takezou48 の回答履歴

全338件中181~200件表示
  • 室内犬に最低限必要なワクチンはどれでしょうか??室内犬に最低限必要なワクチンはどれでしょうか??

    自宅にダックスのメスがいて昨日動物病院から 犬ジステンバー 犬伝染性喉頭気管炎(A2) 犬パルボウイルス感染症 犬伝染性肝炎(A1) のワクチンをうちに来てください と葉書がきていました。 あまりお金がなので余分なのはいらないと思っているのですが どれも最低限必要なワクチンなのでしょうか?? 申し訳ありませんが御指導していただけれありがたいです。

    • ベストアンサー
    • youtan777
    • 回答数8
  • 親から事業の運転資金のために200万ほど貸して欲しいという打診を受けています

    私は一人娘で、大学入学とともに親元を離れて15年ほど一人暮らしをしています。 今回のような依頼は何度かありました。私がまったくお金がなかった時代もカードで借りて貸してくれと50万ほどの依頼があったり、今はなき商●ローンの保証人(これは無事に抜けられました)になったり。貸したお金は、7割くらいは戻ってきてはいるのですが、貸すときに返すといった日に何の連絡もなく返さないことも多く、それで揉め事になり、1年ほどなんの連絡もしなかったこともあります。 今回も今年の1月の末に300万の打診があり、断ったのですが断りきれず100万を貸しました。そのときの約束で、夏には全額、来月末からも月10万払うということで貸しましたが、結局1円も帰ってきていません。 その上で今回の依頼がありました...貯金を崩せば貸せない額ではありませんが、今までの経緯を考えると返らないお金だと思いますし、貸さないほうがいいと思います。ただ子供は私一人ですし、育ててもらった恩もあるので、断る覚悟が出来ません。冷たい娘だと思われる覚悟が出来ないといったほうがいいでしょうか。 もちろん親元にいたときのことや、大学時代はずっと仕送りをしてもらっており、そのことに関しては非常に感謝しております。これが生活費であれば、出来る限りしたいと思うのですが、運転資金だと、これからの事業がどうなるかもわからないですし、捨て金という気がどうしてもしてしまいます。 皆さんはどうお考えですか?同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?今月末までに必要な資金だとも言われ、非常に迷っております。

  • 助けてください。何度もパンクしてしまいます・・・

    ここ2週間くらいパンクが続いて困っています。 前タイヤなのですが、直してはパンク、チューブを取り替えてはパンクの繰り返しです。 1日か2日は大丈夫なのですが、2~3日後くらいに急に空気が抜けてしまうというパターンです。 もちろん穴が開いているので、塞ぐか交換するかのどちらかです。 一度目チューブ交換のとき、次の日にパンクしました。 ブチル製と書かれた安いもので、通常のより一回り大きい気がしたので、 家に保管してあった美品のブリジストンのやつに交換しました。 交換としてはこれが二度目ですが、今日またパンクしました(2日くらいは直ってました)。 タイヤは古くないし、チューブのサイズもあっているのに、何が悪いのか分かりません。 タイヤの中に異物が入っているのかと思いましたが、何もありません。 バルブ回りも異常はないし、ホイールも変形しているようには見えないし・・・ これまで何度か修理や交換をしてきましたが、こんな事態は初めてです。 自転車は毎日必要です。夕方までに直さなければなりませんが、 いっそタイヤごと交換してみたほうがいいでしょうか? それとも、何か気をつけるべき点はありますか? また穴を見つけて修理してもタイヤ自体に欠陥があるなら、同じことですよね・・ 大変困っていまして、アドバイスをお願い致します。

  • プロの方がメイクして撮影してくれる所教えてください

    素人さんをプロの方がメイクして撮影してくれるところを教えて下さい。 東京か仙台で教えていただけたら嬉しいです。 ホームページとかあったら教えてください。

  • デジカメ買換え・ペットの撮影に

    こんにちは。 初めてQ&Aを利用します。  今、デジカメの買い替えで機種を迷っています。 今もっているのは、サイバーショットですが、走ったり遊んだりしている犬を撮るのにうまくいかず困っています。 モードをスポーツにかえてはいるのですが、シャッターを押してから実際撮影できるまでに時間がかかり、結局うまくとれません。 今のサイバーショットがどっちみち古くなっているので、買い換えようと思っているのですが、どれを選んだらよいか迷っています。 教えてください。

  • 猫の交配相手を探しているのですが。

    1歳になるメインクーン(メス)を飼っている知人の話しです。ブリーダーの方から去年10月に購入したのですが、本来ならば避妊手術が条件だったのですがどうしても一度子猫を生ませてあげたいという希望です。避妊手術後に血統書を頂けるそうですが、血統書が貰えなくても良いからと交配相手を探すにはどうしたらいいのかという質問です。どなたかご存知の方がいれば是非教えて頂きたいのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#70774
    • 回答数5
  • 日産ティーダのショックアブソーバ交換について

    05年式の日産ティーダに乗っておりますが、ちょっとした段差の通過時などのガツン、ドンッといった衝撃に悩まされております。タイヤを換えるなどしても改善されず、ショックアブソーバーの交換しかないかと考え始めたのですが、社外品のショックはローダウンやスポーツ走行のためで、「ゴツゴツ感が少ない」という謳い文句の商品でも、あくまで「ローダウンした割には」といった但し書きが付くもんだよと聞かされてしまいました。車高を下げたりするつもりなど一切なく、ただ純粋に乗り心地を少しでも改善したいのですが、社外品のショックで車高を変えず、乗り心地だけを純正よりマイルドにするというのは無理なものなんでしょうか。どなたか教えてください。

  • 溶接用ロボットについて

    レポートで書かなければいけないのですが現在の溶接用ロボットは六軸制御のものが主流らしいのですがなぜ六軸なのでしょうか?

  • 子猫と飛行機に乗る上での注意点を教えてください

    過去ログを検索しましたが、不安が残るため投稿させていただきました。 生後2か月になる子猫とともに今月末に帰省をします。移動は東京~愛媛の往復になります。事前に獣医さんのもとで健康チェックをしてもらい、子猫の移動について相談をしたところ「どんな手段を用いてもストレスになるので移動にかかる時間をより少なくしたほうが良い」とのアドバイスをもらいました。そうすると、選択肢は飛行機になります。 飛行機を移動手段と決定した上で、前日から当日まで人間は何をしてやれるでしょうか?最善を尽くしてあげたいと思っています。よろしくお願いします。 また、もし同じくらいの月齢の子の空輸経験がある方がいましたら、経験談を聞かせていただければ嬉しく思います。過去ログをみてもこれだけ小さい時に空輸をしたという話がなく・・・獣医さんに見てはもらいましたが、少し不安です。

  • 会社でのFAXの送り方

     お聞きしたいのですが、ある会社にFAXの送信をする場合、送りたい物の上に枚数等を記入した本文とは別に紙をつけますよね?あれは、ひな形があるのですか?それを一番上に載せて送信するのでしょうか? 会社でのFAXの送り方がいまいち良く分かりません。どなたか教えていただければと思います。

  • 腕時計の2つ目クロノの使い方は?

    腕時計のクロノグラフモデルでは、12時間計まで備えている3つ目が主流かと思いますが、30分までしか計測できない2つ目のクロノグラフがありますね。 昔の時代では用途があったかも知れませんが、最近リリースされるブランド時計にも多く見られます。 この30分計までしか備えていないクロノグラフモデルの腕時計は、実際にはどんな使用を想定しているのでしょうか? 最近、クロノグラフの機械式腕時計を購入したいと思っているのですが、機能的には3つ目が良いとは思いますが、見た目は2つ目のクロノグラフが渋くて好きです。ちゃんとした使い道(インスタントラーメンのお湯を計れる‥なんてのは無しで)をご存知でしたらぜひ教えてください。

  • 腕時計の2つ目クロノの使い方は?

    腕時計のクロノグラフモデルでは、12時間計まで備えている3つ目が主流かと思いますが、30分までしか計測できない2つ目のクロノグラフがありますね。 昔の時代では用途があったかも知れませんが、最近リリースされるブランド時計にも多く見られます。 この30分計までしか備えていないクロノグラフモデルの腕時計は、実際にはどんな使用を想定しているのでしょうか? 最近、クロノグラフの機械式腕時計を購入したいと思っているのですが、機能的には3つ目が良いとは思いますが、見た目は2つ目のクロノグラフが渋くて好きです。ちゃんとした使い道(インスタントラーメンのお湯を計れる‥なんてのは無しで)をご存知でしたらぜひ教えてください。

  • 車の夏の熱対策

    こんにちは。 夏になると、車内が熱で猛烈に暑いです。 しかもヨーロッパ産の車なので、余計に直射日光に弱いです… そこで、夏の直射日光や外気温を少しでも避けたいのですが、 何か良い方法はありませんか? ちなみに私が考えたのは、車全体をカバーで覆うアイデアですが、 効果はあるのでしょうか? 窓を少しあけておくってのはここのサイトで見ましたが、 他にも良いアイデアがあれば教えてください。

  • 本革製シートのお手入れ方法は?

    本革を使用したレカロシートを購入しました。 高い買い物でしたし大変気に入っているので長く持つようにメンテしてあげたいと思っています。 ベストな保護剤をお教えください。 やはりアトリックスハンドクリームがいいのでしょうか?w よろしくお願いします。

  • 本革製シートのお手入れ方法は?

    本革を使用したレカロシートを購入しました。 高い買い物でしたし大変気に入っているので長く持つようにメンテしてあげたいと思っています。 ベストな保護剤をお教えください。 やはりアトリックスハンドクリームがいいのでしょうか?w よろしくお願いします。

  • 本革製シートのお手入れ方法は?

    本革を使用したレカロシートを購入しました。 高い買い物でしたし大変気に入っているので長く持つようにメンテしてあげたいと思っています。 ベストな保護剤をお教えください。 やはりアトリックスハンドクリームがいいのでしょうか?w よろしくお願いします。

  • 本革製シートのお手入れ方法は?

    本革を使用したレカロシートを購入しました。 高い買い物でしたし大変気に入っているので長く持つようにメンテしてあげたいと思っています。 ベストな保護剤をお教えください。 やはりアトリックスハンドクリームがいいのでしょうか?w よろしくお願いします。

  • 職場のルールが苦痛です

    せっかく就職したのですが、職場に変なルールがまかり通っていて嫌気がさしています。それは、業務上の指示・報告をメールで伝える際、宛先の本人だけではなく会社全体(約30人)の人にCCで回さなければならないというルールです。 これは、はっきり言って鬱陶しいと同時に大変苦痛です。なぜ私の業務を何の関係もない余所の部署の人にまで知らさなければならないのか?そして、万一ミスがあった際、そのメールへの返信で書かれると恥さらしにされているようで、大変不愉快です。 この妙なルールはトップの意向でなるべくそうするようにとのことらしいのですが、他部署の人と雑談したときにその人も苦痛だと言っていました。同じことを思っている人が他にもいるんだなあと思って安心したものです。 苦痛だと言いつつ、みんな従っていて偉いなあと思います。私はどうしても納得がいかないし嫌なので、時々上司にだけ報告メールを送ったりするのですが、「全体にも回してください」と怒られます。 このルール、変だと思いませんか?皆さんだったら従いますか?もしこれを理由に辞めるとして、他の会社に行ってもやっていけないでしょうか?それともこの会社がオカシイのでしょうか。

  • 婦人科での先生のこの一言。皆様はどう思われますか?

    主人38歳。私36歳。 お見合い結婚を経て、10年が経ったつい先日の事です。 なかなか子供が授からない私たちを見かねて、義母から婦人科に診てもらっては‥と言われました。 この話しは3年ほど前からあったのですが、その時は私も主人も話しを聞かず、そのままにしていました。 10年を機に再度、診てもらっては?と言われ、診てもらうことになりました。 私自身、子供は欲しかったし、今まで出来なかった原因もはっきりさせたかったし。 検診を予約した話しを義母に話した所、一緒に行きたいというので、断る理由もなく了承してしまいました。 後から思えば、ここで断っておけば良かったのですが・・。 義母からしてみれば、はっきりした原因を先生の口から聞きたかったのでしょう。 問題の診察の日の事です。 受付を済ませ、問診票に必要事項と質問事項に対する回答を記入していました。 当然の事ですが、質問事項には正直に答えなければいけませんよね? でも、義母が隣に座っていたことで、1問だけ偽りを書いてしまったんです。 これが結果として、後の災いになってしまいました。 義母と共に病室に入り、問診票を見ながら子供が出来なかったこれまでの経過について、話しをしました。 それから触診を終え、再度3人で話しをしていた時のこと。 「○○さん、あなた、過去に中絶されていますよね?」 「問診票には『×』って書かれてますが、わかるんですよ。もしかしたらこの時の手術が原因かもしれませんね。」 この一言を聞いた瞬間、私は真っ白になってしまいました。 がたがた体中が震えていくのを感じました。もちろん義母の手前なので。 確かに若い頃、中絶の手術を受けました。 それも私が中絶したくないと言い張っていたものだから、結果として堕胎した時期は、法で許されるぎりぎりの時でした。 その時に出血がなかなか止まらず、2日だけ入院した経緯があります。 先生に念を押され、私は素直に「はい・・」と答えてしまいました。 義母は私の顔を見るばかり。 義母には勿論、主人にもこんな話しはしていません。 それからの帰り道、私は一言も喋ることが出来ず、落ち込んでしましまいました。 ここで疑問なんです。 自分の愚かさを棚に上げてですが、先生の一言って無責任すぎませんか!? 義母と一緒に来ている事は会話などで明白なのに、もうちょっと配慮があってもいいと思うんです。 義母は過去の中絶のことをまだ主人には話してはいないようですが、いつ知られてしまうかが気になって仕方がありません。 かといって、口止めなんて出来ませんし、もうこんな話しはしたくありません。 見合いで結婚した手前、義母にもいいように思われていないような機がして仕方なく、今後の付き合いにも不安が多々あります。 この先生に対して、訴えてやる!とまではいきませんが、納得できません。 皆様はどう思われるでしょうか?

  • チャイルドシートについて

    このたび、チャイルドシートの購入を考えているのですが種類がありすぎてどんなものを買ってよいかわからず悩んでおります。 そこで質問なのですが、購入経験のある方でどんなものを買ったら良いか。またこの機能は重要など。いろいろ教えていただきたくて質問しました。 値段が高いものですと手が出ない可能性もありますので、手ごろな値段でこういうものっていうものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。