ブラウザ
- 検索エンジンに調べた内容がでてくるので出なくしたい
YAHOOの検索エンジンを使っていて、”↓”を押したりすると以前調べた言葉が出てきます。それをでないようにしたいです。削除する方法はないですか?
- ベストアンサー
- ブラウザ
- ryoko_courrege
- 回答数4
- operaのフォントを変えたい
opera7.23を使っています。 ページのテキストを表示するフォントをmacのように 変えたいと思っています。 (アップルのホームページにあるようなフォントです。 http://www.apple.co.jp/) 私はmacを持っていますが、そのフォントを windowsに取り込み、operaで使うことは 可能なのでしょうか? また、macのフォントにこだわらずとも、色々 なフォントを試して見たいので、フォントを配布しているページをご存知でしたら、 お教えください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ブラウザ
- noname#23242
- 回答数3
- 近々、IE?のバージョンアップにあたりフラッシュに警告がでる?
いつもお世話になります。 取引先のWEBサイトにバナー広告(Flash形式)を貼り、ECサイトにリンクを貼っているのですが、 その取引先担当者曰く、 「近々、IE?のバージョンアップに伴い、現在のFlashではユーザーが訪れた時に、警告(?)ウインドウがでますよ」 と言われ、Flashバナーの作り直しを依頼されました。 自分は全くの初耳で、Flashプラグインさえ入っていれば、 問題なく動作するものと思っていたのですが、 そういう事実はあるのでしょうか? 「マクロメディアのWEBサイトにも載っていますよ」 とも言っていたのですが、確認できませんでした。 取引先だけに問いただすのもあれですので、 ご存知の方がいらっしゃれば情報をいただけないでしょうか? どうかよろしくお願いします。 m(_ _)m
- JPEGが保存できない
PCはXPを使っているんですが、最近JPEGが保存できなくなりました。と言いますのは 画像のところにマウスのプリンターを持っていって 右クリックして「名前をつけて画像を保存」のところを左クリックしても、ビットマップでしか保存できないのです。どういった原因が考えられるでしょうか。
- ベストアンサー
- ブラウザ
- noname#27172
- 回答数3
- [このファイルはどこに?]mozctlx.dll
ソフトウェア常時整理中のhimajin2003でござりまする。 当方のマシンにはSleipnir 1.42とMozilla 1.6b,Opera 7.22が インストールされています。 結構自分では使い分けが面倒だと思っていました。 (今となっては大して問題にならないが、一応準備はしておく) ちょっとブラウジングしていたら http://ringonoki.net/softlink/browser.htmlに Janus IEとGecko両方のエンジンを搭載したタブブラウザ とあったのでインストールしようと試みました。(Ver1.0β13) ダウンロードして解凍しました。 「クラスが登録されていません」とエラーが出たので、ちょっと調べ、 [ツール]-[オプション]-[全般]の [Geckoを使用する]にチェックを入れ、 C:\Program Files\mozilla.org\Mozillaを指定、 [Geckoをシステムに登録]をクリック。 ・・・・したのですが、 「指定されたモジュールが見つかりません」とのこと。 ためしにWindows標準の検索を使用してみましたが見つかりませんでした (サブフォルダ、システム、隠しファイル検索On)
- ベストアンサー
- ブラウザ
- noname#6715
- 回答数1
- IEと同じように閲覧できるタブブラウザは?
連続で質問するのも気が引けるのですが・・・。 先程operaでとあるHPを閲覧していたのですが、一部のjavascriptが動作しませんでした。 他にもレイアウトが崩れたり、CGIのゲームを利用できなかったり等々・・・。 タブブラウザで、IEと同じように閲覧・利用できるものは無いのでしょうか?
- operaのjavaオプションとは?
operaをダウンロードする際に ・javaオプション付き ・javaなし 二つの選択肢があるのですが、何がどう違うんでしょうか??
- インターネットエクスプローラー
のアドレスバーっていうんですか。 URLを打ち込むやつが隠れてて開きかたが分からないんですけど… 教えてください。
- Sleipnirのエクスプローラバー表示について
今まで、Sleipnirのエクスプローラバーを表示する時に、画面左端にマウスを持っていくと、エクスプローラバーが自動で現れるようになっていたのですが、どこをどういじってしまったのか、突然出てこなくなってしまいました。 あれって、どこでどういう設定をするとマウスを持っていくだけで勝手に出現するようになるんでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ブラウザ
- irukanosippo
- 回答数1
- Netscape7.1でweb上の画像の保存が出来ない!
最近ネスケを使い始めたのですが、web上の(JPEG)画像の保存をしてもファイルのどこにも見当たりません。最近使ったファイルのところには名前があるのでクリックしても「ネットワークリソースが利用可能かどうか確認してください」というエラーが出ます。どなたかご回答お願いいたします。
- IEの検索タブにMSN以外の検索エンジンを入れたい
IE(5.1.6のMACバージョン)の検索タブに今までは、エキサイトやライコスやインフォシークの検索エンジンがあって「次へ」というタブがあり検索エンジンを選べたのですが、IEのバージョンが変わってからMSNしか無く、「次へ」というタブが押せなくなっています。GOOGLEはお気に入りに入れているのですが、面倒で)検索タブに入れる方法を教えてほしいです。
- フォルダの表示を常に【詳細】に設定したい
よろしくお願いします。 簡単な事かなと思い、検索したのですが見つけられませんでしたので質問させて下さい。 IE6.0を使用しています。 フォルダの表示をさせるとき必ず【詳細】モードで 表示させる方法はないでしょうか? いちいち「表示」-「詳細」を選択するのが面倒なのですが。。。
- 履歴の表示できないようにしたい
パソコン初心者です。履歴を表示できなくしたいのですが、可能でしょうか?方法も知りたいです。ちなみに、Windous XPで、マイクロソフト インターネット エクスプローラーを利用しています。
- DonutP を使われてる方へ
タグブラウザとしてDonutPを使っていて、 日頃使う分には何も不満な所はありません。 ところが、左のお気に入り部分のウィンドの アイコンがIEのようなもので表されません。 自分のPCはXPですが、 なにか特別なことをしなければ ならないのでしょうか?
- Netscapeの文字サイズ
急になんですが、HPの文字サイズが大きくなってしまいました、どうすれば小さくできますか? Netscapeの7.1?だと思います。
- [表示]-[ソース]でHTMLが表示されません(IE6)
WinXP_HE(SP1)/IE6 タイトル通りIE6で[表示]-[ソース]でHTMLが表示されません。 どなたか表示する方法を教えてください。