都合などから散歩などは難しく夜にあげるご飯だけは、出来る限り主人があげるようにしてますが効果があまり感じられません。 主人も噛まれているため、怖く、怒るときに躊躇がみられ、そこにさらに浸けこまれ噛まれる、怖くなると悪循環に陥ってます。 ◆質問 主人の気持ちをどう保つか? どうしつけをしたら噛まなくなるのか? 以上の二つが質問になります。 是非、同じような経験をした方、アドバイスをお願いします。

  • ちょっとした、玉ねぎ料理

    実家から、新玉ねぎがたくさん送られてきました。 もちろん、カレーとかポトフとか、メインのおかずに使うつもりですが、 あと一品というような、ちょっとしたものも作ってみたいと思っています。 一人暮らしなので、大抵はお惣菜コーナーで買ってきた、コロッケとか 酢の物とかにしていたのですが、そういうちょっとした一品を玉ねぎで 作ってみたいと思っています。 クックパッドとか見ても、意外に手の込んだものが多く、希望にそえる ものがあまり見つかりませんでした。 あまり、変った調味料は使わずに、できるアイデアは無いでしょうか? アドバイスお願いします。 創作料理でも、人体実験してみます(^^ので、是非いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 散歩の心得

    4か月のコーギー♂を飼っています。 3回目のワクチンも終わり7月10日頃から いよいよ散歩デビューです。 散歩をするにあたり、気をつける事とかあれば ぜひおしえてほしいです。 デビュー前に慣れさせるために庭に連れて行ったら 石ころをガリガリ食べるんですが 拾い食いとかのやめさせ方は どうすればいいでしょうか? 今月末にしつけ教室に行きますが それまでに散歩が始まってしまうので 回答お願いします

    • 締切済み
    • 1399
    • 回答数8
  • 無水鍋とゼロ活力鍋(圧力鍋)について

    無水鍋とゼロ活力鍋どちらを買うか悩んでいます。 旦那と2人暮らしなのですが、仕事から帰ってくるのが遅いので早く美味しいご飯を作りたいと思い、最近このような調理器具に目を付け始めました。 どちらも良いお値段なので失敗はしたくないだけにとても悩んでいます。 今のところ無水鍋よりゼロ活力鍋の方が勝っているのですが、1個で25,000円と値段が高いのでなかなか踏み切れずにいます。 1個と言わず2個欲しい位です。 ゼロ活力鍋とセット販売もしているオールパンは寿命が短いと聞いたので、要らないかなと思いました。 高い買いものをするからには寿命も重視したいと思っています。 他の安い圧力鍋も調べましたが、ゼロ活力鍋が魅力的であまり気になるものはありませんでした。笑 無水鍋は水無しで野菜をゆでられたり、少ない油で揚げ物などできるところが良いなと思い、3点(フライパン・鍋×2点)セットが欲しいと考えています。 また、炊飯器で炊いたご飯しか食べたことがないので、無水鍋や活力鍋でご飯を炊いてみたい気持ちも強いです。 実際にご購入された方や長年使われている方、アドバイスを頂きたいです。

  • 最近犬が唸り牙をむきます

    チワックスを飼っています。4年目になりますが、中学1年の娘が触ろうと近寄ったり手を出すと牙をむいて唸ります。いままでがんばって世話をしてきたのに、突然のことで娘もショックを受けています。どうしてこうなったのか原因がわからないので、どう対処したらいいのかもわかりません。どうかいいアドバイスなどあれば教えてください

  • ダイエットの相談です!

    初めて質問します、私の25才女性で164センチ体重は97キロあります。 幼少の頃から体が大きく、今まで特にダイエットもして来なかったのですが真剣にダイエットを考えています。 理由として、健康体に少しでも近づきたい事と現在結婚を前提にお付きあいしている方がいて少しでも綺麗になって彼を喜ばせたいからです。 彼は無理に痩せる必要は無いし、体型は気にしていないと言ってくれますが(痩せ型~普通体型よりも、肉付きの良い体型が好きと言うのもありますが)私の健康面を心配してくれているのでそんな彼を少し安心させたいです。 目標は70キロです。 仕事の時間が9時~21時と拘束時間が長い仕事の為、夜ごはんを早い時間にとることができません。 運動も全くといって良いほど経験がないです… どんなダイエットが良いでしょうか? 考えているのは 1、プールに通う(近所で23時以降までやっているところがあります) 2、ジムの短期集中ダイエットを受ける。(2ヵ月で16回トレーニングをパーソナルで行う食事指導等も込みというコースです。) 3、自宅にてコアリズム等のDVDトレーニングをしてみる。 皆さんの意見を参考にしたいと思います、上記以外でもオススメ等あれば是非教えて下さい宜しくお願い致します。

  • 夏の手土産(食べ物以外)

    職場で取引先へ訪問する際に、 何か手土産を持っていくことになりました。 ただ、お中元のようなもの(食べ物)ではなく、 夏らしい手土産でひとつ1,000円くらいのものが良いそうです。 たとえば扇子とかと言われているのですが。。。 何か良いものはないでしょうか。 みなさんのお知恵をお貸しください。

  • お腹が出て、お尻も出ています。自分で治せますか?

    中年の男性ですが、実は、標準体重より20キロオーバーしています。やせていたころは、鏡で自分の横の姿を見たとき、お尻が少し出ているのは感じていましたが、あまり意識はしていませんでした。 しかし、今はお腹が前に出て、お尻も出ているのが目立ちます。(姿勢を良くして胸を張った状態) 横姿が、とても不細工で悩んでいます。 結論的に、痩せれば元の体型に戻るのでしょうか?つまり、今の体型は肥満が原因なのでしょうか? もし、骨盤のゆがみ云々が原因となると、痩せる努力意外に、カイロプラティックのようなところ?(あまり詳しくありません)に通う必要はありますか? いまは、ウォーキング(帰宅時、遠回りで、1日2時間、週3回くらい)を始めて、1ヶ月です。 無駄な努力(方向違い)でなければいいのですが・・。

  • お年寄りのおやつ

    簡単おやつについて質問です。 お年寄りの方も苦なく食べられる簡単なおやつはありますでしょうか? コストのかからないコンベクションオーブン(またはガスコンロ)で作れるもので70個くらいを簡単に作れるものがいいです。 また、固いものやもち(白玉粉使用等含む)は、咀嚼困難なためなしでお願いいたします。 わがままな質問で申し訳ないですがご回答どうぞ

  • ロールケーキのスポンジ生地

    いつもは卵(Lサイズ)3個のレシピでスポンジを焼きますが、今日は卵が2個しかありません。 でも今から作りたいので、Lサイズ2個でできるレシピがあれば知りたいです。 クックパッドのレシピを幾つか探してみたのですが、なかなか2個というレシピがありませんでした。 クックパッドのレシピIDでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 4kg減、あと6kg減らしたい

    35歳の女性です。 今、2ヶ月位で4キロ減らして60kgです。 健康的な標準体重は54kgなので、何とかあと6kg落としたいのですが、減少がストップしてしまいました。 そんな時はどうしたらよいでしょうか? 先月の健康診断の結果が届いたのですが、血液検査で再検査。 (LDLコレステロールと多血傾向) なんとかしなければと思っています。 去年は57kgで検診をクリアしたので、なるべく早くあと3kgを落としたい気持ちもあります。 今しているのは食事制限と毎夜30分のウォーキングと腹筋運動です。 通勤時は、なるべく階段 使用&早く歩くのを心掛けています。 こりれから週に1~2回プールにも通い始める予定です。 アドバイスを下さい。 どうかよろしくお願いします。

  • 一番ダイエットにいい運動とはなんなんでしょうか?

    率直に聞きます 一番ダイエットにいい運動とはなんなんでしょうか? ジョギング?ウォーキング?縄跳び?筋トレ? またそれはどのくらいの時間すればいいでしょうか? 参考までに私はお菓子食べすぎの 身長152cm体重43kgの中学3年生です 親からも友達からもヤバいといわれて いろいろなことをやってきましたが 効果がいまいち実感できません 逆に太ってきたということはないのですが そこまで減ったという感じもしません・・・ まぁ休日によくやるお菓子のドカ食いのせいも あるとはおもいますが・・・ だから一日の平均摂取量は?と聞かれても ・・・?って感じなんです 普通の時は1500kcalぐらいだとおもいますが ひどい時は2500kcal いや3000kcalいってるかもしれませんね・・・ まぁそれはともかくとして なにがダイエットには効果的なんでしょうか・・・? 食事制限はこれから徹底的にやるとして 高たんぱくなものやカルシウムを (身長をのばすため) 積極的にとりいれていきつつ (といっても夕食には控えますが) カロリーの高いものは減らし さらに間食もやめれるよう最大限努力したとみなし +αやったらいい運動でより効果的なものを教えてください そんな架空の話ばっかりしてもしょうがないよ! 絶対できないでしょ! といわれるかたもいるかもしれません すみませんが今回はそこんとこ目をつぶって 回答をお願いします もちろん私も最大限努力するつもりでおりますので・・・ 回答お待ちしております

  • アルバイトトレーナーで筋トレは可能か?

    一般のジムです。トレーナーがいますが社員ではなくアルバイトトレーナーしかいません。ほぼ全員がパート社員です。 このような人たちに筋トレ教えてもらってもある程度体が変わるのでしょうか? 大手ジムに行きましたがきちんとしたノウハウ持っているトレーナーが少なくほぼアルバイトトレーナーでした。 ノウハウ持っていないトレーナーに教えてもらっても大丈夫ですか?

  • 鳥のムネ肉調理方法について

    鳥のムネ肉を柔らかく、おいしくいただきたいのですが、まず柔らかくするためにビネガー、お酒(ワイン、紹興酒)を試して柔らかくならず、インターネットで調べて、キュウイ、摩り下ろした玉ねぎ、まいたけのつけ汁をそれぞれ試しましたが、だめでした。重曹というのもありましたが、安全かどうか不安なのでそれは試しませんでした。味付けについても味がしみ込んでおらず、パサパサしてます。どうしたら柔らかく、おいしくできますでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 本気噛みのアメリカンコッカー

    最近新たに、犬のアメリカンコッカ(オス・10か月)を飼い始めました。 この子が本気噛みをして、しつけ方法になやんでいます。 現在ケージの中にいれてかっていて、 エサは、時間は不定期で朝晩あげていて、食事の後はお散歩に行きます。昼は誰もいないので吠えるのを防止するためマズルをつけさせています。土日や夜など私が家にいるときはマズルは基本的に外しています。 散歩中などは特に問題はないのですが、(公園で遊ぶ時も、おなかを見せて私のそばでゴロゴロしたりもします)例えば、(1)ケージに犬が入っている状態で、吠えてそれを叱りマズルを付けようとする際 (2)単純に犬の気に食わない(だろうと推測される状況)において唸って、かんできます。歯が食い込むほど噛んでくるので、噛まれた後は手が痙攣し、流血がひどいんです。 先日、一度噛まれたあと思いっきり口の中に手を突っ込んで手をはかせる、ということをやったのですが、、、 噛まれたとき、キャンというまで背中を噛め、と他のレスで見たのですが、上記のように強く噛まれるので、そうすると、噛む対象が手から顔になるのではなかいと思うと、怖くて実践できてない状態です。上下関係を示すのには、やはり背中を噛むなどの方法しかないのでしょうか? またマズルを付けた状態(マズルを付けている状態で吠えたりした場合)で叱っても効果はあるのでしょうか? 長文ですが、ご回答いただけると助かります。

    • 締切済み
    • AlexelA
    • 回答数5