zenzen123 の回答履歴

全1495件中181~200件表示
  • アーバンコーポレーションのマンション購入

    民事再生手続き中のアーバンコーポレーションの新築マンションを購入予定だったのですがこのまま契約しても大丈夫なのか、今後の動きを静観したほうが良いのかアドバイスをお願いします。物件の価格が安くなれば契約しても良いかなと思っています。

  • 新築住宅の登記について

    注文住宅を新築中です。 10月中旬に引渡しとなりますが、HMの営業の方と諸契約の 話をしていたときに登記を自分でするか、HM側で代理するか 決めて欲しいとの事。 HMに頼むと30万程度かかるとの事ですが、いろいろ費用が嵩んで いるので何とか自分でやりたいと思いますが出来るでしょうか? ・土地は妻の父親名義の土地のため、所有権等の移動は一切無く、 私と妻の共同名義で建物を建てております。 ・金融機関からのローンは組んでおりません。自己資金+それぞれの両親から借入れしております。 以上の条件だと、建物表題登記と保存登記になるかと思いますが、 建物表題登記提出書類の平面図についてはHMにお金出して 書いてもらって、後は自分でやろうかと思いますが、 素人の自分でも出来るものでしょうか?

  • 両親からの借入金が年内返済が無理な場合について

    住宅購入のために両親から借りたお金について質問です。 住宅購入のために、今年の7月に500万円、両親から借りました。 年内に返済する予定だったので、そのまま業者に振り込みました。 しかし、ここ最近の株価暴落で、年内に返済が難しい状態となってしまいました。このまま借りていたら、贈与税の対象になるのでは、と懸念しています。 まずは、贈与ではなく、返済するつもりなので、どうすればよいのかと調べてみましたら、契約書を作成して、月々返済し、証拠を残せばいいのかと思っています。 そこで質問ですが、私が行おうとしている方法以外に、良い方法はありますでしょうか? また、契約書を作成する際に、お金を借りた日(7月)と、業者に振り込んだ日(8月)、または一括で今年中に返済できないとわかり、月賦にしようとした日(10月)のどれを、契約日とするのがいいのでしょうか? もし、借りた日にした場合には、当然今まで月々返済している証拠はありません。 どうするのが、一番適切でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 住宅ローン残債金額の贈与

    40代独身女性です。 10数年前に新築マンションを購入し、毎月ローンの支払いをしてきましたが、仕事が変わり収入が減った為にローンの支払いも厳しくなり手放そうか・・・と思った矢先、父が残債1,400万ほどを支払ってくれると言い出しました。 多分、これは生前贈与にあたると思うのですが、それに掛かる税金の事がよくわかりません。 色々調べはしたものの、単純に受け取った現金で残債を支払った金額を申請するべきなのか・・・(この場合銀行口座引き落としか何かにすると思いますが、支払い方法は銀行と相談するつもりです) 相続時精算課税精度という言葉も眼にするのですが、あまり理解出来ません。 今回、新規に住宅を購入するわけではなく、今残っているローンを支払ってくれるというので、余計にわからなくなっています。 どのように申請すると、一番良いのでしょうか? 大変申し訳ないのですが、わかりやすく教えていただけますか?

  • 住宅ローン残債金額の贈与

    40代独身女性です。 10数年前に新築マンションを購入し、毎月ローンの支払いをしてきましたが、仕事が変わり収入が減った為にローンの支払いも厳しくなり手放そうか・・・と思った矢先、父が残債1,400万ほどを支払ってくれると言い出しました。 多分、これは生前贈与にあたると思うのですが、それに掛かる税金の事がよくわかりません。 色々調べはしたものの、単純に受け取った現金で残債を支払った金額を申請するべきなのか・・・(この場合銀行口座引き落としか何かにすると思いますが、支払い方法は銀行と相談するつもりです) 相続時精算課税精度という言葉も眼にするのですが、あまり理解出来ません。 今回、新規に住宅を購入するわけではなく、今残っているローンを支払ってくれるというので、余計にわからなくなっています。 どのように申請すると、一番良いのでしょうか? 大変申し訳ないのですが、わかりやすく教えていただけますか?

  • 借用書に連帯保証人がない場合・・・

    貸したお金の返金で書かせた、借用書に連帯保証人が記入されていない場合は、どのようにしてその人の身内の住所を知る事ができますか? 借用書には、私からお金を借りた人物の現住所しかありません。本人は誰にも知られたくないので断固として教えない構えです。金額は多額で、詐欺として警察にも届け出済みです。今の所、毎月返済はありますが、他人を騙してまでお金を振り込みさせ、迷惑かけている状況を少なからずとも、身内に知って欲しいのです。例えば加害者の娘が結婚して姓が変わっていても、連絡先を知る方法はありますか?興信所は高いので使いたくありません。

  • 大東建託30年借上げアパートについて

    大東建託の評判を調べている最中、初めてここのHOME'Sくんにたどり着きました。 最近祖父から、大東建託様のところと30年借上げアパートというのを契約する予定との話を聞きました。 祖父は今後の事も考えて今まで無関心な私にも話してきたのですが、 我が家は私が幼い頃父が亡くなってしまったので、 もし祖父が亡くなった後は、孫の私が 今後アパートの管理をしなくてはならなりません。 当然素人の私では資産運用などやったことがありませんし、 恥ずかしい話まともに定職にすらついていないので、 社会の事は全くと言っていいほどわかりません…。 少しだけ調べてみたところ大東建託様は色々と裁判沙汰にもなっているし、 10年以降賃貸料金が下がったり、そのまま契約打ち切り。 挙句の果てにはアパートが安く買い叩かれてしまうなど色々恐ろしい事が書いてありました。 祖父が生きている間は少しは失敗しても他で取り戻せる充てもあるかもしれませんが、 30年一括借り上げなので祖父が居なくなってしまった後の私一人では到底運用などできないと思います。 長々と要点が纏まらない内容ですが、大東建託様のところは辞めた方がいいのでしょうか? 代わりにお勧めの会社様などないでしょうか?? アパートなど建てずに平穏に暮らすというのもありですが、 税金の事もありますし色々と先行きが不安なのです。 他にも祖父はアパートを持っていて、そのアパートもどこかに管理させているそうです。 (こちらはどこの会社様と組んでいるか私が忘れてしまいました。) アパート賃貸について今後どのような勉強をすればいいのかもわかりませんし、 資格も宅地建物取引主任者みたいなものがあればいいのでしょうか? 現在簿記の2級しか持ってないです、それもほとんど内容忘れてしまいましたが…。 支離滅裂な文章ですが、どなたか回答して頂けると幸いです。

  • 不動産会社の系統

    とあるサイトで「仲介会社は3種類ある。個人売主の物件に強い大手系、特定地域の地主と仲のよい地元系、相続物件の情報が早い銀行系。この3タイプを押さえると良い」と書いてあったのですが、具体的にどういう事で、どの会社がどれに当たるのでしょうか。 お詳しい方いらしたら教えてください。 参考サイトなどもありましたらぜひ。

  • 釜山ロッテ免税店クーポンについて

    韓国釜山に旅行を予定しています。 ロッテ免税店でヴィトンのバッグを購入するつもりですが、 パックツアーのチラシを見ると、 ・免税店で使える1000円分割引クーポンをプレゼント ・免税店で使える5000円分のクーポンを3000円で販売 などの特典がついています。 これらのクーポンはヴィトンでも使用できるのでしょうか。 「一部対象外の商品があります」という注意書きが気になります。 どなたか知っている方がいたら教えて下さい。

  • 航空券について

    アメリカにビザなしで滞在したあと、ドイツにビザなしで観光に行こうと思っています。 アメリカにビザなしで入国する場合、日本までの帰りのチケットか第三国(ここではドイツ)へのチケットが必要になるのですが、そこで迷っています。 1.格安航空券(往復10万前後)を買い、帰りを放棄する。   すべきではないのは充分にわかっていますが、学生でお金がな  いので、、、。 2.正規料金で往復を買い、後で返金してもらう。   航空券の返金は正規料金でないと出来ないんですよね?? 3.アメリカまでの片道とアメリカからドイツの片道(期日が変更で  きるもの)を買う。 この3つのうい、どれが一番安いのでしょうか?航空券のこと自体に詳しくないので、いろいろネットで検索しているのですがわからなくて困っています。お願いします。

  • グアムのコンドミニアムについて

    グアムのコンドミニアムについて詳しい方がいましたら教えて頂きたいです。 12月にグループでグアムに3泊行くことになりまして、コンドミニアムに泊まろうということになりました。 そこで人数が8~9人いる為、大抵のコンドミニアムの最大定員6名を上まってしまい(エキストラベットは2~3台設置とかできるんですかね。。)、どうしようかと困っています。 どなたか、8~9人が一緒に泊まれるコンドミニアムとかご存じないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 北海道から福岡へバイク輸送をしたいのですが安い業者があれば教えてください。

    北海道から福岡県へ引っ越します。自宅から新居までバイクを輸送したいのですが、安い業者があれば教えてください。自分なりにネットで調べましたがやはりBASが1番無難でしょうか? フェリーは諸事情があり利用できません。デポまで持ち込んだ方が安いですが、出来ればドアtoドア希望です。

  • 年金について教えてください。

    私は現在、厚生年金に加入していますが20歳~25歳までの5年間 バイトだったので国民年金加入でした。 収入が不安定だったため、この5年間は1回も収めた事が ありません。免除の申請などもしていません。 この事で、現在収めている厚生年金分を将来受給出来なく なったりするのでしょうか? ちなみに今の年齢は30歳です。 遡って払う事なども出来るのでしょうか? 社会保険庁にも聞こうと思っていますが、 よろしかったら教えてください。

  • リフォーム代は誰が持つ?母名義の土地建物(住人は兄家族と嫁の両親)

    私の「母名義」の土地と家に、兄と兄の子ども2人、再婚相手の女性とその連れ子1人、そして嫁の両親、合計7人住んでいます。 現在、母は長女である私(既婚)の家の近くにアパートを借りて一人暮らししています。兄とは同じ県内です。 母名義でありながら兄の住んでいる家が雨漏りし、外壁もはがれ始めて危険なので、リフォームすることなりましたが、その代金は誰が払うべきでしょうか? ・20年前に、中古で私の両親が購入しその際にリフォーム、その購入費と、リフォーム代金1500万円は両親が払った。両親は他に家があったので兄夫婦がその中古の家に住んでいた。ローン、固定資産税は両親が払っていた。現在ローン無し。 ・兄夫婦は、今までその家に関して一円もお金を支払っていない。 ・父が他界。その家は母が相続し母名義となったが、母は一度もその家に住んだことはない。(兄は親に借金の肩代わりをしてもらっていたので、父の遺産はほとんど受けとれなかった。) ・兄の先妻は病死し、現在同居しているのは再婚相手とその連れ子とその再婚相手の両親。 ・固定資産税は現在も母が払っている。家賃などは一切受け取っていない。 ・最近、兄はもともと母が住んでいた「店舗兼住宅」を生前贈与された。母は贈与前にその家に住んでいたが、兄夫婦と折り合いが悪く、贈与を機に長女である私の市町村に移住してきた。「店舗兼住宅」は今はお店のみ兄が使用し住宅は空いている。古いのでいずれ兄が立て替える予定らしい。 ・兄夫婦は金遣いが荒く、二人揃って自己破産すれすれの生活。今までも両親がが借金の肩代わりをしてきたが、それは父の遺産相続で相殺させた。その依存関係を断ち切るために、私が母を呼び寄せた。 ・母の思いは、今、兄の住んでいる母名義の家までも兄名義にすると、借金の担保にされる可能性があるので、孫の為にも家を残してあげたいと思い、名義変更はしたくないとのこと。ただし、母は今後も兄の住む市町村へも、母名義の家にも戻ることはないと思う。(兄の再婚相手からのストレスに絶えられないため) 私としてはりフォーム代金は住んでいる兄たちが払うべきだと思います。今までも一円も払わないで、今も固定資産税も払うと言いながら払っていないし、おまけにお嫁さんの両親まで大きな顔で住んでいるし。 母名義の家なのに・・・。住み慣れた街から追い出されたような形になってしまった母・・・今のアパートの家賃だってもったいないと思います。 法律上はどうなのでしょうか? どのような形にしておけばよいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 専門学校から大学編入への道

    来年進学を控えています。  外国語専門学校から大学編入と音楽専門学校の道で迷っていましたが、音楽専門学校からでも音楽大学に限らず大学編入出来るということを知り、来年は音楽専門学校に進学しようとほぼ決意を固めたものの・・・ 大学側としては編入という狭い枠で音楽専門学校から生徒をとってくれるものなのかという不安があります。 外国語専門学校からは国立大学への編入合格の実績を沢山出していても、 音専にはあまり進学実績が無いからなのですが・・・ 勿論、音専在学中に編入の為の勉強はするつもりでいます。 音専からの大学編入の合格への道は自分次第だと良いのですが、 外国語専門学校と比べて音専からだと不利な点とかありましたら、 お教え下さい。。。

  • 喜多方ラーメンのお勧めは?

    今週末、喜多方ラーメンを食べに行きます。 ネットでいろいろと調べているんですが、喜多方市役所周辺にはラーメン屋さんが沢山あるみたいですね。 喜多方市役所&駅周辺の辺りで、このお店は美味しい!というお勧めを教えてください。 ちなみに、私はこってりしたラーメンが好きです。

  • 大井町で良い不動産屋さんを教えてください

    現在大井町に新居を検討中です。 現在ネットで土地情報や新築一戸建てを探しています。が、なかなかいい物件(土地)が見つかりません。 そこで質問です。 大井町の土地(新築一戸建て)に強い不動産屋さんはありませんか? できれば良心的なところがいいです。強引な営業もしないところがいいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • スバル インプレッサの買取相場・・・・

    スバルインプレッサWRX-STI(GDBF型17年12月登録)の買取相場を知りたいのですが、大まかでいいのでお教えください。走行28000KM、レジャー仕様です。また、スバル車を高価買取してくれる買取店があればお教えください。よろしくお願いします。ディーラーの標準買取価格は170万くらいと聞いています。

  • オーストラリアへの旅行

    このたび オーストラリアへと旅行に行こうと思うのですが。 今まで 国内は よく旅行へ行くのですが 海外は初めてです。 なので JTB HIS のどちらが 安いでしょうか? ちなみに 人数は 2です。

  • 口約束で困っています。

    先日、友人からイベントを手伝って欲しいとの依頼を受け、引き受けました。 その際に口約束ですが、20万をギャランティーすると言われました。 暗黙のルールでは通常、イベント終了後にギャラが支払われるのは常識ですが、友人は契約を結んでいるイベント会社からの入金がないと私に入金できない旨をイベント当日になって伝えてきました。その時点で多少は納得はいかなかったのですが、{今月の29日にイベントの主催会社から入金の予定があるから、入金が確認できた時点でギャラを振込む}という内容のメールをイベント翌日にもらったので待つことにしました。(メールは証拠として保存してあるのですが、金額について一切触れられてないです) しかし昨日の段階で入金がなかったので、[口約束が虚偽表示(代94条)になっていないのか、口約束において裏付けるあなととのメールの送受信、フライヤー第三者の証言などを含め、弁護士に相談の上、代位行使致します.イベント業務を共同で開催したA社は第三者扱いではなく当事者としての扱いになります。故に債権者代位権の行使は善意なA社にも対抗出来るので認識するように。}という内容のメールを送りました。 返答は{内容証明でも裁判でも好きなようにしてくれみたいな内容でした} 私は友人が所属していると思われるC社に事実確認をするために電話したところ、C社と友人は業務委託契約を結んでいるだけの関係であって、所属しているわけではないという事実がわかりました。(そのC社では机一つ分のスペースを借りていて、不定期に現れるそうです。) さらに友人の会社B社とイベント会社A社は法人登記しているわけではなく、個人事業主として活動していることもわかりました。(フライヤーには会社名を入れていたので、法人化してあるものだと思い込んでいました。)このことは違法ではないかと思っております。 さらに(ギャラは支払う意思がないと理解してよろしいですか?) とメールしたところ、{自分の屋号をフライヤーに載せて何か問題でもあるの?きみとの口約束は記憶にない・・・・・それとC社から多額の売り掛けがあり、回収したら記憶が甦ると思う。暫しの辛抱願います。}という内容のメールをもらいました。私はむかついて、{記憶がないという政治家の答弁のようなチープな返答のおかげであなたが詐欺と知って行ったという裏付けになりました。法律でいうと悪意ということなのでよりより立証しやすくなりました。これから徹底的に調べあげられること覚悟しといて下さい}と返事しました。 友人からの返答は{お好きにどうぞ。きみと法律ごっこやっているほど暇ではないけど、それでも争うのならいつでも受けて立つ。}という内容でした。凄く不愉快で仕方がないので、友人が業務提携しているC社に直接伺おうと思っておりますので、伺うにあたり何か問題はあるのでしょうか? 逆に下手に伺って業務妨害とか言われたらどうしようかと悩んでいます。 友人とはまだ1年ぐらいの付き合いですが、けしてお金に困っているとは思えません。 自宅にも行ったことはあるのですが、私には到底届かないような金額の分譲マンションを所有していますし、外車も何台も所有しています。 さらに、私は表の顔しか知らないのですが、様々な情報によると裏の顔があって、裏社会の人間・著名人・政治家・警察関係との繋があり、業界では一目置かれてる人だそうです。(見た目からは想像できません) 私としては納得がいきませんので、どうにかしたいです。 どなたか知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。