sasai の回答履歴

全1088件中21~40件表示
  • 夏だけ耳の閉塞感があるのは?

    このカテゴリーでも、よく耳の閉塞感についての質問があり、いろいろな原因があるのだなと感じています。私は、ここ3年ほど、7月末から、8月まで、時々起こる耳の閉塞感に悩まされています。起こるたびに、耳を少し引っ張るようにすると、治ります。そして秋になると、自然に治っています。これといって他に悪いところもありません。原因のひとつにストレスがあると考えられますが、私は教員で、夏になると、夏休みで、むしろ普段のストレスから解放されるのです。どうして夏場だけ、耳の閉塞感が起こるのか、何か医学的な、原因と考えられるものがあれば、教えてください。

  • カスピ海ヨーグルトを作る時のふた

    ヨーグルトを自宅で作っている(培養してる)方は何をふたにしていますか? 私は種を貰った時の説明どおりにティッシュを輪ゴムでとめてふたをして常温放置、容器の蓋をきちんと閉めて冷蔵庫保存しています。2年近く作り続けていて、味などに不満はありません。 でも、ふと思い出したのです。 ずっと昔、日本で始めてプレーンヨーグルトが発売された時、ヨーブルトメーカーを買い、そのプレーンヨーグルトを種にヨーグルトを作っていました。そのヨーグルトメーカーはプラスチックの容器の蓋をして、さらにその上にプラスチックのリングを載せギュッと閉めてから保温器にセットしました。 ティッシュの蓋はヨーグルト菌増殖のために通気を保つため、というように聞きましたが、ヨーグルトメーカーではむしろ密封していました。 ヨーグルト菌増殖に通気が必要かどうか?この点を知りたいのです。 要するにティッシュと輪ゴムで蓋をするのが面倒になってきたので、容器の蓋を閉めて放置、または、蓋を軽く載せて放置、ではダメなのか、と思ったのです。「雑菌が入る」という点ではティッシュ蓋と変わらないの思うので、違いは通気性だけ、と思うのです。

  • イボについて 偏平疣贅

    こんにちは。現在33歳女性です。 幼い頃にすでに口の周りにイボが出来ていて、現在頬にまで広がっています。 皮膚科を受診したところ偏平疣贅というウイルス性のイボという事でした。 このせいで人と近くで話すのも苦手になりストレスになっています。 何とかしたいのですが、レーザーだと跡が残ってしまう可能性がありイボよりも目立つ結果になってしまう恐れがあると言う事で踏み出せません。 イボにはヨクイニンが効くという事で一時飲んでおりましたが効果は見られず、でもそれを飲み続けるしか方法はないと皮膚科で言われたのですが、いつかイボがなくなる日が来るのでしょうか。そのいつかというのも何十年先になるかもしれないと思うといまいちやる気が出ません。 イボに対する免疫が出来ればポロッと取れるとも仰っていたのですがどうすればその免疫が出来るのでしょうか? イボにお詳しい方や何か良い方法などご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • イボについて 偏平疣贅

    こんにちは。現在33歳女性です。 幼い頃にすでに口の周りにイボが出来ていて、現在頬にまで広がっています。 皮膚科を受診したところ偏平疣贅というウイルス性のイボという事でした。 このせいで人と近くで話すのも苦手になりストレスになっています。 何とかしたいのですが、レーザーだと跡が残ってしまう可能性がありイボよりも目立つ結果になってしまう恐れがあると言う事で踏み出せません。 イボにはヨクイニンが効くという事で一時飲んでおりましたが効果は見られず、でもそれを飲み続けるしか方法はないと皮膚科で言われたのですが、いつかイボがなくなる日が来るのでしょうか。そのいつかというのも何十年先になるかもしれないと思うといまいちやる気が出ません。 イボに対する免疫が出来ればポロッと取れるとも仰っていたのですがどうすればその免疫が出来るのでしょうか? イボにお詳しい方や何か良い方法などご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • ???焼香に伺う際のマナーについて???

    知人の奥様が亡くなられたので、香典とお供えを持参し自宅にお線香をあげに行きます。17、8歳の娘さんがいらっしゃるのですが、 彼女にはどのような言葉をかけたら良いのでしょうか・・?お子様相手に、ご愁傷様です・・というのも何か不自然な様な気がして・・。 お子様しか自宅にいな時に伺うのは失礼でしょうか? やはり知人が在宅している時にするのがマナーでしょうか?(お忙しい方でいつ連絡をしても留守の事が多いので・・。) あと・・初歩的な事なのですが、香典とお供えを渡すタイミングがよく分かりません。直接手渡しすると、ただのお土産になってしまうような気がします。 自分でお供えさせていただくにも、置く場所がよく分かりません・・。香典は焼香台のに置いてお供えは(箱詰のお菓子)下に置けばよいのでしょうか? お恥ずかしいのですが一人で伺うのが初めてで、何もかもが疑問です。ご回答よろしくお願いします。

  • ???焼香に伺う際のマナーについて???

    知人の奥様が亡くなられたので、香典とお供えを持参し自宅にお線香をあげに行きます。17、8歳の娘さんがいらっしゃるのですが、 彼女にはどのような言葉をかけたら良いのでしょうか・・?お子様相手に、ご愁傷様です・・というのも何か不自然な様な気がして・・。 お子様しか自宅にいな時に伺うのは失礼でしょうか? やはり知人が在宅している時にするのがマナーでしょうか?(お忙しい方でいつ連絡をしても留守の事が多いので・・。) あと・・初歩的な事なのですが、香典とお供えを渡すタイミングがよく分かりません。直接手渡しすると、ただのお土産になってしまうような気がします。 自分でお供えさせていただくにも、置く場所がよく分かりません・・。香典は焼香台のに置いてお供えは(箱詰のお菓子)下に置けばよいのでしょうか? お恥ずかしいのですが一人で伺うのが初めてで、何もかもが疑問です。ご回答よろしくお願いします。

  • 7回忌のお包み金額は?

    私の祖父と祖母の7回忌があります。亡くなった時期がほぼ一緒だったので、一緒に行うそうです。 私は嫁いでいるのですが、出席する予定です。主人は欠席で私一人の参加です。 お寺で行い、その後食事が予定されているそうです。 この場合、いくらくらい包むのがいいでしょうか? 同じような質問も見ましたが、まったく同じ条件がないので判断できかねてしまい、質問させていただくことにしました。 また、他の質問を拝見した際、お包み以外に菓子折りを持参されているような内容も拝見しました。持っていくべきなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • お祝い返しについて (返しが来ません)

    私は長男の嫁という立場なのですが 旦那の妹(義妹)にこれまで ・結婚祝い(10万円現金+手作りのウェルカムベア+写真300枚現像+ビデオ撮影+受付嬢) ・出産祝い(3万円程度の物) あげました。 しかし 結婚祝いに関しては 一応親戚だけれども、引き出物はどう見積もっても5000円いかないくらいでした。 友人の立場で披露宴に参加しても、こんなにひどい引き出物をもらったことは ありませんでした。 新婚旅行のお土産も、日本に売っている価格で2000円程度でした。 ソニプラで同じの売っていました。 出産祝いも3万円程度のブランド物の洋服などあげましたが 一切「返し」がありません。 結婚に関しても 私の両親からも3万円と少ないですがご祝儀を出しているのですが 一切「返し」がなく 催促するのも・・・と思い 自分で自腹きって「一万円分の商品券」を彼女らの名前で返しました。 この義妹とはどうやってつきあっていけばいいのでしょうか。 ぜんぜんわかりません。 私たち夫婦はバカにされているんでしょうか。 特に「返し」がほしいわけではないですが せめて私の両親にくらいきちんとしてほしかった気持ちでいっぱいです。 心がせまいでしょうか。

  • 浅草でお勧めのお店

    来週、浅草に行きます。 ランチをする予定なのですが、ヨシカミ以外で 洋食の美味しいお店を教えてください。 (洋食以外でも、ここはいいよ!というお店があれば) あと、甘味も食べるつもりなのですが 梅園以外で、何処かお勧めのお店があればお願いします。

  • 会社員の確定申告について

    私は今会社員をしております。昨年末に年末調整を会社に済ませてもらったのですが、その際に未納分で昨年支払った国民年金保険料の控除証明書を渡しました。しかし、発行された年月日が平成19年10月1日付でその後支払った未納分(2回分)が控除の対象になっていません。そのため確定申告をしようと考えております。そこで二点質問があります。 1)どのような書類が必要になるでしょうか?現時点で昨年末時点の国民年金保険料の控除証明書と確定申告用の書類は取り寄せてあります。 2)今回のケースでe-Taxは利用できるでしょうか? よろしくお願いいたします。 質問にお答えいただく際に不明瞭または不足している点がございましたら、何なりとお聞き下さい。

  • 働いていた時の方がイキイキしてたと言われました

    異性の友人から言われたのですが、どうしてそう思うのかな?と思い 質問させて頂きます 去年末頃に5年勤めてた会社を退職しました 小売店で接客自体は嫌いではありませんでしたが 昇給がない、賞与も僅か、なにより会社の業績がかなり悪化してまして 早期退職者優遇制度なるものがありましたので、見切りをつけました また、小売店での接客販売を考えてましたが 小売業って勤務時間がバラバラだし、何より給料が安いから 色々と考えた結果、職業訓練校に行こうと思い立ち 機械加工の勉強をする事にしました (退職金をもらいながら授業料免除のかなりおいしい制度です) 現在、学校に通っていますが 製図の書き方、金属の削り方などを学ぶ科に在籍してますが、かなり楽しいです 最近はよくどんな削り方をしたら0.001を綺麗に削れるのか?なんて無意識に考えてしまう様になりました ここまでを踏まえてですが 友人と飲みに行ったのですが 「最近ぜんぜん覇気が無いね、仕事してた時の方がイキイキしてた」と言われました 言ってる意味が解らないといいますか、逆じゃないのと思い 聞き直してみましたが彼女はそう見えるらしいです 愛想笑いを浮かべて仕事してるより 現在の方が100倍充実してる気がしてるのですが なんでそう見えるのか理解できません ちなみに彼女も解らないそうです 御意見よろしくお願いいたします

  • 美人な子の悩み

    私の友達に美人な子がいるんですが、その子と遊んでいるといろいろな人からの視線を感じます。男性から見られてることが多いのですが、女性からも見られています。それでそのことを美人な友達に言うと、それが悩みなんだと言われました。 その子は私の周りでも騒がれていて、その子としゃべったことがないような人も人づての噂でその子のことを知っていたりします。 それでいろいろ批評されたり、女子からの妬みも少なからずあるみたいです。 あれこれ言われるし、見られるのが嫌で外にもあんまり出たくないと言っていて、軽く人間不信になっているんじゃないかな?と思います。 すごくいい子なのに、かわいそうです。周りが勝手に騒いで彼女を傷つけています。 私はその子の力になりたいと思っています。友達として私にできることってあるのでしょうか?

  • 結婚式の欠席

    4月の後半に友人が結婚すると聞かされました。 もし、式に招待されても欠席の予定です。 理由は県外で日帰りが無理で、仕事の休みが取れません。 そして、最もな理由は幼児3人を連れて行くわけにもいかず、みてくれる人もいません。 自分の式には来てもらってその時、ご祝儀3万頂きました。 いつ、どのような形でいくらしたらいいのでしょうか? 当日は電報を贈るつもりです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 会社員の確定申告について

    私は今会社員をしております。昨年末に年末調整を会社に済ませてもらったのですが、その際に未納分で昨年支払った国民年金保険料の控除証明書を渡しました。しかし、発行された年月日が平成19年10月1日付でその後支払った未納分(2回分)が控除の対象になっていません。そのため確定申告をしようと考えております。そこで二点質問があります。 1)どのような書類が必要になるでしょうか?現時点で昨年末時点の国民年金保険料の控除証明書と確定申告用の書類は取り寄せてあります。 2)今回のケースでe-Taxは利用できるでしょうか? よろしくお願いいたします。 質問にお答えいただく際に不明瞭または不足している点がございましたら、何なりとお聞き下さい。

  • 砕けた米の活用法???

    洗米機で洗米して、放置され、砕けてしまった米を、職場で大量にもらいました。 でも、どうにもこうにも何に使ったらいいのか・・・。 おかゆにしても、二人暮らしなので毎日食べても何週間かかることやら・・・。 なにかいいアイデアありませんか?

  • 結婚式の欠席

    4月の後半に友人が結婚すると聞かされました。 もし、式に招待されても欠席の予定です。 理由は県外で日帰りが無理で、仕事の休みが取れません。 そして、最もな理由は幼児3人を連れて行くわけにもいかず、みてくれる人もいません。 自分の式には来てもらってその時、ご祝儀3万頂きました。 いつ、どのような形でいくらしたらいいのでしょうか? 当日は電報を贈るつもりです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 挨拶回りに持って行く品物

    2月に結婚するのですが、昨日彼氏のお母さんに「新婚旅行に行ったらお土産と挨拶回りに持って行く品物を親戚分用意しておいてね。」と言われました。 「挨拶回りに持って行く物って何を買えばいいの?」と聞くと「お兄ちゃんのお嫁さんのときははんかちを持っていったわ。」と言われました。 はんかちだけ!?と思ったのですが、お母さんには言わず、何を買って挨拶回りに行こうか悩んでいます。 一般的にはどのようなものを持って行くものなんでしょうか?

  • 私の主人は性格が悪いのでしょうか?

    結婚一年半で、一人子供がいる専業主婦です。主人はちゃんと働いてくれますが、とてもだらしなく(スーツや靴もすぐ汚すし、車の中もゴミだらけです)、家事は全く手伝わずよく高圧的な物言いをします。結婚前はとても優しくまじめだと思っていましたが、全く違う人格だったようです。子供は可愛いらしくお風呂に入れてくれたり、テレビを見ながらですがあやしてくれます。 以前にこのような主人に対する悩みででこちらで相談をさせてもらいある程度は「そういう人なんだ」と諦めて許すようにしてきたのですが最近、「この人は性格が悪いのでは・・・?」と思うようになりました。例えば、テレビで貧しいお年寄りを取り上げたドキュメンタリー番組を見たり、薬害裁判の原告が自分たちの主張が通らず泣いておられる姿を見ても「しみったれた話だな。」とか「そんなもんイチイチ聞いてたらキリがないだろ。」とか心が痛んでいる私を尻目に冷たい感想を言います。先日、家の前の用水に近所の人が散歩させていた犬が落ちて主人が救出した時、優しいところもあるんだなと思っていたら後で「あれは近所の人の目があったからやったんだ。なんで俺が犬コロごときに」などとブツブツ言っていました。実家の猫が病気で余命幾ばくも無いけど父が治療させているという話をした時も「たかが猫ごときで・・・」とまるで父を馬鹿にしたように笑っていました。 しょっちゅう聞く、優しさのない発言でイライラして仕方がありません。少なくとも私とは全く価値観が合いません。だらしないところは我慢したとしてもこんな主人を好きでいられる自信がありません。子供にも悪い影響がありそうですし、これからの長い結婚生活が不安です。こんな主人は普通なのでしょうか?

  • 犬にとてつもなく臭いものを嗅がせた反応

    犬の嗅覚は人間の1万倍もあるらしいのですが、犬にとんでもなく くさいもの(くさや、お父さんの靴下、牛乳を拭いた雑巾)       ドリアン、北欧のサバを腐らせて缶詰にしたもの、名前不明) などを、嗅がせるとどうなってしまうのでしょう??? 動物虐待程度にならない程度にやったことがある方がいれば どうなったか教えてください。

    • ベストアンサー
    • snsitumon
    • 回答数3
  • 体がかゆい!

    毎年このような寒い時期になると運動したり体があったまったりすると体中がとてもかゆくなります。 しかも最近は体育でマラソンの練習をするようになり、走り始めてしばらくするとかゆくなります。 特に頭がとてもかゆくなり我慢できず走っている途中に何度もかいてしまいます。 毎日風呂に入って体を清潔に保っているので衛生面では問題はないと思います。 どうしてこのようなことがおきるのでしょうか?何かの病気でしょうか? また何か改善策があるでしょうか? どうかよろしくお願いします。