waosamu の回答履歴

全537件中321~340件表示
  • 韓国人は北朝鮮やその支配者の金一族についてどう思っていますか?

    自分と同じ民族に洗脳のような教育をして、貧しい生活をさせ、自分は贅沢をしている。普通に考えれば、金一族を相当憎んでいると 思うのですが、韓国人が日本やアメリカに抗議活動しているニュースはよくみますけど、金一族にたいするデモ をみたことがありません。 日本の国旗や日本の政治家の大きな写真をやぶいたり、燃やしたり、踏んづけたりしているように、金一族にたいしても同じようなことをしているのですか?

  • 著作権

    とある有名漫画のひとコマを社内報(紙面)に掲載したいと思っています。 法律上(著作権)の問題になりそうですが、社内だけのものですし(もちろん無料配布)、楽しい紙面のために載せてしまいたい気持ちもあります。 このあたり、詳しい方ご教示くださいませんか。

  • 羽田に欧米路線を移すの?

     本当ですか?今まで中国にしかいけないのなら結局成田で面倒と思っていましたが、羽田なら海外に行きたいので嬉しい限り。セキュリティの問題をクリアする国の路線に限るとか、政治的に対立が少ない国の会社に限るとか条件をつけてもいいから、羽田発の欧米路線入れてほしい。個人的には、ロンドンパリジュネーブハワイニューヨーク(LA )だけでいいんですが。皆さんどう思いますか?  

  • 非上場株式を売却したいのですが

     同族経営の非上場株式会社の株主です。  相続により同社の株式を取得したのですが、正直まったく同社の経営にかかわる気持ちはありません。一方で、相続にあたり、同社株式の相続にかかる相続税がかなり高額で、大変困りました。さらに、同社の経営にかかわることのメリットも見いだせないことから、株式を手放し、同社との関係を清算したいと考えています。  この株式は譲渡制限があり、同社の取締役会の承認がないと譲渡できません。私が第3者へ株式を譲渡しようとする場合に、会社が制限を加える場合の同社の買い取り義務については承知しておりますが、そう簡単に譲渡制限つきの株式に買い手がつくとも考えにくいのです。  現時点では、同社は買取の意思がないようなのです。まさに袋小路?このような場合、株式を手放し換金する良い方法はないものでしょうか? よろしくご教授のほど、お願いいたします。

  • 判例の要約方法

    大学で法学を専攻しているのですが、先日、判例の要約という課題が出されました。 長い判例をどのように1000字に要約したらいいか、まったく分かりません。判例要約で、どのような文章構成をしたらいいかアドバイスをお願いします。 駄文で申し訳ありません。

  • 非上場株式を売却したいのですが

     同族経営の非上場株式会社の株主です。  相続により同社の株式を取得したのですが、正直まったく同社の経営にかかわる気持ちはありません。一方で、相続にあたり、同社株式の相続にかかる相続税がかなり高額で、大変困りました。さらに、同社の経営にかかわることのメリットも見いだせないことから、株式を手放し、同社との関係を清算したいと考えています。  この株式は譲渡制限があり、同社の取締役会の承認がないと譲渡できません。私が第3者へ株式を譲渡しようとする場合に、会社が制限を加える場合の同社の買い取り義務については承知しておりますが、そう簡単に譲渡制限つきの株式に買い手がつくとも考えにくいのです。  現時点では、同社は買取の意思がないようなのです。まさに袋小路?このような場合、株式を手放し換金する良い方法はないものでしょうか? よろしくご教授のほど、お願いいたします。

  • 持分半分づつの共有名義の不動産について

    私と義父とで持分二分の一ずつの不動産があります。 その不動産を取得するのにローンを組みましたが、それは私が一人で全額返済しており、義父は頭金等一銭も支払っておりません。 支払いをしていないのに持分を持っていたのですから、義父は私に対して持分相当の借金をしていると解釈できるものでしょうか? また、このまま亡くなった場合は実子の子供が義父の持分を相続する事になると思いますが、その人たちに持分の更正(支払った割合に応じて登記を更正しましょう、という主旨)をしてもらうことはできるでしょうか?

  • 日本の借金 長期債務

    日本は国債を たくさん発行して 700兆円以上の借金が あるはずなのに アイスランドのように なぜ 破綻せずに 経済が回っているのか 不思議です。?? その からくりを 教えてください。

    • ベストアンサー
    • mogura-
    • 経済
    • 回答数3
  • 最近、企業が倒産する理由 指導お願いします。

    こんばんは。 今、大学受験に向けて経済について勉強中の高校生です。 最近、日本の企業が倒産する理由について勉強中で、疑問が多々あったので自分なりに理解してみたんですが、とてもややこしいので、自分の知識があっているかどうかわかりません。 間違っている、補足等ありましたらご指導よろしくお願いします。 経済のことがまだわかっていないのでわかりやすくお願いします…。 ・最近企業が倒産する理由 理由は多々あるが、理由のひとつにアメリカのリーマンブラザーズの破綻が挙げられる。アメリカは世界経済の中心なので、破綻をきっかけに円高や株安が進み、日本も影響を受けたため。 ↓ 「なぜ日本も影響をうけるのか」 色々ホームページ見たのですが、いまいち意味がわかりません。 よろしくお願いします!!

    • 締切済み
    • noname#94358
    • 経済
    • 回答数4
  • 裁判離婚は傍聴できますか?

    教科書に載っている裁判離婚について興味を持ちました。 裁判は公開の原則により行われるということですので、裁判離婚になれば調停とは違い傍聴することもできるのかな、と思って調べていたのですが家庭裁判所の事件については非公開になることが多いと聞きました。 実際のところ、裁判離婚は傍聴できるのでしょうか? できるとすれば、どのような手続きをすれば良いのでしょうか?

  • 債務不存在確認裁判か脅迫罪・恐喝未遂罪で訴えたい

    先日、自転車で青信号の横断歩道を渡ろうとしたところ、横から走ってきた自転車とぶつかりました。 車輪同士が軽くぶつかった程度で、お互いに倒れることもなく当然怪我もありませんでした。 状況としては、交差点でこちらの信号が青、相手の車道の信号は赤でした。しかも相手は右側を走っていたので、厳密に言うと、自転車でも道交法違反だと思います。 ところが、相手が激昂し「自転車が壊れたかもしれないから修理代をよこせ」「時計に傷がついたかもしれないから弁償しろ」とすごい剣幕で怒鳴ってきました。 これは「やばいひと」だと思い、無理矢理一緒に交番にいって、事故届けを出しました。その後、警官に現場検証をしてもらっています。(相手は無職の35歳) 相手とは携帯番号とメールアドレスのみを交換して別れましたが、その後執拗に電話やメールがきます。 時計や自転車の弁償代として40万円を要求しています。「保険会社に賠償責任保険の申請をしたから連絡を待って」といっても、「それまで待てない、20万でいいからすぐに払え」などといってきます。電話を着信拒否していると、メールで「個人情報を手配したから覚悟しろ」「あとで痛い目にあうぞ」などと脅してきたりもします。 いまは、「裁判の手続きをとってください」といって、メールも電話も出ないようにしていますが、それでも深夜に着信履歴があって非常に怖いです。 こちらのほうから先に、「債務不存在確認訴訟」か「脅迫罪」「恐喝未遂罪」で訴えを起こしたほうがいいのでしょうか? こちらは別に金銭を要求するつもりなどないのですが、とにかく相手の執拗な連絡に困っています。 また、警察に被害届けを出したとして、こういう場合警察は動いてくれるものなのでしょうか。

  • めがねレンズでアドバイスを

    私の視力は両目とも乱視で4.0らくいの度数です。 ほしい種類のめがねフレームがあったのですが、 ネットでレンズ付めがねを買うには失敗する可能性が高いとアドバイスをもらいました。 ですので少々値段は上がるのですがフレームはネットで購入して、レンズはめがね店で加工してもらおうと思っています。 何店舗か電話したのですがいろいろな値段があり、1万~2万くらいでした。私はいま使用しているれレンズは1.67のHOYAレンズです。素人なのでそこまで違いはわかりませんが薄いし満足しています。 今回聞いたのでは、HOYA1.67がある店では2万くらいです。 1.67のレンズで1.2万で購入できる店では、SOLA?という自分は聞いたことないメーカーでした。 HOYAしか使用したことないのでわからないのですが、SOLAというメーカーでも違いはないのでしょうか?違いをアドバイスしてもらいたいです。8000円違うと大きいですし。

  • 配当金の受け取り忘れた!

    権利日に株を買って、期末配当金領収書が来たのですが、うっかり忘れてしまっていて、払い渡しの期限が過ぎてしまいました。この場合もう配当は受け取れないのでしょうか? また銀行う振り込みにはできないのでしょうか?

  • うろ覚えですが・・・

    うろ覚えのニュースについて質問です。 これが何についてのニュースなのかわかるかたが居たら教えてください。 全文正しい事が書いてあるわけではなく、所々に嘘が入っているかもしれません・・・。 ↓ アジア辺りのどこかの国(インド?)と経済提携の条約を結んだ。 その国の看護師や介護師?になりたい人が日本で何年間が勉強し、その後国家試験を受けて合格できればそのまま日本に居れるが、落ちたら自分の国に戻らなければならない。 覚えがある方はいませんか?よろしくお願いします。

  • 民事裁判の判決が出たのですが・・・

    知り合いが親戚の所有する建物を借りて商売をしてるのですが、家賃についてお互いに合意ができず裁判となり、和解決裂という形になり、裁判所からの判決がでました。 裁判にいたった経緯は、貸主より「家賃値上げ要求に応じず、家賃を支払わない場合はは3か月以内に退去せよ。」との内容証明が届き、その後、貸主の要求を拒否したため裁判となり、内容証明到着~裁判中は無家賃での営業を続けているようです。本人は裁判中の営業は問題ないと認識していたようですが・・・ 今まで家賃の支払いについては滞納はないのですが、貸主が希望する金額の家賃を支払えていなかったようです。 知り合いは裁判所での判決に対して不服なので、2審で裁判の継続をしようとしているのですが、ここで皆様にご教授願いたいのですが、 (1)裁判の継続をしなければ、裁判所での判決が通ることとなり判決通りの請求をのむこととなるのでしょうか?もし、判決内容についての譲歩や更なる和解案の主張などをしたい場合は、裁判という形で継続するしかないのでしょうか? (2)当初、家賃の未払いの場合は3か月以内に退去をせよとのことでしたが、現在も無家賃で引き続きの営業をしているようです。今後裁判を継続している期間は営業はしていても問題ないのでしょうか?それとも即時に営業を終了した上で、裁判を継続しないといけないのでしょうか? (3)裁判を継続した場合、親戚側は1審では弁護士を雇った形で裁判をしております。2審でも親戚側は弁護士同席のもとでの裁判継続になるかはわからないですが、もし知り合い側の主張が通らず敗訴の形となった場合は、裁判費用など1審での請求額よりも負担が増えてしまうことも考えられるのでしょうか?やはり、知り合いも弁護士もつけて裁判をする方がよいのでしょうか? 皆様からのアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 銀行が破綻した場合の投信資産保護

    この金融情勢でもし銀行が破綻した場合、 破綻銀行で申し込んだ投信の資産はどうなるのでしょうか? 多分、資産がなくなるってことはないという認識ですが 間違いないでしょうか?

  • 未成年の既婚者はなぜクレジットカードは一人では作れないんでしょうか?

    成人した配偶者の承諾を得るかまたは配偶者の家族カードにするかどちらかしか方法はないそうです。 民法では既婚者は未成年であっても法定代理人は不要らしいのですがなぜですか?

  • 接触事故。相手が嘘を言いごねています。(長文です)

    先日、車一台しか通れない道路で、お互いが向かいあう形で立ち往生になり、回避すべく、こちらがガードレールの切れ目に斜めに頭を突っ込む形で停車しましたが、お尻がはみ出す形になり、相手の車も進んでくるので、そのまま動けなくなりました。 その後、相手の車が止まることなく私達の車をこすりながら停車。相手車のほぼ右側全部に傷、私たちの車にも右後方に傷がつきました。 幸い相手にも私たちにも怪我はなかったのですが、急用で急いでいた為その場で警察を呼ばず(今思うと私たちの落度かも。先方も呼ぼうとしなかったが)事情を話し、同日の午後から警察に行き(相手にも来て頂き)事故届けをし、調書も双方の言い分に相違なしで相手も「保険会社に連絡します」と言われ、別れました。 次の日、事故相手から電話があり「保険は使いたくない。人の車に傷付けたお前が直せ」と言ってきました。交渉は保険会社にまかせてある旨説明すると「会って話ししろ」「逃げるのか」挙句の果ては「お前が保険で全部直すと言っただろう!」など、言った覚えのない事までしつこく言い出すので、保険会社が相手の車の傷を見に行く時に同行し、会って話す事に。 保険会社は傷のつき方からこちらには落ち度なく、私達の証言を信じて(当たり前ですが)「支払い義務なし」と判断。しかし相手は言い分を譲らず「全部直すと言っただろう!」「言ってません!」の水掛けで決別。 別れ際に「言った事を思い出させてやる」「長い付き合いになるな」等と脅迫めいた事を言って行きました。 どうも相手は任意保険に入っておらず、お金目当てと思われます。 今後何されるかわからないので取りあえず警察にはその旨連絡。当てられたこちらが毎日とても不安に生活しなければならず、相手が次の手を考えていると思うと悔しいです。 今後は保険会社一任で話をする事になりましたが、もし「保険で直すと聞いた証人」(もちろん偽者が)が現れた場合どうなるのでしょう? また、今後どのように対応していけば良いかわからず困ってます。

  • 田母神論文の問題点をできるだけ詳細に批評して

    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/tamogami_thesis/?1226401163 にある田母神論文の問題点をできるだけ詳細に批評して下さい。

  • 交通事故の示談について

     私の一旦停止無視が原因で事故となりました。相手方の車は全損、全治1週間程度のけがとなりました。保険会社を介して交渉しています。過失割合9:1です。相手方の車は、修理が不可能だったため、車の評価額の保証がなされるのですが、保険会社の提示した金額が26万円と低かったため、こちらに対し、5万円の手出しを要求してきました。私としては、「申し訳ない」という気持ちもありますが、保険以外に支払う必要があるのか、また、5万円という高いのか安いのか判断に困っています。ご回答よろしくお願いします。