• 締切済み

chromeからの印刷について

1.chromeで印刷時、送信先(プリンタ名が表示される場所)でくるくる回っていてプリンタ名が表示されるまでに時間が掛かります、大体10秒位でしょうか。 直ぐ表示させるようにする手はありますか? 2.送信先の初期値を設定する方法はありますか? OSはwindows10です。

みんなの回答

  • kame999
  • ベストアンサー率21% (616/2858)
回答No.2

環境は何 パソコンやプリンターの機種は何

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1810/6940)
回答No.1

ネット環境が良くわかりませんが、wifiでは、電波が弱いと 遅くなることがあります。 また、印刷するデータ容量が大きいとやはり遅くなります。 PCの性能による影響も考えられますし、OSのアップデート中でも 遅くなります。 確認してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Chrome印刷で同じプリンターがふたつ表示される

    ブラウザをIEからChromeに変更しました。プリンターについては特に手をつけませんでしたが自動的にChromeでも使えるようになっていました。 そこまではよいのですが、トップ画面右上の「Google Chromeの設定」のところで「印刷」をクリックすると同じプリンターが2つ表示されます。(プリンターは1台しかありません。 なにに困っているかと言いますと、同じプリンターなのに微妙に違いがあることです。1つ目は正常ですが、2つ目は「システムダイアログを使用して印刷」という項目が表示されません。 それで、煩わしので2つ目の方だけを削除したいのでその方法を教えて下さい。 念の為、Windowsのコントロールパネルからプリンターのところを確認しましたが ひとつしか登録してあリませんでした。 自分でなにか操作まちがいをしてChromeで2つ表示されるようになったと思いますが、さっぱりわかりませんのでよろしくお願いいたします。

  • chromeで送信先に最初に表示されるプリンタ

    chromeで印刷時、送信先に最初に表示されるプリンターの指定方法をご存じに方いらっしゃいませんでしょうか。 現在は、ブラウザを起動してから一番最初の印刷時にプリンターを変更すれば、ブラウザを閉じるまでは変更したプリンターが選択されています。 ちなみに「通常使うプリンター」とは関係ないようです。 osはwindows10です。

  • Chrome印刷

    Windows8.1 ブラウザChromeの印刷設定を述べます。 プリンター MG6900 ページすべて 部数1 レイアウト縦 カラー 詳細設定 用紙A4 1ページあたりのページ数1 余白規定 倍率カスタム100 両面印刷とオプションはチェックなしです。 皆様と同じですか。なにかおかしな点はありますでしょうか。 家電の取説をwebで表示して右上のプリンターのマークをクリックして印刷を始めるのですが、文字がやたらと大きくて右端と下が途切れてしまいます。 そこでIEがまだ使えるので試しにIEで印刷してみましたら何の問題もなくきれいにA4で印刷できました。 Chromeでは何がだめで崩れるのでしょうか。 以前のご回答ではシステムダイアログを使用して印刷すれば、という事でしたがシステムダイアログはプリンターをきちんと反映していません。プリンターを無視するかのようにやはり崩れます。 そこで試したのですが、部分的な印刷をしようとして「選択した部分の印刷」に丸をつけようとしてもその項目は黒い文字ではなくてグレーになっていて選択出来ないようになっています。これはシステムダイアログでプリンターが反映されていないということではないでしょうか。 今後の年賀状の印刷も失敗しそうで困っています。

  • Chromeでは印刷がうまく出来ません

    Chromeで文章の一部分を印刷したいのでその部分を反転させ「システムダイアログを使用して印刷」を表示させましたが、画像のように、「選択した部分」というところが死んでいます。反転させているのになぜこうなるのでしょうか。 IEでは「選択した部分」という箇所が生きているので丸をつけることが出来ます。 同じプリンターでの設定なのにChromeではなぜうまく反映されないのでしょうか。

  • google chromeの印刷について

    よろしくお願いします。 chromeの印刷で、送信先がpdfになってしまい通常使用しているプリンタが常時選択できなくなりました。 いちいち変更ボタンを押してプリンタを変えないといけません。 以前はそんなことはなかったのですが、解消の方法をご存知であればお教えください。

  • Chrome> Webページ印刷時の設定

    ブラウザを IEからChromeに変えてから、 Webページを印刷すると ヘッダーやフッターが印刷されなくなったのですが、 どこか設定する項目があるのでしょうか? Chromeは 13.0.782.220 最新、 OSは Windows Vista SP2、 プリンタは Canon iP4500です。 IE9だと、 「印刷」やプリンタの設定ではなく、「ページ設定」で変えられますが、 Chromeでの項目が見つけられません。 宜しくお願いします。

  • chromeの印刷

    Windows7 Professional 64bitとリコーの複合機C4002を使用しています。 Chrome(ブラウザ)の印刷で Ctrl + Shift + p で印刷しようとして 印刷ボタンを押すと止まります。 Windowsの印刷ショートカットはCtrl + pですが、 両面印刷などの細かい設定をするには システムダイアログを使用して印刷をする必要があります。 このためCtrl + Shift + pでシステムダイヤログで印刷しているのですが、 Ctrl + pからシステムダイヤログを使用して印刷するように しても出力されず、プリンタのスプール中で止まってしまします Firefoxだと同じように出力しても、 正常に印刷できます。 この症状からするとChromeとプリンタドライバとどちらが原因と考えられますか? WindowsもFirefoxもChromeもプリンタドライバも全て最新になっています よろしくお願いします

  • Chromeについて

    Chromeで別の設定で2つ起動することはできますか? ※起動時に別々のページを表示させたい OS:Windows8

  • 印刷中の表示

    WindowsXPを使用しています。 プリンタサーバーを利用し印刷を行っていますが、データ送信初期に”通信出来ません”の表示が出ます。1秒程度で表示が消えますが、この表示BOXを非表示にすることは出来るのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • VP-1900 chrome印刷設定反映されない

    EPSON VP-1900・VP-4300で確認。 ・あらかじめプリンタドライバに印刷設定しておき  chromeで表示された画面より、印刷を行う場合  詳細設定→「システムダイアログを使用して印刷」を選択。  あらかじめ設定したドライバを選択して印刷を実行しても  設定値が反映されず、どうもchromeの設定値が上書きされてしまうようです。 回避、改善方法はないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

前面カバーをしめてください
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品について、前面カバーをしめることがメッセージで指示されます。ただし、見た感じでは既にカバーがしまっているようです。
  • EPSON社製品に関するメッセージで、前面カバーをしめるように指示されています。見た目では既にカバーがしまっているようです。
  • EPSON社製品に関する指示で、前面カバーをしめてくださいというメッセージが表示されます。しかしながら、外観から判断すると既にカバーが閉じているようです。
回答を見る

専門家に質問してみよう