ブラウザ

全19689件中421~440件表示
  • Googleの拡張機能やアプリとChrome

    Windows11PCにおいて、ChromiumEdgeはAI Bing Chat専門にし、スマホと同じブラウザを使用する為、GoogleChromeをインストールしました。拡張機能もGoogleアプリ関連が多く、インストールアプリもGoogle関連が多いのですが、EdgeとChromeとでは、やはりChromeの方がGoogleアプリや拡張機能と相性が良いのでしょうか?教えてください。またスマホのChromeとWindows11にインストールしたChromeは同期しますか?

  • 入力したURLと別のページが表示される

    こんにちは。 初心者です。色々調べましたがわからないので、質問させていただきます。 タイトル通りですが、 ①https://○○/●●/◇◇/▲▲ のように入力したところ https://○○/◇◇/ のページが表示されます。 ①は証明書のダウンロード画面が表示されるはずなのですが。 どのように対処したらよいでしょうか。 ご教示いただけますとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 指定したURLとは別のページが表示される

    こんにちは。 PC初心者です。いろいろ調べましたが解決しませんので、質問させていただきます。 タイトル通りなのですが、 ① https://○○/△△/◇◇/●●/▽▽/▲▲ のようなURLを入力したところ、 https://○○/△△/●●/ のページが表示されます。 ①には証明書のダウンロード画面が表示されるはずなのですが。 どのように対処したらよいでしょうか。 ご教示いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • Windows11のEdgeについて

    今日からWindows11を使い始めましたが、分からないことが2つばかり ありますので教えて下さい。 添付の画像の ①のところに任意のリンクアイコンを表示するにはどうすればいいのでしょうか? ②のリンクの文字を削除するにはどうすればいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Chromeの画面を分割したい

    Chromeを使っています。 大きなWebページを見ている時に、上と下を見比べないといけないときに、いちいちページスライダーを上げたり下げ辺りしています。 Excelならウィドウ分割で離れた表でも見やすいのですが、chromeでは どうすればよいのでしょうか?

  • システムを更新したらYouTubeで全画面出来なく

    ウインドウズ10を使っています。 システムを更新して再起動した後でYouTubeを見たら全画面にすると真っ暗な画面になり音だけ聞こえます。 再起動などやってみましたが無理でした。 Chromeだけで他のブラウザは大丈夫でした。 分かる方、よろしくお願いします。

  • YouTubeの再生画面が斜めに歪む。

    ここ二日ほどのことですが、動画の再生中に通知のアイコン(ベルのマーク)を押下すると添付のようにYouTubeの再生画面が斜めに歪みます。特定の動画というわけではありません。押並べてどの動画でも同じ現象が起きてしまいます。 ブラウザは、GoogleChromeを使っています。他のブラウザーでも同じなのかとFireFoxとMicrosoft EdgeでYouTubeに同じアカウントでログインして試したところ、動画の再生中に通知のアイコンを押下しても特に再生中の画面に変化はなく問題なく再生されました。 GoogleChromeに限った現象なのかと思い、キャッシュやクッキーを全て削除してみたり、拡張機能を全てオフにしてみたり、リセットとクリーンアップを試みたのですが、何れも駄目でした。 再生中に通知のアイコンを押さなければ、別に気にもならなかったのですが、たまたま、通知のアイコンを押してみたら、このような現象が起きたのと、今までは、このようなことが起きなかったので気になっています。 同じ現象を知っている方、また、解決されたかたいらっしゃいましたら 解決方法をご教示頂ければ幸いです。 【PC環境】 OS :Windows10 CPU:Intel(R) Core(TM) i5-9600K CPU @ 3.70GHz 3.70 GHz HDD:1.73TB(空き容量) メモリ:8GB ブラウザー:GoogleChrome 回線:1Gbps(上下)

  • 新しいBingはどうですか?

    Microsoftは検索エンジンBingにOpenAI社のChatGPTを導入し新しいBingをリリースしたようです。対抗してGoogleもBardというAI開発に力を入れているようです。OfficeやEdge等Microsoft社製品には今後どんどんAIが投入されるようです。Googleも対抗するようですが、AIが進化すれば、WindowsPCやAndroidスマホ等はどうなっていくのでしょうか?

  • Edgeのプロセスを停止させるには?

    Windows11PCを利用中。ESETとの絡みで、ChromiumEdgeが落ちるという症状を経験。プログラム修正迄は時間がかかるよう。この機にGoogleChromeをインストールしてEdgeの代わりにしようとしていますが、ChromiumEdgeはアンインストール不可能ですが、起動後沢山のプロセスが起動するようです。Glary Utilities Pro 5というユーティリティーソフトでプロセスを一時的に止める事は可能ですが、永久に止める方法はありませんか?メモリを食うだけです。Edgeのプロセスを止める事で何かシステムに支障はありいますか?メモリは32GB、Intel Core i5 9600K、3060Tiのグラボ、NVME M.2SSD×2本等割とスペックは良い方です。お答えください。

  • このページをお気に入りに追加について

    Microsoft Edgeで「このページをお気に入りに追加」ってあるじゃないですか。自分はこれでいつも見るページをまとめて毎日見ているのですが、不可思議なことがありました。もう見ないページを数日前に削除したはずなのですが、今日復活しているのを確認しました...何故復活してしまったのでしょうか?

  • Edge vs Chromeについて

    Windows11PCを利用中。ChromiumEdgeの最新版にアップデートすると、ESETのインターネットバンキングの保護を詳細設定から無効にしないと落ちやすい事がわかりました。現在は改善されているかもしれませんが、Edgeの利用に不安を感じ、GoogleChromeを久々にインストールしメインで使おうと考えています。 スマホにもChromeはインストールしています。連携性、安定性、検索スピード、AI機能(MSのChatGPT vs Googleのbard)、拡張性等を考えて、総合的に ChromiumEdge vs Google Chromeのどちらに分がありますか?教えてください。

  • クロームで動画が見れない件

    https://okwave.jp/qa/q10101389.html 先日同じような質問をさせていただきました ご回答いただいた「拡張機能を全部削除」したらスムーズに再生することができました。しかし本日また再生はするもののスムーズに再生ができなくなっていました (ほかのブラウザで確認したら普通に再生できますが) なぜクロームでは動画が見れなくなってしまったんでしょうか・・・ ご存じの方いらっしゃましたらご回答いただけたら嬉しいです

  • Microsoft edge

    Microsoft edge が立ち上がってすぐ切れます。 修復しても履歴を消しても再起動しても同じです。 Google crome も最初は使えていたのですが 同じ症状が出ます。

  • chromeのbookmarksの復元

    Windows10がクラッシュしましたが、データは残っているので、bookmarksファイルから、ハイパーリンクのhtmlファイルにして新chromeにインポートさせたいです。bookmarksファイルをメモ帳に取り込んで、それをhtmlにするまではできるのですが、ハイパーリンク出ないためか、上手くいきません。昨年7月にクラッシュしたときは、プロバイダーのテクニカルサービスの電話相談でできたのですが、今回は別のプロバイダーなので、そこまで支援できないと言われ困っています。どなたか方法を教えてください。お願いいたします。

  • Edgeを完全削除する方法は?

    Windows11PC上の事です。 Microsoft ChromiumEdgeブラウザを最新にすると(バージョン 110.0.1587.41: 2023 年 2 月 9 日)、ブラウザが落ちます。システムの復元にて前のバージョンに戻し、ChromiumEdgeUpdateのタスクを一時停止させると大丈夫です。ChromiumEdge本体や関連アプリの修復をしても同じです。完全にアンインストールし、再インストールする方法は無いものでしょうか?新しいBing(ChatGPT AI機能搭載)の利用者が増えたのが原因かも。それとも、GoogleChromeに乗り換えた方が安定していますか?(スマホもGoogleChromeですし)

  • ChromiumEdgeの最新版が落ちる。

    Windows11PCにインストールされてある、Microsoft ChromiumEdgeブラウザを最新にすると(バージョン 110.0.1587.41: 2023 年 2 月 9 日)、ブラウザを起動してもすぐ落ちます。手動で更新しました。他の方はどうでしょうか?自動で更新される迄待った方が宜しいですか?新しいBingの紹介がWEBページに表示される最新版です。

  • Google chromeでクリックができない症状

    Google chrome使用時に閲覧中のタブ(その時々によってサイトはさまざま)内のクリックだけができなくなる症状に悩まされています。 スクロールはできます、しかしクリックだけ出来ません ドラッグなども、触れてもリンクになりませんし、ページは見れるけどという感じです 反応なしなどは出ません 更新中のマークもでません Google Chromeだけで起きる現象です フリーズとも違います そのページ内だけです タスクマネージャーで見ても別段そのページが重いわけでもないです いろいろ調べても見たんですが、改善されず困っています。 改善方法の心当たりがある方はいらっしゃらないでしょうか。 OSはwin10です。

  • ブラウザにIPアドレス直接入力して機器接続できない

    SONYのネットラジオVGF-WA1への接続ですが、数年前までは機器に表示されるアドレス(たとえばhttp://192.168.1.19など)をパソコンのブラウザから本体にアクセスできたのが、いつの間にかできなくなっていました。昔はすぐに機器に埋め込まれているメニューへすぐにアクセスできたのですが、今は意味のない検索結果が表示されるだけになってしまいました。ブラウザが進化しすぎたのでしょうか。原因がお分かりになる方よろしくお願いします。 下記のHPはVGF-WA1がどういう機器かよくわかります。 https://walking-elephant.blogspot.com/2016/01/windows10-sony-vgf-wa1.html

  • 1つのグーグルIDのみ閲覧できないサイトがある

    3つのグーグルIDを持っているのですが そのうちの1つで、閲覧できないサイトが2つあります。 閲覧できないサイトは「南大阪病院」のサイトと もう1つは「コニシボンド」さんです。 病院のサイトでは、真っ白の画面が出て、IDとPASSを求められます。 (通常、IDやPASSを入力して閲覧するようなサイトではありません) コニシさんのほうは、真っ白な画面が出て「secure.bond.co.jp」の文字が出ます。 ・3つのグーグルIDのうち、残りの2つでは閲覧できます。 なので、クロームを1つ立ち上げて、タグによって(=ID違い)見れる方と見れない方があります。 ・ゲストモードでは閲覧できました。 ・Edge等の他のブラウザでは閲覧できました。 ひとつのIDのみブロックされるようなことはあるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#258795
    • ブラウザ
    • 回答数2
  • エッジ のお気に入り

    エッジに保存していたお気に入りが、他のパソコン(娘に譲ったパソコン)のお気に入りに変わってしまいました。 何か娘のパソコンで設定変更してしまったんだと思いますが、元に戻す方法を教えてください。