TYWalker の回答履歴

全1133件中161~180件表示
  • ブロックされてしまいました

    ある質問に回答したところ、ブロックされてしまいました。 いくらその質問者の意に添わない回答をしたとはいえ、 今後のその人の質問に的確な解答が出来るかもしれないのに、と思います。 ブロックしている方、もったいないとは思いませんか?どうしてブロックしたんですか? ブロックされている方、解答をしてすくいたいとは思いませんか?

  • 父と母の上辺の関係

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 私は4兄弟の長女で、兄と弟、妹がいます。 父は単身赴任で他県に(毎週末実家に帰ってきます)、兄と私はそれぞれ実家を出ており、現在実家では妹と弟と母の3人で暮らしていますが、弟は4月から他県の大学に行くため、一人暮らしをする予定です。 父と母についてなのですが、先日兄弟で集まって今後について話し合いました。問題は母なんです・・・ 母は神経質で、自分のペースに周りの人を巻き込みます。母はこちらの都合を一切考えてくれず、頼んだことをすぐにしてもらわないとイライラし、いきなりヒステリックを起こします。先日も母と兄が喧嘩していました。非常識すぎることばかり言い、自分の思うようにならなければ、相手を傷つける言葉を選んで大きな声で怒鳴ります。兄弟みんなで母を落ち着かせた後に「お母さんが言っていることはおかしい」と訴えると母は泣きだし自分の部屋にこもって父に電話で「自分は頑張っているのに子どもたちは何もしてくれない」と愚痴を言っているみたいです。父の前で母は猫をかぶり、家事は全部自分がしているようにアピールします。(実際、母は父が帰ってくる週末以外は居間で爆睡していて、家事は私か妹が全部しています。)父がいる前では決してヒステリックにならないし、「良い母」を演じています・・・父は気付いているみたいですが、結婚後ずっと仕事で忙しく、ほとんど母に家のことをまかせっきりなので母に対して大きく言えない部分があるんだと思います。(ただ単にゴタゴタするのがめんどくさいだけなのかもしれません。)私と兄は実家にいないのでまだ気が楽なのですが(事情があり毎日顔を合わせなければなりませんが)、一緒に住んでいる妹と弟はストレスがたまっています。兄弟4人だけで話していると、母が自分のことを悪いように言われていると感じヒステリックを起こすこともあります。兄弟が団結しているようにみえたら、それを崩そうと1人ずつに「お姉ちゃんがこういってたよ」「お兄ちゃんがあなたの悪口いってたよ」と全くの作り話をしたりします。とても困っているのですが、どうにもなりません。 兄弟4人で考えてみたところ、父と母は父の赴任先で二人暮らしをしてもらうのが一番という結果になりました。ただお互いデメリットがあるのでなかなか難しいみたいです。 父(上辺の理由):持ち家は残しておきたい。誰も住まなかったら老朽化が進んでしまうから、あの家はお母さんに守ってもらいたい。 →妹が住めば問題ありません。(妹は社会人ですが、職場が実家に近いので一人暮らしをさせてもらえませんでした。妹的にも実家に一人で住むのは好都合。妹はしっかりしていて家事もこなせるので持ち家の維持に関しても問題はない。)というのを以前妹が父に言うと、「お母さんと二人で暮らすとかそんなことは大人が考えるんだから子どもはそんな心配しなくていい」とかわされたそうです。 父(本音):母と二人暮らしは窮屈。 子どもからみていてもこの感じがわかるんです。私たちがまだ小さい頃は”子ども”と”仕事”があったため母と直面せずに逃げることができていたんだと思います。子どももいなくて夫婦二人の生活というのは結婚してから1回もないみたいです(兄がすぐ産まれたため)。去年父が、「お母さんは”こういう人”なんだと割り切って接するしかない(笑)」と冗談交じりで子どもに話していたので、母の素の部分も少しはわかっているようで、夫婦の二人暮らしは避けようとしています。 母(上辺の理由):父と同じ。 母(本音):猫をかぶり続けるのがしんどい? 父には毎日自分一人で家事をこなしているかのようにする母。なので父と暮らしだしたら今のように居間で爆睡することもできず、今さら毎日家事をするのが面倒というのが母の本音だと思います。 子どもからしたら、父に母を押しつけられてみんなうんざりなんです。父はうまく逃げているので一番被害を受けない。知っているようで知らない母の悪い部分がたくさんあるのにそれに目をそむけているようにしか思えないんです。上辺だけの夫婦にしかみえません。実際に二人で暮らして、母と一緒に住むことの大変さに気づいてほしいんです。 兄弟みんな母と毎日顔を合わせるのに限界を感じています。 何か良い案はないでしょうか・・・? お願いします。

  • 母との価値観の違いがどうも…

    母とのウマが合いません… 例えば私が趣味で買ってきた物に対して 「どうしてこんなもの買ってきたんだ?いくらだった?」 と言われたり、私が温泉など出かけたりすると 「風呂なんか家で入ればいいだろ」 と言われ最終的に否定の意味を込めた大きなため息や 「まぁあんたの金だからいいけどね」 と言われ終わってしまいます。 自分のお金の使い道に文句を言われるのに腹が立ってしまい母の気持ちがいまいち理解できません。 私は男でバイクやプラモデルといった趣味の買い物については多少のすれ違いがあっても仕方ないと思いますがせめて温泉の楽しみくらいは共感してほしいと思います。 母親からみると私はどのように見えているのでしょうか? 二十歳前後の男の子のお子さんをお持ちのお母様やそれ以外の方も回答お待ちしています。

  • 生活が荒れて困っています

    仕事が忙しくない、というのもあるのですが、ここ1、2か月の間、本当に集中力がなくて困っています…。 休日は過眠気味、平日は寝付きが悪く、仕事中は慢性的に眠気があります。付随して頭も痛く、吐き気もします。 仕事中はずっと、独り暮らしで寂しいことや、友達が欲しくて寂しいこと、昔の彼氏に会いたくて寂しいこと、ばかりぐるぐると考えています。 今は休憩時間なのですが、いつも休憩時間は完全にうつぶせになっています。朝も昼も、軽い吐き気がして全然食欲がありません。サプリメントを飲んでなんとか生きていますが、体重も減ったし、食生活もいい加減になり部屋も荒れています。 心療内科には毎週通っていますが、心の病気と言うよりは極度のマイナス思考が原因とのことで、投薬よりも励ましによる問診治療を中心に受けています。 毎日本当にすさんできていて、このままでは自分が壊れてしまいそうで怖いのです。ボランティア、習い事なども考えましたが、興味のあること事態が乏しく趣味もないので… 私はこのままひとりぼっちで、すさみきっていくのでしょうか…?これからの自分が怖いです、アドバイスをいただけませんか?

  • 生活が荒れて困っています

    仕事が忙しくない、というのもあるのですが、ここ1、2か月の間、本当に集中力がなくて困っています…。 休日は過眠気味、平日は寝付きが悪く、仕事中は慢性的に眠気があります。付随して頭も痛く、吐き気もします。 仕事中はずっと、独り暮らしで寂しいことや、友達が欲しくて寂しいこと、昔の彼氏に会いたくて寂しいこと、ばかりぐるぐると考えています。 今は休憩時間なのですが、いつも休憩時間は完全にうつぶせになっています。朝も昼も、軽い吐き気がして全然食欲がありません。サプリメントを飲んでなんとか生きていますが、体重も減ったし、食生活もいい加減になり部屋も荒れています。 心療内科には毎週通っていますが、心の病気と言うよりは極度のマイナス思考が原因とのことで、投薬よりも励ましによる問診治療を中心に受けています。 毎日本当にすさんできていて、このままでは自分が壊れてしまいそうで怖いのです。ボランティア、習い事なども考えましたが、興味のあること事態が乏しく趣味もないので… 私はこのままひとりぼっちで、すさみきっていくのでしょうか…?これからの自分が怖いです、アドバイスをいただけませんか?

  • 生活が荒れて困っています

    仕事が忙しくない、というのもあるのですが、ここ1、2か月の間、本当に集中力がなくて困っています…。 休日は過眠気味、平日は寝付きが悪く、仕事中は慢性的に眠気があります。付随して頭も痛く、吐き気もします。 仕事中はずっと、独り暮らしで寂しいことや、友達が欲しくて寂しいこと、昔の彼氏に会いたくて寂しいこと、ばかりぐるぐると考えています。 今は休憩時間なのですが、いつも休憩時間は完全にうつぶせになっています。朝も昼も、軽い吐き気がして全然食欲がありません。サプリメントを飲んでなんとか生きていますが、体重も減ったし、食生活もいい加減になり部屋も荒れています。 心療内科には毎週通っていますが、心の病気と言うよりは極度のマイナス思考が原因とのことで、投薬よりも励ましによる問診治療を中心に受けています。 毎日本当にすさんできていて、このままでは自分が壊れてしまいそうで怖いのです。ボランティア、習い事なども考えましたが、興味のあること事態が乏しく趣味もないので… 私はこのままひとりぼっちで、すさみきっていくのでしょうか…?これからの自分が怖いです、アドバイスをいただけませんか?

  • 男性に質問です。。

    ふと、職場の同僚(ランチ帰り)に歩いていたとき風俗店の前を通ったのですが 私が「こうゆうお店いったことありますか?」と聞いたら「ない」と即答したのですが 私は男なら一度ぐらい行ったことぐらいあると思って「え!?」と言っちゃったのですが 失礼でしたかね? 男性でも行かない人はいるのでしょうか? 男性は33歳独身です。

  • 男性に質問です。。

    ふと、職場の同僚(ランチ帰り)に歩いていたとき風俗店の前を通ったのですが 私が「こうゆうお店いったことありますか?」と聞いたら「ない」と即答したのですが 私は男なら一度ぐらい行ったことぐらいあると思って「え!?」と言っちゃったのですが 失礼でしたかね? 男性でも行かない人はいるのでしょうか? 男性は33歳独身です。

  • 洋楽のかっこいい曲

    洋楽でかっこいい曲をさがしています ギターがすごい曲とかありませんか? もししっているならおしえていただきたいです 昔のバンドなどでいいのでよろしくおねがいします。

  • 人に何か援助をしてあげる時

    例えばですが人に何かしてあげたいと思った時、皆さんならその内容をどうして欲しいか、直接本人に聞きますか? 聞いてみて、相手が「してもらえるだけで十分です。何でもありがたいです。」 と言ったら、どうしますか? うちの義理父母は、何かしてあげたいとか、買ってあげたいと思ったとき、夫ではなくて私に直接聞いてきます。 ですが、私からしてみれば、それが返って息苦しいです。 (してもらえることがではなくて、その追求に合うのが辛いのです) 義理父母は、私の本音が知りたいそうなのですが(心から喜んで欲しいらしい)、そのこと自体が有り難いけど必要でないとき等もあって、でも義理両親の好意を考えると、いらないとか、して欲しくない、とか言いにくいです。 それで、傷つけないように「してもらえるだけで十分です。何でもありがたいです。」と無難に答えるのですが、それでも「遠慮しないで言って!!」とあまりにしつこく言われるので、 「では、なんにもいらないから、そっとしておいてくださる方が落ち着きます」と本音を言ったら、 「どうして?じゃあ、どんなことならして欲しい?何が欲しい?どういう形だったら嬉しい?」と追求が続くので、疲れてしまうのです。 義理父母は「私達のしてあげたいものではなくって、あなたが喜ぶことをしてあげたいの!だから本音を言って!」と言います。 実の親なら、あまりにしつこくされたら、「いらないって言ってるでしょ!!そっとしておいて!」とか言えるのですが(そもそも、実親にこんなにまとわりつかれた事がないです)、義理父母だと亀裂が入るので言えません。 私なら、人に何かしてあげる時、相手に軽く打診してみて、リクエストがあればそうしますが、なんでもいいと言われたら、自分で考えて、その人が喜びそうなものを適当に贈ったりしてあげたりします。 それで相手の反応を見て、失敗したかもな、と感じたら次から気をつけるようにするだけです。 相手に何が欲しいか、どうして欲しいか、しつこく聞いて引き下がらないとか、私にはそれは「私のしてあげることであなたは喜ぶべき!!笑って!嬉しいって言って!!言ってよね!!」という、無言のプレッシャーにさえ感じてしまうのですが… 何というか、善意でしてくださってるのは十分わかってるのですが、重たいです… なんだか、そういう行為がありがた迷惑と言うと言い過ぎでしょうが、まるでペットにされていじくり回されている気分になります。 贈り物や気遣いとかは、あくまでさりげなく、相手に気を使わせないようにするものでは…と思うのですが、どう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#156780
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 人に何か援助をしてあげる時

    例えばですが人に何かしてあげたいと思った時、皆さんならその内容をどうして欲しいか、直接本人に聞きますか? 聞いてみて、相手が「してもらえるだけで十分です。何でもありがたいです。」 と言ったら、どうしますか? うちの義理父母は、何かしてあげたいとか、買ってあげたいと思ったとき、夫ではなくて私に直接聞いてきます。 ですが、私からしてみれば、それが返って息苦しいです。 (してもらえることがではなくて、その追求に合うのが辛いのです) 義理父母は、私の本音が知りたいそうなのですが(心から喜んで欲しいらしい)、そのこと自体が有り難いけど必要でないとき等もあって、でも義理両親の好意を考えると、いらないとか、して欲しくない、とか言いにくいです。 それで、傷つけないように「してもらえるだけで十分です。何でもありがたいです。」と無難に答えるのですが、それでも「遠慮しないで言って!!」とあまりにしつこく言われるので、 「では、なんにもいらないから、そっとしておいてくださる方が落ち着きます」と本音を言ったら、 「どうして?じゃあ、どんなことならして欲しい?何が欲しい?どういう形だったら嬉しい?」と追求が続くので、疲れてしまうのです。 義理父母は「私達のしてあげたいものではなくって、あなたが喜ぶことをしてあげたいの!だから本音を言って!」と言います。 実の親なら、あまりにしつこくされたら、「いらないって言ってるでしょ!!そっとしておいて!」とか言えるのですが(そもそも、実親にこんなにまとわりつかれた事がないです)、義理父母だと亀裂が入るので言えません。 私なら、人に何かしてあげる時、相手に軽く打診してみて、リクエストがあればそうしますが、なんでもいいと言われたら、自分で考えて、その人が喜びそうなものを適当に贈ったりしてあげたりします。 それで相手の反応を見て、失敗したかもな、と感じたら次から気をつけるようにするだけです。 相手に何が欲しいか、どうして欲しいか、しつこく聞いて引き下がらないとか、私にはそれは「私のしてあげることであなたは喜ぶべき!!笑って!嬉しいって言って!!言ってよね!!」という、無言のプレッシャーにさえ感じてしまうのですが… 何というか、善意でしてくださってるのは十分わかってるのですが、重たいです… なんだか、そういう行為がありがた迷惑と言うと言い過ぎでしょうが、まるでペットにされていじくり回されている気分になります。 贈り物や気遣いとかは、あくまでさりげなく、相手に気を使わせないようにするものでは…と思うのですが、どう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#156780
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • アマゾン

    アマゾンで商品を見ていたら新品/中古と書いていて上に書いてある値段より安くなっているのですが、新品/中古とはなんですか?

  • auのWi-Fi SPOTについて

    今日、無料キャンペーンで頼んだ?キューブ型のやつが届いたんですけど…。 説明書みながら設定もやったんですが 私は、アクセスポイント?として使っているのですがセキュリティとかの設定はされているんでしょうか? 説明書やネットで調べてもチンプンカンプンで…。 それで、設定をしないといけないならどうやってやるんでしょうか・・・。 本当に、無知ですみません…。 回答よろしくお願いします

  • 東京の人、30年後にどれくらい放射能の影響あるか?

    東京の人、30年後にはどれくらいの人が放射線の影響によって病気を発症したりすると思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#152028
    • アンケート
    • 回答数14
  • 子供のイタズラの連帯責任

    子供たちのイタズラの弁償について質問させていただきます アドバイスをいただけましたら、よろしくお願いいたします。 先日なのですが、家の近くの駐車場で小学生の子供たちが車にイタズラをしたので 弁償して欲しいと、車の持ち主が修理の見積書を持ってきました。 子供が、駐車している車の屋根に乗って飛び跳ねて遊んで凹ましてしまったらしいのです その日、保護者と子供が集まって一度話し合ったのです、 関係している子供は、4人いるのですが、うちの子供だけが、悪い事なので 上に乗らなかったようなのです。「誰が乗ったの?」と確認した所 屋根に乗った子は、「乗った」と言ったのですが、うちの子供が 乗ったとは、ほかの子供も言わなかったのですが、以前トランクの上に 乗った事は、言ったようです(妻が話し合ったので、私は居なかった) 古い車とはいえ、車の屋根に乗って遊ぶなんて論外なのですが.. 詳しく聞いて整理してみたところ ・屋根に上って遊んでいるのは、少なくとも2回以上(3回くらいあるらしい) ・うちの子供が関係しているのは、1日だけ近くにいただけで屋根には乗っていない  上級生の男の子が注意して下りたらしい。 ・2ヶ月ほど前に、屋根に乗った子に言われて、トランクに乗った事がある ・請求書は、屋根を直す修理代 ・請求書を持ってきたのは、そこでよく遊んでいる子供だから ・大人は誰も、乗っているところは、見ていない このような状況なのですが、うちの方でも連帯責任として修理代を出さなければ ならないのでしょうか?

  • なぜスマートフォンが必要?

    今年からデザイン系専門学生の18歳(♀)です。 スマートフォンは社会人にとって必須なのでしょうか。どこのTVを見ても、街中でもスマホが多いような気がします。果ては「スマホを持っていないと就活出来ない」とか「スマホがないと仕事が出来ない」とか言われています。私はこれにかなり疑問に思っています。 勿論、スマホは便利でしょうしガラケーには出来ない事もあると思います。しかしネットならPCがあるのに、なぜスマホにこだわるのでしょう。どちらもメリットデメリットありますが、「スマホ持っていない奴は仕事出来ない」にどうして繋がるのでしょう。 本当にスマホがないと仕事&就活できないんでしょうか。 私はネットはPCでやれるし、携帯も電話メールさえ出来ればそれでいいのです。 来月から専門学生ですが、スマホは持っていた方が良いんでしょうか 私は別に時代遅れとかどうでもいいと思っています。連絡に使えればそれでいいので。 ガラケーに引き目を感じたり、恥ずかしいとも思ってもいません。逆に、携帯会社に踊らされてるスマホユーザーが可愛そうと思います。 ぜひ皆さんの考えをお聞かせ下さい

  • お金にルーズな彼氏

    私の彼氏が複数の友達(男女問わず)からお金を借りています。 彼のマイミクさんの書き込みを見て発見しました。何ヶ月も返してないみたいです。 彼氏はバンド活動をしているのですが楽器も借りていて、 いつ返してくれるのかと友達がつぶやいていました。 でも自分の欲しい物は買っているみたいです(笑) 彼の事は大好きなんですが、お金にルーズな人って直らないですよね? まだ付き合って2ヶ月しかならないのですが考え直した方がいいのでしょうか? 自分が決めることなんですが客観的に見た意見をお聞きしたいです。 お互い23歳で彼は大学を今年卒業してバンド活動をしながらフリーターをしています。 いつか自分に貸してと言ってきたり、消費者金融から借りたりしそうで怖いです。

  • お部屋を借りるときって…

    新生活の時期になり、 自分も一人暮らしをしようかなぁ…と考えています。 そこで質問です。 お部屋を借りるとき、 初期費用に、最低でも20万くらいはかかると思います。 それに加え、 冷蔵庫や洗濯器、カーテンやベッドなど、 最低限の生活品を購入することになると思いますが、 そういう費用って、 一括現金払いですか? お部屋を借りる時は、 あらかじめ、そういう金額をしっかり貯金し、 それから引っ越すのでしょうか? それとも、 銀行やクレジットなどでキャッシングして 分割払いとかですか? 一般的に、どちらの方が多いのでしょうか? わたしは、 キャッシングとかって、 利用したことがないので、 不安が残りますが、 かといって、 一気に貯金を使う勇気もありません…^^; 参考までに、 教えて頂けると嬉しく思います。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 310f
    • 引越し
    • 回答数4
  • 支えあう夫婦の番組は嫌いです

    言いたいことを言えないから書きます。 最近やっているテレビの番組、夫婦支えあいをテーマにしていて、たまたま観たらムカムカしてしまいます。 なるべくそういうのはつけないでと家族にお願いしました。そういう事を思うなと言われても、嫌な気分は変わりません。 子供を含めた家族ものは平気です。私達ふうふは仲良しで、愛情に溢れてます感が気分悪いのです。 だから観ないようにします。前はもっと好きでした。今は離婚したから嫌いになりました。 何だか、不妊治療中に親子連れを見たくなかった時のようです。 やっかみから解放されたいです。 カウンセリングが必要でしょうか。誰に対してもやさしくいたいです。

  • 彼の浮気への仕返し

    先日、つきあってると思っていた彼氏に、女がいる事がわかりました。 しかも、知らない間に私が2番手になっていました。 私と彼は2年ちょっとの付き合いでした。 いつから、そのようになっていたのかはわかりません。 その事を追求した所、メールでサヨナラされ、 その後の電話もかけては切られのイタチごっこ。 仕事とスポーツに忙しいとのことだったし、 あまり連絡をとらないタイプだと思っていたので、 控えて私も連絡をあまり取らないようにしていました。 そんな感じで、自分にもかなり非があったので、 仕方ないし、引きとめようともおもっていませんでした。 今はもぅ、別れられてせーせーしています。 電話もメールも証拠は消してしまったのですが、 もし、仕返しをするなら、今の彼女とやらにありのままを言おうと思っています。 けど、やっぱり人の幸せをこわしたくないという葛藤でモヤモヤしています。 同じような経験をされた方などいらっしゃったら、 ご意見下さい!

    • ベストアンサー
    • noname#155643
    • 恋愛相談
    • 回答数11