takezou48 の回答履歴

全338件中301~320件表示
  • 猫のオシッコの出具合

    半ノラの猫を飼っています。 年末から今日にかけて里帰りの為に自宅を留守にしていました。 四日ぶりに自宅に帰ると直ぐに猫が家に上がってきたのですが オシッコの出が良くないように思います。 何度もトイレに行くのですが、ほんの少しづつしか出ていません。 以前飼っていた猫が同じような症状の病気にかかったことがあるのですが 今回の症状が病気によるものなのか 私の留守によるストレスによるものなのか心配しています。 猫はストレスやショックが排泄に影響を与えることはあるのでしょうか? 皆様のお知恵をお借りしたく思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ulq
    • 回答数3
  • ポルシェ空冷エンジンのノッキング音について

    97年式ポルシェ993 キュプトロですが、特にミッションモードで2速から3速にチェンジするときの回転数が3000回転以下の時に、特に多く、エンジンのノッキング音だと思うのですが、スーッココッコンッーという音が最近よくします、ほっておいてもいいものでしょうか?エンジンへの影響は?  どなたかアドバイスをお願いします。 

  • アルバイトの有給について教えてください!

    数年前、バイトをやっていたときに半年に一回か一年に一回くらいのペースで 有給が何日か分、付いていたのですがそこのバイト場以外、有給は付いたことがありません。 パートだと有給というかボーナスのようなものが出るようですが、、 パートをした記憶もないです。 雇用形態の問題なのでしょうか。 法律に基づいた回答で教えて頂けますでしょうか?

  • フロントとセンターのスピーカーの組み合わせについて

    最近オーディオに興味を持ち始めたばかりの初心者です。 AVアンプ DENON AVR770SDとフロントスピーカー SC-M31LTDで使っていましたがせっかくのAVアンプなので安いと言う理由だけで音色を揃えるという基本知識もなくYAMAHA NS-C125を買い足しました。 私の耳は違和感を感じるとるようなレベルにもありませんがセンタースピーカーがなんとなく物足りなく感じ買い替えを考えています。 同メーカーで性能や予算的にSC-C33XGが良さそうなのですが今よりスピーカー口径が小さくなるので低音が心配です。(サブウーファーの予定はありません) SC-C55XGまでは無理なので組み合わせて違和感がないようなら口径の大きいYAMAHA NS-C325に惹かれています。音色的におかしいでしょうか。 私では実際に試聴しても判断できるはずもなくアドバイス頂けたら助かります。 使用は音楽7映画3の割合です。よろしくお願いします。

  • フロントとセンターのスピーカーの組み合わせについて

    最近オーディオに興味を持ち始めたばかりの初心者です。 AVアンプ DENON AVR770SDとフロントスピーカー SC-M31LTDで使っていましたがせっかくのAVアンプなので安いと言う理由だけで音色を揃えるという基本知識もなくYAMAHA NS-C125を買い足しました。 私の耳は違和感を感じるとるようなレベルにもありませんがセンタースピーカーがなんとなく物足りなく感じ買い替えを考えています。 同メーカーで性能や予算的にSC-C33XGが良さそうなのですが今よりスピーカー口径が小さくなるので低音が心配です。(サブウーファーの予定はありません) SC-C55XGまでは無理なので組み合わせて違和感がないようなら口径の大きいYAMAHA NS-C325に惹かれています。音色的におかしいでしょうか。 私では実際に試聴しても判断できるはずもなくアドバイス頂けたら助かります。 使用は音楽7映画3の割合です。よろしくお願いします。

  • 機械式駐車場に閉じ込められそうになり車が壊されました。慰謝料を請求できますか?

    自宅マンションの機械式駐車場で、納車したその日に車が壊されてしまいました(>_<) 駐車場に車を駐車後、助手席側に回り、車検証を取り出していた所、突然機械式駐車場が動き出しました。 びっくりして見てみると、私の上の段に車を駐車している方が、私が駐車場内にいるのに気づかず、私の鍵を抜いて、自分の鍵を入れ操作を始めたのです。 人が駐車場内にいると鳴るアラームにも、「すいません!」と大声を出しても気づいてもらえず、そのまま動いてしまいどうなることかと思ったら、偶然通りかかった方が気づいてくれ、ようやく機械は止まったのですが、開いていた助手席のドアはバキバキ、バキバキという凄い音と共に真上に折れ曲がってしまいました。 ドアが開いていなければそのまま気づかれずに怪我をしていたかもしれない、駐車場内に閉じ込められていたかもしれない、と思うとゾッとします。 年末に車で実家に帰ろうと急いで納車して頂いたのに、年内中の修理は無理とのことです。家族もまだ見ていなかったのにレッカーで移動されました。とてもショックで落ち込んでおります(;_;) その場で警備員と警察に来てもらいましたが、事故証明はでないので事故にはならないそうです。 加害者の方も謝ってくれて、修理代金については全額お支払い頂ける様ですが、その方はタクシーの運転手さんで、いろいろ詳しいみたいで、私の自動車保険の保険料を支払うから、車両保険で直すことはできないか?と提案されました。 よくわからないのでとりあえず保留にして頂きましたが、知識がないのでうまく対応されてしまいそうで心配です。 このような状況で、 ・(1)納車数時間で修理車両となってしまった事 ・(2)当初の購入目的であった新車で帰省が叶わなくなっていること ・(3)一歩間違えれば命の危険があり怖い思いをしたこと ・(4)下取り価格の減少が見込まれる事 などから、逸失利益の請求((4)下取り価格分の減)及び、慰謝料との言い方にあたるかわかりませんが上記(1)~(3)への補償・補填について、弁護士の先生にご相談したいと思っています。 弁護士費用については、私の加入している保険からでるとのことです。 そこで教えて頂きたいのですが、このようなケースの場合 逸失利益及び精神部分への補填の請求は可能でしょうか。 また、こんなこと初めてで弁護士さんの探し方もわからないのですが、大田区近辺で良い弁護士の先生を探したいのですが、良い方法はありますでしょうか。 弁護士を紹介してくれる知人などもおらず、どうしたらいいのか困っています。 大変恐縮ですが、教えて頂けると大変助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • 車のブレーキについて

    いつも思うんですが例年交通事故者が30000人だそうで 日露戦争かなんかの戦死者と同じらしいんですが この原因の1つに車のブレーキにペダル式が採用されている 事がひとつの原因のようにも思います なぜかというとブレーキ時に踏み代えなければならない ので必ずかなりの時間がかかるということです バイクや自転車のようなブレーキならいつも手が触れているので すぐに止まれますしかしペダル式ではこれよりも明らかに時間が かかると思うのです 緊急用でハンドル部分にバイクとかと 同じ原理のブレーキをつけとけば大分違うと思うんですが どうでしょうか? 

  • 自宅にビリヤード台

    自宅にビリヤード台を設置したいと思っているのですが、 どのくらいの広さが必要ですか? キュー尻が壁にぶつからず、天井にもぶつからない様にしたいです。 また、空調設備などで気をつけないといけないことはあるでしょうか?

  • 本物の時計を安く手に入れたい

    お世話になります。 私は24歳のOLです。ボーナスも出ましたので、思い切って、とは言っても10万円程度のブランド物の時計を買おうかと思っています。 できれば30歳まで持ってても恥ずかしくないブランドの時計を購入したいと考えています。そこで・・・エルメスかグッチの金属ベルトのものにしようかと思っているのですが、やはり値段が高く、ネットや量販店の購入にしようと思っています。 そこで質問ですが、楽天やビックカメラのサイトで、エルメスの時計が59%オフで売られていました。これは「もしかしたら偽物もあるかもしれない」と考えてよいのでしょうか?被害に合った方などいらっしゃいましたら参考として教えていただけないでしょうか?

  • 初釜を欠席する場合

    私は現在秘書をしております。 先日、お付き合いのある家元からBOSS宛に初釜のお誘いのお手紙が届きました。 欠席で返信をしておくようにとのことでしたが、返信用のハガキに一言なにか添えた方がいいのでは?とBOSSより提案があり、茶道の知識のない私は非常に困っております。 ご経験のある方、是非教えて頂けませんでしょうか・・・・?? 何卒よろしくお願い致します。

  • 初釜を欠席する場合

    私は現在秘書をしております。 先日、お付き合いのある家元からBOSS宛に初釜のお誘いのお手紙が届きました。 欠席で返信をしておくようにとのことでしたが、返信用のハガキに一言なにか添えた方がいいのでは?とBOSSより提案があり、茶道の知識のない私は非常に困っております。 ご経験のある方、是非教えて頂けませんでしょうか・・・・?? 何卒よろしくお願い致します。

  • 昔はありえないと思ってたけど今当たり前になってること

    戦前生まれぐらいの人だと、みんながみんな電話を持ち歩く時代になるなんて子供の頃は想像もできなかったでしょう。金持ちの家にときどき置いてあるのを見たなんて時代からしたら無理も無いですよね。 また僕ら40代の世代だと、音楽の作品はアナログレコードであることに何も疑問も無く、それ以外の形態が主流になろうとは考えもしませんでした。CDが登場したときは「一時的なものでどうせすぐに消えていくんだろう」と思ったものです。(レーザーディスクは消えちゃいましたけどね) もっと身近な例でいくと、「あの人とあれほど愛し合ってたのに今じゃお互い別の人と暮らしてる。あの頃は二人の愛は永遠だと思ってたのに」なんてのもよくある話。 そこで、皆さんの「昔はありえないと思ってた(または考えも付かなかった)けど、今では自分や世間にすっかり受け入れられて、当たり前の感覚になっていること」をお聞かせください。 その事柄についての未来予想もよろしければどうぞ。

  • どのヘッドホンが良いですか?

    ムズカシイ質問(愚問?)ですが お答えいただけると非常に助かります。 DTMのモニター&音楽鑑賞用に (共にロック・ミクスチャーロック・ジャズが主です) ヘッドホンを購入しようと思い 「価格.com」「Amazon.co.jp」「サウンドハウス」などで調べたんですが、なかなか1つに絞れません。。。 下記に上げるヘッドホンの中で、どれが良いと思いますか? audio-technica ATH-SJ5 BK audio-technica ATH-M30 audio-technica ATH-PRO5 SONY MDR-Z150 SONY MDR-Z300 SONY MDR-XD100 SONY MDR-XD200 SONY MDR-XD300 BEHRINGER HPS5000 BEHRINGER HPX4000 Victor HP-RX500 Pioneer SE-MJ3 又、この中にないモノでも 良いヘッドホンはありますか? 室内で使うのが目的なので、大きさなどは気にしません。 予算は大体5000円ぐらいが希望です。 よろしくお願いします。

  • ペンタックスK100Dsuperについて

    初めて一眼レフを購入しました。 機種はペンタックスK100Dsレンズキットです。 半年悩みに悩んで電気屋さんのおすすめでまったく候補になかったペンタックスにしました^^;正直よくわからなかったので・・ ネット上の色々な口コミ情報は読みまくったのですが、半分くらいしか理解できず・・といった状態です。 でも実際手にするととてもとてもうれしくて、きっちり使いこなしたくなりました。 主な被写体は小学生の子供の日常と、子供がしているサッカーです。 口コミ情報によるとペンタックスはAFが苦手??とか。 手ぶれ防止機能とは別問題ですか? レンズは取り寄せなのでまだ手元にないのですが、キットレンズと75mm-300mm(メーカーどこのだか・・?)を買いました。 ホワイトバランス?ISO?説明書とはがっちりにらめっこしたのですが、どうやって撮影すればプリントしてうれしくなるような写真が撮れるのかよくわかりません。 本を買おうと思っています。それも含めてどうぞアドバイスよろしく願いします。

  • 突然バイトをクビになりました

    本職(看護師)の他に夜は別の病院で当直のバイトをしてます。突然当直でもない日にバイト先から電話で確認したいことがあるから来てほしいと。内容を聞くも来て確認したいとのこと。バイト先に行くと私がバイトだった夜にお金がなくなってると。お金があったことすら知らないと言っても全く聞いてもらえぬままバイトをクビになりました。ちなみ夜勤は看護助手の2人夜勤。犯人扱いされクビになったことに納得できません。どうすれば身の潔白が証明できるでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • バイトはしたほうがいいのか?

    皆さんは、バイトって本業のことよりも一生懸命やるべきだと思いますか? 私は、親元を離れ現在地方の大学に通ってます。 友人の多くも皆一人暮らしです。 今回はその中の一人の友人についてです。 その友人は、現在の生活費のうち3分の1だけ親から仕送りしてもらっています。(ただし、家賃+水道費+光熱費は別)食費、交際費、その他の費用はすべて自分で稼いでいるのです。 私も最初それを聞いたときは感心していたのですが、最近はそうでもありません。 なぜなら、その友人が学生という本業を忘れて、バイトばかりするようになったからです。 授業を休むことはないのですが、遅刻が大幅に増え、授業中も寝てばかりいます。テストやレポートもギリギリまでバイトを入れているので勉強をほぼしてない状態で受けたりがほとんどです。 公開問題でマーク式、覚えてテストに望めば確実にA!という授業のテストも、バイトが忙しく勉強できなくて単位を取れませんでした。うちの大学は授業の単位×○万円ですので、親の負担を軽くするためのバイトのはずが、ほかの部分で負担がかかってきているという状態なのです。 また、そんなにお金に困るのなら住む場所のランクを少し落とせばいいことなのですが(学校指定なので管理人さんもいて安くて安全なとこはあるのです。その友人が現在住んでいるところの家賃の約二分の一!私はそこに住んでいます。親のお金なので贅沢はいえませんから。多少古くてもすめば都♪その友人はお気に召さないみたいですが) そして、聞いてみると実家のほうもその友人の生活費が出せないほどというわけでもなく、休みには海外旅行などにも行けるほどです。 私の場合、以前はバイトをしていたのですが、今はやっていないです。親にはバイトは長期の休みだけ、普段は学生のうちにしか出来ないこと(勉強や寡婦外活動など)を積極的に取り組みなさいと言われています。自分でも、コレは贅沢だなと感じますが、やはり社会に出たら出来なることを今はやりたいと思います。それに、大学時代にやったことがお金を稼ぐためにバイトに明け暮れる、いい経験にはなると思うのですが、じゃぁ大学で何か一生懸命取り組んだ?ってなると少ないと思うのです。 ほかの友人でバイトと勉強うまく両立しているというより、なんていうんでしょうか・・・自分で出来る範囲でバイトをしている子はいます。例の友人の場合学校にいるよりバイトしている方が多く一日の時間を占めています。 せっかく遠くに来させてもらってるのに、勉強してなかったら元も子もないのでは?とそれとなく友人に言ってはいますが、やめられないとのこと。その友人は服・趣味にすごいお金を使ってるので、それらの費用は自分で稼ぐにしても食費くらいは・・・という感じです。友人の親もおそらく、バイト三昧で勉強をあまり友人がしていないのを知らないと思われるので・・・ と、全体的に長ったらしいほとんど愚痴のようになってしまいましたが、コレを読んでどう思うでしょうか?自分でも余計なお世話だとは思うのですが、学費の高額さを私も知っているので・・・(1つの授業を落とすだけで一気に5万飛んで行くので・・・)ただ、私は親に頼っているから、そんなふうにしか思えないのかもしれません。こんなふうに思ってしまう自分のほうこそ間違ってるのかもしれないし、私のほうが友人を見習うべきなのかもしれないと最近悩みます。 どう思いますか?皆さんの体験やなんかも聞かせてくれるとうれしいです。

  • 中古車業者について

    できるだけ安く中古車の購入をする為に中古車オークション代行業者に購入の依頼をしています。話を進めていくうちに業者から『落札した場合は車受け渡し前の落札後に落札金額は振り込んで欲しい。(手数料は後日でも可)』との連絡を受けました。いわれる事も納得いくのですが、その業者は店舗もアパートの一室であり、一人で経営しているようでやや心配です。これってそんなもんなのでしょうか?この業者を確認するいい方法ってありますでしょうか?中古車業界について詳しい方がみえましたら是非ご教授をお願いいたします。

  • 中古車業者について

    できるだけ安く中古車の購入をする為に中古車オークション代行業者に購入の依頼をしています。話を進めていくうちに業者から『落札した場合は車受け渡し前の落札後に落札金額は振り込んで欲しい。(手数料は後日でも可)』との連絡を受けました。いわれる事も納得いくのですが、その業者は店舗もアパートの一室であり、一人で経営しているようでやや心配です。これってそんなもんなのでしょうか?この業者を確認するいい方法ってありますでしょうか?中古車業界について詳しい方がみえましたら是非ご教授をお願いいたします。

  • ミニチュアダックスかわいくないですか?

    ミニチュアダックスを可愛くないという人がいます。 私も私以外の人もみな可愛いと思うし、やはりこれだけ人気なのだからあなたは可愛いと思わなくても世間では可愛いと思われているのだと言っても認めず、飼いやすいから人気なのだなどと言います。 いくら飼い易くても可愛いと思わない犬を誰も飼わないと思うのですが。そこで質問です。 ダックスを可愛いと思わない方いらっしゃいましたらお知らせください。

  • 足首骨折後のリハビリについて

    9月中旬に階段から落ちまして左足首の外果骨と内果骨とかいう2つの場所を骨折し、また内側のくるぶしあたりの靭帯を断裂しました。手術は行わずにギプスで1ヶ月の固定⇒脱着可能なギプスで2週間の固定の後に今現在は通常に生活しています。 現在は松葉杖もなく普通に靴を履いての生活まで復活してきたのですが、階段を下りるときなどはまともに降りれませんし、小走りもできずにいます。この状態が2週間くらい続いていて「ここまでしか治らないのでは?」と少しあせっています。 最近になりくるぶしが痛み、うずきも発生しているのですが何かよいリハビリ法やマッサージ法などございましたら教えてください。