絵本・子供の本

全3009件中2681~2700件表示
  • 絵の具をばらまいて世界がカラーになったお話のタイトル

    20年程前に読んだ絵本なのですが、覚えているのはストーリーだけなんです。大好きな絵本だったので手に入れたいのですが、知ってる方タイトルを教えて下さい。ストーリーは以下の通りです。 昔世界は白黒の世界だったのですが、これじゃつまらないので絵の具屋さんが赤の絵の具をまいたら世界は赤一色。でもみんななぜか怒りっぽくなってしまいました。今度は青の絵の具をまいたらみんな暗くなってしまいました。あわてた絵の具屋さんは絵の具のバケツをひっくり返してしまいました。そしたらたちまち世界はカラフルに。みんな大喜びしましたとさ。 こんな感じのストーリーです。記憶が頼りなので違う点も多いと思いますがよろしくお願いします

  • 本の題名が思い出せません

    子供の頃に読んだ、2冊の本の題名が思い出せません。現在32歳です。 1)外国のお話です。王女様が身分を隠して学校に通い、友人たちといろいろなことを経験するというような内容だったと思います。意地悪な男の子にどこかに閉じ込められ石を投げられたり、誰かが噴水の中に落ちたり、さまざまな事が起きた記憶があります。 2)日本のお話です。女の子が男友達から本を借りるのですが、彼女の小さな妹が、本に落書きをしてしまいます。新しい本を買って返そうとするのですが、男の子は怒ってしまいます。実はその本は、彼のお母さんが交通事故でなくなる前に彼に買ったものでした。 どなたか題名や著者をご存知でしたら是非ご連絡ください。よろしくお願いします。

  • 古い絵本を購入できるサイトは?

    子供の頃読んで、もう一度読みたい、手に入れたいと思う本がたくさんあります。地方の古本屋ではかなわない夢なのでネットで検索と購入したいのですが、おすすめのサイトありますか?ぜひお願いします。

  • おかゆがでてくる話のタイトルがわかりません

    20~30年くらい前に読んだ童話で,おかゆが町中いっぱいになる話なのですが,詳細は忘れてしまいました。ただ、黄色くて美味しそうなおかゆの挿絵があり、食べてみたいなって思ったことしか覚えていないのです。自分なりにネット等で調べた限りでは,もしかしたらグリム童話の「おいしいおかゆ」という話かもしれませんが,確信はありません。再読してみたいと思っていますので,ご存じでしたら,題名,出版社,作者,などわかる限り教えてください。

  • タイトル、教えてください!

    こんにちわ、最近どうしてももう一度読みたい本があるのですが、タイトルが思いつきません。 出版社も思い出せず、著者もわからず…。 何せ幼い頃の記憶が頼りでして。(汗) 幼い頃の記憶から、手がかりを挙げてみます。 (1)児童書で多分小学生向けでした。 (2)本のサイズはA5のハードカバー。 (3)出版社,著者不明。(ごめんなさい!!) (4)登場人物は主人公の男の子とモロと言う宇宙人。 (5)モロの容姿は女の子みたいに綺麗で可愛い。でも性格は最悪だったかと…。 (6)覚えてるシーン(1) 終盤でモロが主人公に宇宙人だとバレてしまい星に帰れだの帰らないだの押し問答をする。 (7)覚えてるシーン(2) 最初主人公はモロが女の子だと思っていてほのかな恋心を寄せているが、トイレで鉢合わせて男だとわかる。 そして、散々馬鹿にされる。 と、言うのがこの本で覚えていることなんですが…。 あらすじもはっきりと覚えていないので難しいとはおもいますが、お願いします。

  • 20年くらい前の小学生向け外国SF

    どなたか本のタイトルを教えてください。 今から20年位前に目にしたことのある本で、小学校中~高学年向けレベルのSFです。内容は部分的にしか覚えていないのですが、薬を飲んだか、宇宙人と遭遇したせいかで、目だけになった主人公が、砂漠のような灼熱の中、さらに溶けそうになりながら進んでゆくシーンがとても印象的でした。日本ではなく、外国の本で、挿絵もありました。画風は単純で、ポップアートのリヒテンシュタインのような感じだったと思います。上記のシーンにも挿絵があり、大変印象的でした。これ位しか分からないのですが、なぜかずっと気になっていて、もう一度読みたいと思っています。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 「三匹のくま」について

    ロシアの民話(?)で、女の子が森の中に家を見つけて留守なのに入り込んで、椅子に座って壊したり、勝手にスープを飲んだり、挙句の果てにベットで寝入る…と言う話だったと思います。 この話の教え、教訓は何なんでしょう? 昔話や童話には、教訓が盛り込まれている事が多いと思うのですが、この話にはそれを見い出せません。 無茶苦茶な女の子の話としか思えません。

  • 30年くらい前にあった「もしもの世界」

    こんにちは。 わたしが小学生の頃、「もしもの世界」という本があって、 もしも月がなくなったら…とか、もしも南極の氷が解けたら…とか、 そういった現実にはないけど、もしそうなったら現実はどうなるかを描いた本がありました。 幼いわたしは、夜空に月があってよかった、とか、氷が解けなくてよかった、とか、しみじみと思ったものです。 さて、自分の子どもにも、この手の本を読ませてみたいと思うのですが、 この本はもう廃刊になっているらしく (現実として氷は解け出しているからでしょうか?) 検索してもヒットしませんでした。 残念。 こういう本を他にご存知の方がいらしたらお教え願えませんでしょうか? よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 本のタイトル教えて!

    24年位前、私が幼稚園で見た本のタイトルが気になってます。その本は確かキンダーブックで、 内容は動物(種類は覚えてない)と藁(わら)とかが一緒に、旅に行くようなないようだった気がします。(旅ではなく遊びに行くのかもしれない)。 特に記憶に残ってるのか、最後の方で川を渡るシーン。川に橋が架かっていないのでみんなで悩んでいると、藁(わら)が「僕が橋の代わりになるから、みんな僕の上を歩いて行きなよ」ってな感じだったような。 気になってしょうがないんです。 誰か知ってる人いませんか??

  • この本のタイトル知りませんか?

    児童書で、小学生中学年以上対象のような内容です。 文庫や大型絵本、頁の少ない絵本ではなく、挿絵がチラホラというような単行本です。 十数年前に購入しました。 作者は外国人だと記憶しています。 内容も外国の話。 田舎で暮らしていた少年(小学生くらい)が両親の都合で町へ引っ越すことになり、飼っていたメスの馬(若い馬ではない)と別れるかもしれない。という場面から始まり、 その別れを防ぐために(確かそんな目的だったような)少年とメス馬が不思議な旅に出ることになります。旅の内容はほとんど覚えていないのですが、森の中を旅していると木々や花が話しかけてくるなどの場面があったような、と思います。 結局メス馬は少年と町に行っても幸せに暮らせました。という終わりなのです。 ほとんどノーヒントですが、お心当たりがありましたら、確かな情報でなくても結構ですのでお教えいただけたら有り難いです。

  • 感じさせられる本

     普段から本といえばファンタジーくらいしか読まない私ですが、ちょっと新年に向けて違うジャンルの本にもちょっと手を出してみようかなっと思ってます。そこで、何か感じさせらる本でお薦めの物はあったら教えてください。  私が今まで読んで心になんか感じた本は・・・ ミヒャエル・エンデやラルフ・イーザウの本とか、童話物語、あと理論社の本でスターガール、ウィッシュリストなどです。  

  • わがままな王様の話

    昔読んだ本でもう1読みたい話があります。 こんな話です↓ 「昔あるところにとてもわがままな王様がいて、めんどうなことをすべて自分の変わりにさせる自分そっくりのロボットを博士につくらせました。」 この本はどんなタイトルなのでしょうか。

  • 子どもの頃読んだ怖い本のタイトル

    子供の頃に読んだ本で、とても怖かったんですがタイトルが思いだせません。幽霊(?)が階段を 「エミリーほ~ら1段登ったよ~。エミリーほ~ら2段目だ。エミリーほ~ら3段登ったよ~」と言って、最後は「エミリーほ~ら捕まえた!」で終わる話です。 ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • あまんきみこの長編小説

    昔、図書館で読んだ本を探しています。 著者は確かあまんきみこさんで、 短編集ではなく、長編の小説でした。 物語は、小さな池があって、そこに飛び込むと別の世界に行けて、死んだお母さんに会える、 みたいな話だったと記憶しています。 この本のタイトルが分かりましたら教えてください。

  • ルイスサッカーの「穴」

    穴(題名HOLES)っていうのは、どんなお話なのですか? ネタばれありでいいので、詳しいストーリーを教えてください

  • クラリとティンという絵本

    ライオンが赤いたてがみのせいで、いつも一人ぼっちだったところ、鳥の雛のティンと出会い旅がはじまると内容なのですが、 この絵本を病院で読んだのですが、4巻までしかなく、その先が分かりません。 是非購入したいなっとおもったのですが、 ネットで調べると一巻での販売みたいです。 私が読んだのはA4より小さいサイズで一巻5,6ページくらいしかなかったのですが、 ネットで販売してるものと同じ内容、同じ絵なのでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。

  • A-Zの

    アルファベットの文字を1つずつ絵などで飾ってるのを本で見たことがあるのですがホームページか本かで、どこかあるとこ知りませんか?例えば、ここのサイトのOKの文字のようにです。また何という文字を入れて検索したらいいのでしょうか?

  • 童話の本のタイトルを忘れてしまいました。「~森・・・」

    女性(日本人)の著者です。 なにかオーストラリアのアボリジニの研究もされているらしくて シリーズでこの「・・・・森の・・」という本をだしているそうです。 ものすごくわかりづらいですね。 すみません、もし もしどなたかご存知でしたらおしえてください。

  • 30年ほど前に読んだ本の題名を教えてください。

    こんにちは。30年ほど前に読んだ本を探しているのですが、題名を忘れてしまいました。確かのんちゃんという女の子が主人公で、お父さんと2人で暮らしています。いくつかの短いお話が入っていて、その中の1つは、のんちゃんが森のきのこおばけのお祭りに参加して優勝するのですが、人間だということがばれてしまい危なくなったところを、こっそり来ていたお父さんに助けられるというものでした。また、ダケカンバという木の名前をこの本で初めて覚えました。きつねが出てきたかもしれませんので、今にして思えば北海道が舞台なのでしょうか。おそらくは小学校低学年向けの偕成社文庫または他の子供向け文庫だったような気がするのですが記憶違いかもしれません。愛読書だった割にとりとめもない記憶しか残っていないのですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • ドクタースースの絵本について

    ドクタースースの「ねむたくなる本」(日本語版)の出版社と、まだ売っているのかどうか、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。宜しくお願い致します。