ブラウザ

全19679件中361~380件表示
  • 昔見てたドラマ?の名前を忘れたのでおしえてください

    昔ユーチューブで観てたんですが、確か病気とかの怖さ?とかの紹介みたいな物だったと思います、分かる人居たら教えてください!

  • Safari履歴消し方

    Safariの履歴消去ボタンがフィルターで使えなくなり、リーディングリストから履歴ボタンを触ると同時に出てくる履歴消去ボタンを押したのですが消去ボタンがでてきません。フィルターによってできません。どうすれば良いですか?

  • マイクロソフトEdgeがフリーズ

    マイクロソフトEdgeがフリーズ頻繁で困っています。

    • ベストアンサー
    • noname#255603
    • ブラウザ
    • 回答数4
  • タイムカードの管理者IDでの打刻ができない

    フリーウェイタイムの管理者IDで管理画面にログイン後、打刻画面に入ったら、添付画像の状態になり、各個人のリストが表示されないため、打刻が出来ない ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • EDGEのサイドバーを消したい

    MS EDGEでPCを使っています。最近、画面右にサイドバーが出るので消したいです。設定で「サイドバーを常に表示する」をoffにしたのですが、コレクションを表示するとサイドバーも表示されます。コレクションを表示してもサイドバーが表示されないようにできませんか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • Windows11のクロームからインスタのコメント

    Windows11のクロームからインスタのコメントが見れない <環境> Windows11 Pro Googleクローム インスタグラムにログインして投稿を見ようとしていますが、画像は見れますがコメントが見れません。 コメントはまだありません。 コメントを追加しよう。 になっています。 同じ事をedgeでやるとコメントも見れます。 Firefoxでも問題なく見れます。 スマホからも見れます。 Googleクロームからだけ見れません。 対処方法はありますか?

  • グーグルクロームについて

    閲覧履歴の削除とショートカットの表示ができない アプリを入れ替えてもできないです、お願いします。

  • PDFが重くて動かなのですが。

    PDFについて質問させてください。 先日,本を数冊PDF化したのですが,動作が重くて,まったく動かず話になりません。 chromで開くと軽いのですが,コメントなどをつけたりしたいので,Acrobat readerでないと困ることもあります。 いくつかのサイトで,PDFが重いときの処置を読み,試してみたのですがダメでした。 何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致します。

  • PC版Chrome起動時2つのタブが起動してしまう

    PC版Chrome起動時2つのタブが起動してしまう Win11PCにインストールしたGoogleChromeですが、設定→起動時→特定のページまたはページセットを開く→Yahoo! JAPAN https://www.yahoo.co.jp/としていますが、添付画像のように2つのYahooJapanのTOPページのタブが開いてしまいます。閲覧データや履歴を全て削除した上で、google chromeを完全にアンインストールした後、PCを再起動して再度インストールしなおす。アンインストール後、Chromeの残存ファイルを削除、レジストリーからも削除等をすると解決するのでしょうか?アンインストールだけでは解決できませんでしたし、他のGoogle関連のPWAアプリのショートカットアイコンが消えてしまいました。(副作用)

  • GoogleChromeで検索を続けたい

    GoogleChromeを最小化して、次にGoogleChromeをクリックすると ノートンセーフサーチが立ち上がります。 最小化以後再度立ち上げる時は、常にGoogleChromeが立ち上がるように するにはどうすればよろしいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • Web検索した時に表示されるページが見たい

    GoogleでWebページを検索した時に、表示される説明文のページを見たいのですが、サイトに入って探すんじゃなくて、パッとすぐに見る方法はありますか? 画像の部分が見たいんですが、サイトを開くと他の情報ばっかりで表示された説明文の情報が見れません。 教えて下さい。

  • Firefoxでドラッグ&ドロップが出来ない問題

    Firefoxでは、ネットの画像を直接ドラッグ&ドロップして 保存ができませんよね。 ドラッグしても禁止マークが出ますよね。 ですが、ショートカットに-no-deelevateを追加すれば、 保存できるようになると あったので、それを追加しました。以下↓ ~~~\Firefox\FirefoxPortable.exe -no-deelevate しかし、起動した直後はドラッグで保存できたのですが、 しばらく使っていて、何気なく画像を保存しようとドラッグしたとき、 禁止マークが出て保存できません。 つまり、時間が立つとまた再起動しないと保存できなくなります。 疑問なのは、途中からまたドラッグできなくなることです、 この原因は何か分かりますでしょうか?

  • ページ内検索を便利にするアドオンなど

    Firefoxのだいぶ前のバージョンですが、 FindbarPlus.uc.jsというページ内検索を改良するスクリプトを導入していました。 参考→https://u6.getuploader.com/script/download/981 スクロールで単語を切り替えられて、ダブルクリックすれば、 検索バーを閉じられる便利なスクリプトだったのですが、 現在の100を超えたバージョンでは、入れても動作しなくなっています。 現在、これの代替となるアドオン、または現在のFirefoxで使えるスクリプトはありませんか? 探しているのですがなかなか見つかりません。

  • chromeで送信先に最初に表示されるプリンタ

    chromeで印刷時、送信先に最初に表示されるプリンターの指定方法をご存じに方いらっしゃいませんでしょうか。 現在は、ブラウザを起動してから一番最初の印刷時にプリンターを変更すれば、ブラウザを閉じるまでは変更したプリンターが選択されています。 ちなみに「通常使うプリンター」とは関係ないようです。 osはwindows10です。

  • edgeの検索バーアイコンについて

    Microsoft edgeの設定をしていた時、一瞬検索バーのあたり(右側)に、赤っぽいマーク(三日月のような形?)が見えたのですが、すぐ消えてしまい、何か警告だったのでは?と不安です。 お心当たりのある方は、ぜひご教示頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#259627
    • ブラウザ
    • 回答数1
  • View Imageをgoogleに対応させたい

    Firefoxやchromeには、View Imageというアドオンがありますよね。 右クリックから、Googleで画像を検索をしてくれるアドオンですが、 googleの画像検索の仕様が変わってから、動作しなくなってしまいました。 現在のGoogle検索に対応させたいのですが、どうすればいいでしょうか?アドオンを編集すればいいらしいのですが、やり方が分かりません。

  • PC版Chrome起動時2つのタブが起動してしまう

    Win11PCにインストールしたGoogleChromeですが、設定→起動時→特定のページまたはページセットを開く→Yahoo! JAPAN https://www.yahoo.co.jp/としていますが、添付画像のように2つのYahooJapanのTOPページのタブが開いてしまいます。YahooJapanのTOPページが1つだけ開くようにはできないのでしょうか?これ仕様ですか?皆さんはどうですか?教えてください。

  • ChatGPT-4にプラグインを導入するには?

    ChatGPT-4のプラグインが公開されたとSNS等でも話題になっています。 プラグインの機能や効果などはYoutubeやIT関連の記事にものっています。 個人的にはブラウジング機能を使い最新の情報を入手したいと考えています。 入手方法の確認なのですが以下のOpen AIのページより "Join plugins waitlist"のアイコンをクリックし、 名前やメールアドレス、簡単なアンケートのようなものを回答し ”Join waitlist”をクリックすれば完了なのでしょうか? https://openai.com/blog/chatgpt-plugins 半日経ちますが「受け付けた」旨のメールさえ返って来ていません。 実際に入手された方に質問です。 1.Waitlist に登録し実際に入手できるまでどれくらいの時間(日数)がかかるものなのでしょうか? 2. 実際に導入するにはOpen AIからURL付きのメールが来てそこからダウンロードなどの作業が必要なのでしょうか? ちなみにWaitlistに書いたメールアドレスと実際にGPT-4を利用しているメールアドレスは同じです。 3.ブラウジングはBingのAPIを利用するようなのですが、記事などに紹介されているプラグインにそれは含まれていません。別途なんらかの作業を自分でやらなくてはならないのでしょうか? まだ実際の導入方法みたいなものの解説を見つけることが出来ませんでした。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • chromeからの印刷について

    1.chromeで印刷時、送信先(プリンタ名が表示される場所)でくるくる回っていてプリンタ名が表示されるまでに時間が掛かります、大体10秒位でしょうか。 直ぐ表示させるようにする手はありますか? 2.送信先の初期値を設定する方法はありますか? OSはwindows10です。

  • アンドロイドのブラウザタブ

    アンドロイドのブラウザタブ クローム、Brave Adblocker、adblockBrowser 等々 変更されました。 下にタブが合ったののに 上に変更されてしまいました。 設定方法、教えて下さい。 出来れば、図解入りで。 よろしくお願いします(*^^*