Spirale の回答履歴

全341件中101~120件表示
  • ご近所騒音トラブル、、、

    隣の家の外に巨大な水槽があります。大きな金魚10匹くらい育ててるんですが、 空気補給用のポンプが24時間365日動いています、昼間は気にならないのですが、 夜中静かになると、音が聞こえて、眠れません、うるさいのでポンプを切ってくれと、 頼んだのですが、魚が死んでしまうので無理と言われました、 これどっちが悪いですかね、魚愛好家の人達の意見が聞きたいです、 シーシェパート的な考え方で近隣住民の安眠健康を軽視して、魚に愛情注ぐのって 結構デフォなんでしょうか、、、よろしくお願いします。。

    • ベストアンサー
    • iriina
    • 回答数7
  • 郵送

    郵送についてあまり知らないのでお聞きします。 たとえば、5月14日に発送すると大阪から東京だったら、だいたい何日につきますか?

  • Yahooオークション 落札者から入金がない場合

    Yahooオークションで4/24に商品が落札され、取引ナビにてすぐ連絡をしました。 落札者からは26日に「仕事をしているので多少入金が遅くなることは了承下さい」と、 連絡があり、詳しい入金日の連絡はありませんでした。 GWもあり、5/10まで待ちましたが(待ちすぎですか?)連絡も入金もありません。 昨日取引ナビにて連絡が欲しいと送りましたが、今日も連絡はありません。 落札手数料が取られる前に落札者都合でキャンセルしたいのですが、明日掲示板 にて連絡→土曜日に評価にて最終通告ではまずいでしょうか? もっと連絡を待つべきでしょうか?

  • パンをこねるとべとつきます

    http://allabout.co.jp/gm/gc/5842/ このサイトを参考にパンの生地を作ろうと湯を加えてこね始めると 尋常じゃないべとつき方というか、指と指との間にびっしりこびりついて 5分ぐらいこねていた(べとつきが酷いのでこねてる感覚すらしないぐらいです)のですが同じ状態のままです・・・ ここまでだとなにか自分の方が間違っているか疑いたくなるのですが、 なにか原因は分かりますでしょうか?

  • パンをこねるとべとつきます

    http://allabout.co.jp/gm/gc/5842/ このサイトを参考にパンの生地を作ろうと湯を加えてこね始めると 尋常じゃないべとつき方というか、指と指との間にびっしりこびりついて 5分ぐらいこねていた(べとつきが酷いのでこねてる感覚すらしないぐらいです)のですが同じ状態のままです・・・ ここまでだとなにか自分の方が間違っているか疑いたくなるのですが、 なにか原因は分かりますでしょうか?

  • 手作りケーキの飾り付け

    近く、彼氏の誕生日がありケーキを手作りしようと思っています。せっかくの誕生日なのでホールで作ろうと思っています。(直径が12センチ程の小さいやつです) 土台のスポンジ自体は購入してデコレーションだけをしようと考えています。 彼に渡す当日を含め前後の日が全て仕事の為、スポンジを焼く時間が無いためそこは既製品のスポンジに頼ろうと思ってます。 今までケーキ作りはおろか、お菓子作りもしたことがないのでケーキのデコレーションをするためにどんな道具・材料から揃えたらいいか分かりません。 また飾り付けのアイデアも浮かばず、どこから手を付けていいのか分からないのでケーキの飾り付けの良い見本になるようなサイトなどがあれば教えてください。 できれば素人でも簡単にできる。などであれば大変助かります。

  • 手作りケーキの飾り付け

    近く、彼氏の誕生日がありケーキを手作りしようと思っています。せっかくの誕生日なのでホールで作ろうと思っています。(直径が12センチ程の小さいやつです) 土台のスポンジ自体は購入してデコレーションだけをしようと考えています。 彼に渡す当日を含め前後の日が全て仕事の為、スポンジを焼く時間が無いためそこは既製品のスポンジに頼ろうと思ってます。 今までケーキ作りはおろか、お菓子作りもしたことがないのでケーキのデコレーションをするためにどんな道具・材料から揃えたらいいか分かりません。 また飾り付けのアイデアも浮かばず、どこから手を付けていいのか分からないのでケーキの飾り付けの良い見本になるようなサイトなどがあれば教えてください。 できれば素人でも簡単にできる。などであれば大変助かります。

  • ドメインを取得する際の注意点を教えて下さい

    ドメインを取得する際に、気をつけなければならないことってありますでしょうか? 今更ですが・・・HPを作成しました。 HPビルダー8を購入してから約10年経ってしまいました・・・ 10年埃をかぶったパッケージを開け、インストールし、本を片手に作り始めてから一ヶ月経ちました。ようやく“ほぼ”完成したのですが、公開するにあたり、「レンタルサーバー」なるものを借りなければならないことを、つい一時間ほど前に知りました(――;) レンタルサーバーについては大体分かりました。 色々自分なりに調べた結果、ドメインを取得しといた方が、後々便利かな?と思い、取得しようと思っているのですが、「ドメイン 取得」で検索すると、結構沢山出てきて、何のどれを、どうしなければならないか、結構混乱しています… 物凄く鬱陶しい質問であることは重々承知しているのですが、 どの会社?から申し込むのがオススメとか、そう言うものが有れば教えていただけませんでしょうか? 安ければそれはそれで助かるのですが、そう言う選択でいいのかと、不安で踏み出せません・・・ また、ドメインを取得するに当たり、気をつけなければならないこととかありましたら、あわせて教えていただけませんでしょうか? こんな質問をしておきながら、怒られるかもしれませんが、作成したHPから、手作りのオリジナル商品を販売したいと思っております。10年前もそのつもりだったのですが、HPを作る時間より、商品を作る時間が惜しくなって結局そのままになってしまいました… ネットオークション以外にも販路を広げるため、HP作成にようやく至りました。外国人の方からも問合せが結構あるので、これからHPの英語版を作成しようと思っております。海外の方も閲覧することを想定しているのですが、ドメイン取得にあたり、何か特別な対策などとっておくべきこととかあるのでしょうか? 乱文で大変恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

  • パンが膨らまない・・・ホームベーカリー使用

    初代のホームベーカリーを使っています ホームページの「ごはんパン」のレシピに従ってパンを作ってみました。とてもおいしくできたので、何個か作りました。当然イースト菌がなくなったので、業務用スーパーで500g入りのドライイーストを購入しごはんパンを作ったところ、半分しか膨らみませんでした。原因がわからないので、ホームベーカリーのレシピに従って、普通の食パンを作った結果、一応膨らみましたが山型に膨らまず、平な状態でしたました。これまでホームベーカリーや、手ごねで幾度となくパンを作ってきましたが今回のような失敗はありませんでした。 そこで質問なのですが、ドライイーストでも国産と輸入品で物によっては量を増やしたり、減らしたり調節が必要なのでしょうか? 画像は今回使用したドライイーストです

  • web制作で使用するソフト

    個人でWeb制作をしています。 制作依頼時に、依頼者から「使用しているソフトは何ですか?」と聞かれることがあります。 フォトショップ・イラストレーター・ドリームウィーバーを使用しているのでそのまま答えるのですが、フォトショップやイラレを使っているかどうか聞かれることについてはおそらく広告で使用している素材を生かす云々の問題かなと思っています。 ですがなぜWebのソフトまできかれるのか不思議です。 仮にホームページビルダーとかだと何かまずいんでしょうか? くだらない質問ですみません。でもよく聞かれるので不思議で不思議で・・・

  • プリンターで印刷した絵のにじみ対策

    プリンターで印刷した絵やアニメなどが雨にあたると インクがにじんで見苦しくなります。 防水対策によい方法がありましたら教えてください。

  • 開設してすぐのHPの検索ランクが圏外なのは普通?

    皆さんこんばんわ。いつもお世話になっております。 10日前にウェブサイトを開設致しました。 グーグルやヤフーで自分のサイトのターゲットキーワードを使って検索してみましたが、どうやら圏外のようです。 この状態は、開設が10日前なら仕方が無いことなのでしょうか? ちなみに、グーグルのウェブマスターツールには既にサイトを登録しました。サイトマップも送信済みです。yahoo!カテゴリにも登録を申請し、現在返事を待っている状態です。 被リンクはまだ0の状態ですが、内部的なSEO対策はほぼ行ったつもりです。 そしてこれはHPを公開してから気が付いたことなのですが、当HPのターゲットキーワードは相当凄いビッグキーワードのようです。 さらに、完全に健全なサイトのはずです(アダルト要素は一切ない)。 URLは……恥ずかしいので載せません。ごめんなさい。 ご解答よろしくお願いします。

  • 郵便で…

    初めて質問します。 28日の夜遅くに普通郵便物?を出しました。 今日29日は祝日ですが、明日土曜日には届くでしょうか? 同じ県内です。 よろしくお願いします。

  • 降る者処分のためのヤフオクで写真を綺麗に撮りたい

    んですけど、ただデジタルカメラだけを使っても影ができて綺麗に取れません。照明とカメラを固定するものが必要だと思うんですけど、正直所持金すくないので、安い機材で賄いたいのですが、詳しくないので分かりません。教えてください。

  • googleウェブマスターツールのサイト登録

    皆さん、いつもお世話になっております。 現在ウェブサイトを運営しております。 googleのウェブマスターツールを使いサイトを登録したのですが、登録したのはトップページのみです。トップページの他、色々なページがあるのですが、それらも登録するべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失せ物探し出来る方お願い致します。

    印鑑をなくしてしまいました。 普段は必ず机の引き出しにしまっているのですが、先月の中旬頃に鞄のポケットに入れました。 先日取り出そうとしたところ見当たらず… 一度引き出しに戻したような気もしますが、定かではありません。 めぼしい場所は探してみたのですが見つかりません。 印鑑は黒いプラスチックケースに入っています。 また買えばいいのですが、諦めきれず質問してみました。よろしくお願い致します。

  • パウンドケーキがうまく膨らまない、しっとりしない

    最近お菓子作りを始め、中でも保存の効くパウンドケーキをよく作っています。 ところが、長方形型の型で焼いていて中央部分はかなり膨らむものの、左右両端部分はほっとんど膨らみません。 昨日作ったのは3cmくらいにしか膨らんでませんでした>< また、しっとりさせたいのですが熱いうちにラップに包んでも中はしっとりせず、食べられないほどではありませんがパサパサしています… パウンドケーキを綺麗な長方形型に、またしっとり焼くにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに、焼く前に10cm位上から5回ほど落としてならしてはいます。 それと、オーブンはオーブンレンジ使用でターンテーブル式なので理論的には熱が当たる部分にムラはできない…はずだと思っています。

  • 20年前のCDPと現行機の実力の比較

    KENWOODのDP-8010というCDプレイヤー(1988年製)が故障し、新しいCDプレイヤーの購入を検討しています。DP-8010は当時の定価79,800円で、重量もあり、かなりカッチリと手抜きなしで作られていたように思います。一方、この20年でCDPの性能は劇的にアップしたとも聞きます。そこで質問ですが、現在の入門機クラス(DENON755、マランツ6003、ONKYO S5、YAMAHA S-700あたり)は軽量級ですが、これらに買い替えた場合に、音質的には現在よりも良くなりますか?悪くなりますか?私としては少なくとも現状維持であれば全く問題ないと考えています。ご意見頂戴できれば幸いです。ちなみにアンプSONY 333ESX2、スピーカー パイオニアS55TWINです。

  • 少し非常識な落札者様に遭ってしまいました。

    ヤフーオークションに出品している者です。 先日、ある商品が落札されました。(落札者様の評価は1です) 特にトラブルも無く、先ほど落札者様から「支払いを完了した」との連絡もいただきました。 ところが、連絡をいただいた約30分後に落札者様からお電話をいただきました。 用件は「支払いを完了したので取引ナビで連絡したが、返事が無かったので電話した」ということです。 まだ評価が1ということで、ネットオークションの取引にも慣れておらず、不安な気持ちがあるのはわかるのですが、夜分に面識のない人の家に電話をかけるのは少し非常識だと思います。 こういう状況なので、落札者様に 「オークションでは、取引相手に電話をかけるのは嫌がられるのでやめた方が良い」 「電話をかけるとしても、数日間連絡が無い場合などにした方が良い」 「常にパソコンに張り付いている訳ではないので、連絡をいただいて30分で確認することはほぼ不可能」 ということを伝えたいのですが、なかなか文章がまとめられません。 そこで、皆様に知恵を貸していただきたく質問させていただきました。 上の3点を、どのように伝えれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 早く買いすぎた夏野菜の苗の管理方法

    この春からプランターでのベランダ菜園を始めようと思いたちました。 ちょうどホームセンターの「夏野菜の苗入荷しました」のチラシが入っていたので、この日曜日にほぼ下調べもせずに、とりあえず植えた後に考えようかとトマトとカラーピーマンを買いました。 時間の関係で先にプランターに植えて、色々と調べていくと……。 かなり購入&植えるのが早すぎたようです。 あまり良くない事はわかっていたのですが、ポットに戻してちょっと育苗しようにも、18日までは作業ができない状態でした。 そして、18日には雨がザーザーと降って冷えてえらい事に。 とりあえず、18日にポットに移植し直し、トマトもピーマンも室内へ。 透明のビニール袋でなんちゃってビニールハウスを作って覆ってみたのですが、根っこに近い葉っぱが黄色に変色していました。 そのまま1日、窓辺に置いて、夜に見たら、トマトの一番下の方の葉っぱが先端から茎方向へ上向きにくるりと回っているし、違う葉っぱでは病気(?)か今日ピーマンから発見されたアブラムシのせいか分からない縮れて枯れた状態が……。 今日は寒かったし、土はまだ濡れ濡れだしと思い、暴挙を承知で、トマトをちょっとストーブの側に置いたら、5分も経たないうちに温風に直接あたった他の元気だった葉っぱが萎れました。 ピーマンも少し、葉っぱがアブラムシにやられたのか?ちょっと葉っぱに黒く丸い後の用のものが出てますがトマトに比べれば明らかに元気です。 今日も、関西地方は寒いようなので外に出すのは不安ですし、昼間に家にいないので暖房もつけれません。 せっかく縁のあった苗達です。何とか元気にしたいです。 ビニールハウスもないようなベランダ菜園では、買ってしまった苗をどのように管理したらいいでしょうか?