voice128 の回答履歴

全225件中21~40件表示
  • レーザー脱毛でこの値段は安すぎですか?

    http://www.otahifu.jp/laser/index.html ↑の病院で脇のレーザー脱毛をしようと思っているのですが、 1回2000円は安いですか? 怪しいでしょうか。 相場がよく分からないので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 香水ボトルに染み付いたニオイを消したい

    香水ボトルの中身を違う香水に入れ替えをするのですが、 染み付いたニオイを消したいです…。 何か良い方法をご存知の方がいらっしゃれば 教えてください。 100均のものであれば新しく買ってしまうのですが 5~600円したもので、何本もあるので もしこれが分かれば大変ありがたいです…。 よろしくお願いします。

  • 「仲のいい友達」と呼ぶのはどこからが境界線ですか?

    片手で数える程度しか会ったことのない人が、他の人に私と「友達」だと言っているのを何度か聞いた事があるのですが、 数える程度しか会ってなくても「友達」と呼ぶのは普通の事なのでしょうか? しかもすごく私と仲良さそうな感じのこと話してたと聞きました。 もちろん会う回数だけでは判断できない事もありますが、 私個人の意見としては、片手で数える程度しか会ってない人は仲が良いどころか、まだ「知り合い」という感覚です。 「友達」と「知り合い」をどう使い分けていますか?

  • これからの人生・進路のこと

    以前にも質問させていただきましたが、 もう1度考え直して、また質問させていただきます。 口にするのが少し恥ずかしいのですが、私は幼いころから外国に興味があり 特にアメリカやオーストラリアの自然が豊富な田舎に憧れていました。 年をとるにつれ、(といっても高2ですが)その思いも次第に膨らんできて将来は永住したいと思います。 難しいことであることは色々な掲示板を見ていて分かります。 私自身、夢を見ている部分もあると思いますが真剣に考えています。 そこで質問です。 語学系の大学に行くか、専門学校に行って専門性を身につけ、それを生かして外国へ就職するかです。 しかしこれといってやりたい!という仕事はなく、 海外でこれをするぞ!という強い意気込みもありません。 強いていうなら、パティシエをしたいとずっと思っていましたが 海外でそれを職業にするには難しいですよね。 しかも今私は進学校にいて、周りはほぼ100%が大学に進学するという現状であります。今とてもがんばっている分、大学にいかなきゃ無駄かな? と考えてしまう面もあり、複雑な思いです。 先刻も言いましたように、ただ海外に住みたいなぁと考えているだけで甚だ甘い考えかもしれません。 最終的には海外で仕事をしながら現地の人と結婚して、生活をしていきたいです。 私が今なすべきことは何でしょうか。 最近は頭の中がこのことでいっぱいです。 (すみませんが、あまり辛口のコメントはしないで頂きたいです。そのあたりはしっかり分かっているので) 長文失礼しました。

  • 永久脱毛、どのくらいの期間がかかりますか?

    永久脱毛を希望しているのですが、完了までどのくらいの期間がかかりますか? ちなみに、脇、ビキニライン、口の上、眉の上と下を考えています。 ビキニラインですが、私は膣周辺や肛門辺りにも毛があるのですが脱毛は可能ですか? 眉はメイン部分を脱毛しないように細かい作業になりますが、可能でしょうか? よろしくおねがいします。

  • お断りをしたいのですが・・・

    皆さんこんばんは。 私は一月ほど前に、あるお見合いパーティに参加しました。 その時に知り合った男性なのですが、実はまだ一度もお会いしていないのです。 男性は「会いましょう」と言ってくださったのですが、その時私には他にも気になる方がいましたし、その方とはまだお会いしたいとは思わなかったので、「忙しいので」とお断りをしました。 そうしたら、「いつならいいですか。大まかに教えてください」とメールが来ましたので、1月ほど先ならそろそろ落ち着くでしょう、と返信をしました(その時点ではお会いするつもりでした) しばらく当たり障りのないメールをしていたのですが、その2週間後くらいでまた会いましょうとメールが来ました。 その時私は非常に忙しく、毎日終電近くまで仕事をしていたのでこのときもお断りしました。それならと、平日の遅い時間でもいいから会えませんかと言ってくるのです。 そこで私が本当に忙しいので無理です、とお断りをすると了解してくれたのですが、その代わり両親と同居しているのかなどといったことを聞かれたのです。 また、住んでいる場所や両親の仕事のことなどと聞いてくるのでうんざりしてしまいました。 むやみに返答する内容ではないですし、どう答えようか考えている間に、「お盆休みのあとにお土産を渡したいので会えませんか」と日指定でメールが来ました。 一度もお会いしていない方にお土産などいただくわけにはいきませんし、あまりの内容に正直お断りをしようかと考えてもいた方です。 こういった方にははっきりとこれ以上のお付き合いのお断りメールをした方がいいのでしょうか。 断るとそれはそれで怖い気もするのです。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 過保護・過干渉な家族について

     大学4年生になる者です。  吃音・人間関係・両親からのプレッシャーからか、2年ほど前から抗鬱剤にお世話になっています。  うちの家族は昔から過保護・過干渉でした。母方の祖母や母は、高校生になった時でも、居残りで遅くなると学校まで迎えに来ていました。小学校・中学校のころは毎回宿題や日記を点検され、「なんでこんな答えになるの?バカタレ!」と頭を叩かれていました。小さなころは家の前の公園で遊んでいると必ず祖父母の監視がありました。でも、祖父母は共働きの両親の変わりに妹と共に可愛がられてここまで立派に育ててくれたので今でも感謝していて、腹が立つようなことはありません。  しかし、両親の過保護・過干渉には手を焼いています。高校のころはケータイを盗み見られたり、どこか遊びに行こうとすると母親が「あんた、今どんなに大事な時期かわかっているの?遊びに行くなら早く帰ってきなさい!」と半泣きで止められたり、遊びに行くたびに、今でも帰省するとそうですが「誰と遊ぶの?〇〇君?」「え?そんなこ知らないわよ?どこの子?どこでどうやって知り合ったの?」と訊いて来ます。これは、小学生の頃から「今日、〇〇っていう子と遊んだよ」と報告していたからだと思います。 この干渉ぶりに腹が立ち、妹に尋問していた母に「もうほっといてやれよ!誰と遊ぶかなんて自由だろ!」と言ったところ「誰も尋問なんてしてないわよ!」と逆ギレされました。  父は父で僕の名前を検索エンジンに入れて検索したり、「〇〇鉄工という会社がじいちゃんの知り合いだからそこに入るのはどうだ?」などといつの間にか就職先を勧めてきたり・・・。  両親とも僕が吃音、特に鬱で悩んでいることを知っており、心配していますが「あまり薬に頼るな」とか「薬飲んで起きられないなら飲まずにベッドに横になってろ!留年なんて恥だぞ!」と言ってくるのです。主治医の先生に相談したところ、「本当の過保護なら休学してゆっくり休めと言ってきたり本人の体を心配するのが普通でしょう、なんか、痒いところに手が届かないご両親だねえ」と言われました。全くその通りです。  もちろん、両親には感謝しています。ここまで育ててくれて、大学まで上がらせてくれて、車も買ってもらって、心配してくれて・・・。昨今の自分の子供を殺すような親の資格のない親に比べればどんなにまともか、十分わかっているつもりです。それに、就職して経済的に自立するまで過干渉は仕方ないとは思っているのですが、この調子だと将来結婚しても干渉されそうで怖いのです・・・。死ぬまで干渉してくるのじゃないのかと。でも、両親と腹を割って話をするのも怖いんです。  僕が思うに、僕は今頃になって反抗期が来ているので反抗期が来るのが遅かったのが原因だと思っています。両親を傷つけたくない、怒られたくないという一心で子供のころはほとんど誰にも反抗しませんでした。 父には割りと反抗できるのですが「はいはい、ごめんよ」と苦笑いしながら父は反応しますがまたすぐ同じことを言ってきます。「自分の将来だからね、自分で決めなさい」と何度も言ってきましたが未だに何度も進路のことをやたら訊いてきます。  感謝はしていますが・・・、もううんざりです。この調子だと就職して奥さんが出来ても、というか結婚にまで口出ししてきそうで怖いです。

  • 既婚か?独身か?

    既婚か独身か彼女持ちか確かめていない男性のことを好きになり、試す気持ちでアドレスを渡してみたところメールが来ました。ですがこちらからはハッキリ聞くことができず、それとなく『こういうふうにメールしていてご迷惑になりませんか?』などと尋ねてみたりしているのですが、『迷惑じゃありませんよ!』と返事が来るばかりで一向に手がかりすら掴めません。 そして何度か、こちらから聞いてもいないのに『今、家でひとりで飲んでいます』などというメールを貰ったことがあります。それが土日だったこともあり、やっぱり彼はひとりなのかな?とも思ってしまうのです…。 メールをするようになってから二人で会ったりはまだしていません。会おうと言いつつ、仕事が忙しいとのことで実現しないのです。私の好意は向こうは分かっていると思います。 なぜ不安に思うのかといえば、年齢的にも人間的にも、奥さんや彼女がいないほうがおかしいような男性だからです。 ちなみに彼との出会いは、社内で激しく目が合い、一目惚れでした。全く関係のない部署だった為、はじめは名前もわからないような状態でしたが、激しく目が合った後、社内で会うと逃げたくなるほど熱く見つめられるようになり、そして挨拶する仲になりました。簡単な会話を交わせるようになり、名前を知りました。 私の退職を機にアドレスを渡しました。あんなに見つめてきても具体的な行動はしてくれなかったため、既婚者かお付き合いしている方がいるのだろうなと思い、それがハッキリすればいいなと半分諦めのつもりでアドレスを渡してみたのですが…。 実際にまだ会っていない、見つめてきてもメールをしても好きだと言われたわけではないことを考えて、やはり彼は既婚か彼女持ちだと判断するべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#91113
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 異動した方が良いのかな?

    真剣な悩みがあるのですがファーストフードでマネージャーをしている者です。4月から新しいお店に異動になったのですが、ある1人の年下の女子のアルバイトとの人間関係がまったく上手くいきません。その子は、アルバイトで一番のベテランで社員並になんでも出来ます。ただ性格にかなり難があり勝ち気で気が強い子です。以前から僕がミスや出来なかった事があると小声で1人で言ったり後々に他のアルバイトに「なんで知らないの!?訳わからん!」とか言ってます。僕に落ち度があるのはわかりますが毎日のように言っているので「そういう言い方はないでしょ?」とか言い返してやろうとは思うのですが、上司の店長はその子に甘いので僕が言い返して辞められたら僕のせいにされそうで。おかげで欝になりその子と会いたくありません。先日、店長に店全体の事をふまえ今の気持ちを伝えたら「もしどうしてもその子と働きたくないなら退職するのはもつたいないから僕より上の上司に異動をお願いしてみたら?」との事。それが僕にとってベストな選択なんですか?どう思いますか?

  • 女性にとっていい意味での強引さとは?

    男性はある程度強引さがあったほうがいいと言われていますが、女性にとっていい強引さとはどういったものなのでしょうか? 私ももう30半ばのいい男ですが、未だによくわかりません。 恋愛はそれなりにしてきましたが、女性から強引さが欠けていると言われたことがあります。 自分ではあまり気付かないのですが、女性からみると私は強引さがあまりないと見られているようです。 元々の性格からいうと草食系の性格なんで、俺についてこいといったタイプではないと思います。 しかし、私もいい年になったんでそろそろ強引さを出して将来を見据えた彼女をゲットしようと思っています^^ そこで女性にお聞きしたいのですが、男性にとってのいい強引さとはどういった行動で見受けられるのでしょうか? 女性が嫌がるものを強引にというのはもちろん論外ですが。 ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 今すぐ助けて下さい!(長文ですけど、どうか付き合って下さい!)

    高校三年の男子です。 本当に好きで好きでたまらない人ができました。その子は同じクラスで、すごく可愛いです。そして成績も良くて、男女関係なくだれに対しても優しいです。その子とは席替えをした際に席が前後になりました。その時にその子と話すようになり、いいなと思うようになりました。そして運良く選択授業も同じフランス語を選択していて席が前後でした。フランス語の時もその子と話します。先週、授業の自習時間にその子と話していたら「~君ホント面白いね」と言われました。そして会話の流れで、すねたフリして立ってどっか行こうとしたら「ダメ、行かないで」と言われ座らされました。また、フランス語分かんないと言ったらちょっと教えてくれてノートを貸してくれました。たまに僕が居ないときに僕の噂話(面白いとか料理が上手いとか)をしてるみたいです。そのおかげで僕は女子の間で面白くて料理上手という印象があるみたいです。ちなみにその子も料理好きです。そして今週アドレスを聞きました。しかし、その時に赤外線が一回目失敗した(結局交換した)時にその子が「まあどうせ~君とメールしないし」と言われました。冗談かもしれませんがかなりショックでした。しかし僕はその子に一昨日メールしました。そしたらちゃんと長文の返信がきました。その日のメールの最後に「あたし実はフランス語の時間~君の話聞くの楽しみだったんだよ!話めちゃくちゃ面白い!」と書いてあり、おやすみにハートマークが付いてました。他のメールにもハートマークはついてましたが、おやすみにもついていたので、もう嬉しすぎでした。しかし、よくよく考えるとハートマークなんて女子にとっては句読点みたいなもんですし、なんかその子は僕を友達としか見てなくて恋愛対象になっていない感じがします。昨日で授業は終わってしまい、話せなくなりました。はじめて夏休みいらないと思いました。諦めようとしてもどうしても好きで諦められません。どうしたらもっと仲良くなれるでしょうか。その子のことを考えるだけでもの凄く苦しいです。本当に皆様のたくさんの回答をお待ちしています。

  • 同棲(40代)の生活費の分担についてもめています

    転勤族の彼40代前半(手取30万)、私パート40代後半(手取12万)です。 今まではお互いが一人暮らしで週末婚のような生活をしていました。 その時は食費に関しては全て彼持ちでした。 ところが急にこの春から彼が東京に転勤になってしまい、今までどおり毎週末に会うことができなくなりました。 お互い40代ということもあり遠距離恋愛は私が無理なので彼の転勤先に私が仕事を辞めてついていき同棲する方向に話が進んでいます。 ただ彼の実家は私が年上で子供が産めないということで大反対です。 なので籍を入れるとか結婚ということはかなり難しいそうです。 そこでシビアな問題が発生してもめています。 彼は額面40万で手取りが30万その中で10万は将来のマイホームのために貯金10万は自分の酒代や交際費残りの10万が食費件私の健康保険代や携帯料金代諸々です。 ただし転居先で仕事が見つかった場合は何%か生活費の足しに入れて欲しいそうです。 でも46歳ですから対して高収入は得られないと思います。 私も美容院へ行ったり服や化粧品を買ったりしないといけないと思うのでそんなに余裕がないんじゃないかと思うし、籍を入れない限りは他人であり法的にも守られないし、10年先に何の貯蓄もなしにほうりだされる可能性もあるかもしれないですし、将来のためにも自分の分は自分で貯蓄したいと思ってます。 だから貰った10万でやりくりした余剰金は彼の預金においておくし、自分が働いた分は自分で貯金したいわけです。 それをいうと彼は不公平だと言います。 籍も入れてないのに将来の不安もあるのに私だって蓄えは欲しいと思うのですが、これって間違ってますか? 長文でわかりづらく申し訳ありません。 ぜひぜひ皆様のアドバイスを頂けたらありがたいです よろしくお願い致します。

  • ネトゲ恋愛は実際どうなのでしょう

    こんにちは。 ネトゲ恋愛は実際どうなのだろう?というような質問です、よろしければご相談に乗ってください; 自分はネットゲームをしている20代半ばの女性です。 もともとネトゲはあまりしない方なのですが、 今やっているゲームはプレイしてから数年ほど経っており、人脈や思い入れもあるので今も続けています。 そのゲームで一年ほど前にとある人と出会い、 その後仲良くなって電話やメールもするようになりました。 自分は、ネットしたての頃にネット上で騙されそうになった苦い思いでもあり ネトゲやネット間でのみの付き合いはその場限り・・・という感じで リアルの生活や仕事の話などは周りの人達がしていてもあまり深く話す事はありませんでした。 なのでゲーム外での個人的なメールや実際に電話でやり取りをするというのは今回が初めてです。 その仲良くなった相手は男性で、20代前半の社会人です。 (出合った頃は地方の専門を卒業した時で、その後東京に上京してきました) 彼の方はゲーム内などで私に好意を抱いているような会話や発言が多く、 とても真面目に話してくる事も多かったので 私はあくまでゲーム内で仲の良い友人で、リアルにはあまり干渉したくないし 応えたくても応えられない。・・・と説明したのですが それでもいい、とその後も同じような関係を保ってメールなどをしています。 彼は話を聞く限り悪い人ではないように思うのですが、 実際会うとなると・・・やはり考えてしまう所があります。 (彼はいつか会ってみたいとは言いました、私も最近は少し会ってみてもいいと感じてきています。) たまにゲーム内で意気投合してリアルで会うと言う話も聞きますが・・・。 実際会う方はどのくらいの期間や情報を得て会うのか、 また、彼とは実際会った方がいいのかどうか・・・よろしければアドバイスをお願いします。 彼は現在は東京で働いていますが、 家庭の問題でしばらく実家に戻るかもしれないらしいです(彼の実家は北海道です) 私は関東に在中しています。

  • 接待について

    この度、職場の改修工事を請け負った会社から発注に対するお礼と、工事の際の不手際に対するお詫びを兼ねてと言うことで接待を受けることになったと上司から言われました。 うちの会社からは役職者(私もとりあえず役職が付いてます)と、業者の担当者と言うことですが、私はあまりこういう場が好きじゃありませんが、1次会と言うか食事(酒類含む)には参加せざるを得ないと思っていますが、問題は2次会?です。 上司は今から盛り上がって、業者のお金で風俗店にもいくぞ!!と張り切っているのですが、私(妻子持ち)はそう言う系の店は嫌いで、行きたくないのですが、ワンマンに近い状態で職場を取り仕切っている上司なので、自分のやり方にそぐわない物がいるとその場で激怒し、雰囲気が悪くなります。 一緒に数人行くので雰囲気は悪くしたくないしで困っています。 上司のご機嫌撮ってまで出世したいとか、気に入ってもらおうとは思っていませんが、その場の雰囲気を壊すことだけは避けたいと思っています。 同じような状況に遭われた方や、既婚(未婚の方も彼氏と置き換えてください)の方の意見も聞いてみたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#211632
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • うつ病 仕事

    うつ病です。 朝、仕事に行くのがすごく辛いです。職場に着いても嫌な人が多くストレスばかりです。 日に日に、うつ病がひどく辛くなってきてます。 仕事をやめたいですが、このご時世ですから再就職が厳しいと思いますので、我慢してギリギリで仕事してます。 我慢しないで仕事やめた方がいいでしょうか?

  • 卒業前日にインフルエンザにかかってしまいました。

    先日友人6人で卒業旅行に行きました。旅行から帰宅した翌日、6人中5人がインフルエンザにかかってしまったことがわかりました。私達は明日卒業式を迎えます。私は症状も軽く、医者からの許可もいただいているので、マスク等の対策をしっかり行って参加するつもりだったのですが、他の友人からは少しでも感染の疑いがあるようであれば行くべきではないと言われています。 実際マスクだけでは感染を防ぐことは不可能なのでしょうか? 明日の卒業式、学生最後の思い出なので参加したいという意思が先行してしまっていますが、そこで他の友人に感染させてしまって社会人になる前に皆の体調を崩してしまうことを考慮するとやはり参加するべきではないように思えます。 今感染した5人の友人と共に学校に特別措置をとってもらえないかを検討しています。 どうか回答をよろしくお願いいたします。

  • 友人の奥さんが病的にたくさん買い物をして困っています。

    友人の奥さんがたくさんの買い物をするので困っています。 休みになるとスーパーなどで買い物をし、ペットボトルのお茶、ビールなどは100本以上、ティッシュペーパーも100箱以上、トイレットペーパーも100巻以上あり、他にお菓子、調味料などを床の間に1m以上の高さに積み重ねてあり、押入れなども買った物で一杯だそうです。冷蔵庫にも食料品が一杯で、友人がビール1缶取り出すのにも苦労するそうです。冷凍庫も一杯で、引き出し式のため何かを取り出すと閉めるのに苦労するそうです。歯ブラシ、歯磨き粉、薬、服、アクセサリーなども同様のようです。注意しても、安いから買っていると言い、物はどんどん増える一方のようです。 精神的なものでしょうか。 どのように対応したらよいかアドバイスをお願いします。

  • 対人恐怖

    約7年前から対人恐怖を患っています。 そのせいで大学を2年間休学していました。 去年ある病院の先生から人は人、自分は自分、マイペースでとのアドバイスを頂き復学することができました。(薬はのんでいます) しかし、親しい友達や彼女は中々出来ずにいます。 サークルにも所属していますが、なかなか仲のいい仲間ができません。 どうしたら充実した大学生活を送れるでしょうか? どなたかアドバイス宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 将来の事・職業と家庭

    私は現在大学2年生です。高校1年生の時から交際している彼女がいて、お互い結婚したいと考えています。両親も互いのことを認めてくれています。 ここからが私の悩みです。 私は中学生の頃から警察官になりたいと思い、大学も関連性に高い法学部に進学しました。ですが今になって、警察官になりたいという目標に迷いが生じました。 きっかけは、いろいろなサイトで警察官を家族に持つ人々の実情を知ったことでした。 「彼と過ごせる時間が少なくて淋しい思いをした」 「給料を減らしてもいいから家庭での時間を増やしてほしい」 「幼い頃、父と遊ぶことができなくて寂しい思いをした」 このようなコメントがいくつもありました。私にとって一番大切なのは彼女であり、また家族といった繋がりです。また他にも守りたい繋がりがたくさんあります。それを犠牲にしてまで私は警察官になりたくはないと思いました。 でも、どんな職業についても忙しいのは変わりません。また警察官は収入が安定しているのも事実です。家族を大切にしたいという理由だけで警察官になるのをやめるというのなら、それは甘い考えだと私も思います。ですがまた私の心境に変化が生じました。 警察官にならないのなら、他にどんな職業があるのかと考えるようになると、自分には他にもやりたいと思う仕事があるのではないかと思うようになったのです。 ですが、収入や今の進路に進んだこと、彼女の幸せを考えると、正直どうすればいいのかわからなくなります。 彼女を幸せにしたい、いつまでも彼女が笑顔でいられるようにしてあげたい。それが一番の願いです。ですが仕事はほぼ一生続けていくものです。私は自己犠牲に生きるほどできた人間ではないし、私も幸せになりたい。ですから仕事も自分の納得のできる職業に就きたいと思っています。 「考えが甘い」「結局は自分ことしか考えていないじゃないか」と思われる方もいるかもしれません。私自身もそう痛感します。ですが自分だけでは納得のいく答えを見つけられません。どんな厳しいコメントでも結構ですので、どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 物理的に夫婦の営みができない人の不倫についてどう思う。

    私は、60台半ば過ぎの男性です。 妻は、10年ほど前から、2回にわたり大きな開腹手術を受け、その後遺症のため、以来夫婦の営みがありません。 私は、3年前、悪性腫瘍の宣告を受け、半年間抗がん剤と放射線治療を受け現在「寛解」(検査上腫瘍は認められない状態)しており、健康状態です。一度がんの宣告を受けたことによって、物事の考え方が変わり、せっかくこの世に生まれてきたのであり、しかも大病したけれど、元の状態に戻って、残りの人生で体力的に可能なうちに再度、心身ともに女性を愛したいという思いになりました。しかし、決して妻を軽視するつもりはなく、かわいそうに思う気持ちは今も変わったわけではありませんし、大切にしているつもりです。 一方、逆に、世の中には何らかの理由で、夫がいても、夫婦の営みができないでいる、女性もいるはずです。 私は、できることなら、このような女性にめぐり合って、同じような境遇を補い合えるような関係が、できないものかと考えるのです。 もちろん、お互い配偶者に知られて悲しい思いをさせないよう、最新の注意を払い、また、お互いの家庭の崩壊につながらないよう努める必要があることはもちろんです。 このような、考え方でも、配偶者のいる人が、配偶者以外の人と関係を持つことは、許されないことでしょうか。 同じような境遇におられる、女性の方のご意見をいただければ幸いに存じます。