zenzen123 の回答履歴

全1495件中41~60件表示
  • 公営ギャンブルの解説者を誰か知りませんか?

    公営ギャンブルの解説を出来る人を探しています。本を出していたり、専門家でもOKです。よろしくお願いします。

  • 大阪で一人暮らし(女)

    来年、JR新大阪駅周辺に転勤になりました。 通勤時間30分位のところに、 4~5万円で部屋を探そうと思っています。 なので、質問です。 ○お勧めの不動産屋さんは? ○治安のよい地域・お勧めの地域は? 小型犬がいるので、できればペット可の住宅に強い 不動産屋さんだとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 土地の時価について

    ・地価と土地の時価 ・公示価格、基準地価格、路線価、固定資産評価基準 ・不動産評価基準 という用語について、(1)それぞれ意味、(2)列挙した用語の横のつながりと縦のつながり、がいまいちわかりませんので、教えてください。

  • 物件選び

    今度 引越します。西向きの11階建ての一番上の部屋が空いてました。新築で人気みたいですが、母が言うには西向きの最上階は夏が暑いから辞めておくようにと。本当ですか。 皆様の経験値から方角と何階がいいのか、エレベーター前は避けたほうがいいとか、チェックポイントを教えて下さい。たいてい10階建て前後の物件でお願いします。

  • 新築未入居マンション物件の値引きについて教えてください

    家族が大手デベロッパーの新築未入居のマンション購入を検討しています。事前に値引き交渉してただいまローン審査中です。 内覧の際に、販売担当者は「商談中なのでこれ以上の内覧は止める」と約束しました。ところが夜近くまで見に行ったら電気がついてました。その日は販売会社が休日で、そして夜間であったので販売担当者が他のお客を案内する以外は考えられません。結果、販売担当者に非常に不信感を持ったためせっかく気に入った物件なのですが、購入をあきらめようかと思います。現状引渡しで傷やへこみ等はそのままという値引き条件です。このまま契約まで何人ものお客に内覧されるのは納得がいきません。休み明けには担当者に聞こうと考えていますが、このまま購入をあきらめるべきでしょうか。みなさんのご意見をお待ちしています。

  • 会社に内緒でマンションを買いたい。

    1.ある理由で、会社にばれずにマンション買いたいと考えています。可能なのでしょうか? 2.買えるのであれば、住宅ローン減税を申請するとばれると思いますので、しないつもりですが、良い案があれば教えてください。

  • 都内のデザイナーズマンションほりだしものの見つけ方について

    質問です。現在東京都内の城南地区(代官山・麻布十番・恵比寿のあたり)で賃貸マンションを探している者です。デザイナーズマンションかタワーマンションを探しているのですが、なかなか「これは」というものがみつかりません。大手のポータルサイトですと探しにくいのでちょっと困っています。どなたかいい情報収集方法をご存知の方はどんな豆知識でもよいので教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 土地契約時の印鑑は実印?

    明後日土地の契約を控えている者です。 教えていただきたいのですが、契約書に押す印鑑は実印ですか? それとも認印でよいのでしょうか? 業者さんにまだ印鑑登録が済んでいないので、と問い合わせたところ 「大丈夫」とのことなのですが、本当にそれでいいのですか?

  • 借地に抵当がついた建物の売買

    2年前に借地に建っている建物を購入しました。 住宅ローンを組もうとしたところ、借地には抵当がついているとのことで断念し、現金で購入しました。 現在も土地には抵当がついていると思われますが、不動産業者を通じて建物を売ることはできるのでしょうか?  ちなみに一階部分は飲食店で妻が経営しています。 本当に困ってます。よろしくお願いします。

  • 土地契約時の印鑑は実印?

    明後日土地の契約を控えている者です。 教えていただきたいのですが、契約書に押す印鑑は実印ですか? それとも認印でよいのでしょうか? 業者さんにまだ印鑑登録が済んでいないので、と問い合わせたところ 「大丈夫」とのことなのですが、本当にそれでいいのですか?

  • 兄弟間の土地売買・贈与について

    現在実家の建替えを検討中です。 土地は祖父より、兄である私と妹で二分の一ずつ既に相続しています。 祖父より相続する際に、妹に先を見越して相続放棄してもらえば良かったのですが・・・。 この機会に妹から土地を売買か贈与して、100%私の名義に変えた上で母屋の立替をしようと思っています。 土地の価格は約4000万程で、持分半分なので約2000万の価値です。 今時点の素人考えでは、約2000万円で妹と売買するか、贈与の形をとって税務署に贈与税を支払うか迷っています。 資金に余裕があれば、売買の形が一番スッキリすると思いますが、そんな余裕がありません。 売買か贈与以外に極力出費を抑えて、兄弟間の土地のやり取りを成立させる方法は無いでしょうか?

  • 公営ギャンブルの解説者を誰か知りませんか?

    公営ギャンブルの解説を出来る人を探しています。本を出していたり、専門家でもOKです。よろしくお願いします。

  • 築地場外のお寿司屋さん

    今週の26日に築地市場に行く予定でしたが、26日は市場がお休みでした・・・。 築地場外でおすすめのお寿司屋さんを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 吉本総合芸能学院について・・(東京NSC)

    吉本総合芸能学院の東京NSCについて質問です。 東京NSCのホームページで歌手組と構成作家コースというの知って友達と私は構成作家コース・友達は歌手組に行ってみたいと思っていますが,ネットで調べても情報が少なく困っています。 ・歌手組での出身者や実績や構成作家コースの卒業後どうなるのかを知っていらっしゃる方がいましたら教えて下さい。 ・そして芸能学校やボーカルスクールなどをよく知っていらっしゃる方から見て東京NSCの歌手組や構成作家コースはどのような評判ですか? 個人的な意見でもいいので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 羽田空港から半蔵門駅まで

    東京へ初めて行きます。 羽田に着いたらすぐに半蔵門駅に行かなければなりません。 交通手段は何を使って、どう乗り継いでいけばいいのか よくわかりません。 詳しくわかる方、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 住みやすい街

    今度、東京に引っ越すことになりました。 しかし、東京にはあまり行ったことがないため、どこが住みやすいのかわかりません。 ・都心に出やすい。(渋谷・新宿) ・女なので治安が良い所。 ・バイトを探すので居酒屋やおしゃれなバーがある。 ・若者が住みやすい。 ・駅近で家賃8万くらいで1K~1DK。 ・交通の便が良い。 こんな感じの条件に近いおすすめの駅を教えてください。 あと、吉祥寺って治安とかどうなんですかね?

  • 土地の明け渡し

    父親名義の土地・建物に生活してます。父親が年老いたため今後のことを考え相談したいと思います。 今住んでいる建物は問題ないのですが、昭和45年ごろから土地の約3分の1(25坪程)は他人(以下、A)に貸し、毎月地代として6000円(今は)を受け取っていました。貸した当時は我が家の物置が建っていましたが、Aはそこで居酒屋を営むとして住宅兼店舗を建てたのです。そのAが10数年前に亡くなったので、本来の契約は終わったのですが、Aは居酒屋経営中の借金を残していたため、お金の貸主であるBなる者が住宅(登記上は物置)を借金の形に取得し、現在その住宅にはCなる者が住んでいます。私の父親がCを住まわせることに口約束で同意したことがそもそも問題ですが、今後もずっとこのような形を続けなければならないのでしょうか?土地を明け渡してもらう方法はあるのでしょうか?ちなみにCは地代も10万円以上の滞納があります。

  • どこの不動産屋に行けばいいのか迷っています。

    中野駅、吉祥寺駅、新宿駅、周辺の駅で一人暮らしを考えています。 部屋は、1Kで、8万くらいで、礼金0で、バス・トイレ別で、ある程度セキュリティがしっかりしている所が理想です。 これに近い条件で住める場所を教えてください。 できれば、駅名で言っていただけると嬉しいです。 そして、その駅のおすすめ不動産屋があればそこも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 賃貸物件を借りるときの初期費用の支払い方法

    現在、実家暮らしをしているのですが、諸事情のため急遽一人暮らしをしなければならなくなりました。来月中旬には家を出て行かなければならず、あまりに突然だったため、貯金もほとんどありません・・・。 アパートやマンションなどの賃貸物件を借りるには、敷金や礼金、仲介手数料など、単純計算で30~40万円とかの費用を業者に支払うかと思いますが、その支払いをクレジットカードの分割払いで支払うことってできるのでしょうか? もし、カードが使えず、でも手元に現金が無い、という場合は、賃貸物件を借りることを諦めるしか無いのでしょうか・・・? よろしくお願いします。

  • 韓国旅行でフリーか食事つきか

    12月に50代と70代の男性2人で2泊3日で観光メインで韓国旅行の予定です そこで教えてください 1.ソウルと釜山 どちらが面白いでしょう 2.フリーツアーと食事つきとどちらがお勧めですか