zenzen123 の回答履歴

全1495件中81~100件表示
  • 名古屋からの富士山観光

    12月にアメリカの友人がやってきます。富士山が見える場所に行きたいと言っているのですが、日帰りで名古屋からだとどの辺が良いでしょうか?私は同行せずに、友人(家族)だけで電車での移動になります。どうぞ宜しくお願いします。

  • 札幌市教育文化会館に一番近いホテルは?

    チサンイン札幌、ブルーウェーブイン札幌、札幌リッチホテル、ドーミーイン札幌、札幌オークホテル、ススキノグリーンホテル1これらのホテルの中で札幌市教育文化会館に一番近いホテルはどれなのでしょうか?

  • 融資を受けるにあたり・・・。どの程度不利になりますか?

    今回住宅ローンを考えているものです。 以前某中堅のクレジットカード会社とローンカードの契約をしていました。ですが、使用も全くせず契約をした事自体も忘れていたのですが。 現在残債も無く(使用してないから当たり前ですね)、 3年前に解約をしたのですが、 CICの情報には『無担保融資』としての取引内容が残っていました。 まあ、取引内容は完了にはなってはいますが。 この、クレジットカード会社のローンカードの契約自体が 残っていた場合、融資においては不利になるのでしょうか。 銀行によって見方は様々だとは思いますが・・・。『消費者金融』 から借り入れたのと同等に見られるのかが心配です。 完全に情報が消えるあと2年まで待った方がいいのかも 迷っております。 よろしくお願いします。

  • 韓国旅行でフリーか食事つきか

    12月に50代と70代の男性2人で2泊3日で観光メインで韓国旅行の予定です そこで教えてください 1.ソウルと釜山 どちらが面白いでしょう 2.フリーツアーと食事つきとどちらがお勧めですか

  • 収益物件になる??

    地方都市に住んでいます。築37年、借地権付2DKの中古マンションが160万円で売りに出ていました。これが100万に値引き可能ということで、購入して賃貸にしてはどうかと考えています。ただし、40万円前後のリフォームが必要になりそうです。 見に行ったところ、わりと戸数の多いマンションで、90%は埋まっているようでした。駅からも徒歩10分前後で、近くには大きな工場がたくさんあります。不動産屋さんのいうことには、賃料を相場よりも少しさげれば、借り手はある。心配だったら区役所に持って行き、生活保護を受けている人に貸せば、毎月45000円は必ず入る、といっていました。安い物件なので、外国人に貸してもいいかなと思っています。こういったことをするのは始めてです。詳しい方はこれを聞いてどう思われますか?何か落とし穴があるとしたら、どんなことがありますか?ご意見を聞かせてください。買うのはやめておいたほうがよいでしょうか?

  • 海外から帰任した際の税金支払い

    日本の会社からの出向で約5年間中国に赴任していました 給与は日本での支給、中国での支給両方有りいずれも各国にて 所得税の支払いをしています (厳密には中国サイドへの税金支払いは日本所得も合算して支払っています) 来月帰任の辞令が出るとの事で、友人に伝えたところ 『年末に日本へ帰任するとその年の中国での所得に対しても 日本で税金(所得税?)が発生し、多額の税金支払いが発生する為 普通は年初に帰任できるようにするはずだけど』 と言われました ・これはどのような税金でどの程度の税金が発生するか? (所得により異なるでしょうが) ・どのタイミングで帰任するのが良策であるか? ご存知の方いらっしゃいますでしょうか 宜しくお願いいたします

  • 贈与税について

    贈与税について質問です。 贈与税は年間1人110万円まで税金はかからないと思います。(申告もしなくて良いと思います。)そこで質問です。 (1)1人に年間100万円を10年間、贈与を続けると贈与と認められないと聞いた事が御座います。それでしたら年間120万円ぐらいを贈与して、貰った人は、毎年、贈与税をきちんと支払っていれば、10年間分、約1200万は贈与として認められますか?また10年間が駄目なら5年ぐらいでしたら年間100万の贈与は認められるのですか? (2)被相続人が亡くなった日から3年前までの贈与は、贈与税を支払っていたとしても贈与と認められないのですか?その場合、支払った贈与税は返ってきますか? (3)10年前に100万円の贈与をしました。10年前の贈与について、色々聞かれることは御座いますか?10年前の贈与が認められない事が御座いますか?その場合の理由は? (4)被相続人が亡くなる直前に多額の現金を引き落とすと、色々、税務署に聞かれると聞いた事が御座います。たとえば5年前や10年前に多額の現金を引き落としていたら、税務署に、色々聞かれますか? (5)年間1人、110万まで贈与がOKなら、子供1人、孫2人、子供の嫁1人に毎年100万贈与したら年間400万円贈与出来るということで良いですか?それでしたら3年間で1200万の贈与が認めらますか?一般的にどうなんでしょうか?

  • 売買代金受取書

    土地譲渡後の分離課税申告に必要な添付書類に売買代金受取書コピーが必要となっておりますがその売買代金受取書とは様式が決まったものがあるのでしょうか。 具体的にはどのような記載事項があるのでしょうか。 普通の領収書とは違うのでしょうか。

  • JALのマイレージポイントについて

    マイレージポイントを使って年末に飛行機に乗ることは可能なのでしょうか?分かる方、教えてください

  • 障害年金と扶養家族の年収について。

    障害年金2級を受ける事に成りましたが、扶養家族の妻がおりますが妻はパートで働いておりますが年収で120万円以上働いてしまった時はどうなってしまうのか教えていただけないでしょうか?私は働いていません。

  • 電話加入権をオークションで購入すること

    来月から一人暮らしを始めます。現在は実家の固定電話でネットをつないでいます(Yahoo)が、私個人は電話加入権をもっていません。ADSL+電話加入権のセットで新規契約することを考えていましたが、Yahooへ問い合わせしたところ、今のメールアドレスやIDが使えなくなるということ、モデムも返却し、新たなモデムを使用するということなどの煩雑さから、新規で契約するよりも、できれば電話加入権を取得し、引越しによる電話番号の変更で継続していくことのほうが良いような気がします。そこで、電話加入権もいずれ廃止されるということですのでオークションで安く取得したいのですが、オークションやネットでの電話加入権の購入は安全でしょうか?落札後免許証や健康保険証のコピー(個人情報)を送ることで、悪質な利用をされないか心配です。 実際オークションで購入された方の体験談などお聞かせください。

  • 渋谷の美味しいラーメン屋

    渋谷で一番美味しいラーメン屋を教えてください。味源によく行きます。味噌ラーメン、塩ラーメンが好きです。

  • 畑が近くにある賃貸物件を探しています。

    人間関係に疲れたので会社を辞め農作を始めたいと思っています。 畑付きの賃貸物件、もしくは近くで畑を借りられる賃貸物件を探しています。 自分は富山県に住んでいるので、北陸地方の物件だと助かります。 ご存知の方は、お手数ですが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 金融危機下の資産運用

    この金融不安のなか、株価がさがっているからといって 今まで手の出なかった優良株に手を出すのは 馬鹿げていますか?まだまだ下がるのでしょうか? 債券が人気があるようですが、 やはりこの時期、運用するなら債券でしょうか?

  • 遺産相続後すぐにマンションを購入する事は非常識ですか?(相続税等の質問ではありません)

    住まいを賃貸のまま生活していくよりは 分譲マンションを購入したほうが将来的に支出は抑えられるという考えの元、マンション購入を検討しています。 ただ、そのマンション購入費用はまだ四十九日を終えたばかりの親の遺産からなのです。 もっと時間を空けて(数ヶ月~数年)購入しないと世間的には非常識なのでしょうか?

  • 来春引越したいのですが…

    来春(早くても2月末)引越したいのですが、その頃になるとほとんど物件が埋まっちゃいますよね? 前回引越したときに、不動産会社の人から「春に引っ越すなら10月くらいから探さなきゃダメですよ。」と言われたので、早めに探そうとは思ってます。けれど、早く決めて家賃の二重払いをするのはちょっと避けたいです。 家賃の二重払いをせずに、2月末~4月初めくらいにスムーズに入居するためには、いつぐらいに物件探しを始めればいいんでしょうか? 現在都内西部在住、引越し先は池袋~上野あたりを考えています。 よろしくお願いします。

  • 和解金の受け取りの方法について

    いつも助けていただいています。ありがとうございます。 ある事故について、和解金の提示を受けました。 その提示を受けようと思いますが、和解金の受け取りはどのように行われるものなのでしょうか。 相手側との交渉に、弁護士は間に入っていません。今後もその予定はありません。 長い和解交渉の間、相手側に強いストレスを感じてしまっています。 書類などを取り交わすことになるのかとも思いますが、直接顔を合わせずに郵便などで済ませれるものならそうしたいと思っています。 受け取りも、銀行振込みなどで、顔を合わせることなくでできるものなのでしょうか。

  • 債権買取について

    お世話になります。 ある自動車の部品取り付け等を行っている会社に車を売却したところ、売却価格が一向に払われず、散々交渉したにもかかわらず支払いが行われなかった事から、司法書士に依頼して訴訟を起こしました。その結果、当然の如く勝訴となったのですが、差押出来る財産を見つけきれずにいる状態です。相手は私のような債権者が他にもいて開き直っているからか、売上が入ったタイミングでキャバクラや衝動買いをしてすぐに現金を使ってしまうので、差押できない状態なのですが、担当の司法書士に聞いても、法的にすぐに散財してしまう事を防ぐ事は出来ないとの事で、根気強く張り付いてでもいない限り、回収は難しい状態です。このまま回収出来ずに結局相手が逃げ得となるのも悔しい気持ちから債権回収のプロに債権を買い取ってもらえないかと思い、債権の買取について調べてみたところ、サービサー等で債権の買取を行っている事をしりました。しかし、サービサーは主に企業の債権を対象としているように見受るのですが、今回の私の様に、個人が企業に対して抱えている債権を法的に認められる範囲で買い取っているような業者やサービスなどはあるのでしょうか?そう言ったものがある場合、債権の金額はおよそ100万円位なのですが、いくら位で買い取って貰えるものなのでしょうか?

  • お笑い芸人の出雲阿国さんの急激な太り

    お笑い芸人の出雲阿国さんを昨日NHKの番組で見たのですが、この間まで普通体系だったのに今異常なほど太ってますよね? 彼女のファンではありませんが、あの太り方は少し心配になりました。 出雲阿国さんはいつから太りだしたのでしょうか、ストレス等もあるのでしょうか?また本人は自覚があるのでしょうか? 教えてください

  • 年金の立て替えは相続税がかかるか?

    大学を卒業後無職期間等を含め80ヶ月ほど 年金の支払いを猶予してもらっていました 全額で130万ほどになるのですが もしも、全額を父親が立て替えて支払ってくれた場合 子に対して贈与をしたことになり、贈与税はかかるのですか? 父と子は住民票が異なる場所に住んでおり、扶養にも入っておりません。 ご指導よろしくおねがいします。