Wi-Fi・無線LAN

全17372件中16681~16700件表示
  • 有線接続を利用して無線接続を行う方法

    こんにちは。現在以下のような接続方法ができないものかと考えているのですが、もし何かいい方法があればお教え願います。 現在の接続:LANケーブル→ノートPC本体 構想中:LANケーブル→機器A(ノートPCへ無線波送信するための機器)→機器Aの無線波をノートPC(内蔵無線LANポートあり)で受信 機器Aのようなものがあるのかどうかはわかりませんが、このようにPCをネットに接続させつつ短距離移動させることができれば私にとっては非常に好都合なのですが… 現在接続環境が法人契約のため、プロバイダ契約を変更するという手が使えず、このような変なアイデアに至ってしまいました…別個に個人契約はしないことを前提によろしくお願いいたします。

  • Buffaloルータで「アタックブロック」は必要?

    ルータの買い換えを検討しています。 今は「WHR2-G54」を使用していますが「アタックブロック」という機能があり、購入時から「ON」にして使い続けています。 候補の機種を探す中で、最近の普及帯の機種はこの機能に対応していないものが多いように思いました。 PCの中で1台は、オンラインゲームのためにポート開放しています。ゲームを起動した後はたくさんのブロック通知が届いています。 気になって色々と検索してみたのですが、「セキュリティは若干上がるが、スループットが低下する」ような記述を結構見かけました。 今まであまり速度のことは気にしていなかったのですが…同じなら早い方がいいですし。 勿論、各PCでは基本的なセキュリティ対策はしています。 私のような環境では、やはりあった方が良いですかね?

  • 「CG-WLCB54GS」を販売しているサイトが、見つからないのですが・・・

    「CG-WLBARGS-P」に同梱されていた無線LANカード「CG-WLCB54GS」を紛失してしまい、それで無線LANカード「CG-WLCB54GS」を再購入しようと思いまして、検索してみたんですが、販売しているサイトが見つかりません。 どなたか「CG-WLCB54GS」を格安で販売しているサイトを知っていますか? お願いします。

  • iPhoneが家の無線LANを認識しません。

    自宅でNECの無線LAN WR6600Hを使っていて 先日iPhoneを買ったのですが http://121ware.com/product/atermstation/special/iphone/setting.html ↑のページ iPhoneのWi-Fiネットワーク 「ワイヤレスネットワークを選択」の画面で 今使っているWR6600Hの番号が出てきません。 あと ※AtermにESS-IDステルスを設定しているときは、 05で「その他」を選択し、ネットワーク名を直接入力する必要があります。 (ネットワーク一覧から選択して登録後、ESS-IDステルスを有効にすると接続できなくなります) ※AtermにMACアドレスフィルタリングを設定しているときは、 いったん解除してから接続してください。接続が完了した後に、 iPhone 3GのMACアドレスを登録して有効にしてください。 の部分のやり方がわかりません。 これが原因で無線LANが認識されないのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。 質問に不備がありましたら申し訳ありません。

  • 一度抜いた無線LANが繋がらず困っています

    大変恥ずかしい事ですが、友達に薦められファイル共有ソフトに手をだしてしまいました。 その際、ポート開放がなかなかできなくネットで調べてみると「二重ルータが原因」と書いてあり、http://27bit.com/ntt-ctu-buffalo.html こちらの方法で無線LANを無効にして抜いたのですが よくよく考えると無線LANは必要だけどファイル共有ソフトはいらないと思い、もう一度無線LANをルータに繋ぐと全く反応しなくなりました。最初はルータでも繋がりませんでしたが、一晩置くと直りました。 IPの固定が原因かと思い、固定を解除しましたが直りませんでした。 なにか原因があるのでしょうが、よくわかりません…。 回答よろしくお願いします。

  • 無線LANの子機は複数設置可能?

    現在、無線LANを使用しています。 使用している機器は下記URLのものです http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g_e/ 子機をもう一つ追加したいのですが、 親機1台に対して子機2台というのは可能なのでしょうか?

  • Bluetooth プラネックスのUSBアダプタ

    Bluetooth プラネックスのUSBアダプタ BT-MicroEDR1Xを購入しました。 http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr1x/ 付属されているCDでドライバをインストールしようとしても、インストールできません。サイトのダウンロードから試してみてもダメです。 途中まではいくのですが、セットアップの際に、ハード機器を接続してくださいとメッセージがあり、接続してOKボタンを押した後、動かなくなってフリーズ状態です。 WindowsXPを使っています。 何か分かる方がいらっしゃれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ipodtouchとニンテンドーwi-fiを使用した設定について教えて下さい。

    いくつか類似かと思われる質問がありましたが 全くのど素人で解決できませんでしたので、教えて下さい まず、ipodtouchでwi-fiとの接続ができないのですが バッファローの例はあったのですが 多分私はバッファローではないと思われます。 スターキャット(CATV?)をプロバイダとしてます。 それを踏まえての質問ですが 皆さんのように接続先?(airport)などを選択すると パスワードを要求されます。 それをどのように調べればよいのでしょうか? そしてDSに接続の際はウィルスソフトのファイアウォール? の設定を例外にして接続許可したのですが ipodtouchの場合も同じようにしないと繋がらないでしょうか? もしそうであれば教えて頂けると大変助かります(泣) なにぶん素人で専門用語などが全くわかりません。。。 どうぞ宜しくお願いします。

  • Windows Vista 家庭内ネットワークに接続不可

    こんばんは。こちらのカテゴリには初投稿になります。よろしくお願いします。 現在、無線LANルータ「CG-WLBARGPXB(http://corega.jp/prod/wlbargpxb/)」を使用してIEEE802.gで家庭内ネットワークを構成しています。ネットワーク内にはWindowsノート1台、iMac(Intel,Tiger)一台、それとPS3とWiiがつながっています。 問題が起こっているのはこのうちのWindowsノート(Vista SP1とXP Pro SP3のデュアルブート)一台のみです。 以前、このPCのプライベートIPをルータ側の設定で固定化(DLNAサーバとして利用するため)してからだと思うのですが、Vistaでのネット接続(ローカル接続含む)ができなくなってしまいました。現状、有線での接続もできません。ところがデュアルブート設定の同じPCのXPを起動すると何の問題もなく接続できてしまいます。この投稿もXPを起動して書き込んでいます。 なのでOS側の設定の問題だと思い、IP取得を自動にしてみたり(もちろんルータでプライベートIPを固定化してからはVista側も同じIPに固定設定にしています)、デバイスマネージャからネットワークアダプタのドライバを削除して再インストールしてみたり、ルータ側の固定取得設定を解除してみたりといろしろしてみたのですが、一向につながりません。ちなみにXPのIPは自動取得設定で接続できていて、Vistaでも電波は拾っているみたいです(ワイヤレスネットワークは利用可能です と表示されます、がその後 限られた接続 となります)。 ルータ、モデムの再起動なども試してみました。また、ブラウザのアドレス欄に「http://ルータのIP/」と入力してもアクセスできません。 原因、解決策としては何が考えられますでしょうか?無線のセキュリティ設定はWPA2,TKIPです。どうか、よろしくお願いいたします。

  • バッファローのairstationとPS3の無線接続

    初歩的な質問で申し訳ありませんが、 バッファローのairstation highpower WHR-HP-G/Uを購入し、PS3と無線でつなげたいのですがうまくいきません。 現在の状態ですが、 ・PS3との接続をAOSSで設定しようとするのですが「アクセスポイントがみつかりません」というエラーが出ます。ちなみに子機はUSBで挿していますがLINKランプがオレンジになりません。 ・親機は2Fで子機が1Fにあり、直線距離は6~10mくらいです。 ・PCとは無線でつながる状態になっています。 他に設定が必要な項目があるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ファイル共有 無線LAN

    環境 XPのデスクトップ1台(無線LANカードにてインターネットに接続) ノートパソコン(バイオ)1台(内臓無線LANにてインターネットに接続) 無線LANルーター BUFFALO WER-AMG54/E を使用中 この二台をファイル共有したいのですかうまくいきません。 エラーメッセージとして、「\\共有したコンピュータ名にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。」「ネットワークパスが見つかりません。」と表示されます。以前一台有線、もう一台は無線では共有はできていました。msconfigで色々いらないもをいじったので、何が必要なのかも分からなくなっています。 よろしくお願いいたします。

  • つながりません!!

    タイプ1で、無線LANカードをモデムに差込み、バッファローで傍受していますが、モデムも問題なく、電波状況も問題ありませんが、ネットワーク接続でネットワークの表示をすると、このワイヤレス接続を構成できませんと表示されます。また修復に際して、IPアドレスの更新で止まってしまいます。IPアドレスは「スタート」「ファイル名を指定して実行で確認しましたが問題ありませんでしたが・・・」、状態は「限定または接続なし」となっています。あと少しなだけに歯がゆいです。助けてください!!有線だと問題なくネットできます。 ちなみにCD(g.b)は捨ててしまいました。

  • 無線LANパソコンにするには?

    現在8年前に購入したWindows XPノートパソコンを使用しています。 もちろんインターネットは有線LANのみです。 今までは家の中で使うだけでしたので別に不便は感じなかったのです。 ところが今回、海外(タイ)にこのパソコンを持参しようとしたところ、 宿泊するホテルは無線LANしか使えないことが分かり慌てています。 何とかこの古いパソコンを安価で簡単に、 無線LANパソコンに変身させる方法は無いものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ワイヤレスブロードバンドのつなぎ方

    はじめまして、このたび富士通FMV-BIBLO NF/B50を購入しました。 無線ランを始めようと、NEC Aterm WR6670S を購入しましたが、 なかなかうまくつながりません。 どのような操作をすればつながるでしょうか、 どなたかよろしくご指導お願いします。 ブロードバンドは ヤフーbbです。

  • 無線LANがいきなり使用できなくなった

    今まで半年使ってきたんですがいきなり使えなくなりました パソコン環境は windous vista wli-u2-kg54 です 先日閉じていたパソコンを開くとクライアントマネージャーが赤丸の中に×があるようなマークになっておりネットに接続できなくなったおりました 何回再起動しても同じ現状であり途方にくれております パソコンを再起動したときに デバイスの登録に失敗しました(正確には違うかもしれません) と表示されました でもこれがネットの事なのかも定かではありません 今までウイルスバスターを起動しながらも普通にできていた事が今では不正な変更ですとかでできなくなってるからです でもウイルスバスターを閉じてもクライアントマネージャーは変わりませんでした どんな些細なことでもいいので回答おまちしております

  • 電波が悪い原因はなんですか?

    ■windowsXP(FMV-BlBLO NB18D/L) BUFFAROの無線LAN(ルーター付き)を使っています。 最近になって、電波が凄く悪くなりました。 右下のアンテナマークのアイコンが通常なら黒色(軽い)なんですが 青色、赤色(重い)になったりと常に変化している状態です。 現在は、常にアンテナが赤色になっていて インターネットをやっていると ページを開くのが凄い遅い状態です。 どうすれば通常(黒色)の状態に戻す事が出来ますか? 無線とルーターのコンセントを全部抜いたり、 再起動を何度もしたんですが、何も変わりませんでした。 気になった事は、電子レンジの電源を入れると 必ずアンテナマークのアイコンが赤色に変化して電波が悪くなります。 このままだと、まともにインターネットが出来ないので どうすれば良いかアドバイス下さい。 回答宜しくお願いします。

  • PCの買い替えに伴って・・・

    今度、PCを買い換えます。 現在、無線LANを使用していて、デスクトップ2台・DSiを繋いでいます。 今回、デスクトップ1台を知人に譲り、新しいPCにするのですが・・・ 無線LANの切断・そして新しいPCへの接続がわからずにいます。 この譲るPCが、無線LANを管理しているPCです。 どのように切り替えたらいいのか教えてください。 PCに対して、知識が乏しい為、わかりやすい言葉でおねがいします。 NEC WARPSTAR を使用しています。

  • AirMac Expressについて

    今、海外にいて住んでいて部屋でネットが使えない状況なので購入を考えているのですがプロバイダーに契約していない状態でもワイヤレスでネットが出来るようになるのですか?教えてください。

  • ポート開放していたら、ネットに繋がらなくなった...

    家は2重ルーターだと思うんですが、無線LANの方のポート開放しようと思って、いろいろ触ってたら 突然インターネットに繋がらなくなってしまいました(PC 2台とも) 無線LANの設定画面にも行けません;; どうしたら戻るでしょうか?初期化方法とかありませんか?

  • 無線LANでの、LAN-HDD使用での不具合について教えてください。

    先日、IODATA HDL2-G1.0を、買って動画とitunesを入れたのですが、有線LANでは、問題無く使えるのですが、無線LANでは、動画もitunesともに、止まったり、途切れたり、プツプツとノイズがする状況です。 親機の場所や設定を、いろいろ試しましたが、良くならないので、無線子機を変えてみたりしてもダメでした。(DELLノートPC Studio17 内臓無線LAN(11n・20Mhz対応)・COREGA CG-WLUSB300NBK・PLANEX GW-US300MiniS) 11n・40Mhzでもダメでしたので、親機を PLANEX MZK-W300NHPU から、バッファロー AirStation NFINITI WZR2-G300N に、変更して、COREGA CG-WLUSB300NBK で、11n 40Mhzにて使用で、大分良くなりましたが、まだ、症状がでます。 後は何か、方法はありますか? よろしく、お願いします。