Windows XP

全138512件中19701~19720件表示
  • Exel2003で特定の文字列を含む行の数字を拾う方法

    初めての質問です。失礼があったらすみません。 Excel2003を使用していますが、『特定の文字を含む行の数字を拾って足し合わせていく』というマクロを組みたいと考えています。 例えば、 パンダ 200 コアラ 210 ねずみ 300 パンダ 400 ねずみ 100 といった表であれば、『パンダ』を特定の文字列として指定し、 自動的にパンダの文字列を含む数字「200」と「400」を足し合わせた結果が出力されるようなマクロを組みたいです。 マクロほぼ初心者ですので、コピペで使用できるようなマクロを教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • パソコンはどれがよいでしょう?

    パソコンはどれがよいでしょう? パソコンを自作DVDの機械としてもっぱら使用しています。 たまに、家族でテレビチャンネル取り合いに負ければパソコンでテレビを見ています。 そこで、XPパソコンをそろそろ引退させようかと思いますが、7でどの程度のスペックが必要なものでしょうか? ちなみに現在使用パソコンはNEC-VL800/ADです。

  • SP2→SP3へ

    SP2→SP3へ、もうそろそろ移行しようかなと思っています。 そこで聞きたいのですが、中身のデータはどうなるのでしょうか? そのままデータは変わり無くあるのか、真っ白に消え必要最低限の中身だけになってしまうのでしょうか? 暇な時で構いません、回答を頂きたいです。

  • Lavie(Windows XP)が正常に作動しません。

    Lavie(Windows XP)が正常に作動しません。 症状としては、 1)スタートをクリックして出てくるメニューは、通常は表示されたままになるのに、すぐ消えてしまいます。時々、通常通りになります。 2)デスクトップ上のアイコンをダブルクリックすると、プログラムが起動する代わりに、プロパティが表示されてしまう。 3)スタートメニューが表示されたときに、コントロールパネルは通常通り開けて、そこからマイコンピュータへアクセスできる。 です。 私が考えた対策が、 1)システムの復元 2)ウィルスの隔離・消去 3)システムの初期化 4)新しくPCを購入する です。1)2)では、解決しませんでした。3)は、付属CDを紛失してしまったため、不可能です。4)以外の解決方法があれば、教えてください。 なお、私があまりPCに詳しくないこともあり、情報が足りないと思いますので、ご指摘おねがいします。

  • 更新プログラムのインストール時、又はインターネット終了後に必ず出るメッ

    更新プログラムのインストール時、又はインターネット終了後に必ず出るメッセージがあります。 ”「iexplore.exe」 問題が生じたため、iexplore.exeを終了します。” このエラーを正常に戻す方法を教えてください。 お願いします。

  • エクセルを開く度に空白ブックではなくマクロ保存したデータが開く

    エクセルを開く度に空白ブックではなくマクロ保存したデータが開く 使い慣れないマクロの記録をして以来、エクセルを開く度に空白ブックではなく、データの入ったブックがまず開きます。マクロもうまく使えなかったので、とりあえず元のように白紙のブックが開くように戻したいと思います。 他サイトで質問しましたが、回答が理解できなくて、でもさらに質問することができませんでしたのでこちらでもう一度お聞きしたく投稿します。お分かりになる方、どうぞよろしくお願いします。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337851528 >Personal.xlsmの標準モジュールに下記のコードを追加しておけば自動的に新規Book作成状態になります。 この部分がどうしたらいいのか分かりません。現在私のVBAProjectは下記のようになっています。(標準モジュールはマクロを登録していないので?無いようです)よろしくお願いいたします。 VBAProject(PERSONAL.XLSB) -Microsoft Excel Objects -Sheet1(Sheet1) -This Workbook VBAProject(Personal.xlsm) -Microsoft Excel Objects -Sheet1(export) -This Workbook

  • 郵便番号枠を入れるには。

    郵便番号枠を入れるには。 イラストレーターでのハガキ作成です。郵便番号枠を入れるにはどうすれば。 一般的なものでいいのですが記号化した枠があるでしょうか。

  • かな 英字 切り替え

    お世話になります。 現在、WindowsXP(SP3)を使っているのですが、カナと英字切り替え設定について教えて下さい。 パソコンを起動→ブラウザ(IE8)を立ち上げると、Googleのトップ画面が表示されます。 検索フォームに文字を入力すると、最初は英字入力設定になっています。この初期設定は良いのですが、日本語を入力する場合、キーボードの「カタカナひらがなローマ字」というボタンを1回押すと、今まではすぐにローマ字入力で"かな"が打てる環境だったのが、今は2回押さないと打てません。 例えば、"aiueo"とキーボードで打つ場合。 ◎初期環境 aiueo (←英字入力) ◎かなボタン1回押した後 aiueo (←英字入力のまま。ただし、下線が表示される。) ◎かなボタン2回押した後 あいうえお (←やっとかな入力ができるようになる) 通常、ボタン1回で英字→かな入力に切り替えられたと思うのですが、その方法が分かりません。どなたか、解決方法をご存知の方がいらっしゃったらご教授頂けると光栄です。

  • プログラムの終了 n

    プログラムの終了 n 最近パソコンの電源を切る時に、ほぼ毎回のように「プログラムの終了 n」とでます。 タスクマネージャーのプロセスを見ても「n」というものはありません。 ウィルス対策ソフトはマカフィーを入れていますが、ウィルスは検出されませんでした。 パソコンに詳しくないので、どうしたらいいかわかりません。 おわかりになる方がいらしたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • タスクバーを固定しない方法について教えてください。タスクバーとスタート

    タスクバーを固定しない方法について教えてください。タスクバーとスタートメニューのプロパティでタスクバーを固定するにチェックが入り、グレイアウトしています。そのため、このチェックをはずせません。はずし方を押してください。

  • Windows 2000 ProfessionalからWindows 

    Windows 2000 ProfessionalからWindows XPにアップグレードしようとしてるんですが、CDをいれて“Windows XPをインストールする”をクリックすると、 「現在のインストールをWindows XPへアップグレードできません。現在のWindowsのインストールパスは、サポートされているアップグレードパスではありません。セットアップを続行できません。」 と出てきます。どう手をつけていいか全くわかりません・・・解決策ありましたらよろしくお願いします。

  • Windowsインストーラを止めるには

    Windowsインストーラを止めるには Windows XPを使用しておりますが、ふとしたことでWindows インストーラを起動させてしまいました。 ところがインストールをすることもキャンセルすることもできず、インストール要求の画面がパソコン上から消えません。スタートメニューからのパソコンのシャットダウンも出来ず、強制的に電源を切っています。電源を切った後で再びパソコンを起動させると又、同じインストール要求の画面が出てきます。 因みにインストール対象はHP Photosmart Essentialという画像処理ソフトで既にパソコンにはインストール済みです。インストーラを止める方法とパソコン画面から消す方法を教えて下さい。

  • Win XPのトラブルですが、デスクトップを右クリックして画面のプロパ

    Win XPのトラブルですが、デスクトップを右クリックして画面のプロパティを選び、デザインタブの効果ボタンを押したときのウインドウが添付画像のようになって困っています。 つまり、「メニューとヒントをアニメーション化する」と「次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らかにする」ができなくなり、「メニューの下に影を表示する」は、チェックを入れても再びウインドウを開けるとチェックが無効になっております。 また、タスクトレイアイコンについては、「アクティブでないインジケータを隠す」にチェックを入れ、隠れているアイコンを表示する際にスムーズにならなくて困っています。 コントロールパネルのシステムの詳細設定のパフォーマンスは、「デザインを優先する」にしており、チェックがすべて入っております。 心当たりはありますが、すべて元に戻しても、これらは元に戻りませんでした。 本当に困っているので、なんとかお力添え願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 突然インターネットに接続できなくなってしまいました…><

    携帯からの投稿です。 つい先日、ウイルス駆除を行うためにレジストリや隠しファイルを弄っていたのですが、恐らくその過程でパソコンに支障のでるような事をしてしまい、iTunesなどのソフトウェアが使用できないどころかインターネットにすら接続できなくなってしまいました…。 システム復元を行おうと思ったのですが、このような事態に陥る以前に復元することができませんでした。 一体どうすればいいのでしょうか? せめてインターネットには接続できるようにしたいです>< ご指南の程、よろしくお願いしますm(_ _)m OSはWindowsXP Home Editionです。

  • フォルダに表示されるファイル名の色を変えて目立たせることは出来ませんか

    フォルダに表示されるファイル名の色を変えて目立たせることは出来ませんか? 又は、蛍光ペンなどファイル名のところを塗りつぶしたりは出来ませんか? 誰か詳しい人教えてください。お願いします。

  • 空き容量が少ないので、デフラグができない

    お世話様になります。 久しぶりに、デフラグをしてみようとしたところ、PCの(C)の部分が、最適化しようとすると「空き容量が少なく、デフラグできない」という表示が出てしまいます。通常は15%ぐらいの空き容量が必要らしく、使わないソフトを削除しましたが、6%ぐらいまでです。 どのような対処をすれば、よろしいのでしょうか。 お教え下さい。よろしくお願いいたします。 ちなみに、(D)は問題ないようです。 PCは、FMV-DESKPOWER <LX50S:WindowsXP>です。

  • DVDに記録されたデジカメ画像が全部が表示されない

    DVD-Rにデジカメ画像を記録してもらったのですが、エクスプローラーで見ても、家のPCではすべての画像が表示されません。他の人のPC等ではちゃんと表示されます。 DVD内には、フォルダが10個あり、上から4つまでのフォルダ内の画像(約200MB位)はちゃんと表示されます、しかしそれ以降のフォルダー内には画像は何も入っていない表示になってしまいます。 見れるPCでは全てのフォルダに画像があります(全部で約1.5GB位)。 なぜなのでしょうか?教えて下さい、よろしくお願いいたします。  DVD-R   フォルダ1:画像12枚     ~   フォルダ4:画像3枚   フォルダ5:なし(本当はは画像25枚あり)     ~   フォルダ10:なし(本当は画像30枚あり)  のような状態です。

  • Windows XP の画面表示の件ですが、どうも文字などがちょっとぶ

    Windows XP の画面表示の件ですが、どうも文字などがちょっとぶれた感じになっています。 インターネットをした時に、windowをドラッグすると、スムーズに移動せず、 ぶれた感じで、遅い速度で移動するので、これはメモリを増設しないといけないかなと思っていますが、 画面の文字表示のぶれもメモリと関係しているのでしょうか? もしくは、どこかで、文字表示をクリアに表示させる事が出来る機能があれば、その方法を 教えて頂けると大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#108540
    • Windows XP
    • 回答数1
  • windows xp で画面の明るさを調節したいのですが、

    windows xp で画面の明るさを調節したいのですが、 キーボードは、英語版、そして、windows xp (SP2)も 英語版なので、出来ればコントロールパネルから調節する方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#108540
    • Windows XP
    • 回答数3
  • IE6からIE8にしたが、アイコン(ブック型)がIE6のまま

    IE6からIE8にしたが、アイコン(ブック型)がIE6のまま 自作PCを使っています、おもな構成は、CPU Core2DuoE7400、メモリ4GB、XP-SP3、付加ボード なし、シンプル仕様です。 昨日現在使用のIE6上に、恐々IE8をインストールしました。 インストールは成功しましたが、デスクトップに置いてあるブック型アイコンが IE6のままでIE8のそれに変更されません。 これで良いのでしょうか、だれか教えてください。