voice128 の回答履歴

全225件中101~120件表示
  • 焼酎について

    私はビールを飲んでから、焼酎を飲むといつも 自分が阻害されているような気分になり、同居している彼に 攻撃的になってしまいます。 そして、ひとりになると、ものすごく悲しくなり 自分は誰にも必要とされていない、とか 死んだほうがいい、とか、そんな気分になります。 飲み合わせが悪いのでしょうか? それとも、焼酎が悪いのでしょうか? ちなみに、ビールだけとか、ビールとワインだと そんなことにはなりません。 もしかして自分はアルコール依存症なのでは?とか 酒乱なのでは?という心配もありますので 今後どうしたらいいのかを教えて頂けますか? あまり・・・きっぱりやめようという気はないです。 いつもの自分でいられるのなら、適度に飲みたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#96511
    • 禁煙・禁酒
    • 回答数3
  • 友人の結婚式に招待されたのですが…

    自分はメガネをかけています。 黒縁のメガネなのですが… 招待客として行く場合、黒のメガネは大丈夫でしょうか。 もちろん普段からかけていますし、度も入っています。 友達も普段からそういう印象は自分に持っているので 無理にコンタクトや新しいメガネ、裸眼にするといったことを する必要があるのかないのか悩んでいます…。 服装も一般的な黒っぽいスーツです。 年配の方もいらっしゃると思うので、友人として嫌な印象を 持たれたら不安になってしまいます。 問題ありますでしょうか。

  • 【統合失調症】なぜ病識(自分が病気であることの意識)が無い人が多いのでしょうか。

    私の知人が、統合失調症と思われる配偶者を持ち、困っています。 本人ががんとして病院へいかないそうです。 こちらのOKWAVEの質問、回答を拝読しても、ご質問者に病気の意識がないというか よもやご病気では?という回答があっても、自分が病気だと認めず、回答を 無視するような方もおられるように見受けられます。 (失礼な言い方でしたら大変に申し訳ありません。) もちろん、ちゃんと病識を持ち、治療を受けられておられるかたもたくさん いらっしゃると思います。 私がうつで入院しているときも、自分は統合失調であると認めている人はもちろん いましたが、自分は病気でないと思いこんで、医師や看護士に抗議をしている人も いました。 精神保健福祉法第23条など、手立ては知っておりますが、私は「なぜ 自分が 病気だと思えないのか」が知りたいです。 自分は病気だ、楽になりたい、そう思えれば治療が飛躍的に進み、 その人の人生も明るいものになっていく可能性があるのに....。 もしよろしければ、体験者の方でも、どなたでも、なぜ病識がないのか 教えて いただけませんでしょうか。 なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • 悪質サイト

    早期にお願いしたいのですが、15歳になる息子がインターネットで悪質サイトに登録させられてしまいました。サイトは「pure-pop.com」らしいのですが、サイトを開いてもさらに続けて登録させられそうで、怖くて開けません。どのように対応すれば良いのでしょうか?親としても初めてのことで普段からきつく言っていたんですが、実際に起こってみると取り乱してしまい、どうすればよいのか分からず相談させていただきました。どうぞ宜しくお願いします。

  • 不倫っていけないの?

    みなさんの意見を聞いてみたいのですが、不倫は本当にいけない 事でしょうか?  友人の話しですが、彼女は既婚で子供はいません。旦那さんは彼女に無関心で、仕事から帰れば寝ている、 休みの日は朝から1人で実家に帰ってしまい、彼女が具合が悪くても やさしい言葉もかけない、私も1度会いましたがまったく会話に ならない、ぼーっとした人でした。 親戚の紹介の件や、親族関係が絡んで離婚は出来ないそうです。 そんな彼女が年下の男性(独身)と知りあり、今、不倫をしています。 彼女の趣味の旅行を彼も好きらしくよく一緒に日帰りで旅行をしているそうなのですが、 話しを聞くと楽しそうで、私は良かったね と思うのです が 私以外の周りの友達達は、そんな彼女にすごく手厳しいのです。 人間としておかしい、ありえない、私も最初はそう思ってたのですが 彼女の話しを聞いていると、ちょっぴり幸せな気分になる自分もいます。 不倫ってほんとにおかしいのでしょうか? 私が彼女に影響されすぎているだけ?  よくわからなくなりました。みなさんは不倫をどう思いますか? 意見をよろしくおねがいします。

  • ださいですか・・・?

    中3女子です この間誕生日プレゼントにこのブーツを買って貰いました。 あるサイトで評価してもらったら殆どの人がダサイという コメントでした 古着屋で一点もので、皮素材なので2万くらいで高かったから ださいなら親に申し訳ないです・・・ どう思いますか?

  • うつ病に詳しい方お願いします

    40代主人の事で相談です。 主人は2~3年位前より、不眠を訴えています。 入眠は、寝酒のためか良いようですが、 中途覚醒、早朝覚醒、熟睡感がなく、夕方の仕事中に睡魔がおそってくるらしいです。 (寝酒をやめるように言ってるがやめない・・・) ココ最近、特に顔つきが変わってきて、何となくイライラしている様子で、 不眠が原因であるようだから、病院に行くように行ってましたが、 行くとまでは言いませんでした。 本人曰く、4~5時間は寝ているといってますが、 12時くらいに床につき、4時前には覚醒し、5時ごろはおきています。 途中が眠りが浅く、何度か目覚めるそうです。 ココ数ヶ月、私に対しての接し方が露骨に変わり、 原因を聞いてみたところ、私といる事がストレスになると 告白してくれました。 昨年ほどより、夫婦で話をすることもあり、 私も何度か本音を聞くことができ、改善の努力をつづけていて、 主人もココ数ヶ月の私の努力や気遣い等には気付いているのですが、 そこを認めることが出来ず、どうしても至らない点を見つけてしまうといってました。 それはなぜなのか、自分でもよくわからないが、 最初は数年前のことがきっかけではあったかもしれないといいますが、 以前許せた事も、今は許せなくなっているといってました、嫌悪感すら感じます。 主人は性格的に真面目で、他人に対する気遣いがすごく、 自分よりも子供や他人の意見を尊重します。 以前よりも神経質になっているようで 朝は、分刻みで行動し、それが崩れるとイライラするといってます。 (以前はそうでもなかったように思います) 以前にもまして、仕事のポジション的にも、仕事の内容や 部署の移動などでストレスもあるようですが、 行きたくない、やめたい等の気持ちまではないといいます。 私達は長い期間付き合って結婚しました。 随分甘えていたと思います。 その限界がきていたのかなというようにも見えますが、 親しい共通友人に相談すると、うつ病等であるがゆえに、 あたりどころになりやすい私に矛先がきているのではないか、 と言ってます。 そうであればよいのですが、 愛情がある私にしてみると、主人が求める努力には応えているそうで、 それ以上の努力も見つからず、 また、それでも嫌悪感が拭えない主人が、 かわいそうにも感じ、主人にとって最善の方法が別居ならば、 それも良いのかもしれないと思っています。 しかし、この別居が好転するかどうか、 うつ病であるかどうかでもかなり違うとは思うのですが、 考えあぐねています。 本人の口からは希望としては言われていませんが、否定もされてません。 とりあえず、病院に抵抗をしめしつつも、 受診してくれる事は納得してくれました。 それから、今後の事を考えて欲しいといってます。 うつ病でパートナーが原因という事はありますか、 その場合、別居等は得策でしょうか。 もちろん、病院でも質問するつもりですが、 何せ予約を取るにも時間がかかりそうですので、ご教授お願いします。

  • 披露宴の進行・演出

    12月に都内ホテルで挙式・披露宴です。 挙式は神前式で、親族のみで行います。 披露宴は60名ほどで、新郎は会社関係、新婦は恩師・友人が中心です。 今のところ決まってる進行・演出は <新郎入場> <新婦・父親入場> 新婦は黒引きで入場です。 式では父親と歩けないので、披露宴で一緒に番傘をさして入場したいと思います。 <新郎ウェルカムスピーチ> <新郎主賓挨拶> <新婦主賓挨拶> 新郎側は会社の上司、新婦側は恩師です。 <鏡開き> 新郎・新婦のみで鏡開きを行います。 <乾杯> 乾杯のご発声は新婦叔父にお願いしています。 <歓談> 私たちが樽酒をついで、各卓を回り写真をとっていこうと考えています。 <中座> 新婦が先に、妹と従妹と一緒に退場します。 新郎はあとから退場の予定です。 新郎新婦不在の間は、煙草を吸いに出たい人もいると思うので 特に演出は考えていません。 <再入場> 新郎新婦が洋装に着替えて再入場です。 <テーブルフォト> ここでも、各卓で写真を撮って回ろうと思っています。 (新婦の手紙) (記念品贈呈) (両家代表挨拶) (新郎謝辞) (エンドロールムービー) という予定です。 ゆっくり食事をしてもらいたいと思っているのと 友人に負担をかけたくないため、余興類が一切ないのですが テーブルフォトだけでは間延びしてしまうでしょうか? あと、最後の方の進行なのですが 新郎が親と不仲なため、記念品贈呈を迷っています。 新婦の手紙は、今のところどっちでもいい状態です。 その他の演出でも、最後の方のうまい締め方があったら 参考に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事とは何?

    どうもこんにちは。私は今ネットビジネスで生計をたててるのですが 私の周りの友人などはネットビジネスを仕事として認めてくれない人間が多いです。そこで皆さんにお聞きしたいのですが仕事の定義はなんだと思いますか?

  • 結婚15年DVの毎日

    タイトルのように結婚してからDVの毎日です。 子供が1人いますが、子供にも暴力・暴言を浴びせています。 自営業で同じ仕事をしています。夫は営業で朝9時くらいに家を出て、13時ころに帰ってきます。途中11時ころに帰ってきて自分の食べたい物を作り無理やり食べさせ、少しでもいやな顔をするとすぐ殴ります。 また私の母の悪口を面と向かって平然と言います。そして「辛いから言わないで」と言うと「あんなババアの悪口言ってどこが悪い」と言って殴ってきます。 これらにプラスで毎日他の事で殴ったりしてきます。例えば、風呂の排水溝が汚れていると言い殴り、サッシのサンにほこりがたまっていると言い殴り、玄関に入って書類を受け取るのが遅いと言い書類で顔をビンタしてきます。 今までの暴力も全てメモに書いてあります。 脳梗塞の義父の面倒も11年みました。 私はこの家から出ていきたいのですが子供が4月に中学に入学するのであと3年間準備したほうがいいのかとも思いますが、もう肉体的にも精神的にもギリギリです。 毎日悩んでいます。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • うつから、就職の面接を受ける私に応援を

    大学4年のときにうつ病にかかりました。 不規則な生活と、就職へのプレッシャーや、面接恐怖症で面接に行けないことが原因だったと思います。 あと、大学時代がんばったことがなかった(ないわけではないが、華々しくない)ことなど。 幸い復学もできて、ゼミでの発表なども支障ありません。 カウンセラーさんや両親に支えられて、怖かったこと(教授と卒論の相談をするなど)もひとつずつ克服してきました。 偶然、私の所属する学科で事務員採用の募集があり、度胸試しのつもりと親にも励まされ、採用選考を受けることになりました。 今週面接なのですが、今からがくがくぶるぶるです(笑 短期の採用なので、何年かしたらやめなければいけないので、そんなに重要な正社員終身雇用の際の面接とはくらぶべくもないのですが、やはりビビっています。 以前、会社説明会に予約しても予約しても全く行けなかったのもトラウマなのかもしれません。 結果は気にしていません。 多分落とされるだろうな、と思っています。 面接に行けたら、その面接に行けたという行為自体が私の自信につながるだろうから、やってみようという思いです。 ちなみに、うつがひどかった頃の私の頭の回転が10%だとしたら、今は80%以上くらいにはなってると思います。 接客や塾講のアルバイトをやっていたので、人に愛想をふりまくことと、アドリブは得意です。 怖くて怖くてしょうがない私ですが、なんとか乗り切りたいところです。 こんな私に、応援、激励などいただければ大変励みになります。 どうかメッセージをお願いしますm(_ _)m

  • マリッジーブルーなんでしょうか?

    初めまして、20代後半で来年の秋頃結婚予定の男です お互いの親への挨拶も済ませ、結納はしなかったのですが、両家の親を呼んで食事会のようなものを開きました 婚約指輪も彼女に渡し、式場の予約もとってあります ここ最近なんですが今までちょっとしか気にならなかった事が 気になってます、ふとした時の彼女のキツイ言葉使いです 機嫌が悪い時、疲れているときなどは態度からそういう発言になっても あぁ疲れてるんだなとか分かりますので、そんなに気にならないのですが 突然言われるとビックリします 彼女は僕が自分で言ったつもりで話を進めていく事があると言っていました「えっ何?」な時があると その時とかは何の話?って感じでキツく、はぁ!?えぇ!?何言ってるの!?など眉間にシワを寄せて言って来ます 確かに僕も自分で話したつもりになっている事があると思います 自分でも気づいてない時も多々、でもその時にそんな返し方をされると もう何も言いたく無くなってしまいます 先日の旅行での話ですが 彼女がキャラクターの写真を撮るのに並んでいたとき前の人が、キャラに抱きつくような感じで写真を撮っていました 彼女は写真を撮るのはOK、撮られるのが嫌いなのですが、その時僕は、冗談であんな風に撮ってみたら?と言ったら すごい勢いで「なんであんなバカなことして撮らないといかんの!?」って言われました、それがかなりショックでした 写真が嫌いなのは知っています、なので一緒に写真を撮ろうと言ってもまず拒否されます、説得してなんとかという感じです 旅行なら僕は沢山一緒に撮りたいですが、2泊3日で一緒に撮ったのは3枚です、彼女だけの写真は無いです 嫌いならあんまり撮りたくないだろうなと思い・・・なるべく言わないようにしてます 嫌いと知ってそんな冗談言ったのが悪かったとも思いました、僕の配慮も足らない所も多々あると思いますが、あの返し方も無いんじゃないかと思いました それがあってから何かと彼女のそいういう所が気になってしまって・・・話をする時ちょっと彼女の顔色を伺ってしまってます そすると自然に僕も態度に出てしまうのでテンション低くやる気の無いって態度が出ていると思います 結婚前でマリッジブルーになってるからそんにな気になるのでしょうか? 毎日一緒に生活する結婚考えるとこのままでいいのか考えてしまっている最近です・・・

  • 犯罪になりますか?

    こんにちは。お世話になっております。 知り合いには大変相談しにくい内容ですので質問させて頂きます。 以下の内容が犯罪になるのか、または、可能か・不可能か、教えて下さい。 よろしくお願いします。 ●祖母…85才、認知症(介護認定3) ●母…実娘、一人っ子 (他には父、私、弟2人がいます) (祖母、父母、下弟は実家、私は一人暮らし、上弟は既婚で家を出ています) (私は2週間に1度、上弟は1ヶ月に1度ほど、実家へ帰っています) 【春】 頭痛により病院へ行けば、脳内出血で即入院。 母が臨時ベッドにて付き添う。 1週間後退院。 認知症が若干進むが、身体に後遺症は残らず。 (退院直後に介護認定を申請した為、3を貰いました) 【夏】 トイレが分からなくなる。徘徊が少し始まる。 トイレを失敗して以来、母が毎晩一緒に寝て、夜中も様子を見るようになる。 【秋】 再び脳内出血で倒れ、集中治療室に入院。 面会時間は1日15分。 意識なし。 意識が戻っても、高確率で半身不随。 母が祖母のリビング・ウィルを医師に提出。 現在、病状の経過を見ている段階です。 母が時々、 『お祖母ちゃんは、どうするのが幸せかな?意識が戻って体が動かなくても、幸せかな?』 とポツリと呟きます。 私は聞こえない振りをします。 そこで質問です。 ここで、私達家族が祖母の生死を決めることは出来るのでしょうか? また、それは犯罪になったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不倫が終わった彼が気になる(男性からのご意見もお願いします)

    出会った彼は、別れた彼は奥さん(子供)と別居中でした。 付き合って間もない頃にそれを告白されたのですが 私は動じる事無く関係を続けていました。 ・・・が、今年の6月に 「子供の為にもとのサヤに戻ることになった」と。 だから「友達でいよう」と言われて 8月末に別れました。 ですが彼が言う「友達関係」とはキス止まりらしいのですが、 キスだけで済む気がしません。 なんだか ただ単に都合のいい女にされていたような気がします。 その後、メールをするのですが返事はありません。 電話もするのですが呼び出すものの出ません。 私としてはハッキリと「メールも電話も止めてくれ」と 伝えて欲しいです。 メールも電話も繋がっている状態が私を苦しめています。 こんな拒否の仕方って、ずるいと思いませんか? 彼が気になって仕方ありません。 諦めてメールも電話も止めた方がいいのでしょうか? 拒否モードにしていない彼はどういうつもりなのか分かりません。

  • 彼氏が女々しいかも

    私は20代の女です。 彼氏とは結構長いのですが、たまに女々しいところがあるような気がしています。 彼とは遠距離なので電話をするのですが ここ数日は連絡を取らない日が続いていました。 久々に電話することになったのでしました。 「さみしかった?」ときかれました。 私はさみしくなかったので「ぜんぜん」といいました。 さみしがってるかと思ったとかいうことを何回かいうので 「ほんとにさみしくなんてないよ」 とずっといっていたのですが、そこでふと気づいて 「さみしいって言った方がよかったの??」 ときいたら何故か機嫌を損ねられてしまいました。 女の子らしくない私もよくないんでしょうが 私は嘘が嫌いで嘘をつきたくないんです。 別に彼が嫌いなんてことはないです。好きですよ。 でもほんとにさみしくないんです。 でもこいういうときはこらえて女の子らしく「さみしかったぁ↓」とか いっておくものなのでしょうか? たまに私が女の子らしく、さみしいとか甘えるとかいう態度を しておけばよかったのかな・・って思うことがあります。 会う頻度についてもそうです。 私は自分の時間をしっかり取りたいので頻繁に会うのは嫌です。 これも女の子らしくないんでしょうね。 彼の方が頻繁に会いたいといってきます。 今は遠距離なのであまりそんなことはありませんが。 でもほんとにさみしい~~~ってすぐ思っちゃうような性格なら 遠距離はつらいんじゃないかと思います。 どうすればいいのかわかりません。 自分に正直すぎるのってよくないんでしょうか? この質問を彼がみたらなんとなく怒りそうな気がしますが。。 別に今までうまくいっているので大丈夫な気もしますが 機嫌を損ねられるのが嫌です。 くだらない質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。

  • これはどの程度悪質ですか?

    友人が会社でパワハラを受けています。 直属の上司と別のチームの管理職とだけ人間関係が悪く対立していますが、他の人たちからは仕事的にも人間的に信頼されている人物です。(むしろ対立している相手たちは社内的に評判の良くない人々です。) 「業務上の能力に問題があるので改善プログラムを実施し、その結果次第では給料の減額、配置換えがある。」といわれました。 業務能力のことはてっきり業務に特化した内容の能力不足をさしていると思っていましたが、その次のミーティングで下記のように言われたそうです。 「コミュニケーション能力に問題があるので、本を読んで、上司に感想を言え。そのレポートによって、コミュニケーション能力が改善したかを図る。 コミュニケーション能力の問題とは、ある一部の人たちからクレームがでている。(大勢ではなく、数人だけということは上司も認めています。)その人たちは部内に影響力のある人なので、その人達とうまくやれないことは問題であるから改善の必要がある。 具体的な事象については、「誰が言った」と犯人探しになるので言えない。(つまりその人の言い分、反論をする機会も一切与えません。)しかしそういう証拠にこだわる姿勢が問題である。」などです。 一部の人と人間関係がうまく取れない人はかなりの割合でいると思います。そういう普通に生活していて当たり前のことに対して、人事権がある上司だからという理由でこのようなことをするのは私にはどう考えてもおかしいとしか思えません。(その上司自身がかなりのトラブルメーカーですがトップが彼を気に入って管理職にしています。) 質問は以下のとおりです。(会社内でこうすれば?などの助言は求めていません。一般的な評価が知りたいです。) ーこれは一般的にどの程度悪質なパワハラとなるのか。 ーこういうパワハラがあることを人事部が知ると、一般的にはどのように対処してもらえるのか。(上司達への人事的罰則等まで及ぶ事項なのか。) よろしくお願いいたします。

  • こんな女性をどう思いますか?

    職場の女性のことで、参考意見として皆さんの意見が聞けたらと思いまして。 その女性は、現在27歳。とにかく、職場(300人規模の会社で、事業所は1箇所です)で女性と話している場面を見たことがないんですよ。 飲みに行ったり職場で話をしたりしているのは、なぜか40歳以上の男性ばかり。 実は32歳の私の後輩が熱を上げていまして・・・相談されているのですが、私自身は「あまりお勧めできないなぁ」と思っていまして・・・ アドバイス、お願いします!

  • どう思われてるのでしょう?

    この間知り合いの男性(9個年上で33歳)の方に飲みに行こうと誘われ私の家の最寄駅まで愛車で来てくれました。彼とは数か月前まで仕事場が同じで、仕事以外で会うのは初めてです。 食事→車で結構長い時間喋っていました。 そのときに、仕事場ではあんま喋ってくれなかったよなぁと言われました。私としてはそんなつもりはなかったんですが・・ あと、もし彼氏がいたらなんか悪いし・・と言われ・・・別に彼氏がいても喋るぐらい悪いとは思いませんが・・そのあとプライベートなことなど色々喋ってました。たまにのりのボディタッチがありました。。 彼は私が思っていた以上にすごく優しく、気がきいて、明るい方でした・・。 また飲みに行こうといわれましたが、彼女でもないので自分から頻繁に連絡は控えているのですが、元々かれもあまりメール好きではないようなので(なんとなく)また改めて連絡しようかと思ってるんですが、 文面からだとわかりづらいですが嫌われてはなさそうです。。 結構年下ですが、期待していいのでしょうか?それとも妹みたいな?

  • 友達の家に泊まるとき

    高校生の男です。 よく、友達が「友達の家に泊まったー」とよく聞きます。 それで自分も今度友達の家に泊まることになりそうなのですが、お風呂と晩飯って皆さんどうしていますか? 風呂は入らないですごすのでしょうか? 泊まるのは、男友達で親がいます。

  • スカートのスーツが着たいのですが・・・

    事務関係の仕事をしている20代女性です。 努めている会社では、スカートスーツの場合は必ずストッキング着用!となっています。(常識的に問題ないと思っています) が、 アレルギーの関係上、化繊自体が苦手で肌がかゆくなったりジンマシンができます。この理由でストッキングがはけないので、パンツ(裏地のない、綿系統のもの)とそれに近い色・質のジャケットを着用しています。足元は見えないので靴下です。 花粉の季節や、暑い夏場になると自分の汗でもかぶれてしまう肌質です。皮膚科の先生に話したところ、やはり、パンツでのかぶれもあるとのことで、肌に合うスカートがあれば通気性もいいのにねぇ。と言われました。 会社に話したところ、それでもルールなので難しいとの回答でした。当たり前ですね…。 肌に合うストッキングを見つけない限り、スカートでの仕事は不可能です。過去ログも拝見したのですが、どなたか、いいストッキングをご存じないでしょうか・・・・? 本気で悩んでいます。