poyo3 の回答履歴

全1379件中1361~1379件表示
  • 趣味を本気でやろうとすると、嫌いになってしまいませんか?

    来年から社会人になる大学生です。結局普通の会社に就職することになりましたが、昔は趣味がいろいろあり、なりたいものもたくさんありました。 さて、僕は小さい頃から粘土細工が大好きで、それなりに賞を取れるくらいの、アマチュアレベルではそこそこ技術もありました。 そして、大学生になり、お金をためて、粘土の専門学校に通いました。 そして、すぐに嫌になりました。 すぐに、粘土に対する愛情も冷めてしまい、今では全く作りません。 僕はピアノが好きでした。2年ほど習い、そこそこの曲を弾けるようになりました。友達がほめてくれ、大学の軽音楽部に誘われました。(バンドではなく、大勢で楽器を演奏する部活です) こちらもすぐに嫌になってしまい、結局3年生の夏でやめてしまいました。ピアノもつまらなくなり、時々思い出したように練習しますが、すぐにつまらなくなってやめてしまいます。 多分、自分の好きなように作ったり演奏したりできなくなり、 決まったやり方を教えてもらうことが嫌いで、連鎖的にそれまで好きだったことが嫌いになってしまったのだと思います。 僕はもしかしたら自分勝手な性格で、そのせいで人から物を教わることに嫌気がさしたのかな、とか、いろいろと思い悩んでしまいます。 今では趣味がなくなってしまい、悲しいです。本を読むか、寝るくらい。 みなさんはこういった体験はありませんか? また、趣味に本気で取り組んだことで、もっと好きになった人は どうして好きになれたのでしょうか? いろいろな方の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 自分に自信を持って男性と付き合いたい

    私は先日、二年付き合った彼に振られてしまいました。 私が、いつもおどおどして、自信がないところが嫌だったようです。 確かに、自分に自信をもてるようなこともないし、それを打破するような行動もとっていなくて、結局は自分に甘かったんだと思います。 私は、結婚するような間柄にならないと(婚約なり結婚なりしないと) 性行為をするのに抵抗があって、ずっと拒んでいました。 でも、一方で「このままでは嫌われるのではないか」「浮気しているのでは?」という不安がいつも拭えなくて彼を困らせたりしていました。 今は、一人になって、色々と考えたりしています。 自分に自信をつけるなにかをしなくちゃな、とも考えます。 いつかは、結婚して家庭を持ちたいです。でも、今回のことも、さらに自信喪失に拍車をかけてしまい、ネガティブなループに陥ってしまっています。 いったいどうしたら自分に自信をもてるのか、わからないんです。 自分に自信を持てるようになった人がいらっしゃったら、参考にさせていただきたいのでアドバイスよろしくお願いします。 22歳、学生です。

  • 目のかすみと顔の違和感

    私は35歳です。5年前からだんだんとなのですが、<飛蚊症>がでてきて特に右目 右横がわが 糸くずがでた感じと 少しかすみもあります。視野は欠けていません。朝起きたときとかが 右目がクリアではなく <目と頬骨あたりが重たい>です。その後ろの<頭も重たい感じ>がします。今は頬骨が いつもになく重たく違和感があるので 病院に行こうと思います。眼科に行けばいいか、頬骨あたりが重たく<ひきつった感じ>もあります。<痛くありません。>眼科にいくより先に顔のレントゲンを撮ってもらえば 安心かなとも思っています。どの科にいけばいいでしょうか?変な病気だったらどうしよう。心配よくないですか?結婚するので 何か だったらイヤです。

  • 男性の気持ち。

    少し長文になるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 私は29歳の女性で、付き合いたいと思っている男性がいます。 その彼は1つ年上で、同じ会社です。ただ、部署も全然違い、 勤務する場所も大阪、東京と離れています。 彼が大阪へ出張の際に時間があれば、飲みに行こうと誘われて、 飲みに行く仲で、仲良くなって1年ぐらいです。 そして、最近、彼と彼の上司(初対面で、私とは関わりがない上司です。)が飲んでいるところに呼んでくれました。そこで、まず 上司に会わせてくれるという点で彼は私のことをどう思っていると 思いますか? 次に、私が東京に遊びに行った際に彼の地元と 私の泊まるホテルが近かったこともあり、彼が地元に来る?と 言ってくれたので、少し飲んで別れました。この日は、彼の仕事が 遅かったので、23時ころから会ったため、少しの時間でしたが、 時間を割いてくれたのが、私はうれしかったです。 そこで、地元に呼ぶということに対して、男性の方は 何も考えていないのでしょうか? 彼は地元でよく飲むので、友達に会う可能性は大です。 あと残念なことに、その彼に今、彼女がいてるかどうかは 聞いていません。メールなど連絡の頻度もそんなに高くは ありません。客観的なご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 気になる人に嫌われている?

    大学生です。 同じ学部の気になる人とのことについてアドバイスをお願いいたします。 その人とは話したことはほとんどないのですが、 視線を感じて見ると、その人と目が合うといったことが頻繁にあり、 話してみたい、もう少し仲良くなってみたいと思うようになりました。 しかし、夏季休暇が終了して大学が再開してみると、 私が女友達と一緒に歩いていて彼とすれ違う時など、 睨むように見られるようになりました。 その人は社交的で女の子にはわけ隔てなく優しい人のようで、 ほとんど接点もない今の時点で、この様に睨まれたりすると、 よほど嫌われているのではないかと思ってしまいます。 目が合っていたのも、もしかしたら気に入らない奴などと思われて、 見ていたのではという考えに至りました。 大学が始まったらきっかけを見て挨拶から始めてみようと思っていたのですが、 上記のような状態で未だ実行できずにいます。 そこでアドバイスを頂きたいのですが、 思い切って挨拶をしてみるべきでしょうか? それとももう少し様子を見るなど、彼の視界に入らないようにした方が良いのでしょうか? 実際にあまり好かれていなかったとして挨拶をしたことで、 更に鬱陶しがられるようになったとなると、非常につらいです… 宜しければアドバイスお願いいたします。

  • ここでしか相談できません。

    前回こちらで彼に距離を置きたいと言われ 相談にあがった者なんですが、 究極もう自分でも何がしたいのかわからなくなってきたので 第3者様のご意見を聞きたくまた相談に参りました。 ですが、内容が観覧される方の気分を害するかもしれないので ご了承頂きた上でアドバイス頂けたらと思います。 先週1年と半年の彼に距離を置かれ こちらで相談した後、動かねば!と 翌日、反省と気持ちをのせた長文と歌を送り その翌日「お前にさみしい思いをさせている自分が嫌だ」と彼から 返信が来、 結局その翌日にこれからどうするか決めたからと連絡が入り、 現状まだ付き合っていくと言われホッとしたんですが その時の言葉がひっかかります。 「まだなにかモヤモヤするけど、 お前のこと好きな気持ちがまだあるから付き合う」と。 その夜エッチをしたんですが、全然気持ちが入らず 気持ちが萎えたのを感じました。 もちろん私は彼が好きなのでよかったって言って ここ1週間程経ったんですが 私こそモヤモヤしてまって意味がわからなくなってしまいました。 彼の事が好きなのですが、 その好きな気持ちが 昔のような純粋なものではなくなっている気がします。 以前は他の異性に言い寄られても拒んでたのに 彼との距離を戻してから2日後にお酒にまかせて 異性と体だけの関係を持ってしまいました。 昨日彼氏が泊まりにきた時に 彼の携帯をチェックしました。 履歴もメールも全部リセットされてなにも残ってなかったです。 あー疑われているんだって思いました。 彼が無理矢理会話を作ろうとする時は 頑張ってくれてるんだなって自分を発起するんですが それにとも合わない行動や、 笑顔のない最近の彼を見ると「もうだめなんじゃん」って イラってしてしまいます。 でも、彼に別れを言われたら 3日3晩泣き通すと思います。 それって好きだから? 他のなんらか気持ちで涙がでるのかな?とか 訳が分からなくなります。 自分がこの⒉人の話を聞いたら 付き合っている意味はあるの? あなたが自己中心的!って言ってやりたいんですが。。 自分で読み返して酷評な返信になるかとは思いますが できればこれからうまく行く方向でアドバイス頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • すぐにキレる4歳の男の子供について

    4歳の男の子の母です。 ほめて育てるを意識して今まで育ててきました。でも悪いことをしたときは手をださずに口で思い切り怒ります。 最近、気にくわないことがあると(もともとびっくりするほどすぐに泣きます)泣いて私の首を本気でしめにきたり、体当たりでいたみを加えてきます。先日は首を絞められたときは、30分ほど呼吸困難になるほどでした。このようなときは手でたたいたりなどして、ママも本気で怒っている、という姿を見せたほうがいいのでしょうか。このまま治らず大きくなって、エスカレートして友達をキズつけたり、殺人などに至らないかとても不安です。以前本気で怒りたおした時があったのですが、おびえきってしまって、人格がかわるのではと思うことがあったので、いったい小さい子供にはどこまでどんなふうに怒ればよいのかわからなくなってきました。。。

  • 間違ってますか?

    2歳2ヶ月の男の子がいて、義父母と同居しています。 家の形態は、玄関が1つで右左に分かれいて、それぞれの部屋があります。 息子も自由に行き来しています。 今朝、出かける前に息子が義母の所へ行きました。 しばらく遊んでいたのですが、その後、何やら騒いでいる声が聞こえました。 それがふと落ち着いて何も聞こえなくなったので、 義母が食べ物等をあげてるんだな…と思って覗きに行ってみました。 義母が私に背を向けていて、息子に向かって「何してるの?」と聞いても、 じっと動かずに義母の手元を見ている。 「何か食べ物を持ってるな…」と思って、義母の手元を見てみると「ヤクルト」を持っていました。 私が覗き込むまで、義母は背中を向けたまま。 まるで、ヤクルトを隠すかのようでした。 (そのような感じが見て取れたので、敢えて私も覗き込んで見たのですが) そこまですると、やっと「○○(息子)がヤクルト欲しいって…」と言うのです。 朝食も食べ、歯磨きもした後だし、出かける予定もあったので、 「ダメだよ」と言って息子を抱っこして私達の部屋の方へ連れて行きました。 もちろん息子は泣き叫びますが、少し経てば、おもちゃで遊びだし、ケロッとしています。 以前(生後6ヶ月位の時)に、勝手に「かぼちゃプリン」を食べさせていた時がありました。 スプーンの先に少しでしたが、すぐに食べさせるのをやめてもらいました。 知人の家にいた時だったので、その時は制止するのみにとどめ、 その晩、義母宛てに簡単な手紙を書き「まだ時期が早いから、勝手にあげるのはやめて下さい。」とお願いしました。 その翌日に義母から「悪かったね…」と謝罪があり、理解してもらえたと思っていました。 そこから1年以上経ち、息子も片言ながら言葉を話すようになりました。 食べる事が大好きな息子ですので、義父母が何か食べていれば「欲しい」と訴えます。 冷蔵庫や棚に、食べ物があるということも分かっています。 息子ももらえないとなれば、泣き叫びます。 だからと言って、その度に与えないでほしいのです。 私は甘いもの等、ある程度制限して与えています。 (誕生日等の特別な時にケーキを食べる等はします) その事は、義父母も分かっているはずだし、以前注意したので、むやみにあげることは少なかったのですが、 それも時が経てば忘れてしまうらしく、ここのところずっと、 果物やら、赤ちゃんせんべい等のお菓子やら、牛乳やら、勝手に与えていました。 果物だから与えていいとかそういう問題ではなく、おやつは時間を決めてあげたいし、ダラダラ食べさせたくないのです。 息子も「義父母の所に行けば何かもらえる」と分かっています。 なので、出かける前にまた手紙を書きました。 ・泣き叫んでもあげないでほしい ・上記のような状態になったら、他の事に気をそらせるようにして対処してほしい ・それでもダメなら、私達の方へ連れて来てほしい ・あげたい気持ちもよく分かるが、あげることが必ずしも息子の為にはなっていない ・我慢することも覚えさせてほしい という内容のものを書いて、義父母のテーブルの上へ置いて出かけました。 その後、私達はずっと顔を合わせずに夕方まで過ごしました。 (避けたのではないです) 主人が帰って来ていきさつを話したら、 主人は義父から「自分達のドアに鍵をつけて入って来れないようにするから、 ○○(息子)の面倒は自分達で見ろ」と言われたそうです。 (主人と義父は、家に入ってくる前に顔を合わせたみたいで、その時に言われたそうです) 息子は、義父母のことが大好きでよく遊びに行っては一緒に遊んでいました。 だから滞在時間が長くなって、ついついあげてしまうんだろうとは思います。 主人から義父が言ったことを聞いて、正直驚きました。 たまに会う義父母ならちょっとぐらい大目に見ようとも思いますが、 同じ屋根の下に暮らしていて自由に行き来している状態なので、 最低限守ってもらいたいことととして「お願い」したのです。 それなのに、鍵をつけて入って来れなくするって… 息子が義父母のことを大好きなのも分かっているはずなのに、 どうしてそういう事が出来るんでしょうか? 理解に苦しみます。 主人は「今まで通りに普通にしておけばいい」と言います。 普段、義父母とは仲良くしています。 時には、大なり小なり問題は出てきますが、とりあえず、こじれているような関係ではありません。 私の考えは間違っていますか? 今後、どのように対応していけばいいと思いますか? 皆さんのご意見を伺いたいと思いますので、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ron23
    • 育児
    • 回答数40
  • やはり、脈は、ないですか?

    飲み会で知り合い、気になった女性(年下です)がいたので、また、ご飯でもと思いメールを送りました。 その時は、ぜひ行きましょうという内容でした。 そして、ちょっと間をおいて、ご飯の誘いをしたんですが、今月は予定が埋まっているから、来月また誘ってくださいというメールが返ってきました。 そこで、次の月に、お誘いのメールを出したんですが、メール返信がありません。 お誘いのメールの前に(同じ日ではないです)、1回、普通のメールも送ったんですが、それも返信なしです。 また、誘ってくださいという内容だったので、まず1回は、ご飯にでも行けると思ったんですが・・・。 おそらく、脈なしといった感じかと思いますが、自分としては、このまま自然消滅みたいなことはなりたくないのですが、どうしたらいいでしょうか? また、誘ってもうざがれるという感じでしょうか?

  • 自分が哀れで仕方無い

    こんばんわ、いつもお世話になっています。 長文ですが、どうかお付き合い願います。 今、私はすごく気持ちが沈んでいます。 とにかく疲れた、明日なんてどうでもいい、だけど、本当は不安で胸が張り裂けそう。 そんな思いを無限循環してます。 このままではダメだということは百も承知なのに、気力というか覇気がどうやっても湧きません。 私は昨年、必死で勉強して受かった進学校を精神的な病気にかかって中退しました。 そして今年の春、再び定時制の高校へ入学して、とりあえず高校生に戻りました。 今はバイトで学費を稼ぎながら大検取得を目指して勉強しています。 しかし、最近はすごく無気力になっています。 具体的には、小学・中学からの友達と休日遊んだりした時、ふと勉強や大学受験の話になると自分だけ取り残されてることを実感します。 その度に一年の遅れや、大学受験に向けて勉強している学校と、人間としての再起を手伝う学校との勉強レベルの差を痛感します。 仮にも進学校にいた身としては、否が応でも劣等感やコンプレックスを抱いてしまいます。 そのため、自分は大検をとりみんなと同じタイミングで大学受験をしようと思うのですが、やはり時間的・能力的にかなり厳しいのが現状です。 もともと経済的に県外には出れないのですが(学費関係は全て自腹ですので)、それでも県内国公立には到底及びません。 努力しだいでなんとでもなる!! という方もいらっしゃると思いますし、自分でも努力で人は変われることは実感しています。 でも、遅れを一気に取り戻すほど勉強して、親に負担をかけないようにバイトもして、なおかつ鬱状態が再発しないために自分を上手くコントロールする。 とてもじゃないですが、体力・時間・経済的に相当厳しいです。 今は妥協して、県内の所謂3流情報系私立大学に進もうと思っています。 もともと機械が好きで、これからの生活にも最低限の役には立つことだろうとも思うので。 でも今、正直不安です。今も未来も怖くて怖くて仕様がありません。 自分はこんなんでいいのか? 自分はダメ人間なんじゃないか? こんな自分にも未来があるのか? 最低限の余裕のある就職・生活は将来できるのだろうか? 年収や労働条件は2の次としても、自分や自分の周りにいる人が幸せになれるような生活ができるのか? そんな限りない不安が頭の中で無限巡回をしています。 おかげで最近は体調を崩し気味で、塞ぎがち。 勉強にも身が入らず、正直大検ですら危うい。 とにかく無気力です。それに対してまた自己嫌悪に陥ったりします。 どうかこんなどうしようもない私に何か言葉をかけてください。 甘ったれならそれでも構いません。ほんの少しだけ優しさをください。 こんな支離滅裂な文に付き合わせた挙句、くだらない質問で本当に申し訳ないと思っています。 でも苦しいです。 怖いです。 でも負けたくないです。 だから皆さんの力をかしてください。 最後に、私の将来の夢は、「安定した、平和で笑顔の絶えない家庭」を持つことです。 恥ずかしながら本気で思っています。きっと今までの人生経験が私にそう思わせているのだと思います。 (話しませんがとてつもなく色々ありました。苦労してきました。) でも結局こんな私が誰を幸せにできる?自分すら幸せにしてやれないのに・・・・・。 力なき者が私利私欲で家庭を持ったところで、最愛者達を不幸にして終わりだろう。私みたいなどしゃ降りの中を駆け回る人生になるのだろう。 ならばいっそ、一生独りでいい。  なんて思います。これもまた今までの私の経験故に思ってるのだと思いますが。 本当はそう言い聞かせてるだけだと言うことも、気づいているのですが・・・・・。 こんな私は皆さんにはどう映るのでしょう? まさに私利私欲につき合わせる形になりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 寝不足?なにか病気なのかな・・・・

    仕事中によく寝てしまうことが多かったため 最初は睡眠不足かなと思い一日の睡眠時間を6時間から7.5時間へ増やしてみました。仕事中寝てしまうことは無くなったのですが 毎日ボーっとしているみたいなのです同僚に話を聞くと目は開いていてボーっとしていておまけに寝言のようになにかぶつぶつ言ってるみたいです・・・自分はおきている記憶はあるのですが ぶつぶつ言っている記憶がまったくありません。 そのことが原因で最近では仕事に対する自信もなくなり退職も考えています。 何か病気にでもなってるんじゃないかと原因がわかれば少しは安心できます厳しい言葉でも結構なので返事をよろしくお願いします。

  • 器が小さいのは私ですか?

    付き合ってる彼氏の性格なのですが。 些細な事で、喧嘩になっても、絶対に彼から謝る事はありません。 理論的なモノの言い方なので、いつも、私が悪い事を全面的に出してきます。 でも私が思うに、喧嘩というのは、お互いに不平不満があってぶつかり合うのに 彼は自分には非がないという態度です。 そうなると、段々疲れてきてしまうので、仲直りの切り出しも、謝るのも私の方です。 後々で、納得できない事もあります。 喧嘩というのも、彼の嫌味くさい言葉にイラっときます。 そうなると、楽しい時間も、一瞬で冷めてしまいます。 あとは、とても細かい性格なんです。 そうすると、気楽に過ごせないときがあります。 彼氏は、どちらかと言うと女性型の性格のようで、すごく口うるさいし、謝らない。 男の人って、喧嘩した場合は、多少は自分から折れて「俺が悪かった」と 言ってくれたほうが丸く治まると思いませんか? そう考える私は、器が小さいですか? でも確かに良い所もあるんです、だから別れるに至らないでいます。 なにもかも自分が求めすぎなんでしょうか…。 ちなみに、今は気まずくなっても、メール一つも来ません。 私も今回はしないつもりですけど、これも、私からしないと歩み寄れないでしょうか? 前は、こんな事思ったこともないのに、最近は、態度も冷たいし、 そう言えば、また私が悪いとしか言われないようで、話を切り出すのも 躊躇してしまいます。 厳しい意見でも構いませんので、どうか沢山の意見を聞きたいです。

  • 同じ職場の彼の心理がわからない

     先日、些細なことがきっかけで同じ職場の彼とけんか別れしました。 かなり切れてたみたいで「もう、どうでもよくなってきた。ウザイ さようなら」といっぽう的に メールで終わりました。 あくまでも終わらせたくないけど君が変なこと言うからだからとか かなり混乱してました。 それなら仕方がないと今まで楽しかった、アリガトウとメールしたら また、似たような返事(ウザイとか面倒臭い)が返ってきて これで最後のメールですって 終わりました。 次の日から冷たい攻撃が始まりました。 だからって訳じゃないけど彼からのメールを読み返したりしているうち 自分の気持ちばかりで彼の余裕のなさとか何も気付いてあげられなかったことなどから申し訳なく思い、 とにかく、ひどい事をしてごめんなさいと謝罪のメール、出しました。 話しかけられる状況じゃなかったから。 返事は来なかったけど2日くらい経ってからでしょうか? 態度が急変して、私にしかしなかった親切な事とかしてくるようになり どうでもいいことなのに話しかけてきたり・・・ もちろんまだ冗談を言うほどではないですが・・・ 気分屋でカッとなった彼は反省(?)でもしたのでしょうか? この先、どう接したらいいのでしょうか? 何を考えてるのかよくわからないです。

  • 友人がストーカー被害にあっています。

    友人の元彼がしつこくメールしてくるそうです。 好きではないけど体の関係になろうと誘ってくるそうです。 1回仕方なく会ったときは頬ですがキスを強要されたそうです。 友人は元彼に泣かれてしまったのでしてしまったらしいのです。 しかしまた最近会おうとしつこいそうです。 はっきりとそういう関係にはなれないので会えないと拒否すると家に行くと脅迫してくるのです。そいつは学校にも来たことがあるみたいです。 しかし彼女は大事にしたくないと親にも警察にも言おうとしません。 彼女も元彼も15、6なのでそんな大きな事件にはならないと思っているのですが…大事な友人が襲われるのなんて本当に嫌です。 しかし彼女は家に来られたくないので会うと言いました。 私は必死に止め絶対に会うな、どうしてもと言うなら絶対に二人で会わずそして私も行くと言ったのですが、そこまで迷惑かけれないと言われました。 無理やり説得して会わないといってくれましたがこのままだと彼女は私に内緒で会いに行き取り返しのつかないことになるような気がしてすごく怖いです。 どうしたらいいんでしょう…。。

  • 男性にお聞きしたいことがあります。

    初めて質問いたします。 皆様のご意見を聞かせていただきたくこちらの掲示板を利用させていただきます。 職場で、一目惚れをしました。 相手の方は30歳で、私は24歳です。 お話していて、個人的に電話連絡する流れになりました。電話では私が思うにいい感じで終わり、曖昧でしたが会う約束もしました。が…それ以来電話がつながりません。 何度かかけたのですがまったく繋がりません。 コレは…やっぱり失恋なのでしょうか。私には、相手にも少なからず脈があったように感じたのですが、なんだったんだろう。って、感じです。 遊びなら遊びで、一度くらい関係を持ってからこうなるのわかりますが、1回だけの電話で繋がらなくなるのは。 失恋したと諦めたほうがいいのでしょうか? 皆様の意見をぜひ聞かせていただきたいです。

  • すべての男性に質問です。

    こんばんは。 私は、アイプチがないと外を歩けないくらい目が小さいのです。 アイプチをすればそこそこ自分に自信が持てて誰とでも話せるのですが、やっぱり好きな人と話すときは「あ~アイプチって引かれないかなぁと」落ち込んでしまいます。 そこで質問です。 彼女・好きな女の子のアイプチって気になりますか? また、いくら可愛い子でもその可愛さがアイプチによって作られたものだったら嫌ですか? よろしくおねがいします!

  • 同じ職場の彼の心理がわからない

     先日、些細なことがきっかけで同じ職場の彼とけんか別れしました。 かなり切れてたみたいで「もう、どうでもよくなってきた。ウザイ さようなら」といっぽう的に メールで終わりました。 あくまでも終わらせたくないけど君が変なこと言うからだからとか かなり混乱してました。 それなら仕方がないと今まで楽しかった、アリガトウとメールしたら また、似たような返事(ウザイとか面倒臭い)が返ってきて これで最後のメールですって 終わりました。 次の日から冷たい攻撃が始まりました。 だからって訳じゃないけど彼からのメールを読み返したりしているうち 自分の気持ちばかりで彼の余裕のなさとか何も気付いてあげられなかったことなどから申し訳なく思い、 とにかく、ひどい事をしてごめんなさいと謝罪のメール、出しました。 話しかけられる状況じゃなかったから。 返事は来なかったけど2日くらい経ってからでしょうか? 態度が急変して、私にしかしなかった親切な事とかしてくるようになり どうでもいいことなのに話しかけてきたり・・・ もちろんまだ冗談を言うほどではないですが・・・ 気分屋でカッとなった彼は反省(?)でもしたのでしょうか? この先、どう接したらいいのでしょうか? 何を考えてるのかよくわからないです。

  • 一人で強く生きたいけど、一人の時間に弱い

    どうすればよいですか?

  • テレビの画質が悪くなった原因は何が考えられるでしょうか

    2002年製造のパナソニックTH-32FP50という型式のテレビを使っています。購入時期もその頃です。 室内アンテナを使って受信しており、接続している機器はテレビと一緒に購入したDVD再生機のみです。 最近、電源を入れて1時間ほどすると、ものすごく画質が悪くなります。 映像が半分、画面の外に出てしまっているような状態になったり、色の出方、特に赤系統の色が異常に出てきたりします。 室内アンテナを使っているせいかとも思いましたが、DVDを視聴しているときも同様の症状が出ます。 このような症状が出る原因は何なのでしょうか? 改善策はあるのでしょうか? この際だから地デジ対応テレビに買い替えようかとも思うのですが、買って6年で買い替えというのも、私のテレビ人生における経験上、あまりに早いタイミングですので、躊躇してしまいます。 改善策をご存知の方、買い替えを勧めてくださる方、回答をよろしくお願いいたします。