voice128 の回答履歴

全225件中181~200件表示
  • 自律神経失調症と事故の後遺症

    初めましての質問です 自損の交通事故を5年前に起こし、左半分全身打撲、右腕肩から肘の 間の所を骨折(今現在もプレートがはいっています)と頭を強打したらしい?で緊急入院でICUに運ばれてなんだかんだ、 1年半位掛かって社会復帰でき、ある事情で2年前から、無職になり まぁ只今、男38歳なんで今度は最後の転職にしないとなと思い ゆっくり、慎重に決めようとまぁ気長にいた所昨年の5月に急に 動悸と顔だけの異常な発汗でGW時期だったので、以前事故で入院した所で対応していただいたんですが、そこで糖尿の数値が高いのと高血圧ぎみだねといわれまして、そこから治療がはじまったのですが 月がたつにつれ、色々症状がではじめて、今の症状は 動悸、頭痛、息苦しさが特にありでめまい、不安感は少し改善されました。そこでまず糖尿と高血圧の治療を開始、お蔭様で糖尿は食事改善とたまにいく散歩で今は正常値にまでもどり薬もでていません 高血圧のほうはまだ降下剤をのんでいますが。だが最初の動悸、不安感 が一向にに治らず、24Hの心電図を2回つけたけど異常なし、 今年の1月になりめまいがひどくなり耳鼻咽喉科に行きまてもらっても 異常なし、ストレスですねといわれる。その後今度は頭痛が始まり 大学病院でCT検査しても異常なし、なんなんだろうこんなに色々 続く病は。そうしたところ高血圧で通っている所で心理テスト? みたいな何百問もあるテストみたいなのをやってみても そういう精神疾患の症状はでてないよといわれてしまい。 けどその頃は、めまい、不安感、動悸、息苦しさがあいかわらず 改善の兆しだみえないので、先月心療内科の門をたたいてみた所 いわゆる5分診断でパニック障害といわれ、そんなすこしでそんな 診断するんだって、まぁそこの処方された薬は飲まず次にちょっと 家から掛かるがそこの精神科にかかってみあところ 色々自分の症状や話をきいてくれて、自律神経が乱れてるのと 不安神経症と診断されて只今安定剤を主に処方せれて治療しています。 がっ最近思うのですが、この病になったときには、ストレスがたまる要素もなく、そろそろ就職も考えてとある資格を取ってそれを生かせる職につこうかなと結構前向きに動いてた頃にこういった病にあい最初は すごいおちこんでいたのですが、今考えると5年前に起きた事故の後遺症かな?と思い始め、そういった治療も平行してやろうか悩んでいます こんな5年もたって後遺症とかでるんでしょうか? 後遺症はすぐにでるもんだと思っていたので全然思いつかなくて 病の方はだいぶ改善の兆しがでてきてはいるのですが、前職が運転職 だった為またそういう関係に戻りたいのですが、安定剤を飲むと 眠気がくるので危ないし、完治まではいかないまでも、もう大丈夫って言う位になるまでは復帰はむりかなとは思うんです。 長文になって最後まで読んで下さった方ありがとうございます こんな感じでだいぶ後に出てくる後遺症はあるのかなと思いまして いらした方経験とか教えて貰えたらうれしです。 宜しくお願い致します

  • 自分でも理由が分からないほど失敗つづき

    育休から復職してからというもの自分でも「何故?」というほど失敗続きです 最初は「勘をとりもどせていないのかな?」と思ってがんばっていたのですが、頑張れば頑張るほど失敗も増えていってます。自分なりに考えると無意識の中でなんらかの深層心理が働いている気がします。 アドバイスをよろしくお願いします (補足) ほんとは家庭に入りたかったのですが、経済的判断で復職しました 仕事は真面目で不器用で言われたことをコツコツするのが好きなおっとりタイプです 残業してでもきちんとチェックしたいのですが、保育園のお迎え時間までに仕事を終わらせないといけないので、あせってしまいます 間違いが増えたため、上司の叱咤激励と仕事のやり方指導が徐々に増え、それが逆にプレッシャーになってます 最近、上司の顔を見たり、声をかけられるとドキドキします 最近、こんなに迷惑かけるのなら辞めなきゃいけないかな?と感じ出してます

  • 躁うつ病で毎日辛いです。

    半年前に躁うつ病と診断されて、会社を辞めました。 今は休養が大事ということで投薬と、なるべくのんびり過ごすよう努力しています。でも仕事も結婚もしないで毎日ぼーっとしている自分に腹が立ちます。どうか皆さんが過去に言われた事で元気の出る、または勇気付けられた言葉を教えてください。(注)関連URLよりも言葉を聞きたいです。お願いします!

  • うつの人は何科・またはどんな病院が一番適切なのですか?

    義理の父なのですが、脳梗塞の後、めっきり気力がおちてしまい 一日中なにもせず寝たり起きたりの繰り返しです。ベットが一番落ち着くんだそうです。 昔はとてもおしゃれで綺麗好きだったのが 歯も磨かなくなり お風呂も嫌がる状態です。 義理の母は、病気で後遺症が少し残ったからといって、なんとかリハビリをしたりして努力する根性はないのか!?と、ただの甘えだと思っているようで、義父に対するストレスもピークに達し、身の回りの面倒はとても細かに見ていますが 口で結構…攻撃してしまうようです。 義父は、義母の世話は有難いと思っているし、みんなが心配してくれてるのもわかってて このままじゃだめだとは思うけど どうしてもやる気や意欲がわかず、自分自身に歯がゆいがどうしようもないようなんです。もうほっといて欲しい…といったかと思えば 自分はなぜ意欲がわかないんだ?と言ったり、苦しいようです。 わたしからすると うつなんじゃないかと 前々からほぼ確信してるんですが 周りがそういう病気の意識が少ないです。散歩からはじめたらいいんじゃないか、リハビリを少しずつすればだんだん元気になるんじゃないか…と主人は言うのですが…私は ここまで症状が重く2年ほど続いていて本人の歯がゆさを見ていると逆に うつのお医者さんにかかり、気分の沈む原因を分かってもらってから前に進んだほうがいいんじゃないかなと思い、主人にもそういってみました。(本当はあまりでしゃばりたくないんですけど…義父のこんな症状…うつの疑いが強くないですか?) 主人は、本人がいくといえばいいんじゃないか、でも今の状態じゃ行くとはいわないだろうといいましたが 主人の予想に反して、私が…やる気が起こらない原因をわかるお医者さんにいってみない?と さりげなく 精神科か心療内科的なところを勧めたところ、この歯がゆさの原因がわかるなら行くと言ってくれました。 前置きの状況説明が長くなりすみません。ここからが質問なんですが 行くと言ってくれたのはとてもうれしいことなのですが 病院選びってむずかしいですよね。何科が一番適しているのでしょうか?また、大阪府南部なんですが、もしいい病院をご存知の方や、いい病院のみわけ方ありましたら教えてください。こういう場合の、私達周囲の人間ができることでも結構です。たくさん質問しましたが…よろしくお願いいたします。

  • 鬱病回復期

    またあの地獄をあじわいたくない一身で質問します。 鬱病回復期にしてはいけないこと、とはどんなことでしょうか?

  • 勉強が出来ない。集中力がない。

    初めまして、私は現在大学生と専門学校生です。 実は神経症を患っており、学習障害が生じる時があります。 その学習障害というのは、過度の不安や吐き気・追い詰められている感覚…焦りなど…、小さなことが気になって集中力が持たないときがあります。心から来ているので能力的には全然勉強できると思うのですが…中々出来ません。 私自身もどのように表現してよいか分からないので支離滅裂な文章になってしまっていると思いますが… どうにかして勉強出来るようになりたいんです。 最近は勉強することに対して恐怖感や拒否反応を示すようになり、授業にも出ず、ぼんやり暮らしています。そんな自分自身に焦りと危機感が募ります。 勉強できなくなった経緯は高2の際にテスト勉強をしていた際、自分は同性愛者ではないか?という妄想?に囚われてから勉強に手がつかなくなりました。 私は人一倍繊細で神経質な性格をしています。 一応大学生ですが、通信制の大学ですし、ぶっちゃけ誰でも入学しています。入学したきり何もしていません。。。 ちなみに以前は優等生でしたし、勉強が楽しかったです。 また勉強したいです。 心療内科・カウンセリングなど方々に手を尽くしてきたので、最近は催眠療法へ行って「黒岩 貴先生」と言う著名な先生を紹介していただいたので勉強が怖くなくなる催眠を掛けてもらおうかとまで悩んでいます。 どうかアドバイスをください。

  • あまりにも多くを求めてる?(長文)

    お世話になります。 3歳と1歳の娘がおります。 まず、私はたいていの事はいい意味で大雑把に済ませていますが、変に細かかったり、こだわりがある所もあります。 相談は、子供たちのお片付けについてです。 上の娘は以前に比べるとだいぶお片付けできるようにはなりました。ですが、揃いの物(ひらがなつみきなど)が1つ欠けても、足りないと認識はあるものの、探す事はしません。 一方、私の方はそういう事は嫌いなのでその度に必要以上に怒っていしまいます。(結局、私が探して見つけています。) そこで質問ですが、こういう場合揃いのオモチャでも「オモチャは無くすもの」とおおらかに構えるべきですか? それから、お片付けするものの、完全ではないので「お片付けできないならオモチャ捨てるよ!」と言うと、「いいよ。」と言います。 実際捨てる事はしませんが、一度捨ててみるべきですか? 私は、お片付け=お父さんが働いて買ってくれたものだから大切に!と思って欲しいのですが、幼稚園生の子供にそこまで求めるのは無理ですか? 以上、長くなりましたがアドバイスお願いします。

  • 営業成績がでる仕事

    営業成績がでる仕事って精神的にどうですか? 私はこれまでに、そのような成績や点数、ノルマなどのある仕事をしたことがありません。 ふだん一生懸命やってもいいかげんでもやったことに変わりはないのです。 正直、ある程度点数化してほしいと思う事があります。 あと、永年女性ばかりの職場で、それはそれは仲が悪く、足の引っ張り合いだったのですが。競い合う事があらかじめあればここまでヒドくないだろうとも思いました。 漠然として質問ですいません。 営業成績がでる仕事って、精神的にどうなんですか? よろしくお願いします。

  • 自殺サイトで知り合った方が亡くなって・・・

    先日まで集団自殺の計画を立てていたのですが、色々とあって自然解散となりました。 その後参加者の中のある男性が、一人で硫化水素による自殺をされたそうです。 そしてその方の携帯の受信着信履歴に私の電話番号が残っていたという事で、その方の弟さんが私に電話をしてきました。 電話をしてきた時は、お兄さんの遺体が届いたばかりだったそうです。 そんな状況の中、弟さんは、私が自殺を思い止まるよう懸命に説得してくださいました。 お兄さんが亡くなってとても辛いはずなのに、私を笑わせようとしてくれたり・・・。 私はあまりにも緊張してどう反応して良いのか分からず、終始ほとんど無言で、質問されたら「はい」か「いいえ」で応えるくらいしかできませんでした。。 時には返事さえまともにできませんでした。 また弟さんは、私が孤独な事を知って「友達になってよ」と言ってくださったり、「○月に××(私の住んでいる町)を案内して欲しいから、○月まで絶対生きててくれよ」 というような事を言ってくださって、本当に嬉しかったのですが、あまりにも胸が苦しくて何も言えませんでした・・・。 弟さんは、また電話をしたいしメールもするとおっしゃっていたのですが、 一度も連絡がないです。 そして弟さんから連絡がない間に、 「弟さんを含め遺族の方たちが私に対して恨みの感情を持っているのではないか」「私が亡くなった方を殺したようなものなのではないか」と考えるようになり、胸が張り裂けそうです。 亡くなった方を救えたのは私なのではないかと・・・なぜ私は何もしなかったのかと・・・そして亡くなった方を死へと追い詰めたのは誰でもなく私なのではないかと・・・。 というのも、その自殺計画の参加者5人の中で亡くなった方と最も頻繁に連絡を取っていたのは私ですし、私はその方と電話までしていました。 その方は親に監視されている事を嘆く私に「君をさらいに行ってあげるよ」などと何度か言ってくれたのですが、私はその度に、男女二人きりになるのはまずいだろうと思って断っていました。 あの時断らずに一緒に旅に出ていたら・・・と思うとやり切れません。 またその方は自然解散となる直前に「××××してくれ」というような事を私に言ってきたので、私はその方は集団自殺などではなく出会い系目的でそれまで私と連絡を取っていたのだと心底思ってしまい、 「そういう目的だったんですか・・・。もう良いです。さよなら」なんて素っ気無いメールを返しました。 そしてそのメールが私が送った最後のメールとなりました・・・。 その素っ気無いメールが亡くなられた方をさらに死へと追い詰めたのだろうと思うと、悔やんでも悔やみきれません。 5人の参加者の中で弟さんが連絡をしてきたのは私だけだったというのも、私が罪深き人間であるという事を知らせるためだったのではないかと考え込むようになって、発狂しそうです・・・。 弟さんが私に電話してきた真意が見えなくなって来ました・・・。 弟さんの電話は私に「もう少し生きてみよう」という勇気をくれて、またその電話により命の重みを身にしみて感じたのですが、 もう今は死をもって償いたい一心です・・・。

  • 過去の中絶、皆さんはパートナーに話せますか?

    アンケートの方に投稿しようかとも思いましたが、こちらで質問させてください。 30代半ばの兼業主婦です。 学生時代(21歳)に中絶した経験があります。 結婚10年になる主人に内緒にしていたのですが、婦人科に同行したきっかけで、主人の母に過去の中絶の事実を知られてしまいました。 主人の母は、まだ主人に話してはいないようですが、母に聞かされる前に自分で話してしまおうかとも思っています。 中絶って、紙一重だと思うんです。 避妊なしは当然だと思うんですが、避妊してても出来てしまう事もあると思うんです。 女性の方に聞かせてください。 過去に中絶の経験があったら、やはり隠し続けますか? それとも話してしまいますか? 話すとしたら結婚前ですか?結婚後ですか?? 男性の方に質問です。 妻の中絶した過去を知りたいですか? そういった過去があっても知らないでいたいですか? 過去は過去だと割り切れますか?? 中絶するようなことをしたんだから自業自得だ!なんて事はなしにして、ご意見聞かせて下さい。 お願いします。

  • きれいに別れるにはどうしたらいいか

    つきあって3ヶ月の女性がいます。 関係は職場の先輩後輩です。彼女は入社4年目。彼女は私とつきあう前に上司と不倫をしてました。それは知っての事でしたがつきあいだして 知った事が、他に10数人(社内)不倫や割り切った関係をもっていた事。 上司との不倫までは自分がなんとかしてあげようという気持ちがありましたが、その割り切った関係と不倫についてはひきました。 彼女としてみれば寂しさを埋めるための行為だったそうですが、正直この先を考えられません。 上司との不倫も両親や相手の家族にもばれているのに他の男性とは関係が続いていた時期もあったようです。 彼女とは3年ほど知り合いなので全く理解できなくはないのですが、これからもつきあって行く気持はありません。 彼女を傷つけづに別れる方法はないでしょうか? 私が悪く言われる事はかまわないのですが同じ会社ですのでできるだけお互いに気まずい雰囲気にならないようにしたいのですが。 良い別れ方などはないでしょうか? ちなみに5000人ほどの会社で私、彼女、上司、他の10数人はすべて別の職場です。

  • 身の程をわきまえたいです。

    前に好きだった人が、性格・容姿・ふるまいすべてにおいて理想的でした。 その人には告白して振られて、とても自分では釣り合わないと分かっているので気持ちの整理はだいぶつきました。 しかし、その後、他の誰にも恋愛感情を抱く事ができません。その人以上の人が現れれば好きにはなるのでしょうが、そんな人に相手にされるわけが無いのが現実だと思います。 ちょうど良い位の人を好きになっていい感じになりたいです。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 友人と縁を切る、疎遠になるには

    はじめまして。 実は疎遠になりたい・・・最悪の場合縁を切りたい友人がいます。 私は今年で25歳。友人も同い年です。 学生時代から共通の趣味を持ち、仲良くやってきました。 現在もよく遊んでいます。遊んでいる時もとりあえずは楽しいのですが・・・。 問題は多々あって 一つは友人が働いてない・・・直球で言うとNEETなんです。 即ち、お金が無ければ時間は有り余ってるという点です。 彼にとっての友人らしい友人は僕かもう一人の人しか居ないので(学生時代の友人など居るそうですが、連絡を取り合う程度です) もう一人の友人は、車で1時間ほどの距離に住んでおり、週何回かの休みに遊ぶ程度なのですが、自分は歩いて10分程の距離。 僕が休みの日はおろか、仕事明けまで遊びの誘いがきます。 しかも、休みの日に仕事が入ったり、残業があって帰りが遅くなった時は 「それは労働基準法に反する。」だとか 挙句の果てには 「監督署に報告する。」 だとかいってきます・・・。まぁ今現在は報告していないみたいですけど。 しかもそれが中途半端な(多分、法律バラエティ番組で見た程度)の知識なので、微妙に違うというか何というか・・・全く違反で無いのに、違反と言い張って譲らないんです。そんな時に限っていつにも増してイライラしているんですよねぇ。 それは違うよ、何ていっても全く聞き入れないんです。 呆れて逆に笑ってしまいそうになったのは 業務命令で、急遽休日出勤になった際 「約束してたけど、○○な事態が起こって急に会社に行かなきゃならなくなったんよ。ごめんなぁ」と連絡すると 「遊ぶ約束でも、一種の契約だ。それを業務命令を出して破らせたんだから、契約破棄になる。だから命令した部長を訴える」 とかなんとか・・・。もういろんな意味でね(苦笑) まぁ妙な知識を付けてる点は、後々本人が恥を書けば良いだけの話なのでどうこうはしませんが、残業や休日出勤をするたびに機嫌を悪くするのはどうも・・・ こっちも若いので、給料が少ないので、余分に働ける日は働きたいんですが、こんな状態だと仕事を頼まれても、怒るまいかと躊躇してしまいます。 もう一つの点は、お金がない彼の資金供給源の問題です。 お金がないから 「何かおごって」 なんてのは口癖。現金収入が必要だと思えば、飽きたCDや本などを身内売り。買わないとなるとお得意の不機嫌モード・・・。 しかも欲しいのをリーズナブルな価格で手に入るのであればありがたいものの、大して欲しくないものを定価の7,8割で売りつけ・・・。 こっちの方が違法性があるぞ(笑) まぁ他にも色々ありますが、まとめると ・拘束が激しい ・人の稼ぎを邪魔する ・くせに、浪費に付き合わされる です。 でも、何事も無くあそんでるときは楽しいんですよ・・・。 ただ、この先自分に彼女やその先家庭を持とうという時、現在の環境が後々に悪影響を及ぼすのが目に見えている為、そろそろ決断が必要かなと思うところです。 殆ど愚痴のような質問でもうしわけありません。 皆さんの知恵をお借りできたら幸いです。

  • 不倫…これから私はどうしたらいいですか?

    久しぶりに質問させていただきます。以前にも質問いたしました。不倫関係が奥さんにバレ、奥さんに呼び出され話し合いをしました。次の日には離婚するので彼をお願いしますとメールがきました。三月末に離婚届け提出でしたが、子供の人生まで自分が変えてしまってもいいのかと迷い始め結局は今月始めに呼び出され、やり直すと。彼に対する愛情はないが子供にとっては父親であること。子供は父親が好きなこと。離婚届けは保留で自分がやれるとこまで頑張ってみる。彼と付き合いたかったらお好きにどうぞと。私が妻ならやり直すから二度と関わらないでほしいと言うと思いますが、奥さんにはそこまでの覚悟はないから好きにしていいとのこと。彼はそんなこととも知らずやり直すために必死です。奥さんは1回目の別居の際も離婚すると実家に戻り、彼と私が出会いました。半年後に別居解消したけど私のことがバレ三ヶ月後に離婚決意のため実家に戻りました。その二ヶ月後にはやり直すために戻ってきて1からのスタートだと新しいアパートに引越しました。 私にはこの夫婦が長く続くとは思えません。彼のことは愛していますが彼の行動は納得できません。奥さんの考えも理解できません。この夫婦が長く続くなら私は諦めざるをえません。もしそうなら何か仕返しではないけれど何かしたい気持ちがあります。厳しいご意見でもかまいません。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#64984
    • 夫婦・家族
    • 回答数17
  • 腹の立つ母をおとなしくさせる方法は?

    こんにちは。 母と二人暮しなんですが 最近、話をするたびに喧嘩になって困ります。 内容は、たいしたことではないのですが 妙に怒らせるのがうまいのです。 的を得ているというか 絶対怒るような言い方をしてくるのです。 それで大げさに私(男ですが) を責めるのです。 その後、私が怒ると決まって、 さっさと喧嘩をやめてしまい 今度は喧嘩を仕掛けられて カッカしている私に向かって うるさいもう終わりと言います。 これの繰り返しです。 こんな母に口で勝つ方法は無いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#82049
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 今私は無職です

    結婚後共働きで働いていました。 (子供はいません) 職場でいろいろあり現在無職です。 また働こうとは思っていますので仕事は探しています。(派遣) で、今ずっと家にいます。 なので家事をしっかりやろう!と思って生活しているのですが、 夫がいろいろ手伝ってくれてしまいます。 残業で毎日遅いのに 「自分で食べた食器くらい自分で洗う」と言って洗ってしまいます。 (置いておいてくれれば洗っておくよと言っています) はたまた夫の仕事が休みの日には 「夕飯何か作ろうか?」と張り切っており、メニューはほとんど決まっていますがご飯を作ってくれます。 気持ちは嬉しく大変助かるのですが、私は家にいるだけであり、 なんとも心苦しいです。 贅沢な悩みなのかも知れませんが自身の罪悪感を無くす為には強く言ってでも家のことは夫にはやらせないようにしたほうが良いのでしょうか。

  • 背中を押して欲しい

    どこかで気持ちを吐き出したくてここにたどり着きました。 恥ずかしい話ですが、私は地方に住む30代後半の独身で今無職のような状態です。 「上京するべきか」という問題で迷っています。 30過ぎた頃に、自分のやって行きたい事を見つけました。 (その道だけで食べて行くには門の狭い某クリエイティブ系の分野です) (やって行きたい事を曖昧に表現する事をご了承下さい) それ以来、本職をしながらこつこつと地道に活動していました。 (お金にはなっていません) 本職と言っても個人でやっていて、ここ半年くらい前から、 縮小し、厳しくなってきたのと同時に、そのやりたい事に 本腰をいれて活動したくなり、それなりにやってみました。 何度か東京へ足を運び、それなりに活動してみて、 新人が地方在住のまま活躍するには 余程の才能と運がいるという結論にたどり行きました。 そこで最初に書いたように上京を少し考えているのですが、 なにぶん歳が歳なもので怖いです。 将来がどうのという歳でもないですが、 現状が現状なので将来は不安です。 結婚も焦ってはいませんが、いつかはしたい。 この歳で就職もなんですが、40代になってしまうよりは まだ、いいところに出会えるかもしれない。 そのやりたい事を、趣味でやってる人もたくさんいます。 その道1本でなく、掛け持ちで活躍してる人もいます。 そう考えると、地元でぼちぼちと活動して、 いつか芽がでたらいいなというやり方でもいいのではないかと 考える自分もいます。 自分は今まで仕事の面において、お金、生活のためと割り切った 感覚で働く事が出来ず、やりがいを求め職を転々とした口です。 そう考えると、苦しくてもその道のプロを目指した方が 自分らしさという意味で充実するのではとも思います。 また、上京した場合、幸い蓄えが少々ありますので、 バイトくらいはするつもりですが、 しばらく収入が無くてもなんとかなるとは思います。 数年と決めてやれるだけやろうと、 駄目なら戻ってゆっくりとやればいい。 それだけなんです。ただそれだけなんですが、 うじうじしてしまっています。 前向きな自分と後ろ向きな自分が交互にでてきます。 どんな意見でもかまいません、喝を入れて下さい。 よろしくお願いします。

  • 理系で国際関係の仕事

    初めまして。 今高校1年生の女子です。 タイトル通り、自分のなりたい職業が見つからなくて困っています。 私は今NZに留学していて、こっちの高校で1年過ごして日本に戻る予定です。 現在は2つの学校に在籍しているという形です。 中学生の時から理系科目が得意だったので、日本の高校では理系に進んでいます。 ちなみに理科では科学と生物を選択しています。 NZの高校では科学、地学、健康・病気について勉強しています。 やっぱり自分は理系が得意なので、それを生かした職業に就きたいのですが、 職業を探してみてもイマイチ「これだ!」と思えるものが無いんです。 研究者でもないし、医者でもないし、工学系でもないし・・・。 環境には少し興味があるんですが、それがどういう職業につながるのかもよく分りません。 そして、私は今留学しているということもあって 絶対に英語を生かして仕事をしたいです。 だからと言って、通訳とか翻訳家とかには興味がありません。 英語が使えれば就職に困らないといいますが、 私はただ英語を使うのではなくて、 海外出張とかで文化に触れつつ英語を使いたいです。 凄くわがままな職業ですが、何かあるでしょうか? そして、大学の事でも迷っています。 今までは日本で英語とか国際関係の大学に入るとばかり考えていたんですが、 親が「NZの大学に行ってもいいよ」と言うので、最近はこっちの大学で理科を学ぼうかとも思い始めました。 本当に理系の職業に就くのであれば、こっちの大学で理科を学ぶのが1番だと思うのですが、 なりたい職業がはっきりしない今のままでは 「理科を勉強して結局何になりたいんだろう」という感じです。 長文で分かりにくい質問ですみません。 ご協力お願いします。

  • 昼間からの飲酒をタブー視する人

    アルコールに強い私にとって、休日はもちろん、平日の昼間からの飲酒は極めて自然なことです。毎日ではありませんがランチタイム時にはアルコールを付けます。シャンパンにキールに色々飲みます。お酒はひとつ食文化なので、美味しい料理に美味しいお酒は必須です。 経験上、ごく一部に、昼間からお酒を飲む人を快く思わない人がいます。いい大人がそこそこのレストランにいってお酒を飲むのは一種の社交で、水やアイスティーのみというのは逆にちょっと?です。お酒の種類や嗜み方を知っていることはマナーだと思います。逆に、昼間からの飲酒をタブー視することは、社会人として大人気ないと印象を受けてしまいます。 昼間からの飲酒をタブー視する人は、どういう理由で眉をひそめているのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 仕事で出会った女性へのファーストメールの時期

    三泊四日の研修会で他の営業所の女の子と知り合いました。 ふとした事から研修を撮影した写真を 送ってもらう事をお願いできました。、 出会いのきっかけになればと思い、 パソコンのアドレスを教えるとき、 同時に携帯番号とアドレスも知らせました。 その後、たまたま二人だけになる時間があったとき、 携帯のメールアドレスを交換でき、 その時に彼氏が居ない事を教えてくれました。 自分36。彼女24です。 周囲に大勢の人がいたので、 二人だけで話せる時間は全然とれなかったので、 彼女が自分にどういう感情を持っているかは、 まだわかりません。 今は仕事に一生懸命で余裕がないかもしれないけど、 時間が合えば食事に誘ったりすることのOKはもらえました。 研修から帰って来て、 ファーストメール(携帯)を送ろうと思ってふと思ったのですが… 女性の立場で考えたとき、年長の男性からメールが届く場合、 1 どんなメールだと好印象でしょう?また、悪印象でしょう? 2 ファーストメールを送る時期って、   やっぱり数日あけて送る方が良いものなのでしょうか?   (たとえば写真のメールが届くまでとか…) 研修会で絵画の展覧会へ行ったときに 彼女はとても興味があるようでした。 たまたま、私はその関係する展覧会の招待券を持っています。 最初は、この招待券の事を知らせて、 一緒に出かけることが出来たらと思っています。 何度か一緒に出かけられて、 その後、もし彼女がOKをしてくれたら、 付き合ってもらえたらと思っています。 よろしくお願いします。