TYWalker の回答履歴

全1133件中181~200件表示
  • ド素人がプログラマを目指すには

    私はプログラマを目指しています。 しかし、専門知識などはなく、簡単に私の能力?や経歴をまとめると以下のようになります。 ・ワープロと表計算(WordとExcel使用)検定1級を取得程度で、専門的な知識・経験は皆無 ・Word、Excel、PowerPointはある程度使用可能 ・短大卒で、秘書技能やビジネス実務、情報リテラシー等を学ぶ生活学科出身 ・現在21歳の理系苦手の文系人間 質問は、何から勉強すればいいのか? ということですが、派遣などで少しでもいいから業界に飛び込んで学ぶのが一番手っ取り早いと話を聞いたことがあります。 しかし、地元就職希望で、契約や派遣で募集している企業が無く、「未経験ok」の正社員募集企業を受験しても簡単に落とされてしまう日々です。 よって、就職が決まるまで出来る限り知識をつけようと思い勉強をしたいのですが、一体何からすればいいのやらといった感じで・・・ 手元には基本情報技術者の参考書とインターネットの仕組みに関する書籍などはあります。 とりあえず、まず最初は基本情報技術者を勉強しておけばいいでしょうか? 情けない質問かもしれませんが、なにとぞご回答よろしくお願い致します。

  • コピーして使ってるのですが、法に抵触しますか?

    失礼します。 前置きが長くなりますので、かいつまんで話します。 当方、市販のトレカを趣味でしています。 私のようなトレカをしている人に多いのですが、高価なトレカは集めるのにお金が非常に掛ります。 結果として、そのトレカをコピーや複製して、そのトレカとして使い、遊ぶのです。 こうして節約に努めるのですが、これは何らかの法に抵触したりするでしょうか? 例えば、肖像権?著作権?法に触れますか? パッと見た感じ、どのように触れるのかは分かりません。 また、このようなことなら、同人関係。あれは本当にどうなるんだろ?とか思います。 私、このように趣味でトレカをしてて、トレカのお店にて、そのトレカの大会運営の補助を手伝ったりします。 そのトレカをやりたいがお金をかけたくない。でも興味はある。 そういう人達はたくさんいます。 そういう人達に、自分の使わないトレカや、先のようなコピーカードを貸与して遊んで貰ったりとすることもあるワケです。 これが良い具合に、そのトレカのプロモーション活動となり、一緒に遊ぶ友人が増やせたりします。 共通の趣味で遊んだり話せる人間が増えるというのは、とても楽しいです。 トレカは好きなので、私自身も遊ぶトレカの種類を増やしたり、そうやって友人を増やしたいと思っています。 しかし、市販のトレカを集めるには非常に資金を要します。 なので、トレカをしている人に認知されてて尚且つ節約出来る、コピーしてカードゲームに転用するという手法を取りたいです。 ですが、自分でプリンタを使ってコピーしても、コストがバカになりません。 なので、小ロットでも請け負ってくれる印刷会社を使おうと思いました。 因みに、数十枚とか少数ではないので、印刷会社のが良いと思った次第です。 でも聞いた話によると、印刷会社はそういった肖像権・著作権云々で、印刷してくれない。とも聞くのです。 それで自分で肖像権や著作権を調べたりもしますが、抵触するのかな?と疑問に思いました。 まず、肖像権では無かったですね。 そして、著作権は非常に曖昧なところもありますし、先も述べたような同人活動だってあるワケです。 また、趣味で個人的にやることですし、刑事的責任とかになるのか分かりません。 それで質問致しました。 お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 正社員になるには?

    最近私は、サーティワンアイスクリームで アルバイトとして働き始めたフリーターです。 今年で19歳になります。 サーティワンで働くことが、 毎日とても楽しいし、やりがいがあるので いつかは正社員として働きたいなと想うのですが、 まず何をどうすればいいのでしょうか? 高校も卒業してません。(来年から行く予定ですが) 車の免許も、まだ持っていません(今年、取りにいきますが)

  • 生きる意味、理由、目的っていったい何でしょうか?

    僕は今年大学4年になる男です。 僕は人付き合いが苦手で、なおかつ人と関わるのが嫌いで一人でいることを好むため、友達もほとんどおらず、サークルでもいじめに近いことを受けています(貸した金を返してもらえない等)。 中学、高校でも人間関係に悩んで部活を途中で辞めるといったように、とにかく人と上手くやっていけません。容姿も悪く、当然今までに彼女もいたことがありません。 やりたいことも全然無いというか、この世の中では大体のことが人と関わらないといけないみたいなので、やりたいことを探すこと自体していません。なので、就職活動もまったくしていません。親には公務員試験を受けると言ってありますが、公務員の仕事も特に興味が無く、公務員試験の勉強も全然していません。 今は大学が春休みなので、家から一歩も出ずゴロゴロして過ごす毎日です。 そんなどうしようもない毎日を過ごすに当たって最近思うのが、「人間、いや、人間に限らずこの世に存在する全ての生物って何のために生きているのだろう、どうせいつかは死ぬのに・・・」というものです。何か夢があって、毎日充実している人はそんな疑問も抱いたことが無いのでしょうが、僕みたいに人と関わることを嫌い、やりたいことや興味があることも特に無い人間にとってはこの疑問は決して馬鹿げたものではないと思います。はっきり言って、生きる意味も分からず生きていても楽しいと思えないのに、生きるために労働という辛いことをしなければいけないぐらいなら、僕は死んだほうがマシだと思っています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、生きる意味、理由、目的っていったい何だと思いますか?僕には全く分かりません。どうか教えていただきたいです。

  • 今日やる生放送

    音楽のちから って生放送 場所どこでやりますか?

  • スポーツジムで気になる女性への接し方について

    こんばんは この歳になって情けないのですが、悩んでます。 当方は32歳の会社員 (説明文がうまく伝わらず、申し訳ございません) 現在、ジムに1年くらい通ってますが、ある女性が気になってきました。 目的は、運動不足といストレス解消です。 気になる女性は、2か月位前見かけて少し気にはしましたが、その後特に意識はしてなく、 ひたすら、スタジオはマシーンで運動してました。 ただ、ここ数週間急に気になってきてしまいました。 自分が良く利用するマシーンは前後に計10台あります。 ここ数週間、隣になる事が多くなり・・・ 例えば、前の5台が空いていて、 自分は、後列のマシーンで先に運動していたら、その子は自分の隣に来たりすることが続いたり。。。 他のパターンでも、何度か隣になります (たいてい、自分が先に運動して、その子が後からきたり) ま、偶然かと思いますが・・・・・ 勿論、他にも会員さんがたくさんいるので、中々隣にはなりませんが、 ここ数週間、他の台が空いていても、良く隣になる事が多く。 ※自分が遅れてマシーンに行く時は、彼女の隣には中々行けず。 (勇気を出せばよいのですが。。。) ここからがご相談なんですが、まだ彼女の事は何も分かりません ただ、同じ時間帯になって、同じマシーンで運動する位です。 多分、彼女は自分の存在は分かってくれてるとは思いますが。。 何とか、話すきっかけを作りたいと思ってます。 情けないのですが、どのように行動すれば良いのか悩んでしまい。 きっと彼女は、純粋に運動しに来てると思います。 ※自分も同じです。 皆様の中で、スポーツジムで気になった方への接し方など ご経験や、アドバイスなどあれば教えていただければ幸いです。 一番近くになるのは。フロアー内のマシーンの時位で、共有廊下ですれ違うのはほとんどないので・・・ また、スポーツクラブのお互い見知らぬ関係から、異性の友達や付き合ったりはあるんでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 ※ここ最近は、仕事ばかりでしたが、久々に気になる女性が現れました。

  • 幸福ってなんでしょうか?

    春休みに突入して時間を持て余している大学生がふと考えたたわいもないことなんですが 幸福って何でしょう? 人それぞれ幸福に感じるときというのは違ってくると思うんですが、大別すると 家族関係が良好だとか、友達に恵まれているだとか、恋人がいるなどの周りの環境を意識したとき もしくは 趣味に興じているときの充実感や、何かをやり遂げた時の達成感を感じるとき の二つに分かれると思うんです。 でも、前者の幸福を意識するときって同時にその逆の状況を心の中で差別していますよね。 親と不仲じゃなくて良かった、家庭内暴力がなくて良かった、友達が少なくなくて良かった、恋人がいなくて寂しい思いをせずに良かった…など。 つまり、前者の幸福を感じることと、周りの環境が恵まれていない人に対して自分が優位の立場にいるという、優越感を感じていることは同値ですよね? 他にも、資本主義的な経済体制が与える人生へのインセンティブも、資本主義の敗者を意識して生まれるものだろうし、 危篤だった大切な人が元気に回復することに感じる喜びも、最悪の状況に陥った人を意識して感じるものだと思います。 それに対して、後者の幸福は周りの環境ではなく、自分を意識して得られるものですよね。 僕も趣味で絵を描いたり、ピアノで作曲したりと、下手の横好きながらいろんな絵や曲の創作をしていますが、 創っているときにに感じる充実感、幸福感、自己満足感って一体何なんだろうって思うようになりました。 また、達成感というのは前者の幸福に通じるものがあるような気がします。 大学受験の場合だと、自分が一生懸命勉強して受かる喜びも落ちる人がいてこそ生まれるもので、そこがまた醍醐味じゃないですか。(語弊があったらすいません;;) 誰もが受かる受験制度だったらそんな喜び感じないと思うし… 幸せならそれはそれでいいと思うんですが、 優越感を感じる幸福と、わけのわからない自己満足に通ずる幸福って考えると変な気分になります。 自分の世界観が小っちゃくなった気がします。 皆さんは幸福についてどう思われますか?

  • 友達と仲直りしたい(早めにお願いします)

    私も友達も女性です。よろしくお願いします。 昨日、友達を怒らせてしまいました。 去っていくのを呼び止めても無視でした。 これが原因かな?ということを後でメールで伝えて謝りましたが、 「そのことだけじゃない。わけもわからないまま謝らないで。うんざりしてるだけだから」 と一蹴されてしまいました。 どうやら「これ」という一つのことではなく、今までの積み重ねで嫌気がさしたようです。 これはこちらからいろいろ言わずに様子をみるしかないでしょうか? このままでは改善できないと思いますが、 かといってピタリと言い当てない限り謝っても逆効果だとも思います。 週明けには顔を合わせることになりますが、そこでなんと声をかけたらいいかもわかりません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 頼まれごとをどこまで引き受けていいかわからない

    人から頼みごとをされると一度引き受けるとどんどん 頼まれたりするんでちょっとキツくなるんですけど、 やっぱり何度かに1回は断るべきでしょうか? 頼まれごとをこなしていくのって凄く良いことだとはわかってるんですけど 現実的にはあんまり気が向かないこともあるんで難しいところです。 みなさんは頼まれごとって無理のない簡単なことでも引き受けてますか? それとも断ることが多いでしょうか?

  • 頼まれごとをどこまで引き受けていいかわからない

    人から頼みごとをされると一度引き受けるとどんどん 頼まれたりするんでちょっとキツくなるんですけど、 やっぱり何度かに1回は断るべきでしょうか? 頼まれごとをこなしていくのって凄く良いことだとはわかってるんですけど 現実的にはあんまり気が向かないこともあるんで難しいところです。 みなさんは頼まれごとって無理のない簡単なことでも引き受けてますか? それとも断ることが多いでしょうか?

  • 偏差値が高ければ、頭が良く、IQも高い???

    日本では、一般的に偏差値が高い人が「頭がいい。」と思われる傾向があると思います。 東京大学や京都大学などの偏差値の高い大学を卒業したりすると、社会では、「あの人はすごい」と思われたりします。 私は、最近の日本の一流大学卒の人達の事件をニュースで見て、とてもこの人達は頭が良いとは思えません。 大王製紙の社長も東大法学部卒ですが、カジノで会社の金を100億円もパーにしたりして馬鹿だとしか思えません。 経済産業省のキャリア官僚の「エルピーダメモリ株」でのインサイダー取引事件でも、この官僚はたったの数百万円の利益をあげただけでした。 たった数百万円で、これまでのキャリアは全部パーです。 これまでも、一流大学卒の人達の馬鹿としか思えないような事件は数多くあったと思います。 私は、これらの事件を見て、偏差値が高い=頭がいい。 そして、IQが高いと言えるのかと疑問です。 世の中には、中学しか卒業していないのに、事業を成功させたりして、みんなから尊敬されたりする人もいます。 みなさんは何をもって頭がいいと思いますか?

  • 不要プリンタインクを売りたい

    EPSONプリンタを廃棄するため、下記の買い置きインクを売りたいのですが、 見積もりいただけますか インクカートリッジ 32 6本

  • 「ほかに」は英語で?

    「ほかに」とは英語でなんと表現できますか? たとえば、 「わたしはサッカーをしました。ほかにも野球をしました。」 だと、 I played soccer. I else played baseball. だと間違いになりますよね? 辞書で調べると、elseは疑問文や、anywhereや-body, -thingで終わる語の後ろで使うのが普通、と書かれています。 辞書や、ネットを使って、他にと検索してみたのですが、なかなかしっくりくるものがありません>< 加える意味合いを持った「ほかに」とは、どのような表現がありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • iku1129
    • 英語
    • 回答数6
  • ネット上で顔が見えないからと好き放題言う人

    顔が見えないからとネット上で好き放題言う人って何なんですか? 私の意見は辛口ですって前降りしておいて、それをいい事に、好き放題言いまくって、 挙げ句の果てに人格否定までし始める人 が時々いますが、ああいう人って、何がしたいんですか? 質問者のことを思っての辛口の意見なら良いと思いますが、 そう言う人って、本当に自分の言いたい放題なことばっかりです。 時々遭遇して疲れます。 悩んだり困って質問している人に、なぜそんなことをするのか分かりません。

  • 【地デジの怪?】 311関連で事後検閲でもあるの?

    先日、地デジ番組で録りダメしていた映画とかをディスクとかに 整理しようと思って下記の操作をしたところ、どうも不可解な現象が起きました。 あえて、録画機種は伏せますが、某ブルーレイHDDレコーダです。 そもそも他のあらゆるメーカーの機種でも起こるのか、 皆さんの見解も知りたいのですが、 もし、検証していただける方がいたら、結果を書いて頂けると嬉しいです。 では、現在皆さんの地デジのHDDレコーダーに <2010年12月12日放送:テレビ朝日系列、日曜洋画劇場> 【デイ・アフター 首都水没】 という映画が録画してあるという方は、 以下の操作をやってみて下さい。 「録画モードの変更」(容量変更的な機能になるかと) これをすると変換完了後、 この映画の録画データが破損する現象が起きませんでしょうか? 自分のところでは、先頭約10数分のデータが残るだけで 残りが消え、元々10回可能だったコピー可能回数が いきなり1回の表示になってしまいました。 ちなみに同時に録画モード変更を行った別の番組は、 今まで通り、どれも何ともなく無事に変換できたのです。 なぜこのようなことが起きたのでしょうか? 可能性としては、本作品を見て頂けると分かると思いますが、 内容が311を思い起こす可能性があるため、 放送局側が311以降に制限をかけた可能性ってないのでしょうか? 奇妙なのは録画したデータにまで及ぶなんて話まであるのかってこと。 地デジの仕組みに詳しい方、いらっしゃいませんか? 仮にユーザーの過去に録画したデータにまで及ぶとすれば、 誰が何を録画していて、今何の録画データを見ているか、とかまで <どこかの誰か>に把握されているという可能性まであるのでしょうか? そもそもB-CASカードを挿さないと見れない地デジ。 これは1枚1枚ID管理されていることを考えると…。 皆さんはその辺りどう感じますか?

  • 【地デジの怪?】 311関連で事後検閲でもあるの?

    先日、地デジ番組で録りダメしていた映画とかをディスクとかに 整理しようと思って下記の操作をしたところ、どうも不可解な現象が起きました。 あえて、録画機種は伏せますが、某ブルーレイHDDレコーダです。 そもそも他のあらゆるメーカーの機種でも起こるのか、 皆さんの見解も知りたいのですが、 もし、検証していただける方がいたら、結果を書いて頂けると嬉しいです。 では、現在皆さんの地デジのHDDレコーダーに <2010年12月12日放送:テレビ朝日系列、日曜洋画劇場> 【デイ・アフター 首都水没】 という映画が録画してあるという方は、 以下の操作をやってみて下さい。 「録画モードの変更」(容量変更的な機能になるかと) これをすると変換完了後、 この映画の録画データが破損する現象が起きませんでしょうか? 自分のところでは、先頭約10数分のデータが残るだけで 残りが消え、元々10回可能だったコピー可能回数が いきなり1回の表示になってしまいました。 ちなみに同時に録画モード変更を行った別の番組は、 今まで通り、どれも何ともなく無事に変換できたのです。 なぜこのようなことが起きたのでしょうか? 可能性としては、本作品を見て頂けると分かると思いますが、 内容が311を思い起こす可能性があるため、 放送局側が311以降に制限をかけた可能性ってないのでしょうか? 奇妙なのは録画したデータにまで及ぶなんて話まであるのかってこと。 地デジの仕組みに詳しい方、いらっしゃいませんか? 仮にユーザーの過去に録画したデータにまで及ぶとすれば、 誰が何を録画していて、今何の録画データを見ているか、とかまで <どこかの誰か>に把握されているという可能性まであるのでしょうか? そもそもB-CASカードを挿さないと見れない地デジ。 これは1枚1枚ID管理されていることを考えると…。 皆さんはその辺りどう感じますか?

  • 旅行に行くべきか行かないべきか

    今度10人程度の人数で旅行に行きます。メンバーは仲のいい人の集まりで僕の彼女も一緒です。 3日後に出発する予定なのですが、彼女の家族が病気で危険な状態とのことで彼女が旅行をキャンセルすることになりました。もちろん直前のキャンセルなのでお金は戻ってきませんが、僕も彼女と一緒にキャンセルするべきかどうか迷っています。彼女の近くにいたい気持ちがあるのですが、僕がキャンセルすると彼女が申し訳ないと思ったりして重荷になるのではないかなあと思ったりもします。また、僕自身今回の旅行への参加は彼女と一緒だから参加した部分があり、彼女がいないと参加したいという気持ちが正直言うと薄れてしまっています。どちらが正しい決断なのかみなさまの見解をお聞かせ下さい。

  • 旅行に行くべきか行かないべきか

    今度10人程度の人数で旅行に行きます。メンバーは仲のいい人の集まりで僕の彼女も一緒です。 3日後に出発する予定なのですが、彼女の家族が病気で危険な状態とのことで彼女が旅行をキャンセルすることになりました。もちろん直前のキャンセルなのでお金は戻ってきませんが、僕も彼女と一緒にキャンセルするべきかどうか迷っています。彼女の近くにいたい気持ちがあるのですが、僕がキャンセルすると彼女が申し訳ないと思ったりして重荷になるのではないかなあと思ったりもします。また、僕自身今回の旅行への参加は彼女と一緒だから参加した部分があり、彼女がいないと参加したいという気持ちが正直言うと薄れてしまっています。どちらが正しい決断なのかみなさまの見解をお聞かせ下さい。

  • ipadの容量をどれにするか

    お世話になります。 今更ながらipad2の購入を考えてるのですが、 容量をどうするかで悩んでいます。 大きいにこしたことはないでしょうが、動画や映画など取り込めばきりが無いので 外出の時、見たいものを1本か2本、本体に入れて、 後は、パソコンに入れておく。 見たい時に、パソコンから取り出して、持ち歩く的な事は出来るんでしょうか? それなら16GBぐらいでいいかなと思ってるんですが、 それとも、ipadから直接DLして買うとかの方法しか無いんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 寂しい年越し

    1. 50歳。一度も結婚したことなく、現在もパートナーもいない。 ただ、同年齢や若い友人らもいるし趣味もある。仕事もやりがいある。 親もまだ健康。 一人暮らしをしているが、お金もある程度余裕がある。 2. 50歳。結婚し、子はもう独立。でも、あまり帰って来ず連絡もない。 夫婦間はすっかり冷め切っており、まったく会話が無い。 特にこれと言った趣味も無く、テレビを見る程度 会社の仕事も減ってきたし、お金にはそんなに余裕は無い。 あなたにとって、どちらが寂しい年越しに見えますか?

    • ベストアンサー
    • noname#144782
    • アンケート
    • 回答数2