引越し

全5186件中381~400件表示
  • 引越しに失敗した人いますか?

    引っ越して家でリラックスできたことはありません 資金がかかりますが引越しに失敗して悩んだことがある人 どうしましたか?

  • 釣り冒険が楽しそうな県はどこですか?

    どこどすか(´・ω・`)?

  • 賃貸について

    初めまして 来年度から東京で働きます。 私の会社は基本給が22万円です。 そして住宅補助が月に3万円出ます。 この状況ではどれくらいの家賃がいいでしょうか。 今のところ共益費込み7万円以下、または7万5千円以下だったらまぁいいかな?という考えのもと物件を探しています。 よかったら皆様の考えをお聞かせください。

  • 2月の引っ越し

    徒歩5分かからない場所に引っ越します。 引っ越し日時はまだ確定ではありませんが2月の日曜日を予定してます。 2月ですと繁忙期で日曜日だからやはりかなり高くなりますかね? 今:3階建マンション2階エレベーター無し 引っ越し先:6階建てマンション2階エレベーターあり あまりにも金額が高ければ大きな家具や家電だけお願いして後は自分達で運ぼうかと思ってます。 お願いしたい家具家電は、冷蔵庫、洗濯機、学習机、布団一式を3組、オーブンレンジ、32型テレビ、こたつ、4段タンスくらいです。

  • 引っ越しに際してちょっと質問です

    引っ越しをするのですが、2軒目星をつけていてどちらにするか迷っています。 必須条件は風呂・トイレ付きでアトは安ければ嬉しい、ぐらいです。 1件目Aが職場まで30~40分かかるとこで (道中1~2km程度の大橋あり。風が寒い。) 家賃が4.2万ほど 2軒目Bが職場まで10分~20分かかるとこで 家賃が5.2万くらいします。 まだ悩んでは居るのですが、この2件ならどちらを選ぶと良いでしょうか…? P.s…住まいは江東区~江戸川区の境目らへんで 2軒ともホームズというサイトで見つけました。 他にココも見た方がいいよというサイトがあれば是非チェックしたいです。 ご意見うかがえればなと思いました。よろしくお願いします。

  • 便利な田舎ならどこに移住します?

    あまり雪がふらない地域がいいですね 西日本で、ある程度便利な田舎といったらどこですか? 和歌山?九州?

  • どこで暮らすとメンタル明るくなるですか?

    日本で

  • 転職予定でのひっこしについて。意見うかがいたいです

    ひっこしをするのですが、小さい悩みがあります 都営住宅で母と同居していましたが、収入の関係で別居することが決まり 部屋も決めるとこまで行きました ソレで今の仕事なんですが、来年~再来年に転職しようと考えています (資格など取る機会がなく、給料も上がらないためです) 引っ越すことに決めた物件なんですが、 仕事先に近くて安いとこを選んだのです(実家にも近いです) けども「...転職キメたらまた引っ越すんじゃないのか?(勿体ない気がする?)」と小さい悩みがあります 勤務居住地が東京の江東区です 交通機関は十分ですが満員電車バスも多く「地味に不便するのでは?」と不安が大きいです 皆様の意見を聞ければ幸いに思います。

  • いつでも引っ越せる環境にするには

    40代半ばになりながら未だ独り身なので、今後のことも考えて仕事や生活に合わせてすぐに引っ越せる状態にしておきたいと思うようになりました。 ただ、どうしても断捨離してミニマリストになることはできず、ものが多くても何とか引っ越しやすい環境にしておけないかなと頭を悩ませております。 車は運転できないので引越業者に任せることには変わりないんですが、引越の度にいろいろと面倒臭くてたまらない。 何が面倒なのかよく分からない(^_^; 数年前に今のところに引っ越したときは荷造りもしてくれるサービスも頼んだんですが、どの箱に何が入ってるか分からなくなり、荷ほどきが面倒で全部片付くのに一年かかりました(^_^; この数年で使わない物は全部捨てると決心したものの、実際手に取ってみると捨てられなくなる……。 なんかもう捨てるのは諦めて、物が多くても引っ越ししやすい環境を作ることはできないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#250245
    • 引越し
    • 回答数6
  • 大阪以南に住みたい理由はなんですか?

    ただ、漠然とした憧れみたいなものがあります。 台風は多そうですが、あたたかそうなのでメンタルにとても良さそう。 東北は寒すぎて鬱になります。 魚も釣れそう。 自然も豊かなイメージです。 四国 中国 九州 和歌山あたりならどこに移住したいですか?

  • 東京で家賃8万、残りの生活費14万で生活出来る?

    東京の一人暮らし(江東区大島、住吉あたり)で家賃を除く生活費を14~15万で賄うことは可能でしょうか? 今、引っ越しを検討している28才女です。 現在住んでいるのは千葉県。入社から1度もボロマンションから引っ越さず6年経ちました。 引っ越したい理由は沢山ありますが ・満員電車がきついこと(現在東西線です) ・ユニットバスが苦手なこと ・壁が薄く隣の音が丸聞こえ ・建物が十字路に面しており音がうるさく眠りが浅くなる ・建物が古く水回りがよく壊れる などですが、金銭面的に心配で引っ越すに至っていません。 今気になっている物件が東京の住吉、西大島や押上の物件で家賃8万の1K。(会社負担4万) なので家賃を除いた残りの生活費を14からで15万ちょいで賄うことになります。 東京の物価は高いので、ちゃんと賄えるか心配です。。 (家賃を7万とかにすればいいのは分かってるのですが希望する設備や条件に合うものがなかなかありません) 今貯金は400万ほどあるので、もし無理そうであれば2年で引っ越して安いところに行けばいいかな、と思うのですが甘いでしょうか? 

    • ベストアンサー
    • 4901
    • 引越し
    • 回答数5
  • 庶民と貧乏人は同じ意味ですか?

    お昼のニュース番組で「コロナで変わる庶民の生活!」みたいな特集をしていた時に 夫婦と子ども1人の家族がいる庶民の年収の例が600万円となっていたことに、ネット民の怒りが爆発し 「庶民の年収は300万から400万くらいだろ!600とか高すぎて全然庶民じゃない!」「マスコミの連中は高い給料貰ってるから庶民のことなんて分からない。もっとちゃんと取材しろ!」 と言う書き込みがTwitterとかヤフコメにガンガンかかれました。 ここで疑問なんですが、年収300万とか400万の人って庶民でしょうか? その人達は庶民ではなく貧乏人だと思います。 庶民っていうのはごく普通の生活をしている人のことを言います。なので貧乏人のことをそもそも庶民の枠には入れてないはずです。 貧乏人の人たちはさも自分達は庶民だと思っているようですが、 「いやいやそんな稼ぎしかないあなた達は庶民ではなく貧乏人です。庶民じゃないあなた方はこのニュースには関係ないですよ」って感じます。 質問ですが (1)いくらくらいの年収の人が庶民と呼ばれる人で、いくらくらいの年収の人が貧乏人にあたる人だと思いますか? (2)庶民と貧乏人って同じ意味だと思いますか? (3)あなたは自分のことを庶民だと思いますか?貧乏人だと思いますか?金持ちだと思いますか?年収を添えて回答してください

    • ベストアンサー
    • noname#245886
    • 引越し
    • 回答数4
  • 引越し業者の保険について

    とある引越し業者に依頼したところ、物損保険サービスがあり、500円で入って欲しいと言われ入りました。 内容が引越し作業中に家財道具等を破損した場合、同品、もしくは同等品と無償で交換という内容の保険でした。 保険の説明の際、『私が釣り竿を車に積んでいる時に、壊したらどうなります?』と聞いたところ、営業の方に保険対応ですと言われました。 引越し当日にダイニングテーブルを落とし破損させてしまい、保険を使いたいと業者に言ったところ、依頼されている家財道具では無いので保険適用になりませんとのこと。 しかし営業の方は『引越し作業中にお客様が破損させた物も保険適用です。』とハッキリ言っていたのですが、これをゴネたらクレーマーですか?

  • 引越し先に神社やお寺が近い場合。風水関連を含む。

    引越しを検討しておりまして、 良さそうな物件を見つけました。 しかし、その物件の近くに神社やお寺があり、 風水や運気的に気になり、この度ご質問させて頂いております。 漠然と引越ししようかなと思っていたのですが、 たまたまオススメされた占い師さんに占いをしてもらったところ、12月中に引っ越した方が運気が上向いていくと言われました。 なので、この際占い師さんに言う通りにしてみようと思っています。 ただ、引越し検討先が神社やお寺が元々多い場所なので、気になりネットで調べていると風水的には良くないようなのですが、占い師さん曰く特に気にする事は無いと言われました。 とはいえ気になるところではあるので、 色々な方のご意見、お考えをお聞きできたら幸いです。 また、近くといってもどのぐらいの距離なら良いのかや、 家から見えなければ良いなど、調べても曖昧なので、 その辺りも詳しく教えて頂けますと嬉しいです。 お知恵の拝借を何卒宜しくお願い致します。

  • 二人暮らしの間取りについて

    今度初めて同棲します。 1LDKか2LDKかで悩んでいます。 私は基本テレワークで在宅勤務が主なので仕事部屋があったほうがよいのか、寝室を仕事部屋と兼ねるかで悩んでおります。 相手は在宅勤務ではないので、そういった部屋はいらないそうです 同じような境遇の方がいらっしゃいましたら是非アドバイスいただきたいです。

  • 引っ越しできますか?

    不動産屋に個人事業主でお勤め先とか聞かれたとき自宅を事業所として届け出を出してる場合は自宅って言えばいいんでしょうか?銀行口座は作れたんですが、引っ越しとかできますか?

    • ベストアンサー
    • noname#245796
    • 引越し
    • 回答数3
  • 建売の夫婦の意見

    家を見ていますが、夫は立地、私は環境重視です。夫が良いと思っても私が駄目で反対に私が良いと思っても夫はあまり魅力的出なかったりと意見が合いません。最終的には夫の意見を優先しようと思っています。 あれこれ家を見るのが始めの頃楽しかったですが、今はもう心が踊ることはなく高い買い物なのにもうどこでもいいと投げやりになってきました。いつしか嫌な部分も慣れてくるんでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#249082
    • 引越し
    • 回答数7
  • 住みたくない家に住むか

    妥協や我慢して家に住んでいる方はおりますか。 購入検討している土地は場所が悪く売れ残っており私もここはあまり住みたくないと思っております。 しかし家族名義なのであまり文句は言えません。そこの場所にしなければ私が出てくしかないようです。 住めば慣れてくるのでしょうか。 最初は辛く気分が落ちて何かあれば家のせいにしそうですがだんだんと慣れるものですよね?

    • ベストアンサー
    • noname#249082
    • 引越し
    • 回答数3
  • 上京 費用

    安いシェアハウスに住むとして、新潟県から11月から上京して1週間以内にアルバイトをするとしたら、10万円で足りないでしょうか?

  • 引越しの見積もりについて。

    引越しの見積もり金額について。 長くなりますがお付き合い下さい。 この度初めての引越しをすることにしました。 訪問見積もりに来て頂いて、サカイ引越センターで約54000円程の金額を提示され、営業の対応も良くサカイさんでお願いしますと言ったのですが、その後にアート引越しセンターさんが来られたのでせっかくだし相見積と思い、査定して頂いたら48000円でやってくれるとの事でした。 サカイには申し訳ないと思いながらも他社の方が安いのでとキャンセルの連絡を入れたら、上司?のような方が対応され「最初に契約したのは当社なんだからそれは非常識だろう、有り得ない。普通に考えておかしいですよね。キャンセルは出来ない」と高圧的な態度で聞く耳持ってもらえず… 金額について説明したら「でしたら当社では税込4万で対応します」と言ってきました。 何度言ってもキャンセルを承諾してもらえず、結局アートをキャンセルしてそのままサカイ引越センターにお願いする事にしたのですが、口頭での口約束でされた金額で本当に対応してくれるのでしょうか? 当日、追加料金などと言って結果的に払うのではないかと心配しています。 またアートからダンボールを受け取ってしまったのですが、どうやって返却するんでしょうか。返送するにしても梱包方法が分かりません。引き取りにきてはもらえないんでしょうか。