zenzen123 の回答履歴

全1495件中141~160件表示
  • 遮音・防音カーテン

    防音・遮音 カーテンの購入を考えています。 交差点の角のところのアパートの1Fに住んでいます。 国道の抜け道になっているこの道路は 夜はシャッターを閉めますが 昼間は風をいれるためにあけています。 交差点なので車のアイドリングの音が響きます。 できれば引っ越したいのですが 引っ越してきてまだ一ヶ月もたっていません。 すぐというわけにはいかないので せめて夜に通る車の音で起きないようにしたいので 遮音もしくは防音カーテンをつけようかと悩んでいます。 どのくらいの効果がありどのメーカーがいいのでしょうか? 購入された方でよかったよーというコメントなどいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 銀行からの借り入れについて

    私は、三年ほど前から個人でネットビジネスをしていたのですが三年間一度も確定申告をしておらず、先月、税務署の人が調査に来ました。その結果、三年間で合計1500万円ほどの支払いを命じられて、稼いだお金はほとんど残っておらず、どうしようかと、色々、親や税理士の方に相談して銀行から1500万借りて一括で払おうという話になったのですが、そんな金額は私、自身では絶対に貸してくれませんので、親名義で家と土地を担保にして借りるという話になっているのですが、心配しているのは、銀行からの融資(審査)が通かどうかなのです。親も他の銀行などからの借り入れもあり、その借りようとしている銀行にも100万くらいの借り入れがあると言っています。親が言うには家を担保にしても難しい、厳しいと言っています。まだ銀行からの連絡は入ってないのですが、毎日が不安で仕方ありません。ちなみに家と土地のお金は全て支払っています。何方か詳しい方、ご意見、ご回答の程、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#178348
    • 融資
    • 回答数2
  • 戸建てを貸したいです

    大阪の堺市北区(御堂筋線北花田駅周辺)に戸建てを持つものです。 今回転勤となり、住宅を貸し出したいのですが、戸建ての場合、 家賃保証などを行う業者はないものでしょうか? マンションならあるようですが、戸建てでそういった業者があるの であれば、ご教示願います。 また、家主さんがおられたら、注意すべき点なども併せてご教示 いただきたく思います。 以上、よろしくお願いします。

  • 隣人が壁を壊し逮捕され引っ越したいのですがアドバイスを下さい。

    帰宅すると隣人が鉄パイプで壁を恐し、鉄アレイを部屋に投げ込み、出て来いこらーと叫びました。通報し逮捕されましたが、報復が怖いので、早く引っ越したいです。大家はおばあさんで病気なので連絡が出来ないと、管理会社に言われ、電話番号を教えてもらえません。月曜日に管理会社と話します。以前から隣人が叫びながら壁をたたくので、何度も相談しましたが、管理会社は、隣人に手紙を出すなどの対応しかせず、大家は同じだが、別の管理会社なので何も出来ないと言われています。前家賃と敷金(怖くて住めないので引っ越し費用)を払ってもらうことはできるのでしょうか?犯人が出所すると、毎晩怖くて眠れません。この家には追い出すので戻って来ないと言ってますが、警察で絞られても改心するようには思えません。前に住んでいた女性も壁に穴をあけられて出て行ったそうです。野次馬のおばちゃんから聞きました。紹介した不動産も、管理会社も教えてくれず、訴えることは出来ないのでしょうか?少額訴訟を考えています。火曜日から仕事も始まるので住む場所だけでも先に今は探しています。どんなことでも良いのでアドバイスを頂ければと思います。

  • 浜ちりめん 正絹色無地着物と紋について

    色無地の反物があります。 あまり格式ばったところに出かけないので、紋なしにして普段使いにしようと思っていましたが、反物に【浜ちりめん】とスタンプがありました。 叔母に浜ちりめんは高級なので、紋をつけないとおかしいと言われました。紋なしで普段使いに仕立てるのは変でしょうか? 以下が、反物情報です。宜しくお願いします。 正絹色無地着物、琥珀錦、超堅牢染め、黄金媒染の琥珀錦、生地は浜縮緬地の松光でドッシリと重目です。 反物に「浜ちりめん」というスタンプが押されています。

  • 国民年金納付書(お金は納めてあります)を無くしてしまいました。

    こんばんは。 国民年金納付書領収書(納付受託)のことで質問させて下さい。 部屋の掃除中にお金を納めた後の納付書領収書の枚数を数えたら1ヶ月分の納付書領収書が無いことが発覚。探してもどうしても見つかりません。最近納めたので確実にお金を納めたことを記憶していますが証明する納付書領収書がないととても不安です。 社会保険事務所へ行って納付書領収書の代わりの物を貰うことが出来るのでしょうか?

  • 引越の時期

    今から半年くらいの間で引越を考えています。 今は持ち家一軒家でローンの途中ですが 祖母の介護のために祖母の家の近くにマンションを借りようと思います。 固定資産税やその他の税金などの関係、 いつ頃の引越がいいのか・・・悩んでいます。 固定資産税は1月1日に所有者がその年度を払うことになっていますよね? それを考えるとやはり年内がいいのでしょうか? この固定資産税は、今の家が売れない限り、 ずっと払い続けることになるのでしょうか?

  • ワタナベエンターテイメントのオーディションについて

    DAMステーションのワタナベエンターテイメント オーディションなのですが、一次審査の通過確率は大体どのくらいでしょうか?   だいたい 100人中 何人ぐらい というアバウトな感じでかまわないので、ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂けませんでしょうか? お願いします。

  • 山口祐一郎さんのミュージカルのDVDはありますか?

    山口祐一郎出演のミュージカルのDVDはありますか? 若い頃、劇団四季の頃の物でも構いません。 ネットで調べた結果見当たらないのですが、ないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 親を扶養に入れた場合、いくら節税できるのでしょうか。

    いつも色々と参考にさせていただいております。 現在、72歳の父(別居)に仕送りをしております。 今年から父を主人の扶養に入れました。 すると兄が不満を言い始めました。 「税金が浮くから良いよな」って。 私は仕送りをしてない兄にそんな事を言われる筋合いはない と思うのですが、主人が 「だったらその節税出来た分もお義父さんに渡せば良い」 と言うのです。 「控除額」ではなくて、いくら節税出来たかが知りたいのです。 そしてそれを父への仕送りにプラスしたいと思っております。 年収額によって違うの思うのですが どのように計算すればその金額は出てくるのかご存知の方、 ぜひご教授お願いいたします。

  • 持ち家か賃貸

    持ち家か賃貸で悩んでます。持ち家と賃貸で生涯にかかる費用は、どちらが得なのか回答お願いします。我が家は30代前半の夫婦で子供は、いません。今後も子供はできないです。主人は転勤族です。将来は老人ホームに行こうと思ってます。90歳まで生きた場合賃貸なら一生涯で平均して7万の家賃に住んだ場合(引越しは6回)持ち家なら一軒家で2000万、35年ローンで購入した場合は、金銭的には、どちらが得なのでしょうか?持ち家の場合は、上記の費用以外に固定資産税やリフォーム等、その他色々かかる金額も含めて、結局死ぬまでには、どちらが得なのか細かく教えてもらえたら有難いです。

  • 家族名義預金ですが、払出ができなくなりました

    私の父はまだ健在ですが、20年ぐらい前に当時の家族の名義で定期預金貯金をしました。その後放置してあったのですが、名義人とした家族が亡くなってしまいました。死亡者の名義預金ですので、金融機関は相続の手続きがないと払出ができないようです。ところが名義人とした家族には父の父や叔母(未婚で同居しており子供もいない)などで、法定相続人が叔母の場合などは、代襲相続相続も多く30人近くになりお付き合いもなく現実的には遺産分割協議書の作成は不可能です。  ただ父が死亡した場合父が家族名義で預金した場合名義預金として相続財産に含まれ課税されるとの事です。名義預金に認定される基準はすべてクリアしております。  まだ父が健在のうちに、本来父の預金ですから父名義に戻すことはできないのでしょうか?  金融機関に名義預金である事を納得してもらえれば良いのでしょうが、何か方法がございましたら教えて下さい。

  • 家族名義預金ですが、払出ができなくなりました

    私の父はまだ健在ですが、20年ぐらい前に当時の家族の名義で定期預金貯金をしました。その後放置してあったのですが、名義人とした家族が亡くなってしまいました。死亡者の名義預金ですので、金融機関は相続の手続きがないと払出ができないようです。ところが名義人とした家族には父の父や叔母(未婚で同居しており子供もいない)などで、法定相続人が叔母の場合などは、代襲相続相続も多く30人近くになりお付き合いもなく現実的には遺産分割協議書の作成は不可能です。  ただ父が死亡した場合父が家族名義で預金した場合名義預金として相続財産に含まれ課税されるとの事です。名義預金に認定される基準はすべてクリアしております。  まだ父が健在のうちに、本来父の預金ですから父名義に戻すことはできないのでしょうか?  金融機関に名義預金である事を納得してもらえれば良いのでしょうが、何か方法がございましたら教えて下さい。

  • 中古住宅購入についての情報教えてください

    現在住んでいるのは、10年前新築一戸建てで入居した借家、先月大家さんがこの家を買わないかと言ってきた。場所はちょっと田舎、でも主要道路がすぐ近くにあり、最寄駅も車で10分弱、大きな病院もあり自然いっぱいで環境よく結構気に入っている。2LDK(10畳のリビングダイニング、8畳、6畳)駐車場2台、大家さんの提示価格1,000万円。この価格が妥当なのか分からない!? 築10年で約35坪、この辺の土地価格偵察したら坪単価15~20万位、20万で計算したら、700万これが土地価格だとしたら、建物が300万になるってことでしょうか?築10年の建物の価値ってどのくらいでしょうか?

  • 家族名義預金ですが、払出ができなくなりました

    私の父はまだ健在ですが、20年ぐらい前に当時の家族の名義で定期預金貯金をしました。その後放置してあったのですが、名義人とした家族が亡くなってしまいました。死亡者の名義預金ですので、金融機関は相続の手続きがないと払出ができないようです。ところが名義人とした家族には父の父や叔母(未婚で同居しており子供もいない)などで、法定相続人が叔母の場合などは、代襲相続相続も多く30人近くになりお付き合いもなく現実的には遺産分割協議書の作成は不可能です。  ただ父が死亡した場合父が家族名義で預金した場合名義預金として相続財産に含まれ課税されるとの事です。名義預金に認定される基準はすべてクリアしております。  まだ父が健在のうちに、本来父の預金ですから父名義に戻すことはできないのでしょうか?  金融機関に名義預金である事を納得してもらえれば良いのでしょうが、何か方法がございましたら教えて下さい。

  • 中古マンションの取引価格について

     周りの環境変化によりまだ築2年ですが買い替えを検討しております。同じマンションで4.5軒売りに出でいますが、結構売れているみたいですが、売りに出てる金額が購入価格より高いのです。  実際金額設定をどうすれば良いか判らずに困っています。  まだ不動産屋には相談しておりませんが、実際の売買契約がどの程度で行われているか正確に調べる事は出来ますか。

  • レオパレス?一般物件?

    レオパレスでの沖縄生活を考えています。 家賃的には一般物件と比べると1万円安いです。敷金・礼金がない分、退出時に多額の請求をされるなど。 私的には一般物件の方が間取りなど気に入っています。 ただ毎月の給料を考えると1万円はでかいかな?しかも家電・家具を買い揃えないとっと考えるとどちらがいいのか迷ってしまいます。 どなたか教えて下さい。

  • 中古住宅購入についての情報教えてください

    現在住んでいるのは、10年前新築一戸建てで入居した借家、先月大家さんがこの家を買わないかと言ってきた。場所はちょっと田舎、でも主要道路がすぐ近くにあり、最寄駅も車で10分弱、大きな病院もあり自然いっぱいで環境よく結構気に入っている。2LDK(10畳のリビングダイニング、8畳、6畳)駐車場2台、大家さんの提示価格1,000万円。この価格が妥当なのか分からない!? 築10年で約35坪、この辺の土地価格偵察したら坪単価15~20万位、20万で計算したら、700万これが土地価格だとしたら、建物が300万になるってことでしょうか?築10年の建物の価値ってどのくらいでしょうか?

  • 抵当権について

    最近、離婚しましたが何一つ決めずにわかれました その中で、抵当権が付いた一軒家をどうしたらよいか わからず質問させてもらいました ローンもまだまだたくさんあって当分、抵当権わはずせません これを財産分与するならどうすればよいでしょうか? 名義は9:1二人の名義になっています 9割が私で今も1人で住んでいます

  • 家を貸したいのですが不動産屋さんがからまない、フリーの掲示板のサイトアドレスを教えてください

    家を貸したくてネットで検索しても不動産屋さんが出している広告サイトしかみつけることが出来ません。借りたい人とフリーで直接やりとりできるサイトがあるでしょうか?自己責任を承知していますので、どうぞ教えてください。(不動産屋さんにも頼んではいます)