torororon の回答履歴

全140件中101~120件表示
  • 自転車購入について悩んでいます(普通車or電動)

    子供がもうすぐ1歳になるので、自転車購入を検討しています。 電動自転車か普通の自転車にするかすごく悩んでます。 お店に行くと、子供を乗せるなら『電動が断然オススメ!』と言われましたが、実際のところどうなんでしょう? お店の方曰く、私が小柄(150cmありません)なため、特にオススメだそうです。 1.自宅の周りはほとんど坂はありませんが、たまに足を伸ばして坂のある道を使うことはあると思います。それでも電動って必要でしょうか? 2.追い足し充電できないタイプ(ニッケル)は不便ですか?〔出来るタイプ(リチウム)と値段が全然違うので〕 3.充電池の寿命はニッケルとリチウム共に3年と言われましたが、実際はどのくらいですか?(乗る距離にもよると思いますが) 4.ハンドル固定はあった方が良いですか?無いと子供が動いたりしたら危ないんでしょうか? 5.電動だと少し遠いところまで行くことが出来ますか? 6.普通の自転車にするなら変速付きにしようと思っていますが、どんな感じなんでしょうか?(乗ったことがないので全然わかりません。) 今は7対3くらいで電動に傾いています。電動だと候補はリチウム電池のハンドル固定付き。約10万円します。ニッケル電池やハンドル固定なしでも不便でないのなら電動でももう少し費用を抑えることができます。 でも家の周りはあんまり坂がないし、もったいないのかなとも。 電動は、こぎ出しがすごく安定するのも魅力ですが。 すごく優柔不断で決められないでいます。実際に、子供を乗せて自転車に乗ってらっしゃる先輩ママのご意見が伺えると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 点数で御褒美は・・・

    テストで点数がよかったら何か買ってあげる、何かしてあげる、というのはどう思いますか。自分はまだしていませんが周りではよく聞く話です。これってどうなんでしょう。癖になりそうに思いますが・・・。どう思われますか。

    • ベストアンサー
    • noname#78214
    • 育児
    • 回答数9
  • 完母(完全母乳)は可能でしょうか?

    こんにちは。現在生後24日の娘を持つ母です。 完全母乳を目指しているのですが、今のところ母乳の量が足りず、一日に200mlほど足しています。 母乳だけで寝てくれる時は足さず、30分以上くわえてもなお欲しがって泣く時に足している感じです。 一日11~12回くらいの授乳回数で、そのうち5回ほど40ml足しています。 これでもかなり頑張ってミルクを足さないようにしています。ある程度量を飲まないと寝ないので、四六時中抱っこしてあやしている感じで、結構しんどいです。。。 退院時(出産後6日目)計ったところ60ml出ていたのですが、一週間後に助産士さんに来てもらった時に計ったら同じく60ml、二週間後搾乳したら60ml、そして今日も60ml・・・ 増えない体質なのかと落ち込んでしまいました。 一ヶ月くらいで軌道に乗るといいますが、大丈夫か不安です。そろそろ里帰り先から夫の待つ家に帰らなくてはならないですし・・・ ちなみに、おっぱいマッサージは週に1回しています。 (産院ではあまりケアしてくれなかったので、退院した日にフリーの助産士さんに来てもらいました。) 吸わせていれば出る!といいますが、本当に出るのか疑心暗鬼になってしまい、ちょっとおっぱいブルー気味です。 開き直って混合でもいいのですが、まだあきらめたくないという気持ちも強いです。 どなたか、同じような経験をされた方で、分泌が増えた方、そのままだった方、アドヴァイスをいただけたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 幼稚園の転園のことで日々悩んでいます

    現在、心の中が日々めまぐるしく変化し、精神的に不安定です。 娘(年少)の幼稚園を変えるかどうかで迷っているのが大きな原因です。 現在・・・少人数のモンテッソーリ教育の園(車で片道35分)      子供の個性と自律を尊重、先生の質は良い       候補園・・1学年60人ほどのプロテスタントの園      (園バスあり、約10分)      保育内容は一斉教育と自由時間とあり、協調性を重視       現在の園では、親の出番はそれなりにありますが、人間関係は良好です。 ただ、考えの合わないママさんは一人いて、ストレスを感じます。 そのお嬢さんとうちの娘(早生まれ)は8ヶ月の差があり、よくうちの娘がきつい言葉で責められ、泣かされたりしています。 それを見るたび、とても悲しくなる自分がいる反面、子供の喧嘩なのであまり過剰反応せず、落ち着く時期を待つべきかなという気持ちが交錯しています。 ただ、人数が少ないゆえ、人間関係が煮詰まりそうな心配もしています・・。 娘の性格は社交的で、協調性豊か、設定保育を好む傾向にあると思います。環境に馴染むのも早いほうです。ですが、オリジナリティと集中力に欠ける部分があり、それを補いたいという意味でモンテを選んだといういきさつがあります。 実際、これまで大きく成長しているので先生にもとても感謝しているのですが、送り迎えが大変(下の子もいるので)なのと、本当は候補園のほうが娘はもっと自分に合う形で、楽しく生活できるのではないか?という気持ちもあります。 私の送迎の負担も減ることは正直うれしいところでもあり・・・ でも、保育のきめ細やかさは断然いまの園のほうが優れていると思います。 娘にはまだ転園のことは話していないのですが、今月中には決めなくてはならず、非常に迷っています。 この状況でしたら、皆様はどのようにお考えになりますでしょうか。参考にさせていただきたいので、ご意見、ご感想などをお聞かせいただけたらうれしいです。    

  • 結婚後のNHK解約について

    結婚して、来週旦那の家に引っ越す予定です。 ほとんど家の物の移動は終わり、テレビは処分したので、NHKの受信料の支払いを解約したいと思ったのですが、引っ越して旦那の家に行くとテレビはあります。 旦那はNHK受信料は払っていません。 「絶対にNHKは払わない」とかなり意思も強いです…。 もし私がNHKに解約をお願いしたら、引越し先の旦那の受信料が支払われているか確認されるでしょうか? NHKは払わないといけないものだというのはよくわかってるのですが、 とても旦那を説得できる感じではないので、解約だけしたいと思っているのですが、どうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • マイナーな言葉しか喋れない外国人に、行政はどうやってコミュニケーションを取るのか?

    最近は、結構田舎の自治体のホームページでも、英語だけでなく中国語や韓国語などの言語別ページが出来るなど、市役所や警察など行政機関でも、増える外国人のための努力が行われているようです。 しかし、それでも対応できる言語には限界があります。かなりマイナーな言葉しか喋れない人が、市役所に相談に来たり、犯罪などを犯して警察のお世話になった場合、行政はどのようにコミュニケーションを取って対応するのでしょうか? これが気になったので、質問させていただきます。 まさか、地球上に存在する言葉全てに、公務員が対応するのも不可能でしょう。英語や中国語ならともかく、(実際に日本国内でもそれなりにいるであろう)タイ語やタガログ語しか喋れない外国人に対して、流暢に対応できる公務員というのもなかなかいないと思います。欧州系の言語でも、ペラペラなレベルの人間の数は少ないでしょうし、カタコトくらい喋れても、誤解を招く確率が高いでしょう。 単なる旅行者なら大使館とも連携するのでしょうが、市役所に相談に来るような定住者の場合も、その人の出身国の大使館が協力するのでしょうか? それとも、通訳専門の派遣会社みたいな所から、人を呼ぶんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 法事に引くお菓子の個数について・・・

    49日法事をするのですが、お菓子(饅頭のようなもの)をお客様に持ち帰ってもらおうと考えています。 箱に何個のお菓子を入れればよいのかわかりません。4個なのか、5個なのか、6個なのか・・。 きっと作法や礼儀のようなものがあるような気がします。どなたかお教えください。

  • ネットの訪問販売

    インターネット商品を売る営業を一度やってみたいです 短期で終わっても構いません ただ短期に終わるにせよ 業界知識があるにこしたことはないと思いました この営業向きは 性格がありますか 押しが強く短時間で押さえ込むのでその場かぎりの信頼さえ得られればいいのかと思ったり 友人はなんとかなるでしょと言ってくれたり 変な客も多いし 絶対止めときと 半々です 私は女性で事務とかしてました 要は飛び込めばいいわけですがアドバイスも下さい

  • 三歳女児の出血

    昨夜、三歳の娘が上の子(7歳)と布団の上で転がりながら遊んでいるとき、突然叫び声をあげ、泣き出しました。 上の子が、娘の股間を踏んでしまったようでした。 しばらく、イタイイタイと泣いていましたが、もう痛くなくなったとケロリとして就寝しました。 肛門ではなく膣口のあたりが痛いと言っており、その時、目で確認できる傷などはありませんでしたが、朝トイレにつれていくと、パンツにわずかながら出血がありました。 踏んだのがおなかではないので、おなかの中で出血ではないと思います。 排尿時に痛みを訴えたりおりものもないので膀胱炎でもないかなと思います。 パンツの上からとはいえ膣に足の指でも入って処女膜の一部に裂傷が生じるって可能性はあるでしょうか? 本人は元気で、現在痛みも全く訴えていませんが、一応、出血があったので小児科にいくべきか迷っています。

  • オムレツにケチャップで何を書く?

    オムレツとケチャップが目の前にあったとします。 大体、ケチャップで絵を書く人と、文字を書く人と、ただ単にブチュッとやる人に分かれますね。 皆さんだったら、ケチャップで何を書きますか? それともブチュッと派ですか?

  • 西日本の方に質問です。

    夫婦や彼氏彼女の関係でケンカをしたときに、 男性は女性にむかって暴言を言うのは西日本ではよくあることなんですか? たとえば 「クズ」「死ね」という言葉です。 いくらケンカ中とはいえ、夫に「クズ女」と言われると人間性を否定されたようでへこみます。 落ち着いた時に、こういう暴言はやめてほしいというと 「西のほうでは普通だ」というのですが、どうなんですか? ヘコむ私が考えすぎですか? ちなみに夫は関西ではなく四国出身です。

    • ベストアンサー
    • noname#68543
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 結婚時の親の戸籍と離婚後の戸籍について

    結婚をし離婚をしました。私は女性で相手は外国籍の人だったので私が親(父)の戸籍から抜け筆頭者となり新たに戸籍を親とは別の地に作りました。その際、親の戸籍には私のことはどのように記載されているのでしょうか。婚姻や相手の記載まであるのでしょうか。あと、離婚後、戸籍を親の戸籍のある地に戻しました。親の戸籍には入らず私一人です。 その戸籍には離婚の事実の記載はあるのでしょうか。ここにも上記のようなパターンがなくて質問しました。よろしくお願いします。

  • 実家を売却したいです

    東京在住の私ですが、兵庫県の実家を売却したいと思っています。近くに兄がいますが、まったくたよりになりません。いつも面倒なことは私に押し付けてきた人です。築三十年以上たっていますから、家の方は価値はないと思います。土地ですが、阪神大震災のときに、少々被災をしています。もちろん、補修はしましたし、問題なく、親は住んでいました。私としては、被災のことを黙って売却することはできません。ほとんどただ(?)のような価格でも売却したいと思っています。ただ、物件を更地にするとか、ではなく、家をそのままで売却したいと思っています。そういうことは可能だと、業者の方から伺いました。ただ、素人なもので、どういうナガレになるのか、全く検討がつきません。うわもの付きでの物件の売却はどういうナガレになるのでしょうか? こまっています。よろしくお願いいたします。

  • 新郎が歌うというので困っています

    挙式予定の新婦です。 新郎が披露宴で友人とギターの弾き語りをしたいと言ってききません。 友人の方はアマチュアコンテストで賞をとったことがあるようで、上手らしいのですが、本人は決して上手とはいえないレベルです。以前から他の友人の結婚式では歌ってきたようです。 私としてはお招きする人に恥ずかしくて仕方がないのでやめてもらいたいです。彼は関西人なのですが、「関東と関西の違いなのかな?」といっていますがそうなのでしょうか? また、やめさせる方法があったら教えてください。 私は、会場がクラシカルなレストランなので、音大卒の友人に歌ってもらう…というような披露宴をイメージしています。

  • 0歳と3歳の子供連れで飛行機に乗るときのアドバイスをお願いします

    3歳と0歳(8ヶ月)の子供をつれて旅行に出かけます。 二人とも飛行機は始めてなのですが、よく『子供は耳抜きが できないのでジュースを飲ませたり授乳したりするといい』 と聞くのですが、これは離陸の際にしたらいいのでしょうか? 0歳の子供は授乳しておくつもりなのですが、3歳の子は パックジュースかなにかストローで飲ませていたら大丈夫でしょうか? あと、もしこんなものがあったら便利とかこうしたらいいよとか あれば教えてください。 ちなみに飛行機の乗っている時間は1時間ほどです。 よろしくお願いいたします。

  • 公務員を目指して勉強しているのですが、女性の多い職場はどのような職種になりますか?

    公務員を目指しています。 保健婦なども考えていますが、、 できれば女性(同性)が多い職種が希望です。 どういうものがあるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠希望ですが・・・医師に相談しづいらいでいます。

    妊娠希望の34歳です。 昨年、子宮頸がんの検診でCLASS IIIaの結果が出てから3~4ヶ月毎に定期検診をしています。 担当の先生は、「定期検診を続けていれば妊娠に差し支えはないよ。」と言ってくれたのですが、 その後、定期検診のついでに風疹の抗体を調べたいと言ったのですが、 「妊娠してからで大丈夫ですよ」といわれてしまい、そうなのかな?と思いつつも帰ってきました。 また今月の定期検診の際に、生理が大幅に遅れているのを伝えたのですが、 「1周期とんでしまう事はよくある事だから。」とだけ言われました。 (40日目になりましたが、まだ低温です。こんな事は初めてです) 何か言うとあっさりとした返事で返されてしまいます。 本当は妊娠しづらいのかな?と思ったり、それとも現在の検査している内容からは異常がないから、 本当に心配しなくてもいいのか・・・と色々な事を考えてしまいます。 私も知識がないので、心配しすぎなのかな?と思ってすぐ引き下がりますが、後になるとやはり気になり、 こちらのサイトを拝見させて頂く次第です・・・。 風疹の抗体や、クラミジア、あと排卵の検査(ありますか?)など、妊娠に関する検査を色々してみたいです。 妊娠してからで大丈夫・・・という年齢でもないので、急ぐ気持ちがあります。 妊娠に関する検査のみを他の病院でするという事はよくある事でしょうか? やはり定期検診に行ってる病院できちんと診てもらうべきなんでしょうか・・・? 現在行ってる病院は県立病院で大きな病院です。 何でもいいのでお気づきの事などもありましたら、お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#73262
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 韓国、台湾、香港、中国、幼稚園の子供が楽しめるのはどこ?

    羽田空港の近くに住んでいるので、羽田から行けて、安いアジアの近場の国に家族旅行を検討中です。 韓国、台湾、香港、中国などが候補ですが、幼稚園の子供5歳、4歳、両方男の子が楽しめる場所がある国としては、どれがお勧めでしょうか?

  • 中絶5回の結果

    私は過去に計5回妊娠中絶を経験しています。 20歳から30歳の間の出来事です。20歳から26歳の私の人生は荒れていて、今の自分が振り返っていても馬鹿だったと思える生活でした。当時付き合っていた彼との間に2回妊娠を経験、その前の彼と2回妊娠しました。4回目の妊娠は出産する予定でしたが15週目で当時の彼に絶望し、堕胎しました。なんで、避妊しなかったのかと思われるのはわかっています。当時の私は、本当に自分がどうでもよかったのだとしかいえません。ただ、生まれてきたかった子供には本当に悪いことをしたのだと、くやんでもくやみきれません。 現在とてもすばらしい人と出会い、結婚し、幸せな生活を送っています。が、現在の夫との間に5回目の妊娠を2年前にしましたが、同時に急性肝炎かかり、私の生命が危険ということで医師に強く勧められこの妊娠も出産までにはいたりませんでした。この経験もあり、自業自得という言葉のとおり子供を持つことに関しては希望を持たないことにしているし、幸い夫もいてもいなくてもいいというスタンスの人なので特に心配はないのです。 ただ、やはり私の体がもう妊娠ができない体になってしまっているのか 気になってもいるのです。 現在生理周期はきちんとしています。けれど生理初日にある程度出血がありますが、2日目にはだいぶ減り、4日目には生理が終わってしまうのです。以前は最低でも一週間は出血がありました。 生理というのは子宮の中の赤ちゃんを守ったり、受精卵を着生する役目のベッドのようなものが、妊娠されないときに血液となって流れると聞いています。 私の場合は、やはり度重なる中絶の結果、受精卵が着床するべき子宮の壁がなくなってしまっているのでしょうか? 仮に妊娠しても、壁が薄くなっているので流産にいたってしまうのでしょうか?自分の子供を自分がばかだったばかりに幾度も殺め、いまさら何をいってるのかと自分でも思っています。親になる資格もないし、子供を持つ資格もないです。でも、もし私の言葉に耳を傾けて下さる人がいらっしゃれば、アドバイスをいただければと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#68525
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 洗う派?そのまま派?あなたならどっち?!

    ★なめこの味噌汁を作ります。 さて、なめこを洗う?そのままいれちゃう? ★もやしを使います。 さて、もやしを洗う?そのまま使っちゃう? あなたならどっち?