poyo3 の回答履歴

全1379件中161~180件表示
  • 眼鏡店の匂いって?

    眼鏡屋さんで眼鏡を作ってもらいました。加工の匂いでしょうか、ずーっと結構強い匂いがしてました。あまり体に良くなさそうなにおいでした。接客も商品もとても良かったのでそのあたりは満足していますが、後からこどもを連れてずっと居て大丈夫だったか気になってきてしまいました。眼鏡屋さんの匂いのもとはなんでしょうか?こどもも大丈夫なものでしょうか??

  • 説明会後の一次選考

    私は就職活動中の大学4年生です。 企業の説明会後に希望者のみの一次選考を行う様なのですが、この一次選考に参加するのとしないのでは意欲の評価に差がでるのでしょうか。

  • 母との関係について

    初めて投稿します。 読みづらかったら申し訳ございません。 私の母親のことで相談させて下さい。 現在私は25歳、独身、実家暮らしの会社員です。 父会社員、母パート勤めです。 兄がいますが結婚して外に出ています。祖母と両親、私の4人暮らしです。 私は大学で県外に4年間一人暮らししてましたが、そもそも一人暮らしは反対されてたのを押し切る形で4年間という期間限定でした。それに、私も地元が好きだったので、すんなりとUターン就職し、実家に戻りました。 私の実家は、とても田舎で、おばあさん集団が畑仕事の傍ら、噂話で盛り上がっており、子どもの学校名や会社名はすぐに広まります。そんな生活もあってか、私の母はすごく世間の目を気にしますし、とても見栄っ張りです。私はある程度、名の知れた大学でしたので、母や近所の人は私の就職先をとても気にしてましたが、小さな中小企業だったので、母は嘘をついて必死に隠してます。私は就職活動も頑張って、希望の職種についたのに、「なんのためにあの大学行ってたのかしら」「今からでもちゃんと勉強して転職しなさいよ」と言われたり、小さい頃から毎日習い事に通わされてたのですが、そのことを持ち出して、「いろんなことやらせてきたのに、こんな会社に就職して、ほんと無意味だった」とも言われました。やりたかった仕事だと言っても、「私ならそんな仕事したくない」と否定してきます。 その他にも、外出するときは誰とどこへ行くのか、電話をしていると、誰と話してたのか、夜寝るのが遅いと、何をしてて何時に寝たのか、など過干渉です。 また、ご飯のときやリビングにいるときには、父と祖母が席を外すと、祖母・父・会社の愚痴を私にこぼしてきます。それに対して、母と違う意見を言うと、机をたたいたり「もういい!」とすぐヒステリックになります。 家事をしてくれてることには感謝してますが、忙しいアピールがものすごいです。「私は忙しい!」を毎日言われ、手伝うと「余計なことをするな」とやり直しをされます。たまに会社の愚痴を聞いている父も、お金に苦労しているわけではないし、嫌なら辞めればいいと言うのですが、「私がいないと」と辞める気配はありません。会社でも煙たがられてるように思いますが…。 私のことをブス、デブと罵ってきます。でも、私が「美白だね」「スタイルいいね」と褒められれば、「私の子だから当然」と言われます。 母との関係に疲れました。最近家で笑ってません。 一人暮らしを考えてるのですが、私の職場が家から車で1時間くらいなんですが、そこはすごく過疎地でもちろん知り合いもおらず、彼氏もいない今そんなとこに行ってこの先大丈夫かという葛藤で、なかなか踏み切れません。 母との接し方、私への叱咤激励など、なんでもいいのでアドバイスお待ちしております。

  • この刃物は所持・運搬しても大丈夫な刃物でしょうか?

    BUCKの120というナイフです。 全長が30.5cm、刃の長さが18.9cmとやや大型のナイフです インターネット上のナイフショップでも売っております。 こういう形状です。↓

  • 何がしたいのかわかりません。

    こんにちは。 ただの愚痴になってしまうかも知れませんが、彼がどうしたいのか分からず困っています。 知り合ったのは、9月。 会社の上司ですが、同い年です。 しばらく、時間がすれ違いで話す機会はなかったですが10月の末に彼ともう一人の男性社員とわたしの三人で出張に行きました。 わたしは、婚約者と別れたばかりで彼は離婚して一年。 彼女はいないと言われ、かなり飲み過ぎた勢いで一緒に眠りました。 次の日、仕事の後でドライブをした時に『ずっと俺のそばにいてくれ』と言われてわたしは再度彼女がいないのか確認をして付き合うことにしました。 しかし、休日は会えない。夜は泊まれない。よく連絡がつかないなどなど不審な点が多くてもし彼女がいたら彼女がかわいそうだし申し訳ないなと思い彼に話をしました。 すると、元カノがウザいんだと話をしました。 しかし、毎日決まった時間きっかりに彼は帰宅。それ以降の時間は毎日夕方まで連絡がつきません。 それに、11月から5月までで1日中遊びに行ったり泊りに行ったりしたことは一度もありません。 彼とSEXは数えるほどしかしたことがありません。 4月の頭には、なんと左手薬指に指輪。 結婚したのかと聞いても、『指輪をつけなきゃいけない場面がある』と一言。 その都度、彼女がいるなら別れたいと話をしているのですが『元カノだと言っているし、仕事も絡んでるから仕方ない』と『しつこい』とまで言われますが別れてくれません。 彼女と一緒に住んでいて指輪もする仲でわたしの為に時間をさく気もないのに、なぜ別れないのでしょうか。 先月は、あまりにも訳が分からなくなり精神状態が不安定になってしまい仕事をしばらく休みましたが一切家には来てくれませんでした。 しかも、別れるか会社をやめるかどっちかにしたいと話すと『そうやって全て逃げるのか』と言われてしまいます。 それなのになぜ別れないのでしょうか? 乱文、長文すみません。

  • イエスマンをおいて何が悪いの?

    休みの時の行動を共にする遊び仲間や、自分が管理する部下を選ぶ際に、自分に従事させやすいイエスマンを置くことの何が悪いのでしょうか。 自分に対して敵意を持っているような人間と遊んでもおもしろくないし、そんな連中を部下に持ってもいちいち突っかかってきて邪魔くさいです。 私は自分の意見に一切反対しないイエスマンを部下や遊び仲間に抱えることで、自分の意見をあっさり通しやすいのでかなり楽です。 イエスマンを抱えることを批判している人は何がダメだと思っているんですか? イエスマンを置かないことのメリットはなにがあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#200445
    • 社会・職場
    • 回答数13
  • 刃物の防錆対策として、最適の製品は?

    鉋、ノミ、包丁等の道具刃物の防錆として、一番良いものは、どれでしょうか? 一般的に刃物用椿油とかありますが、人によっては、シリコンオイルが良いという人もいます。 しばらく使わない道具を手入れするあたって、どんな油で拭きあげておくといいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 実母が嫌でたまらない

    こんにちは。 最近に始まった話ではないのですが、また嫌な気持ちが爆発しそうでここにたどりつきました。 実母が嫌でたまりません。距離感を保つことが難しく困っています。 私32才、実母60才。 わたしは今年結婚し新しい生活をスタートしました。 そしてその矢先、妊娠していることがわかり、今は妊娠4ヶ月です。 なぜ嫌なのかというと・・・ とにかく、人の話を聞かず自分の話ばかりするし、何か意見を言おうもんならキレて文句を言われる始末。人に指図される事が極端に嫌らしく突然ヒステリーを起こします。 まず、電話をかけてきて「今電話大丈夫?」の一言もなくマシンガンのように自分の話をしはじめます。何度もそんな事がありもう少し相手の状況も考えたらというと?ぶち切れます。 話の内容も自分の体の不調なところをさんざん言って、心配もしないのか?老後の面倒を誰が見るのか?親はもう長くないとか、一緒に過ごせる時間はあとどれくらいだとか・・・もう脅迫のようにまくしたてて言ってきます。 わたしが嫁に出る時、あまりにも母と一緒にいたくないので式前には1日しか帰りませんでした。 式当日も、体調が悪いのか私が嫁に行くので不機嫌なのか義両親や親族に対して嫌な態度をとったりしていました。そんな様子を見ているだけで不愉快になり嫌悪感が増したのもあります。 定番の手紙も書いたには書いたけれど、2枚程度しか書くことがなく当日もみんなの前で読まずにただ渡すだけにしました。(今までありがとうなんて口が裂けても言いたくありませんでした) ばたばたと式も終わり、新しい生活が始まったので私自身も仕事をしていたため忙しくも新婚生活を楽しもうと思っていたのですが、不満があるのか2日に1回は必ず電話かメールがきて、わけのわからない愚痴を聞かされ何の用事もないから話すこともなく、私から連絡を取らないとすぐに電話がかかってきて脅迫のよう「なんで電話をかけてこないんだ」「親不孝もの」と罵られます。 先日、母が旦那に(私に聞こえないように)「私の体調が悪くなったのは、娘が嫁に行ったからよ」と言っているのが聞こえ・・・ぞっとしました。 なんだか娘が母の所有物のような感じの言い方。嫌悪感がおさえきれず、不気味さも感じました。 なんで旦那にあたしに聞こえないように言っていたか意味不明です。 今まで小さい頃からいうことを聞かないと怒られる、叩かれる事が多く父親との仲も悪くいつも喧嘩ばかりの毎日。父が単身赴任でいなくなってからは、私に父の昔の浮気(父はきちんとその時の事を話してくれましたが)の話や愚痴ばかり聞かされて思春期を過ごしました。 母は父親がいない分、いろいろと苦労をしたと思いますがそのせいもあってか、娘に対して異常に干渉して、すべてをコントロールしようとするようになったのです。 子供ながらに「言うことを聞いていれば、喧嘩しないで済むし母が不機嫌になることはない」と思うようになり機嫌を取るようになりました。、自分の意見や思いは伏せたままです。 大学生になり、今まで自分が思っていた「言うことをきいていれば・・・」というきもちから自由になりたい気持ちが爆発し、夜遊びが始まりました。(毎日ではないですが、外にいれば家にいなくて済むという考えから)ですが・・・門限11時を過ぎて帰宅するとありとあらゆる鍵は閉められ、玄関のチェーンまでかけられ、外で朝まで寝て過ごすことも何度もありました。 おそく帰ると殴られるか、数日間無視です。 もうそんな事が嫌になり、家に帰らない日が増えました。 電話が鳴っても出ない、連絡もしない。 今考えると心配かけたなぁとは思いますが、あの家庭環境から抜け出したくて爆発した結果です。 姉は頭がよく学校もいいところにいき、母からしてみたら出来のいい娘だったようで近所の人にも自慢していました。逆にわたしは勉強できず運動もレギュラーではないけれど部活には通い頑張りましたが、母は近所の人に誰も聞いてないのに「この子は頭が悪くていい学校に行けなかった」といいまくってました。 とにかく、母はもともとなんでもそろっているような家庭のお嬢様育ちで、良い成績、良い学校、運動もできる、常識という言葉が口癖、○○するべきとか、こうあるべきなどの考え方が常にあり、それに反している当時の私は「何を考えているかわからない子」「勉強もできないしね」と言われました。 褒められた事も記憶にありません。 大学卒業していっときは実家でしたが、わたしが荒れたせいもあり、このまま実家にいるとよくないと思いお金を貯めて一人暮らしを始めました。それからはそれまでのように罵ったり脅したりは減ったんですが、逆に母も寂しいのかもと思い電話にはなるべく出るようにしたりはしていました。私の心の中には母を怒らせないようにしようとか、きつくても話をきいてあげようとか、なぜかまた母の機嫌を取るようになっていたのです。もうそれがきつくてきつくて・・・きついけど我慢するみたいな状況。 電話に出れば出るほど、どんどんエスカレートし毎日(ひどい時は一日に何度も)電話がかかてくるようになりました。。 母を怒らせなければ、すべては穏便にすむという甘い考えからそのような行動を私がとったせいで、 そんな状況になり、今では電話が鳴って表示に「母」とかいてあるだけで嫌悪感がはしり、吐き気がし、動悸がするようになりました。いたることで「母」という字をみるだけで嫌になるのです。 もうそんなやりとりをするのに疲れました。 わたしは嫁に出て新しい生活をはじめて、あらたな人生を歩んでいこうとしているのに、 娘なんだから老後も見るのが当たり前なんて言われると、寒気がしてきて嫌になります。 甘えん坊で、世間知らずな母は友達も少なく仕事もしていません。 自分の思う通りにならないとすぐに怒り出します。自分が中心でいないと気が済まず、気に障るような事を言うと他人であろうが家族であろうが嫌味を言い続けます。 健康面での不安が強いのか自己判断(勝手に決めつけている)でこんな病気かもしれないとか、がんの可能性があるとか、わけのわからない病気ではないかとか常に病気の話をしています。 何か楽しいことがあってねとかいう話は全くといっていいほど皆無です。 常に何かに対する不満、不安だらけ。 そんな不健康な人生でいいのか?といいたくなるほど。 もっと同じ60才の人でも意識的に運動したり仕事したり、サークルに入ってみたりしてる人もいるよ? なんて言おうもんならキレます。 お金がないないいうくせしていろいろ物をかったり、病院に行きまくってたりしています。 母の日、父の日、誕生日など何かイベントがあるごとにみんなが集まったりしないとまたキレます。 (年に一回しかない誕生日なのに誰もお祝いしに来てくれなかった・・)とか言われその後思い出したときにずっとそのことを言われます。 自分は娘の誕生日なんておめでとうも言ってこないくせして。 20年以上前の出来事も覚えていて、しかもマイナスな事ばかり。未だにそれを言ってきます。 母を見ていて前向きな言葉を聞いたことがありません。 常に愚痴、不満ばかり。。。 子離れしていないんじゃないかと思う事もあります。 いつまでもよりかかって、依存してくる感じがして嫌で嫌でたまりません。。 ちなみに父親は傍観してる感じです(あきらめてるような感じもありますが) よく自分が変わらなければ周りは変わらないと言いますが、母の場合は完全に逆で、 母が少しでも素直になったり、穏やかになれるように変わればすべてがよい方向に変わるのに・・・と思います。まぁ、本人に自覚がないからどうしようもできないのかもしれませんが・・・ そのせいか、昔からいろんな人(家族はもちろん、親戚や知人など)とのトラブルが絶えません。 聞いてると、なんでそんな風にこじれるのか?と不思議に思うくらいです。 かなり長くなりましたが、どうしたらいいでしょうか? 私自身カウンセリングに行きたいと思うくらい困ってます。 距離の取り方とか、かかわり方とか。 旦那さんにはすべて聞き流すしかないかもと言われました。 何を言っても素直に聞く人じゃないから、うんうんって右から左に受け流すしかない・・・と。 生まれてくる赤ちゃんと旦那さんとの」家庭を大事にしたいと思います。 ただ今のままだとわたしのストレスが大きく赤ちゃんに影響があるんじゃないかと不安に思うように・・・ 何か良い方法はありますか?

  • 目 視界について

    薄目(目を薄く開けた)で、目を開けていると視界に、何か黒いものが見えます 小さくて黒い糸のようなものが丸くなって見えます 目薬とか涙を溜めて薄目になったときによく見えます 普通に目を大きく開ければ見えなくなります 何かの病気でしょうか? ちなみに二十歳の男です 飛蚊症という病気もあるみたいですが、若い人でもなるのか知りたいです

  • メンヘラ??別れてくれないウザい男

    別れてくれない男と上手く別れる方法ありますか? 正確には彼氏じゃありません。出会い系で会った男です。 彼は既婚者なので私は本気で付き合ってませんし、相手もそうだと思ってました。 最近好き好きって言われて重たくなってきたので、もう会うのよそうと別れ話をしたら、 『俺だけ勘違いしてバカみたい!』 『勘違いさせたお前が悪い!』 と言われました。 だから言いたいこと言わせてスッキリ別れてもらおうと思い、 私は『勘違いさせてごめんね。私はそんなに好きじゃない。私が悪いから別れて下さい。』と言いました。 そしたら『お前が悪いと思っているなら、別れる権限は俺にある』と意味不明な事言ってきましたw 『俺を天国から地獄に落としやがって!首吊ってやる』と言われました。 ※上記の会話はメールのやりとりです。 今まで外面しか見てなかったので、こんな女々しい男とは知りませんでした。 ストーカーになりそうで怖いです。 借りてたDVDがあるので返さないといけないのですが、返しに行く時に刺されるのではないかと 心配です。 ただ幸運なことに、お互い住所も名前も知りません。 知っているのはお互いのメルアドと電話番号、車のナンバーだけ。 ここらへんに住んでる~くらいしか知りません。 なので、もうメールも電話も拒否して別れてもいいのかなって思うんですが DVDを返せとしつこいので、さっさと返してバイバイしたいんですけど、 相手が上記のようなメールしてきて潔く別れてくれない感じでDVD返す件も話が進みません。 DVDは嫁が買ったやつだから絶対に返してくれないと困ると言ってます。 だから私は早く返して別れたいのに、別れ話を拒否されてグダグダ被害妄想の長文メールを 毎日送ってきます。 ほんとしんどいです。どうしたらいいのか?もう拒否してDVDポイしていいですか?

  • 子供の足の指に水ぶくれがあり痛いと言っています。

    1週間前くらいから足の指や指の間に水ぶくれのようなものができてしまいました。いくつか水ぶくれができていてつぶれてしまうものもあるようです。お風呂に入るとふやけて皮がむけてきれいになり少し良くなったようでしたが、今日になってまた水ぶくれのようなものができ痛がっています。 水虫なら痒いのかと思うのですが、何か思い当たる病名をご存じの方は教えていただきたいと思います。 ちなみに右の足だけにできています。

  • 彼氏に愛されたいです

    高3になってはじめて彼氏ができました。 でも彼は女の子絡みが激しくて、 人と少し変わっていて、他の男子と どこかズレてたりします。 だからか、私のことも人と少し違うところがいいと言ってきます。 彼とは毎日一緒に帰ったり、 放課後に会って話したりしているんですが、とても飽き性なので いつ飽きて振られるかビクビクしています。 一緒にいるとき、女の子の話が多くて、 私が少し拗ねたら笑いながら抱きついてきます。 LINEでいきなり今までありがと、じゃね。とか言ってきて私がおろおろしてたらその反応見てまた笑ってきます。 そしてたまに、好きだよとかかわいいとか言ってくるのですが、なにが本心かわからないです。 いつまでこの関係続くかなー?とかニヤニヤしながら言ってきたりします。 私はなに考えてるかわからない彼に心から愛されたいです。 突然バイバイされるのが怖いです。 どうしたら愛してもらえるんでしょうか・・彼はなにを考えてるんでしょうか。

  • 創価学会の兄がしつこい

    兄はとても熱心な創価学会の信者です。 私が20台前半くらいの時でしょうか、兄に信仰をすすめられました。  もともと私は神や仏の類は一切信じないタイプだったのですが、あまりにも熱心な兄に押され、 頭ごなしに否定するのもどうかと思い、短い期間ではありますが毎日仏壇の前でお題目を上げ 近所の集まりにも参加してみることになったのです。 初めは座談会などで新しい人間関係もできそれはそれで楽しかったのですが、 少しずつ違和感を覚えはじめました。どの信者も他宗教を非難し「この宗教が一番正しい」と口を揃えるのです。 私はお互いが認め合うことをしないこういった考え方がどうしても好きになれなかったのです。 そうした考え方に違和感を覚えた私は遂に、これ以上は続けられないと兄に告げました。 ずいぶんと文句を言われましたが、辛うじて兄を納得させることができました。 しかし、その時から私と兄との間には明確に溝が生まれ、対立するというよりも むしろお互いがだんだん関わらなくなっていったのです。 そして数年が過ぎていきました。そして、そんなある日、実家の都合で数年ぶりに 再会することになったのです。久しぶりに会った兄は昔の事を引きずる様子もなく、 いたって普通に会話をすることができました。それからはちょこちょこと連絡を取り 合うようにもなって、創価学会はまだ続けているようでしたが、以前のような こともなく、いたって平穏な関係に戻ることができたのです。 ところが、そう思っていたのも束の間、また誘いを受けたのです。 数年経って考え方も丸くなったと期待していたのはお互い様だったようです。 私は昔と同様に断りました。変わらない考え方も伝えました。すると露骨に嫌な返事をされました。 当然、私は非常に嫌な気持ちになりました。 同じやりとりを後何回繰り返せば気が済むのか? なぜ、こちらが嫌悪していることが伝わらないのか? 私がその"しつこさ"を指摘すると、「じゃあ他人の幸、不幸はどうでもいいということか?」 と反論する始末。いや、ちょっと待ってもらいたい。誰が何を信じていようと、私は私のできる 範囲で困っていれば力になるし、また力を貸してもらうことだってある。 それを、幸、不幸はどうでもいいなんてどうしてそこまで話が飛躍するのか? 私はこれからも以前同様に兄と距離を置くしかないのでしょうか?

  • 好きだけど辛いから別れたい

    友達は幼い頃に友達でいる契約書? を書かされた記憶もあるくらい 寂しがり屋で依存が強いです。 私からすると 友達の親は離婚していて 夜遅くまで働いていたのと たまに殴られてたりしていたので 十分な愛情確かな愛情を 貰えてなかったのが 原因なのではないかと思います。 それはさておき 友達に彼と付き合っていて 十分な愛が貰えないことに 不安や辛さを抱き毎日が辛く すごく別れたいけど 自分の依存が悪いから 自分が我慢しなきゃならないと でも我慢するのは辛い もうどうしたらいいか わからないと相談されました。 確かに話を聞いていると 嫌いではないんだろうけど 冷めてるんだろうな などと感じるようなことを 何度かされているようでしたが 私としては 愛されてるように見えるので 友達が強くなれば 上手くいくように見えました。 しかし友達が限界だと 泣いている姿を見て 十分な愛があれば 友達は不安にならないだろうから 愛が足りないというか 他に合う人がいそうだな とも考えるようになりました。 皆さんはどう思われますか?

  • 朝令暮改を指摘するとキレてくる上司の対処法

    中小企業に務めている者です。 社長が朝に出した業務命令を、夕方には朝と矛盾した業務命令を出してきます。 業務命令はおかしいと思いますとやんわり言っても、逆ギレされて非常に不快です。 また、私が仕事でこの条件では○○を満たしていないのでダメですと言うときも、 社長は「だいたいの事が条件として満たしてればいい!俺はこの仕事をしたいんだよ!」と意味不明に叱責されます。 仕方なくその社長の言うとおりに仕事をして数週間後には、「○○を満たしてなきゃ仕事失敗だよ!やり直せよ!」とマジギレしてきます。 もう意味がわかりません、何を言ってもキレられます。ストレスでハゲそうです。 こういった朝令暮改を指摘するとキレる上司にはどう対処したらいいんでしょうか?

  • 鉄を溶かす臭いの健康被害が気になります。

    最近引っ越してきた場所の近くに工場があります。その工場からプラスチックや、ゴムが焼けたようなきつい臭いがきになって、工場に何をしているかききにいったら、鉄を溶かしているとのことです。 被害はないと言われたのですがあまりにも異様な臭いが町中充満しています。洗濯物に臭いがつくほどです。勿論窓を開けたら部屋中がプラスチックの焦げた臭いで、いてもたってもいられなくなります。 本当に人体に全く影響がないか気になります。小さい子どももいるので心配になります。どなたか回答をくださいますよう、宜しくお願い申し上げます。

  • こんな父親はどう思いますか?

    家族で父親の意見が通らないと、 直ぐに暴力を振るいます。 父親は他人に話す時は 自分が被害者をよそいます。 こんな父親はどう思いますか?

  • 会議中にわざとらしく私語をする人の心理。

    いま私が働いている会社には、会議中にわざと隣の人と私語をし続ける人が二人います。 定例会議ではなく、少人数かつ特別な会議のとき(部長会議の代理、外国人によるプロジェクト説明会)のときにそうなります。退屈な会議ではなく、みんなにとっても彼らにとっても大事な会議のときです。 私語といっても、飲み会やプライベートの話をしているのではなく、仕事に関係のある話なのですが、その会議の議題からはまったく外れている話。しかも急ぎでも重要ではなく会議が終わってから、別途話せばよいようなどうでもよいことを会議中に小さな声で延々としていることが多いです。会議に参加している欧米人はあからさまに顔をしかめて、彼らに迷惑しているようなポーズをしますが、やめません。映画館で上映中に無声音でひそひそ話をしているような感じですが、しつこくて意思があるように感じます。 なにか自分の自尊心をみたそうとしているのはわかるのですが、なんのアピールなのでしょうか。 彼らは40代なので、誰も注意はしませんが、昨日の会議では本当にしつこく隣の男性にしゃべり続けている人がいて、その心理が気になりました。話しかけられている人は彼女に頭の上がらない人で、うなづいてはいましたが、しゃべっているのはその女性だけでした。ぼーっとしたタイプではないです。 自分には仲良しの人がいるというアピールなのでしょうか?自分は忙しくてほかにも話すことがあるんだというアピールでしょうか。30分くらい休まずに、したり顔で、新しいプロジェクトの方針説明の会議なのに、過去に終わったシステムの歴史などを話し続けていました。 退屈な定例会議ならわかるのですが、遠方から出張してきてくれた初対面の外国人たちと、大きなプロジェクトの事前調査ミーティングでした。むしろ退屈な会議のときはまったく私語しません。緊張の裏返しなのでしょうか?迷惑をかけていることはわかっているはずですが、それより自分のプライドを優先してしまうほど余裕がないのでしょうか?ちなみに私はその私語をする人より年齢もポジションも少し下です。私であっても黙って座っていられるのに、彼らの何かにあせる理由がわかりません。 こういう人を見たことありますか?解説よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#195077
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 最近の女性はモラルや道徳に欠ける人が多い

    が多いと感じるのは私だけでしょうか?。特にネット上においても、いい年した大人が、あの友達が気に入らないとか、夫が家事を手伝ってくれないとか、幼稚で低レベルな内容のものが多いです。 皆さんの職場ではどうでしょうか?。やっぱりそういう迷惑な女性は多いでしょうか? 良く世間で目立つのは、女子高生~50代ぐらいの年齢の方でしょうか?。 女子高生なら、電車で、人目も憚らず、大きな声を出す、奇声を上げる、電車内で何か失敗をした人を嘲笑し、わざと聞こえる範囲でクスクス笑う。注意すると逆切れする。基本語は、「は?」「きもい」「うざい」 最近は漢字もまともに書けず、簡単な演算もできない、授業中に私語、低俗な流行を促すなど、おまけに、いじめ正当化ときましたから、知り合いの先生ももうお手上げだとおっしゃっていました。 20代ぐらいになると、ある程度知恵をつけたのか、公共の場での醜態はあまり晒さなくなりましたが、職場など密室された空間では、低レベルな争いはあるそうです。、何が面白いのか、自分が少しでも、気に入らない行為をすると、陰口、仲間はずれし、的はずれな当て擦りばかりしてくるので、呆れを通りこして、滑稽にすら思います。最近はせっかく注意してあげたのに「あの人は関わらないほうがいいよ」とか、関わりたくないのはこちらでしょうに・・。何を勘違いしてるんでしょうか? 40代を過ぎると、男性から相手にされないのは、自分たちの幼稚な振る舞い、思想にあるのに、「男が見る目がない」「草食系男子」など責任転嫁し、どうやら自分は相手を受け入れず、批判もするが、相手は自分を受け入れるべき批判も許さないという考えのようです。まさに滑稽の極みですね。 とても男性より強い生き物とは思えません。自己中心的で短絡的、自分を批判するものはすべて悪、自分を受け入れてくれる者は全て善、という子供じみた2元論を持っているらしいです。 男は子供を産めないから女の下とか言う方もいますが、それこそ人間的差別ですよね。第一いくら子供を産む力を持っていても、パートナーがいなければ、男性に好かれなければ、出産すらありつけないのに、何を勘違いをしているのでしょうか?第一子育ても満足にできず、周囲の人間に助けてもらわなければ、生活すらできないのに、何は、男はいらないのでしょうか?。子育てを押し付けるな!!というのも、まるで理解できません。 しかし世間では、こういった女性が数多くいるので、真面目な方からすればとても迷惑です。解決策をを教えてください。やはり、嫌われるの覚悟で、もう少し厳しくしつこく注意したほうがいいのでしょうか?。※本文に書かれたことだけをお答えください。、文章をよまず、罵詈雑言を書く女性は、低俗な女性とみなします

  • 妹について。長文です。

    私には2つ下の妹がいます。妹は早生まれなので来年二十歳になります。我が家は専業農家で専門学校を卒業したら彼女が後を継ぐ予定でした。しかしここにきて妹が「就職したい」と言い出しました。理由を聞くと「(農業系の専門学校なので)畑で実習をするうちにもっと経験や技術を身に着けたほうがいいんじゃないか。もっと社会人としての人間性を高めたい」というのです。そして興味があるのは一般企業ではなく、農業法人です。私は「それなら実家でもできるんじゃないの?」といいましたが、どうやらそれでは不満のようです。アルバイトでもできるんじゃないかとも言いましたが、「それだと生涯賃金に差が出てしまう・・・。」と言っています。母親にもメールで伝えたようですが母からは一日たってから電話がきて「あなたの人生だから。そんなに甘くはないけどやるだけやってみなさい」と言われたようです。母はこういっていますが、1日考えた上での返事とうこともあり本当なら反対したいんだと思います。私は現在大学4年で就職活動をしています。子どもの頃から農業は継がないと宣言していましたし、両親も私が農業に不向きなことがわかっているため私が農業を継ぐということはほぼありません。私たちは父親が遅いときの子どもで父は今年還暦になります。私は帰省するたびに夫婦二人で過ごしている両親が寂しそうなので妹には帰ってきてほしいと思っていますし、やっぱり技術を学びたいのであれば父のもとでもできると思うのです。ちなみに妹はあまり帰省しません。帰省しないためうちの畑作業を手伝うことも少ないです。やっぱり私はうちの仕事をして学ぶことが先ではないかと思うのですが、それを妹にいうと不機嫌になり「なんでお姉ちゃんに私のことで口出しされないといけないの?!私の人生なんだからいいでしょ!」といってきます・・・。妹は周りに流されやすい性格で、周りの友達が就職をするから自分も・・・と周りに流されているのではないかとも思うのです。妹を実家に戻すにはどうしたらいいのでしょうか? ちなみにうちは私たち二人姉妹です。男兄弟はいません。 よろしくお願いします。