voice128 の回答履歴

全225件中141~160件表示
  • 異性の親友で相手がこちらに恋愛感情がある場合

    知恵袋でも聞いたのですがいろいろな人の意見が聞きたくて質問しました。 みなさんの意見をお答え頂ければ幸いです。 ちょっと長いですが聞いてください。 自分は男です。 相手は友達の紹介(後で知ったのですが私に好意があったようで)で知り合って2年程度の女友達がいます。 紹介してきた友達伝いですが、相手に彼女になることは無く友達という事なら一緒に遊んだりしても全然良いと伝えています。 よく遊ぶことも多く泊まりで遊んだりもしています。 私の気持ちは異性とか関係無く親友と言う感じなのですがメールの内容や行動から相手は恋愛感情があるように思います。 相手に誕生日祝ってと言われたので何をするなど話をしていた時みんなで祝った方が楽しいと思い他の人も呼んで祝おうと提案すると拗ねられました。 私は別に嫌いではなく親友という感覚なので2人で祝うのも問題ないのですが相手はどうも恋愛感情があるみたいです。 こういった場合どうすれば・・・。 いつか相手が告白してくるまで何も言わないのも悪いと思うのですが・・・。 友達関係が崩れてしまいそうなのですが、はっきり彼女になることは無いと再び伝えるべきなのでしょうか?

  • こんな資格ありますか?

    今現在介護福祉士として老健施設で働いているのですが、介護する側のストレス(職員同士や、肉体的)が色々問題になっています。なので、医療従事者に対するケア専門のスペシャリストになりたいのですが、なにか資格。もしくは関連機関など知ってらっしゃる方いませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 自傷について

    最近、頭のどこかで、ただ逃げたいだけかもしれないのですが、「死ぬしかない」とか「死なないと」とよく思います。原因は自分にあります。 それで、死ねるはずはないのですが、死ねると思い込んで、手首を切ってみたり、お酒を飲んでみたりするのですが、傷は浅く、お酒は気持ち悪くなると、それにばかり気をとられて目的を見失ってしまいます。 「死ぬ」というのがどんなことなのかちゃんとわかってないだすよね… こんな人っていないですよね… これは自傷とはいいませんか? この繰り返しから抜け出すにはどうしたらいいでしょうか… 不愉快にさせてしまって申し訳ありません。 よろしかったら回答お願いします。

  • 高校生が成人と付き合うのは悪い事?

    16歳、女です。私は今、23歳の男性と付き合っています。 よく「大人の男が高校生に手を出すのは異常だ」という話を聞きますが、 高校生と成人男性の恋愛って、そんなに不純なものでしょうか? 私としては、歳の差こそあれ、「大人同士なので特に問題ない」と思っています。 高校生は心身ともに未熟で…ともよく聞かされますが、別に、大学生とかと大差ないように感じます。 確かに、社会経験の足らない若造(ガキ)かも知れませんが、「子供」として 小学生やなんかと同一視するのとは違うんじゃないかと思うんです。 18歳で成人と付き合うのは普通なのに、それより少し下なだけで異常なのでしょうか。 正直、何が違うのか分かりません。 相手に傷つけられる事があったとして、大学生なら自業自得で、高校生なら全て相手の責任ですか。 違います。どちらも自己責任のはずです。 高校生が成人の男性と付き合うのは、悪いことですか? 本来なら、高校生だって若い成人だって同じように扱われるべきではないでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#73182
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • どうしたらいいかわかりません。。。

    先月の半ばに、どうしても仕事に行きたくなくて一日休ませてもらいました。それまで確かに職場内でのストレスは感じていましたが多分それが蓄積されてその日に爆発したんだと思います…。朝用意をしながら仕事の事を考えると息苦しくなってきて、呼吸が困難になりめまいがして、なぜか涙がとまらなくなりました。 次の日から何とか仕事に行ったものの、やる気はなくまた同じ症状になってしまい早退しました。病院に行っても特に悪いとこはないと言われ、自分の弱さが嫌になり余計落ち込みました。調べてみるとうつの症状と確かに似ていますが病院に行ってないので本当にそうなのかわかりません。今もまだ続いています。まずどうしたらいいでしょうか?教えてください。

  • 大好きだった人が大嫌いに変わった事、ありますか?

    私は、そうゆう経験、あります。 職場で仲良かった人に意地悪されました。 結果、大嫌いになり、関わらないようになりました。 あなたはそうゆう経験ありますか? よかったら理由も教えてください。

  • コンパニオンのイメージ

    先日、ある女性(私より一回り位上の人、女性管理職)の人に 自分が広告代理店で働いている事を言ったら 「コンパニオン?」と言われました。 正直、私が浮かべるコンパニオンのイメージはよくありません。 みなさんはどういうイメージでしょうか?

  • 本当にうつなんでしょうか?

     現在学生をしています 少し自分が変だと感じ人間関係が苦しく感じたので心療内科で受診しました そして軽い鬱だと診断されました   持っている症状は 人と接する時に突然緊張(気分がハイパーになってしまう感じ)してしまい旨く話せなくなってしまったり 話しながら相反する事を考えてしまって会話が止まってしまったりで なんとか誤魔化そうとすると 場の空気読めないような事を言ってしまったり 人にじっと見られるとぎこちなくなって変な動きになってしまします どんなに自分の頭の中を冷静保とうとしてもに自分にはどうすることも出来なく それを笑われたりするとむかついたりします そのような感じになるまでは 友人とかと居ることでリラックスできたり楽しかったのですが 現在は人と居ると変な奴だって思われてしまう考えと、疲れてしまうので 出来るだけ避けるようになっています 家に居てもやらなきゃいけない事にも集中できないし 落ち着かないでうろうろしてしまうし 外を歩いているときや部屋に居るとき いい事や嫌な事あれこれ考えそれに対して 独り言がもれてしまう時があります    学校でもディスカッションするのにかなり気を入れてないとこなせないし 本を読んでいても あれこれ関係ないことを考えてしまうので集中して読んでも人の倍は掛かってしまいます 文書を書くときも 考え要点を纏めて書くのに時間が掛かかります 成績にも影響が出ています   心療内科の先生は 生活のフラストレーションが問題で 夏の間ゆっくり休んでいればいいでしょうと言っています 今、ルボックスとジアゼパムという薬を処方され飲んでいます まだ飲み始めて二週間ほどなので 効果の程はわからないのですが このまま夏が終って学校へ戻っても 普通に学業をこなせるかどうか不安です    あまり知識が無くてこうゆう事に関しては良くわからないので セカンドオピニオンが欲しいです  

  • 不眠。安定剤を飲むか飲まないか。

    4月から子供の県外への大学進学をきっかけに不眠になりました。3週間ほど涙が出て気持ちが沈んでいましたが今では、自分では元に戻っていて2カ月位内科でいただいていたエチカームをそろそろと思い金曜日土曜日で、次の日早く起きなくてもよかったので飲まないでみました。 しかし、やはり、眠れません。うとうとしてたりもしましたが、眠りも浅く、すぐ起きてしまいます。目が覚めるたびにトイレへ行ってみたり、夜中2時頃までうろうろしてみたりと・・・。 安定剤のエチカームを飲んで寝ると自然に寝れて起きれるので今まで使っていましたが、このまま服用しないほうがいいのか。寝不足になり仕事にも困るのでまた飲んだ方がよいのか、よきアドバイスをお願い致します。

  • 自分には何もできないと感じた時の気持ちの切り替え方

    何をしても「自分が何か行動を起こせば、結局周りの迷惑になるだけ」と思ってしまいます。 1か月前から始めたアルバイトで失敗ばかりしていて、自分の存在に嫌気がさします。 周りに迷惑をかけ続けているのに、お給料をもらう事には罪悪感を感じてしまいます。 こんな気持ちを持ったまま(こんなネガティブな考えしかできないまま)では、また失敗する!と思うのですが、うまく気持ちを切り替えることができません。 自己嫌悪やネガティブな考えから、気持ちを切り替えるためのアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです。

  • 言葉使いが上から目線と言われます。

    20代の女です。 上から目線のつもりはないのに、結構な頻度で上から目線の言葉使いをしてしまっているようです。周囲の人に注意されることがしばしばあります。 言葉を発した後に後悔し、クヨクヨと苦しんでいることもあります。 また、一生懸命相手に失礼にならないように頑張って、でも結果とてつもなく上から目線の発言をしてしまっている時があります。 例1 「彼氏が欲しいなら、例えばAくんはどう?」と上司に言われ「どうでしょうね?う~ん、実際にもしA君に好かれたら、考えてみます。」と言い、周りの人に上から目線を指摘されました。 例2 ある仕事のマニュアルを欲しいか上司に聞かれた際に、とても欲しく思い「なかなか役に立ちそうですのでほしいです」と言ってしまい「このマニュアルは大切で貴重で奥深く難解なマニュアルだ」と怒られてしまいました。 例3 単純作業をされてた先輩の仕事を手伝いたく思い、「それだけでしたらしますよ」と言ってしまい、言い方がまずかったことを自分で反省しました。純粋なる好意の気持ちだけしか抱いていないのですが、伝えられませんでした。 その他にも色々とあり、とても困っています。 生意気、上から目線になってしまうのを防ぎたく思っています。 私としましては、凄く気を使っているのですが、気を使えば使うほど間違えた方向になっている気もします。 どのような些細な助言でもかまいません。 ご助言お待ちしています。何卒よろしくお願いします。

  • 私の心が狭いんでしょうか?

    友人が引越しをしたのでそのお祝いに呼ばれました。私は果物とかプレゼントを持っていきました。時間帯が夜6時ということもあり、お祝いと聞いていたので、軽い食事ぐらいはあるだろうと思っていたらびっくり!用意されてたのは何もなく「食べるの何もないから今からみんなでコンビニいって何か買ってこよう」と言われました。しかも会計もその子はなかなか払おうとしませんでした。引越した友達は、私の友達の友達で二回しかあったことがなくてそんなに親しくないということも手伝って、私は「もうちょっともてなしてくれてもいいだろう」と腹がたってしまいました。しかもその二回とも私の家で食事したんですが、毎回手ぶらで、食べ終わった後も「洗い物手伝うよ」とかの一言もなく、どてーと座ったままでした。こんなこともあって、私はかなり腹がたっているのですが、私の心が狭いんでしょうか?

  • 職場にいることが辛いです

    おはようございます。早速ですが相談させてください。 4月から社会人となりましたが、社会の壁に悪戦苦闘しています。 項目としては以下のとおりです。 ・言葉使い 変な敬語を使う、文章構成がおかしい、文章にまとまりがない、表現方法が解らない、 ・会話 声が小さい、早口、必要事項が瞬時に頭に入らない&理解できない&勘違いが多い、電話で言葉がかち合う、聞き下手 ・対人関係 話題が乏しい、共通の話題が少ない、他人の話を膨らますのが下手(解りなさ過ぎてついて行けない) ・仕事 他人&時間&ロスを考えて行動できていない、気付きが少ない、遅い(焦るとミスが増えがちになってしまいます) 一番の悩みは他の新入社員(一名)との比較です。彼女は頭の回転もよく、話題も豊富で、周囲も楽しそうです。対して私は…。 先輩方は新人同士で支え合うことも大切だと仰って下さいましたが、仕事面ならともかく、精神的には不可能です。 ともかく自分がそこに居ることが辛くて仕方がないです。 就寝するときに、このまま目が覚めなければ…と思うこともあります。 補足等致します。 各項目又は全体にアドバイス&助言など(力のつけ方、話題の増やし方、掘り下げ方)をお願いできればと思います。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#85864
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 異性の友人がしょっちゅう家に来るのですが

    高校のときに仲がよかった男友達Aと、Aと仲のよいBがいます。Bと私は高校のときは別に仲良かったわけではないのですが、今はAを通して仲がよくなっています。 二人も私も高校ではずっと同じクラスで、今はAとBの二人は同じ大学へ、私は専門学校へ行っています。 みんな地元は離れていますが、何の縁か、三人とも現在同じ県に住んでいて、それぞれ一人暮らししています。 それで、数ヶ月前にAとBを私の部屋に呼んで、夕食をご馳走しました。 そのとき私は「寂しいからいつでも来てね。今日みたいにご飯くらいご馳走するから」と言いました。 それから大体、週に1~3回くらい、Bがうちにやって来ます。時々Aも連れて来ます。 私は二人と仲が良いですし、一人では寂しいので、やって来てくれてご飯も一緒に食べてくれるのは大変嬉しいのですが、あまりにしょっちゅうなものなので、月々の食費がかさみ過ぎてしまっているのです。 それならば食費を請求しろとか思われるかもしれませんが、二人は親友にも近い存在ですし、なにより、よく来るBの方は、どうやら私に好意を寄せてくれているみたいなのです(それも高校のときから) つまりBは、自分の食費を浮かせるためではなく、私に会いに来て私のご飯を食べるために来てくれているのです。 うちに来ても私に襲ってくるとか、そういうことはありません。 付き合い始めの高校生カップルのように和やかな空気が流れています。 なので下手に金銭関係のことは口に出せませんし、言ってしまうとこの関係が崩れそうで怖いのです。 私はBのことを恋愛対象うんぬんではなく、ひとりの男友達みたいな感じで見ています。Aも同様に、男友達です。 彼とはこれからも仲良くしていきたいと思っていますし、もし自分が好きな人からこういう事を言われたらショックかもしれないなぁ・・・と思うと、なかなか口に出来ません。 別に食費を払えとか、うちに来るなとか、そういうことを言いたいわけではありません。 もう少しうちに来る頻度をなんとかしてほしいのです。 こういう場合、どう言えばいいのでしょうか? AもBもとても良い人です(二人とも恋愛対象ではありません。良い人すぎて) それとも、こう思ってしまう私がおかしいのでしょうか・・・

  • 病名つけられてしまいますか?

    心療内科や精神科みたいな所に行くと、たいした事で無くても何かしらの精神病的な病名を付けられそうで怖いのですが、 行っても「考え過ぎ。別に精神病では無いから少し様子見て下さい」的なアドバイスを貰うだけ~なんて事は有るのでしょうか? 私の周囲の子供で2名程、「え?何でコレで自閉症なの?」「え?何でコレで発達障害なの?」って診断された子がいます。 親に「何が問題なの?」と聞いたら、 「言葉を喋らなかったから2歳で病院に行ったら自閉症と言われた(でも3歳になり保育園入園したら普通に喋っています)」 「興味の有る事はスグ覚えたり熱中するのに嫌な事はしようとせず、無理強いすると嫌がる。1歳半の時の検診で相談したら病院を紹介され発達障害と言われた(でも乳幼児期では、興味をそそる事しかしたがらない子は多いのでは?)」 と言いました。そして2名の親とも「個性なのか?精神障害なのか?親でも首をかしげてしまう程、ボーダーラインが難しい」と答えました。 なので我が子を病院へ連れて行っても、必ず何かしらの病名を付けられてしまう気がしています。 我が子は現在5才ですが、喋りだすのは早かった、同年代の友達とも遊べる、物覚えも悪く無い、嫌な事でも機嫌が良ければやる。 でも1人っ子のせいか?ピーターパンシンドロームなのか?いつまでも赤ちゃんでいたい心理が強いようで究極の甘えん坊です。 親や周囲の大人の気を引くために、ウンチをわざとパンツでするんです。 ウンチがトイレで出来ないのでは無く、ウンチしたいタイミングは知っていて、ウンチしたいと思うと自分で(1~2歳の子のように?)部屋のスミに行きパンツにウンチします。 何度言い聞かせても叱っても「赤ちゃんだから仕方ない」と自分で言い訳します。 先日、幼稚園の先生から心療内科を紹介されました。 でも(上記で書いた2名の精神病名を宣言された子を見ていても、何か処置して改善される訳でも無く)単に精神病名を言い渡され「あ~ウチの子が病気なんだ・・・」と憂鬱な気分になるだけならば行って何の意味が有るのか?とも思っています。 「何か有ればスグ何か精神的な病気だと思う人が多いけど考え過ぎ。子供の事だから、ほって置いても治る」なんて言われる事があるならば、親としても安心するし、幼稚園の先生に「ウチの子は病気じゃない」と言う証拠?になるので行っても良いのですが・・・ 心療内科的な所へ行っても、何でも無いと言われる事って有るのでしょうか?

  • 結婚して約1ヶ月離婚したいと言われています

    アメリカに留学して卒業と共に付き合っていた彼氏と約2年の交際を経て結婚しました。それがつい先月の話です。そして今はもうすでに彼に離婚したいと言われています。彼はもうすぐ28歳ですがまだ大学に通っています。仕事も今年の1月ごろにクビになり彼の両親が経営するレストランでお手伝いをしています。彼の家には行った事はありません。両親がとても見栄っ張りだから自分達が飲食店を経営している事が恥ずかしいと思っているから家(レストランの真上の家)には来ないで欲しいと彼に言われました。(実際両親は二人ともものすごく見栄っ張りです)結婚する前これらの情報を知っていたのにも関わらず、おかしいなと思ったにも関わらず、彼の事が大好きで今すぐ結婚したいと思い、勢いで結婚しました。 結婚の条件は・・・ 彼が大学を卒業するまでは一緒に住めない。週末だけ泊まりに来る(週末婚) おかしいですよね。この時点であれ?と思うべきでした。 最近彼の携帯に連絡が取れなかったので心配になり今日彼の両親が経営するレストランに電話しました。彼が電話にでて、なぜ連絡をくれなかったのかを尋ねると彼は『離婚したい』と言い、電話を切りました。頭の中が真っ白になりました。とりあえず彼に会いたいと思い、レストランが閉まる頃に会いに行きました。 そして、彼と彼の両親で話あう事になりました。話し合いでわかった事それは、彼は自分の両親に私達が結婚した事を言っていなかった事(今思えば彼の両親はベトナム出身であまり英語が話せないので結婚する前、した後私が結婚生活について話しても彼がうまく違う事をベトナム語で言っていたんだと思います)私についていた嘘はそれだけではなく家、学校、両親、などなど・・・すべて嘘でした。また、自分の両親にもいろいろ嘘をついていました。 最初離婚したい理由は、自分は嘘つきで私の事を悲しませるだけだからと言っていましたが、最終的には私の性格に問題があると言われました。(喧嘩をするたび私がよく感情的になり泣いたり大声を出すことがあります)また、私は彼に意地悪な女だとも言われました。私なりに良い彼女、良い奥さんになろうと頑張っていたつもりです。(実際、彼の友人、私の友人、彼自身が私は良い彼女で良い奥さんだと言っていましたまた、私の友人には『彼に優しすぎる』と怒られた事もあります)意地悪な事はなに一つしていません。 結局彼の両親は息子を信じ、悪いのは私だという結論に達しました。 そして、彼と彼の両親から離婚を迫られています。 頭ではこんな男と別れるべきだとわかっています。でも心がついていきません。 時間が経てばいつかは忘れられると思います。でもその間私はどうやって時間が経つのを待てばいいのでしょうか? 女で一つで私を育ててくれた母親にはこんな事いえません。どうしたらいいですか?離婚したら母親になんて言えばいいのですか? 長い文になってごめんなさい。そして、全て読んでくださった皆様ありがとうございます。

  • 披露宴のスピーチ

    親友に披露宴のスピーチをお願いされ困っています。 何度も、何度も断り、話が出なくなったので安心していたら 結婚式の1週間前になり「スピーチよろしく!」といわれました。 断るか、スピーチや歌のほかに何かできることがあるならと 考えているのですが、楽器などもできず困っています。 スピーチや歌以外に何かやることってありますか。 スピーチをやるぐらいなら司会者に連絡をとってやらずに済むよう お願いするか、欠席しようか考えてます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 昼寝をした日は睡眠薬を飲んでも寝れません。これって当たり前のことでしょうか?

    昼寝をした日は睡眠薬を飲んでも寝れません。これって当たり前のことでしょうか? 休みの日は朝10時くらいに起きて食事をしテレビを見て午後二時くらいから三時間ほど昼寝をします。毎日寝る前は眠剤(サイレース)を飲んで寝るのですが昼寝をした日はサイレースを飲んでも寝ることができません。 一度布団に入っても一時間寝れなくて、外に散歩に行ったりランニングを1時間半くらいしてさらにそれから家でテレビを2時間ほど見てやっと寝れるという感じです。 これって病気なんでしょうか、それとも当たり前のことなんでしょうか? まさに今その状態です。

  • 精神的な病でしょうか?

    長くなりますがよろしくお願いします。 結婚6年目の女です。子供はいません 時々自分がわからなくなるんです。 症状はいくつかあります。 例えば、ある日急に会社に行きたくなくなるんです。 嫌なことがあるわけではなく、前日までは普通に出勤したのに、その日 朝起きると、体に人が乗っかっているくらい体がだるくて重く、とてつもなく行きたくなくなるんです。 体調が悪いのかと思って病院に行っても異常なし。次の日にはなんともないんです。 その症状が最近頻繁に起こるんです。 でも欠勤すると、ものすごく後悔するんです。 会社の人はみなさん優しくて仲良しですが、休んだことによってみんなに迷惑がかかってしまって、だんだん仲良くしてもらえなくなるんじゃないかって思うととてつもない後悔で、胸が締め付けられるんです。 仕事は好きです。毎日進んで残業もしています。 会社の人は「毎日残業してえらいね。でも体こわすよ!たまにはズル休みしてのんびりしなよ!」 って言ってくれますが、それもいつか言ってもらえなくなるんじゃないかって考えてしまうんです。 だからだるい日の朝はとてもせつないんです。 一人で部屋で休んでいると一人の寂しさに耐えられなくなるんで一時間おきに旦那に電話してしまいます。 あと、最近こんなことがありました・・・ 休みの日に人がたくさんいる場所に行きました。 旦那と普通に喋りながら歩いていたんですが、突然足が止まってしまって、そのうち呼吸が荒くなってしまい、目の前がグルグルして、自分で自分が何をしたらいいかわからなくなってしまったんです。 その時は旦那に手を引っ張られて、帰りました。 自分の身に何がおこっているのか・・・ 病院には何度も行きました。異常なしなんです。 精神的に病んでるのかとも思いますが、私は何くそ根性で今まで生きてきたんです。こんなことで自分に負けたくないんです。 どうおもうか、アドバイスをください。

  • うつ病で就職活動

    心療内科に通っています。ドグマチール、メイラックス、ワイパックス、レキソタン等を処方されています。 仕事はしていたのですが、その会社での業務に面白みを感じなくなり今月15日で退職しました。現在就職活動中です。 先月半ばから就職活動は行っていたのですが、どこを受けても落ちてしまいます。書類選考、面接含めもう6社落ちました。正社員・派遣に拘わらずです。 最近、夜も眠れません。Webの仕事が自分に向いていないんじゃないかとか、はたまたNGO関係の仕事に就けないかとか考えています。環境問題に興味はあるので青年海外協力隊で海外派遣されたらどうかとか考えていますが、最近結婚したばかりだし、自分には海外で生かせるスキルが特にありません。 自分はコミュニケーションを取ることや集団行動が苦手で、とにかく物事をマイナスに考えてしまう傾向にあります。正社員として就業するのは無理だと思っています。正社員じゃないとしても、今後面接を受けて採用してくれる会社が果たしてあるのか、非常に不安です。 会社を辞めている状況ではあるので、これを機会にしばらく休んだ方がいいのかなんて思っていますが、どうなんでしょうか。病院でその様な診断書を書いてもらうことは可能なのでしょうか(妻の理解を得るためにも)。「うつ」と診断され、治療に取り組んだほうが良いのでしょうか。