ディスプレイ

全11285件中10781~10800件表示
  • ディスプレイの調整方法

     新型のノートpcを購入いたしました(NEC tw900) 画面が明るく、きれいなのですが、TVに合わせてあるためか、白が青っぽいです。  色合いの調整はできるのですが、ケルビン感度を調整するだで、色合いを調整するような、フリーソフトありませんか?

  • Windowsが立ち上がるまで何も映らない

    acerのAL1501という15インチの液晶ディスプレイを買ったのですが、私のパソコンに取り付けたところWindowsが立ち上がるまで何も映りません。 デスクトップ画面になって初めて映ります。 それまでのPOST画面やBIOS画面は映りません。 真っ暗な画面に「周波数範囲外」と表示されます。 使用しているビデオカードはSiS315チップのものです。 Windowsが立ち上がるまでのリフレッシュレートをこのディスプレイの許容範囲内にすれば映ると思うのですが、そのやり方が分かりません。 どなたか改善策を知っている方がおられれば教えてください。

  • ゲームのウインドウ表示化

    ゲームを今やっているのですが、ウインドウ表示化ができません。 DirectXという物からウインドウ表示化するツールがある聞いたのですが、どのような操作をしたらいいのでしょうか? そもそもDirectXはどこで触る事ができるのでしょうか? 教えてください。

  • DVIとVGAについて

    今ノートパソコンのVGA出力から液晶ディスプレイに映像を出力しているのですが、 VGAよりDVIで出力した方が映像がきれいに映ると聞きました。 DVIは映像の信号をデジタルのままパソコンからディスプレイに送るから、VGAに比べて映像がきれいなんだということですが、VGAとDVIではぱっと見て分かるほどの映像の差があるんですか? もっとも、自分のパソコンにはVGA出力しかないので、DVIに切り替えられないんですが。(汗 よろしくお願いします。

  • 液晶モニタの規格について

    液晶モニタの購入を検討しているのですが規格が分からず困っています。液晶のTFT?でクリアーな画面と今まであった画面と大きく分けて2種類あると思うのですがクリアーな画面の規格を知りたいです。よろしければオススメを教えて下さい。 サイズ17インチor19インチを検討しています。よろしくお願いします。

  • ディスプレイが画質を落としてDVD録画したような状態に

    ディスプレイが画質を落としてDVD録画したような状態になってしまいました。 普通に使えることは使えるのですが、醜くて困ります。 OSは2000 原因はおそらく、何もしないまま数時間放置したため。 一応画面の電源は切っていたのですが、画面のプロパティを見てみたらスクリーンセーバーが設定されていませんでした。 解決策をお願いします。

  • Flex Scan L557-Rのためし

    先日デスクトップを予約したのですが(本体のみ)、来るのにまだ時間があります。 そろそろモニターも買わなければならないと思ってるのですが、モニターを先に買っておきたいと考えています。 そこで気になるのがドット抜けで、現在使用しているノートパソコン(NEC)でこのFlex Scan L557-Rが起動でき、ドット抜けを確認したいのです。 この液晶を買ったらすぐにノートパソコンにつなげて動かすことができるのでしょうか?。

  • 液晶ディスプレイの不具合

    SHARP製の液晶ディスプレイを使っているのですがたまに画面がチカチカといった感じで一瞬暗くなったりします。これはバックライトの寿命なのでしょうか ?また、パソコン起動時が一番画面が明るい状態でなにかキーを触ると若干画面が暗くなり後はずっとその若干暗い状態です。中古で買ったディスプレイなのですが修理する場合はどうしたらいいのでしょうか?また費用はいくら位かかるでしょうか?どなたかよろしくお願いします。

  • vaio 2000用 ディスプレイドライバ

    vaio pcv-j11のディスプレイ hmd-a100の OS Win2000用のドライバが見つかりません DELL OptiPlex GX150 Pen3-1GHzで使いたいのですが よい方法がありましたらおしえてください。ME用のドライバまでは見つかったのですが。よろしくお願いします  

  • ディスプレイの一番見やすい角度

    15インチのディスプレイで、モニタの下辺が机から10cmの高さにあるとき、ディスプレイの角度として、一番見やすいのは何度くらいでしょうか?0°~90°の範囲で教えてください。目の高さはモニタの上辺と同じか、少し高いくらいでお願いします。

  • NECのMultiSyncLCD1525Sについて

    先日MultiSyncLCD1525Sを入手したのはいいのですが、 マニュアルがなくてちょっと困ってます。 ディスプレイにUSB端子が4つあるのですが、 繋いでも使えないのです。 もしかしたら、ディスプレイの裏にあるUSBポート(ホームベースのような形) とPC本体とUSBケーブルで繋がないといけないのでしょうか?

  • F15T7A(S)について(NEC製)

    D‐sub15ピンに対応しているでしょうか?

  • 19インチCRTモニターにあう解像度は?

    こんにちは、みなさん!!  私は最近19インチモニターを購入致しました。 解像度は1600 x 1200です。  そこで、質問なのですが、windows(XP)での解像度の 設定はどのくらいにが普通なのでしょうかもしくは見やすいのでしょうか?  ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • バイオのディスプレイについて

    再度、質問させていただきます。 バイオのPCV-LX33BPを使用していましたが、 壊れてしまい このディスプレイだけでも使用できればと思い質問させていただきます。 何か、いい活用方法をアドバイスお願いします。 できれば、他のPCに接続したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 画面が横長に表示される。

    母のパソコンなんですが、機種はLavie T LT500/0というものです。OSはもともとMeでしたが、あとからXPを入れました。 この機種はTVチューナー内蔵型でディスプレイが横長なので、すべてが横長に表示されてしまいます。 解像度を変えればいいというのはわかるのですが、コントロールパネルから設定しようとしても、1024×768など、比が4:3のものしか選択できないので、どうしようもありません。 どうにかして横長ではなく正常に表示させたいのですが、無理でしょうか?お分かりになる方、回答よろしくお願い致します。

  • プロジェクターに出力されない!

    DVDに録画したものをPCからコードをつないでプロジェクターを通して大画面に写したいと思っているのですが、うまくいきません。15ピンのケーブルでプロジェクターについていたコードでつないでいますので、コードは間違いないと思います。 ちなみに PCは 東芝ダイナブック プロジェクターは エプソン ELP-715 プロジェクターの説明書には、東芝のPCの場合 「Fn」+「F5]を押せば、映像信号を外部に送ることができるということで、行いましたが、「映像信号が送られていません」と表示されているだけで何の反応もありません。プロジェクター側の操作も何度も確認をしていますが・・・。 1週間後に使いたいのです。どなかたわかるかた、よろしくお願いします。

  • Mac と Win でディスプレイを共有したいのですが…

    iMacG5の購入を予定しています。 G5のような本体内蔵型でも、共有はできるのでしょうか? また、できるけれど こんなデメリットもあるよ、というものがありましたらお教えください。 過去ログで >切り替え器を使えば簡単に切り替えれます、 >機械式よりも高価な電子式の方が画像劣化は少ないです >値段はピンキリですが、できるだけ高いものが画質がいいです というような内容のものを読んだのですが、ディスプレイの共有をすると 画像が悪くなったりするのでしょうか? グラフィック系のソフトをメインで使っているので、そうなるとディスプレイ共有はあきらめようかな…という感じです。 お時間のある方 よろしくおねがいいたします!

  • 縦型表示が可能なディスプレイ

    下記仕様に該当するディスプレイを探しています。 ・20インチ以上 ・縦型表示が可能 ・ビデオ端子(コンポジット or S端子)つき 最後の端子を除けば下記製品が該当するのですが... http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/213t.asp 出力機器側がビデオ端子しか持ってないのですが、変換とかでいけたりするものなんでしょうか?

  • デスクトップパソコンのディスプレイについて

    パソコンのディスプレイが映らなくなりました。 友人がディスプレイだけくれるというのですが、 同じメーカーのものじゃなくても、大丈夫なのですか? どんなものでも合うのでしょうか? ディスプレイだけ変えてしまえば、設定とかしなくても 映るようになるのですかね?? わかりません!教えてください!!

  • 液晶ディスプレイの白の部分が水色に表示される

    液晶ディスプレイで、本来であれば白地の所が、水色(かつ揺れています)に表示されてしまいます。 メーカー物のPCで、ドライバは購入時に付属していた純正のものを使用しています。 (本体と液晶の接続部分にストレスがかかり、ハード的な部分が壊れてしまったのかもしれませんが) 同じような現象が起こり、直した方、どのように解決したか教えてください。