yuyumi789 の回答履歴

全459件中41~60件表示
  • すごい追い詰められています

    どなたか、よろしくお願いします。 先日、転職しました。 前職と同じ業界への転職なのですが、前の会社から「同じ業界への転職は禁止という契約を結んだはず」といわれ、訴えってやると、毎日のように電話がかかってきます。 さすがに、滅入ってしまい、うつ病になりかけてます。 こういった例には、従わなきゃいけないのでしょうか?

  • 定款と、会社実印と、会社の場所について

    会社設立に詳しい方。質問があります。 今日株式会社の設立に行ったのですが、いろいろまだ勉強不足で 設立できませんでした。 疑問点があるので、教えてください。 本で読んだには、 株式会社の設立には定款が必要とありました。 しかし、定款の発行には 株式会社の実印登録証明書が必要とありました。 ですので、実印登録をしに法務局へ行ったら、 「会社を作っていないと実印登録はできない」と。 こういうパラドックスに陥ってしまいました。 結局、まずはじめに何をすればいいのですか? 定款の登録には会社の実印登録証明書はいらないのですか? あと、会社の場所なんですが、 はじめは事務所を借りることができないので 自宅を登録しようと思ったのですが、 自宅の住所を公表するのはやや気がひけます。 何か、安い値段で、仮の住所を発行するようなサービスはないですか? もしくは、自宅の近くで両親が自営業の店舗をやっているのですが、 そちらを登録してもいいでしょうか? 何か不都合ありますか?

  • 【通院打ち切り後の通院、慰謝料について】

    8月に車に衝突され、私の過失はゼロです。 ムチウチになり通院していました。 私は自営業(体を動かす仕事)をしていたのですが、事故による休業を続ける事が難しく、廃業しました。 1月まで通院しておりましたが、毎回、医師が「事故の痛みとは限らない」「早く仕事に復帰して事故を忘れれば治るケースが多い」と説得してきて、行きづらくなり、言われるまま転職し、未経験の事務員の仕事を現在しております。 そんな医師の提案もあり、先日通院を打ち切りにしました。実はまだ痛くて辛い時もあるのですが、医師に「痛い」と言うと「ケガをした体を、元の状態に戻す事自体不可能なんだから、そろそろ諦めるべき。普通に生活して、いつか自然に治るのを待つしかないのだ」というので…前向きな選択だと信じて、打ち切りにしました。 そんな中、保険会社から、慰謝料を算出した紙が届き、自賠責基準で計算された額が書かれていました。(私は捺印していません) ここで質問があります。 1.もう慰謝料を算出されたら、今更「やっぱり痛いからもっと通院したい」とか「今後通院した場合は医療費を払って欲しい」等とは言えないのでしょうか? 2.10年続けた自営業を廃業したり、加害者からの誠意の無さに戸惑ったり、私が受けた損失は、慰謝料に加算してもらう事は出来ないのでしょうか? 私は田舎に住んでいて、近くに動いてくれる弁護士がおらず、ここで相談してみることにしました。 どなたか、アドバイスをよろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • noname#71325
    • 損害保険
    • 回答数1
  • 血族においての返済義務、範囲

    私の弟が自分の奥さんのサイフからお金を黙って抜き取ったそうです。 それで、弟の奥さんから、兄弟だから弟に代わって、お金を返してほしいと再三手紙がきます。また、彼女から離婚するときになったら、本人に代わって、慰謝料をはらってもらいますとも言われています。そこで質問です。(1)夫婦間でも盗難になるのですか?(2)本人が返済できないお金は親族が支払うものですか? 因みに父は健在ですが、もう戸籍も別だから全てのことに関係は無いと知らん振りです。 温情的な考えで兄弟だから助けてあげることも必要かもしれませんが、法律的な考えを教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 失業手当すぐもらえますか?

    こんばんは 仕事のストレスから体調を崩し、2月に退職しました 去年9月から心療内科に通っています 昨日ハローワークに行ったら、「職業適否証明書」なるものを渡され、主治医に記入してもらって、内容によっては、待機期間なしになるかもと言われました 来所したとき、通院しているか否かの記入する欄に月2回の通院ありと書いたことと、辞めた理由を問われたときに、ストレスで体調を崩したことを伝えたため(しかも昨日久々の外出と待ち時間で疲れた顔してたので)渡されたのだとと思われます なので今日、心療内科に行くと 「ご自分で勝手にやめたんですよね?」 「うつとかではなく、複数の症状をその時々で診察していただけ」 「日常生活が送れないほどのレベルじゃなく、まぁ、はっきりいって、よくある症状でそんなに特異なことじゃないでしょ(はいって返事せざるおえない感じでした)」 「こんな初めて見たもの、書けません」 などと言われ、はっきりいってびっくりしました 先生を信頼していただけに・・ 確かにそうかもしれませんが、仕事のストレスで、もうこれ以上働けない状態にあった(出勤すると、動機や吐き気・頭痛など)のは確かで、先生も「今の仕事は向いていないから、出来れば転職をお勧めする」とか「ゆっくり休める状況なら休んだほうがいい」って言っていたのに・・ 少し脱線してしまいましたが、その証明書がないとすぐ給付してもらうのは難しいのでしょうか? 勤務時間など、45時間以上の残業などはありませんでしたが、アパレルで店長を5年間していて、過度のプレッシャーを抱えていました

  • 旦那さんに愛情がなくなった場合は?

    私は27才の主婦です。フルタイムで働いています。旦那さんは26才の会社員です。私たちの間には2歳の子供がいます。 結婚する前までは、結構自分から話してくれたり、デートも彼が計画したりと活動的でした。 ところが、結婚してから1年ほどたったころから、自分から会話とかなく、どちらかというと、私ばかりが話しかける状態になりました。 彼がサービス業で疲れているのはわかるのですが、(私が妊娠中からパニック症候群になってしまったのも原因かもしれません。)私の精神的に具合が悪いときなど、お休みの日に「家事とかちょっとでいいので、洗濯とかしてくれると助かるなぁ」ってお願いしたのですが、パソコンでゲームばっかりして「忘れてた」って言われてしまうことが多いです。 細かい話ですが、子供の世話や、料理、洗濯、シャンプーの詰め替えまで全部私がやらなくてはならない現状に疲れて、旦那さんが嫌いになってしまいました。もういっしょにいたくないし、話したくもありません。 こういう場合はどうしたらいいのでしょう? やはり、別居の話などした方がよいのでしょうか? ご意見お願いいたします。

  • うつ病そのもの

    うつ病に関してですが、うつになっている人そのものがやはり立ち直りたい意思がない限り、どんなに家族が応援してもだめなのでしょうか? また立ち直る機会ってどんな時ですか!? だんだんと対処法がわからなくなってきました。家族の者がうつになってから20・・・・年段々と悪くなる一方です。 私の中で「周囲や人のせいにしすぎてる所もあるからうつが治らないのではないか?どうしよう??と感情論だけで、具体的な解決策を考えない、悲しい感情に浸っているだけでないか?」と考えてしまう所があります。そういった所が駄目なのでしょうか? っとはいえ、やはり家族には立ち直ってもらいたいと思っています。何か立ち直るきっかけなどがありましたら、是非色々アドバイス頂けませんでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 貸衣装をキャンセルしたら・・・

    親類の結婚式に、私の母が近所の美容院に頭のセットと貸衣装と着付けを頼みました。 貸衣装は、美容院さん経由の貸衣装さんから当日美容院に持ってきてもらう事になっていました。 その全部の金額が4万円ほど!たった1日の事なのに その金額を聞いて、わたしが黒留袖をプレゼントし、着付けも私がするからと、美容院にキャンセルを申し込みました。 結婚式まで、まだ2ヶ月もあったので 美容室はキャンセル料はいりませんといっていただけました。 が、あとで貸衣装屋のほうからキャンセル料1万円の請求がきました。 年老いた母は、申し訳ないから・・・と払ったそうです。 申し込みして3日 結婚式までまだ2ヶ月あるのに 1万円は正当なキャンセル料なのでしょうか? 不当な値段にしか思えないのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 貸衣装をキャンセルしたら・・・

    親類の結婚式に、私の母が近所の美容院に頭のセットと貸衣装と着付けを頼みました。 貸衣装は、美容院さん経由の貸衣装さんから当日美容院に持ってきてもらう事になっていました。 その全部の金額が4万円ほど!たった1日の事なのに その金額を聞いて、わたしが黒留袖をプレゼントし、着付けも私がするからと、美容院にキャンセルを申し込みました。 結婚式まで、まだ2ヶ月もあったので 美容室はキャンセル料はいりませんといっていただけました。 が、あとで貸衣装屋のほうからキャンセル料1万円の請求がきました。 年老いた母は、申し訳ないから・・・と払ったそうです。 申し込みして3日 結婚式までまだ2ヶ月あるのに 1万円は正当なキャンセル料なのでしょうか? 不当な値段にしか思えないのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 一緒に寝てくれない!Hもしない!

    私31歳、旦那34歳、結婚2年目です。 結婚してからというもの同じ悩みをずっと抱えています。 旦那が、帰宅後リビングのソファ朝まで寝てしまいます。途中で 起こすと機嫌が悪いし、もうそんな風にされたくないので起こすのを 止めました。すると当然のようにソファで寝る生活が今で1ヶ月。旦那は 私が起こさないことに喜んでいます。 2年間、彼にsexを求められたことはありません。 何度も話し合いましたが、一向に解決しません。 どうしたらいいのか途方にくれています。

  • コンビニ店員に侮辱されました

    私は茨城県に住む大学生です。 アパートの近くにコンビニがあるのですが 今日突然そこの店員に 「もう来ないで下さい」 と言われました。 私は訳が分からず 「何故ですか?」 と聞きました。 そこからは 「もうお願いですから来ないで下さい」 「その理由を教えてください」 「お願いです来ないで下さい」 「だからどうしてですか?」 の無限ループでした。 そして最後には急に乱暴な口調になり 「あんた生理的に気持ち悪いんだよ」 と言われました。 今自分が言われた言葉が理解できず 「わかりました」 という事が精一杯でした。 会計を済ませお釣りを 上から落とすように渡された後 店を出る時再び 「もう来んなよ」 という言葉が浴びせられました。 私は生まれてこの方 人に気持ち悪いといわれた事がありません。 あまり人の意見に左右されないように 心がけてはいましたが 帰り道 涙が止まりませんでした。 あまりの理不尽さにどう行動していいか分からず ここに質問しました。 私はこれからなにか行動すべきなのでしょうか? 教えてください。 ちなみに私とそのコンビニ店員は共に男性で 時々店の中で顔を合わせる程度の関係です。 毎回そう思われていたのかと考えると とてもショックです。

  • 冬のソナタのハマリについて

    冬ソナをやっていて最近は2000近いハマリが多くあり、泣いてばかり。ちょっと前まではそんなにハマッてなかったのに何故?と思う今日この頃です。先日も赤いマフラーに夜空リーチがシングルだったから「ハマルかも」と思って台を移ったら、すぐに出されてしまいました。そこで皆様にお伺いします。あなたが冬ソナを打っていて、これはハマルなと感じてヤメるサインや、これは当りが近いからもう少し粘ろうと思うサインを教えてください。また、ハマリ台なら何回転くらいハマッている台がおいしいのでしょうか?(はまらない台が一番なんですが)教えてください。

  • 職場でうまくいかない

    こんばんは。 会社の、とある部署に属しているのですが あまり人間関係がうまくいってません。 配属当初は課長のパワーハラスメント(圧迫・暴言)から始まり 毎日苦痛でした。皆の前でパワハラを受けて笑い者にもなりました。 対応として課長の上司に相談し、これらを止めさせる事はできました。 ※課長が謝罪してきました これで心気一転、頑張ろう!と思ったのですが今度は同僚とうまく合いません。 課長が皆の前で自分にパワハラをしていた経緯もあり、 部下からもなんかなめられているようです。 仕事の指示をしたら「これであたしにどうしろと?」など 反論したりかなり感じ悪いです。 あと同僚に話しかけても、キャッチボールが続くような まともな話が帰ってこないし、 一番苦痛なのはお昼ご飯で誘われて一緒に行きますが、 やっぱり話しかけても、まともに会話が続きません。 以前の職場などではうまくいってましたし、こういったことは 経験がありません。 挙句には「もっと楽しそうにご飯食べましょうよ」とか言われてしまい 大ショックでした。帰り道もポツンと1人で・・。 実はパワハラを受けていた時に、課長らと間を取っていたというか ご飯も別にしててそれがちょっと印象悪かったかもしれません。 となると自業自得かもしれないですね。。 仕事自体は、周りが持っていない要素を持っていると思いますし それなりに対外業務などもこなしています。 再度、課長の上司にその後を報告する機会があるのですが 現状を相談するべきでしょうか?。 別な部署もあるので希望すれば移れそうですが、こんな経緯で 移っても良いものかと考えてしまいます。 ご意見お願いします。。

    • 締切済み
    • noname#46520
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • ベビーシッターを探しています。

    ある事情があって60歳代夫婦が1歳の女の子の赤ちゃんを引き取ることになりました。歳も歳で体力に自信がないとのことなので、約2年ほど限定で一緒にめんどうを見てくれる方を探しています。 特に夕方から夜一緒に寝てくれる方を希望していますので、住み込みとまでは言いません。(住み込みだとお互い気を使う部分もあると思うので)昼間は夫婦の家で共に過ごし、夜は近隣のマンションの部屋を提供しますのでそこで寝泊りという形でもいいです。 場所は兵庫県ですが、他府県から来られる方も部屋を提供しますので大歓迎です。 そういったベビーシッターさんを紹介してくださるをご存知でしたら教えて頂きたく思います。又、どのような所に聞いたら情報を頂けるのか・・。少しでも多くの情報をお願いします。

  • 職場でのトラブル(暴言等の侮辱)

    こんばんわ、実は会社での年上の女先輩のことについての相談です。 入った当初は親切な面を前面に出していたのですが、徐々に本来の横暴性を出してきて、自分の機嫌によって僕以外のメンバにも文句をいったり、汚い言葉などを発してきます。 簡単にまとめると ・男女かまわず「○さん!○さん!ウン○ウン○」 ・僕や他の男性に「ネーマグロってしっている?」 ・腹上死に関して ・業務外のくだらない話しばかりする... など声がでかいので、汚い話が他の部署等にも聞こえていることも おそらくあります。(2ヶ月くらいの期間でです) 現在のメンバが温和な人が多いので、少しはクレーム等を遠回りにいったこともあるようですが、あまり収まりませんでした (現在は少しはいいほうかもしれません) しかし1週間前に、どうしても許せないことがありました。 基本的に相手にしたくない人なので、話しかけられても無視をしていましたが「今資料まとめてて、忙しいので」 といったら「バーカバーカ!!○○のバーカババーカ」と得意にバカでかい声で、自分に向かって言ってきました。(周りはほとんど聞こえています。) 正直ころしたいくらいムカつきましたが、ぐっと抑えて我慢しました。 もちろん上司や他のメンバーにも相談して、その人はクビ寸前のようです。 今でも腹が収まりません....... こういった場合は侮辱罪にあたると聴いたことがありますが その場合はどうった手続きをとればいいのでしょうか? お金が目当てではなく、自分自身のプライドの問題です。 警察にいけばいいのでしょうか?相手の住所等の情報がないと難しいのでしょうか? よろしく願います。

  • 娘が生まれた場合に

    来年の4月に結婚を控えている30歳の女性です。 夫となる人はとても家庭的な人で、ふたりで力を合わせ幸せな家庭を築いていきたいと思っています。 もちろん、夫(となる人)も私も、結婚をしたら子どもを生み育てたいと考えているのですが、女の子が生まれた場合に、愛せるかどうか自信がありません。 女の子を愛し育てていくという感覚が想像できないのです。 私は母親の愛を受けずに育ちました(少なくとも私はそう感じています)。 母は夫(私の父親)を嫌っていて、顔や性格が父親に似ている私も好きになれないようです。 反対に、顔や性格が母にそっくりな兄のことは溺愛しています。 抗鬱剤を飲みながらも、今の恋人と交際を続け、来年結婚となったのですが、赤ちゃんができた時、女の子だった場合に、愛してあげることができるかどうか自信がありません。 先日、友人が女の子を出産したのでお祝いをしに行ったのですが、目の前で授乳をしている姿を見て、強い違和感を感じました。 このような状態の私は、もし女の子が生まれた場合でも、ちゃんと愛し育てていくことができるのでしょうか。

  • 嫌味な女の先輩について

    私は今年の4月に結婚するため、3月で寿退社するOLです。 先輩の多々の耳ざわりで勘にさわる発言にいつも腹を立てています。 例えば、私は結婚に夢は見てない!!とか、結婚してずっと家にいたら化粧もしなくなって、服もどうでもよくなって老けるのが早そうとか・・とにかく結婚にまとわるいろんなことについてなにかと嫌味をいわれます。しかも私に直接言うのではなく、違う人に一般論として聞こえるように話してきます。いったいどのように私はこの先輩とあと2ヶ月つきあっていけばよいのでしょうか?

  • 嫌味な女の先輩について

    私は今年の4月に結婚するため、3月で寿退社するOLです。 先輩の多々の耳ざわりで勘にさわる発言にいつも腹を立てています。 例えば、私は結婚に夢は見てない!!とか、結婚してずっと家にいたら化粧もしなくなって、服もどうでもよくなって老けるのが早そうとか・・とにかく結婚にまとわるいろんなことについてなにかと嫌味をいわれます。しかも私に直接言うのではなく、違う人に一般論として聞こえるように話してきます。いったいどのように私はこの先輩とあと2ヶ月つきあっていけばよいのでしょうか?

  • 元旦那がうつ病

    5年前に離婚した元旦那がうつ病で、その対処について困っています。 元々うつ病があった人なのですが、離婚後も度々メールがきていました。 子供が一人いるので、子供と面会する日時以外の業務連絡メール以外は 私からは返信せずにいました。 しかしこの年末年始に、自殺予告メールが来たり、その翌日に復縁して欲しいとメールが来たりで、気味悪くて仕方ありません。 そんな状態なので子供との面会も、断わったのですが、その後も やっぱり会いたい、こんな状態なので会えそうもない、やっぱり会いたい、と、繰り返してきます。 今朝も、最後のお願いだから、と、電話をかけて欲しい、とメールがありました。 ニュースなどで、離婚後復縁を迫り断わられたので殺害とかいう事件も多く 怖くて仕方ありません。 今も無視し続けていますが、このまま無視し続けてよいものか、 こちらの意思表示(もう離婚しているのだから頼られても困る等)を したほうがよいのが、意思表示をした事で、また相手にしてもらえたと この先も続くのも嫌だし、逆上して刺されてりするのも怖いです。 周囲の人の意見は、無視した方がよいのでは、の意見が多いのですが 一体どうしたらよいのかわかりません。私こそノイローゼになりそうです。

  • 親不幸者にならないためには、結婚するしかありませんか?

    こんにちは、20代後半男です。 年末年始に実家へ帰って、親や親戚から好きな異性の話を持ちかけられました。 そこで、「いないよ。」とあっさり答え、実家内は白けた空気に包まれました。 白けムードの中での返答ときたら、「そんなんで結婚できると思うのか?」「お前は自分の将来を真剣に考えているのか?」「仕事ができればいいってもんじゃないぞ!」でした。 自分自身、仕事や趣味で異性との恋愛には興味がありません。 そこで「そんな気持ちで恋愛→結婚なんてしても相手方の女性に失礼な上、損するだけ」と反論しました。 そしたら、「好きでなくても、仕事以外で女性と出会ってみろ!お前の気持ちが変わるから。」なんて意味のわからないことを言ってきました。 個人的な意見で、特に意識しているわけでない物を無理に好きになれというのはただの根性論でしかないと思います。 ただ、親不孝者にはなりたくありません。親不孝者にならないようにするためには、自分が女性と恋愛→結婚するしかないのでしょうか?