Wi-Fi・無線LAN

全17373件中16741~16760件表示
  • NEC・WR7850Sのセキュリティについて

    NECのWR7850Sという無線LANの機械を使っています。PCはDellのINSPIRON6400でOSはWinXP・SP2で、プロバイダはイオ光です。 今朝、クイック設定WEBのページで「情報→通信情報ログ」のページを見ると 明らかにPCをたちあげていない時間に通信がされたログ?が残されていました。 例 2008/10/30 09:56:38 NAT RX Not Found : UDP 219.138.213.69 : 2218 > 119.228.166.34 : 1434 (IP-PORT=7) というものです。実際接続している私のログは 2008/10/30 12:13:29 IP_Filter REJECT UDP 192.168.0.2:137 > 192.168.0.255:137 (IP-PORT=0) という風に表示されます。 これは他の人が侵入しよう、もしくは侵入したという事なのでしょうか? セキュリティの設定は購入した説明書に書いてある通りにしました。 また、IntelPROSet/Wirelessのページではネットワークはセキュリティ保護されていますと表示されておりネットワーク認証はオープンシステム、データ暗号化はWEPとなっています。 他の有効なセキュリティに変更した方がよいのでしょうか? 説明書を読んでもよくわかりません。 宜しくお願いいたします。

  • WEPの設定しかないLANカードをTKIP対応にしたい

    プラネックスのGW-NS11Sという古いPCカードタイプの無線LANアダプタを使用しています。 古い機種のため元々のドライバーではWEPでの接続にしか対応していません。 TKIPの暗号方式はソフトウェアによるもので、ファームウェアにより対応可能との記事を見たのですが、プラネックスのダウンロードページには見つかりません。 何とかこの機種をTKIPにも対応させる方法はありませんでしょうか?

  • 無線LANのルーターについて

    ノートPC(NEC)が「1000/100/10BASE-T(LAN)&ワイヤレスLAN(IEEE802.11a(J52/W52/W53/W56)/b/g準拠、Super AG対応」です。 最近のルーターは、IEEE802.11aはあまり対応していないようですが、なくても困ることはないのでしょうか?それともa/b/g3つとも対応のルーターを選んだ方がいいですか? もう1台ボロノートPC(ME)がありますので、そちらもLANカードでインターネットを見たいので、おすすめのルーターセット(予算15,000円程)があればそれもあわせてご指導お願いします。 木造2F建て,1Fに光モデム,1.2FでPC使用,1FでWiiもつなげたい。 初心者です。よろしくお願いします。

  • フレッツ光/RV230NE/初期化設定

    フレッツかNTTか忘れたのですが、光電話を使用している方はセルフで更新してください という感じの内容の手紙が来たので、同封の用紙の通りに設定し、更新は無事終わりました。 ですがその日から急に無線LANによるインターネットへの接続が出来なくなり、遂には有線に変えても接続出来なくなってしまいました! ルーターが悪いのだと思いルーターの初期化ボタンを押したのですが変化がありませんでした。友人に聞いたところ初期化設定には初期化ボタンを押しただけでは駄目だと言われました。 大学が遠く、NTTのサポート受付時間に家に居ないので、 ルーターRV230NEの初期化方法を文面で教えていただけると助かります… 家からの課題提出が出来ず大変困っていますので、厚かましいお願いで恐縮ではございますが、専門家、詳しい方々からのご回答、何卒宜しくお願い致します。 ******************** ルーター:RV230NE 無線LANカード:SC32NE OS:Macintosh マンションタイプ(プラン1)VDSL方式[100mbps]

  • ノートパソコンとテレビの接続

    ノートパソコンをテレビに接続して大画面でインターネットを楽しむことは可能なのでしょうか?キーボードはつないだノートパソコンを使って。つなみにBluetooth機能のついたテレビとでしたら無線状態でそうゆうことは可能でしょうか?

  • 無線LAN繋がりません。ウイルス対策のせい?(超初心者です)

    私の実家の話です。 今まで普通に無線LAN使っていたのですが、昨日から突然使えなくなったそうです。 最近PC環境で変わった事といえば、先週土曜日に私が無料ウイルスバスターのavastを設定した事です。その後2日間は普通に使えていたそうなのですが・・責任感じます。関係あるのでしょうか? 超初心者なので詳しい事は分かりません。PCはWindowsXPでした。 ご回答宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンで、アダプタカードの無線LANと有線LAN同時接続時に有線LANを使用したい。

    お世話になります。 現在、新しいノートPCセットアップ中でわからないことが発生しましたのでお手数ですが教えてください。 以前のPC (1)アダプタカードの無線LANのみPCに接続時:無線LANでインターネット通信 (2)有線LANのみPCに接続時:有線LANでインターネット通信 (3)無線LANカードをPCに挿している状態で有線LANをPCに挿す:インターネットは有線LANで接続 今回の新しいPCは、上記の(3)でインターネットにつながるのは無線LANで接続されてしまいます。 (3)の場合、有線LANが優先するためにはどのような設定にすればよいのでしょうか? お手数ですが宜しくお願いします。

  • nvidia nForce 10/100/1000 Mbps Ethernet

    初めまして。 質問のタイトルにあるとおりなのですが、nvidia nForce 10/100/1000 Mbps Ethernetのdosドライバがどうしても見付かりません。。。 nortonゴーストでHDDのコピーをするのに必要なドライバなのですが、公式HPでも見付かったので、ここで質問させていただきます。 どなたかご存知でしたら、宜しくお願い致します。

  • インターネットに接続できない。

    はじめまして。 当方、あまり詳しく解らないのですが、 アドバイスお願い致します。 当方、NTTのADSL8M接続で、NTT貸し出しモデム→ロードランナーBRL-04F→GW-AP11X経由でASUS PC4Gをインターネットに接続しようと思い、説明書通り一通り終えてみたのですが、 アクセスポイントとの無線接続は認識しているのですが、 インターネットに繋がりません。 途中のルーターからの直接LANコード接続では、繋がるのですが、 無線だとうまく繋がらないです。 どちらかの設定がうまくいっていないのでしょうか? 詳しい方、わかり易く教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • デスクトップPCで無線LANを使うためには?

    wzr-agl300nh/eの購入を考えています。 無線化の理由はLANケーブルが床を埋め尽くしている為、可能であればすっきりさせたいと前々から思っていました。 ノートPCとかだとPCカードの無線受信機?を差して無線LANをできるような事は知っていたのですが、私のデスクトップPCにはPCカードスロットがないので検討していませんでした。 最近、PCカードではなくUSBを差すタイプがある事を知って本格的に検討を始めました。 色々と評判や機能等を考えて、wzr-agl300nh/eを今のところ考えています。 ただサイトなどを見ても、いまいち無線LANでデスクトップPCに繋げる方法が分かりませんでした。 ノートやテレビやPSPなどは載っているのですが・・・。 もしかしてデスクトップPCは子機の有線LANでしか繋げられないのでしょうか。 A.この製品ではデスクトップPCからの無線LAN接続は不可 B.別売りの何らかの機器(USBorPCカード)を購入して接続可能 C.別途買わずとも本製品のみで接続可能 また一般的にデスクトップPCで無線LANでネット接続する方法はどういったものになるのでしょうか? イメージでは広思っていました。 インターネット ↓ 無線LANルータ ↓→受信機(PCカードタイプ)付きデスクトップ or ノート ↓→受信機(USBタイプ)付きデスクトップ or ノート ↓→有線LANでデスクトップ or ノート

  • 無線LAN環境の整備

    現在の我が家のインターネット環境は、 http://review.ascii24.com/db/ad/2006/10/24/imageview/images821693.png.html この図と同じです。(無線LANのPCは2台) プリントサーバー:NetHawkWP100 プリンター:MP710 ルータ:WebCasterV110(無線LANカード挿入済) ルータと有線接続しているPC:富士通LX90T/D(無線LANカードも挿入済、メインPC) 無線LAN接続のPC:全て無線LAN内臓のPC 現在、全てのPCでインターネット、プリンタの使用可能です。 (LX90T/Dではインターネットは有線、プリンタは無線) 以上のような環境を前に家族の者がしていました。 私はてっきりPC間のファイル共有ができるものと思っていましたが、なぜかできませんでした。 現在の状況はワークグループの設定をしたところから先がよくわかりません。。。 要点としては、 ・今までどおりプリンタ、インターネットは無線メインで使いたい。 ・PC間のファイル共有をしたい。 ということです。 この先の設定などを教えてくださると幸いです。 また、LAN環境をこうしたほうがいいといったこともございましたら、お教えください。 環境を作った家族は現在離れて暮らしているため、長話できないため、皆様のお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • GW-USMini2Nについて

    先日この商品を買ったんですが わからない点があるので質問させていただきます。 ・まず、xlinkの場合のほうのインストールがうまくいきません。 両方すればできるんですが、片方はできませんでした。 ・構成でxlinkPSPみたいのがなく変更ができません。 また、ROMのファイルからstepupからインストールするやり方を見たので試しましたがデバイスが、インストールできません。 デバイスが不明のままで使えません。 また、ユーティリティがダブルクリックしてもでません。 APの切り替えか終了しかないです。 PCはvistaです。 回答お願いします。

  • Draft11nのルーターは必要?

    初心者です。PCが「1000/100/10BASE-T(LAN)&ワイヤレスLAN(IEEE802.11a(J52/W52/W53/W56)/b/g準拠、Super AG対応」で11n対応ではない場合、ルータを11nにしても意味ないですか?

  • GW-MF54G2のIPアドレス設定に関して

    GW-MF54G2の設定でTCP/IPでIPアドレスを入力すると、『DHCP割り当て開始アドレスが正しくありません。IPアドレスと同じサブネットで設定してください。』とメッセージが出ますが、どうすればいいのでしょうか?

  • 家庭での有線LAN環境に無線LANを追加したい

    こんにちは。 いつも参考にさせて頂いております。 表題の件なのですが、 現在私の自宅はNTTのフレッツ光を使用しております。 V-ONUにルータをつなぎ、各部屋へスター型にLANケーブルを配線しております。 各部屋では有線でLANにつなげば良いのですが、 この度UMPCを追加で購入しようとしており、 どうせならこれは無線で使いたいと思い始めました。 現在の環境に無線を混在させる為にはどの様なハードウェアが必要になりますでしょうか? 可能であれば、壁のLANのコネクタとLANケーブルでつないで、 無線を飛ばせるような機器があれば、あとはUMPC側に無線子機をつなげばいいのでありがたいのですが、 そのようなものはあるのでしょうか? 無線ルータは数多く売られていますが、 自宅では既に有線用のルータがあるので、無線ルータは不要なのです。 お知恵を拝借出来ますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • Lenovo R61e 内蔵ネットワークカードが動作しない

    Lenovo R61e を購入しました。 ただ、ひたすら安いモデルを探して42,000円でした。 無線LAN(Intel製 3945ABG)のMiniPCIを個人的に所有していた為、 早速、取り付けを行いましたが、起動時、「Lenovo」のロゴが出たあと 「1802:Unauthorized network card is plugged in - Power off and remove the miniPCI networkcard.」とエラーが発生しました。 同じモデルには無線Lanがオプションで搭載されているものも ありますので、どうにか動作させたいので、どなたか分かる方が いらっしゃいましたらご教授頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • ADSL12Mで54Mbpsの無線LANって意味ありますか?

    私のネット環境は ADSL12Mで、使っている無線LANが54Mbpsなんですが よく意味が分かりません。 パソコンを使っているとき 「54Mbpsで接続中」みたいに表示されるんですが ADSL12みたいな 低額のネット環境でも意味があるんでしょうか? どなたか御意見お願いします。

  • 【初心者です】無線LANルータのおすすめ品と接続方法

    全くの初心者です。 質問の仕方等わかりづらいところがあるかと思いますが、よろしくお願いします。 10月に実家(主人)に引越しました。 現在、1階が主人の両親がケーブルTVのプロバイダを利用しています。その回線を利用して2階のフロアに住んでいる私たちもネットにつなぎたいのですが、2階で使用するPCは無線LAN内蔵ではないので無線LANルータと無線LANアダプタの2つでよいでしょうか? 人から聞いた話ですと、2階だと11Nというものを買ったほうがいいと聞いたのですが、メーカーや値段もいろいろで・・・ 全く素人の私ではわかりません。 値段も手頃でおすすめの商品などわかりましたら、ぜひ、教えていただけませんでしょうか? つなぐ時にも、機種によって簡単とか難しいなどもあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無線LANのオススメ機種を教えてください

    初めまして。 現在無線LANを初導入しようと検討しているのですが、 発売されている機種が多く、よく用語も分からないので、 是非アドバイスをお願いいたします。 現在の使用状況は、 eo光ホームタイプ100Mの回線終端装置 →(有線)→光電話アダプタ →(有線)→PC1台(windows XP) という状況です。 無線LAN導入後の希望使用状況は、 eo光ホームタイプ100Mの回線終端装置 →(有線)→光電話アダプタ →(有線)→無線LANルーター(親機) →(有線)→PC1台(※もしくは →(無線)→ゲーム機DS,PSP等) 上記の他に、今後の予定として、 無線LAN対応プリンターを1台導入予定です。 PCの接続台数は、増やす予定はありません。 ルーターメーカーは、NECを検討していますが、 WR1200H WR6670S WR7800S WR8***N 等、多数あり、一体どれがオススメ?! 私の使用用途にあっているのか分かりません。 また他のメーカーもので、 「これがオススメですよ!」というものがあれば、 アドバイスお待ちしています。

  • 無線LANの設定について

    検索して色々と読ませて頂きましたが、中々上手くいかないので投稿します。 よろしくお願いします。 家の中でPCを2台以上使用することになりましたので無線LANを購入したのですが、どうも上手くネットにつながってくれません。 現在の環境 ケーブル(LINKSYS WCM300-JP) PC:FMV L22D/M(デスクトップ)SOTEC WinBook WV(ノート) 無線LAN:Logitec LAN-WN22/RU2 OS:全てwinXP 購入後、マニュアルに従い設定をしデスクトップ、ノート共にネットにはつながっていたのですが1~2時間経過するとどちらもネットにつながらなくなってしまいました。(デスクは有線、ノートは無線) ウィルスソフトとか関係してますか?(ウィルスバスター2008がはいっております) マニュアルにはPPPoEで接続してねと書いてありましたが、DHCPを選び MACアドレスに無線LANのMACいれました。これで一応はつながっていたのですが・・・ どうぞよろしくお願いします。 情報が足りない場合にはカキコんでいきます。