Windows XP

全138512件中19721~19740件表示
  • ワイヤレスネットワーク接続は必要なのでしょうか?

    パソコンを使用していると、使い始めてまもなく、 必ず一度は 「ワイヤレスネットワーク接続3が接続されていません」 見たいな警告文が出てきます。 そこで2つの質問です。 (1)警告文が出るのがいやなので、出ないようにするにはどうすればよいのでしょうか? (2)そもそもワイヤレスネットワーク接続というものが不要であれば削除したいのですが、どうしたらいいのでしょうか? ちなみにインターネットの接続は、光回線のみでしか使用することはありません。 以上、よろしくお願いします。

  • 急にWOL出来無くなりました

    orbで録画した動画をストリーミングするためにWOLで遠隔起動をやっていましたが 急にスタンバイ中のWOL起動が出来無くなりました PC電源オフ時・普段使わない休止を設定し移行後のMagicPacket送信による起動はできました スタンバイに関係しているものはスタンバイスクリーンセーバーというソフト、及びorbコーデックはMPEG Video Decoderです orbによる復帰は前から出来無い状態です セキュリティソフトはNOD32v2.7(v4にする予定)、ZoneAlarm

  • Windows XPで、ドライブCからプログラムをゴミ箱に入れ、さらに

    Windows XPで、ドライブCからプログラムをゴミ箱に入れ、さらにそこから削除していまいました。これを元に戻す方法を教えてください。 Pandora Recovery、Glary Undeleteでは復元できませんでした。

  • Word文書がエディターで文字化けしてしまう

    発生した異常は1.エディタでword文書が全く文字化けしてしまう(textファイルは正常です)2.word本体もおおよそ正常ですが、検索で異常が出ました。これまで、Word2003で改行を検索し置換(特殊文字^nで改行の検索)ができていたのですが、できなくなってしまいました。タブの検索はできます。思い当たるのは米国のOCRソフトを入れて、wordにプログラム出力したことです。このソフトのインストール時にMicrosoft .NET Framework2のインストールも要求されインストールしました。これらをアンインストールし、言語設定を確認しましたが解決しません。対処方法をご教示いただきたく、よろしくお願いします。(PCはValuestar,VL570,XP-Home,SP-2です)

  • パソコンが自動的にスタンバイ状態にならなくなってしまいました

    先日、自宅のパソコンをインターネットに無線接続にしようとバッファローのAirStationの設定をしたのですが、それからパソコンが自動的にスタンバイ状態にならなくなってしまいました。 (パソコンでアナログ放送の自動録画予約をしているため常時起動している状態なのですが、以前は録画が終了すると自動的にスタンバイになっていました) パソコンが自動的にスタンバイ状態に入ろうとすると下記のエラーメッセージが出てそのまま固まってしまい、強制終了しなくてはならない状態です。 「intel(r) pro/wireless 3945abg network connection デバイスのデバイスドライバのためにスタンバイ状態に入ることができません。アプリケーションをすべて終了して、やり直してください。問題が解決されない場合は、このドライバの更新が必要になる場合があります。」 使用している機器等は下記のとおりです。 パソコン:Vaio VGN-FT52B AirStation:WHR-G54S (製品に付属のエアナビゲータver.8.51というCD-ROMを使用して、セットアップを行いました) わかりづらい説明で本当に申し訳ないのですが、なにか解決方法はありますでしょうか・・・。 お分かりの方、どうか教えてください!! よろしくお願いいたします!

  • CUIのOS

    CUIのOS はじめまして。こんばんわ。 質問があります。 現在のパソコンのOSというはWindowsやMacOS、Ubuntuなど GUIを備えたOSですが、DOS窓のようなCUIだけのOSはあるのでしょうか? CUIのOSがあるとすれば、その利用方法はどのようなものですか? 文書作成、表計算、ネットなどはどれもグラフィカルな表示が必要だと 思うのですが、CUIのOSでもできるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#150259
    • Windows XP
    • 回答数3
  • CPUが重たい

    ここに質問するのが良いかわかりませんが 私の4、5年前に買った。 ノートPCのCPU(Celeron380(1.6GHz))が 音楽などを再生すると音声が遅くなります。 たぶんCPUがそういう時は100%になっているので 原因だと思うのですが・・・ もう寿命なのですか? パソコンの事は詳しくないので教えて下さい。

  • メモリーの効率の向上

    メモリーの効率の向上 HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management DWORD値[IoPageLockLimit]の値を (PCのメモリーが128MB以上256MB未満の場合)4000、 (256MB以上512MB未満)10000、(512MB以上1024MB)20000に 設定するととあるHPでみたのですが 2.00GHz 1.99GB RAMの場合値の設定はいくつにすればよいのかわかりません! どなたか教えてください!

  • SDの挿入

    SDをPCに入れるとPCが固まってしまうのですが、どこの設定がおかしいのでしょうか? 初心者なのでできるだけ詳しく教えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ごみ箱を右クリックすると・・

    ごみ箱を右クリックすると、「開く」の下に、 「Browse with Paint Shop Pro9」というメニューが表示されます。 これを削除す方法はありますか?

  • パソコンをしばらく動かしていないとスクリーンセーバーになって電源が切れ

    パソコンをしばらく動かしていないとスクリーンセーバーになって電源が切れてしまいますがうっとおしいのでスクリーンセーバーになって電源が切れないようにする方法があれば教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#184909
    • Windows XP
    • 回答数2
  • Failed to load SSS.dll.というエラーが時々表示さ

    Failed to load SSS.dll.というエラーが時々表示されるのですが、どうすればいいのでしょうか?特に不具合は感じないのですが・・・ SSS.dllで検索してもどこでダウンロードするのかなどよく分かりません。 エラー表示の上部には「C:\Documents and settings\ユーザ名\application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\9voxrgx.default\extensions\・・・・と続いています。 WinXPでFirefox3.6を使用しています。エラーは以前の3.5から出てます。 何をしてから、というのは心当たりがなく分かりません。 どなたかお分かりになりますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#206994
    • Windows XP
    • 回答数4
  • Windoes インストーラーのエラーについて

    Windowsのインストーラーのエラー 「Windows インストーラー サービスにアクセスできませんでした。セーフモードでWindowsを起動している場合、またはWindows インストーラーが正しくインストールされていない場合に 発生する可能性があります。サポート担当者に問い合わせて下さい。」 というのが表示され、インストールができない状態です。 そこで、http://support.microsoft.com/kb/292539/ja から3.1verをダウンロードしました。 すると「このシステムの Service Pack が、適応しようとしている更新より新しいバージョンであることが検出されました。この更新をインストールする必要はありません。」と出ます。 どういうことなのでしょうか。 どなたか助けてください。

  • Internet explorer8がインストールできません。注意文が・・・

    PCはXPなのですがInternet explorer8にアップデートしようと ダウンロードし、インストールしようとすると プロシージャエントリポイントSHRegGetValueWが ダイナミックリンクライブラリSHLWAPIdllから見つかりませんでしたと出ます。で 終わってしまうので 何が悪いのか注意文もPCに関して無知なので理解できず 身動きが取れません・・・ どなたか教えてください!

  • USBデバイスが認識されません

    PCに接続してあるUSB器機がすべて認識されなくなりました 何が原因かさっぱりわかりません 誰か助けてください

  • Excelについての質問です。

    添付の画像のとおり、 列が通常だと、A,B,C,となっていると思うのですが、 私のPCは1,2,3、となっております。 また、セルをアクティブにすると、「R1C1」といったように表示されます。 とくに不自由はないのですが、なぜこうなってしまったのか気になります。 どなたかこの設定についてご存知の方いらっしゃいますか。 できることなら、設定を元に戻したいのですが。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#151126
    • Windows XP
    • 回答数1
  • xp起動時に・・・

    xp起動時に付属画像のような画面が出ます。時間は1分ぐらいです。出ないようには出来ないのでしょうか?お願いします。。

  • よいバックアップの方法を教えてください。

    よいバックアップの方法を教えてください。 環境は、XP5台とNAS1台(Linkstation)で、NASはRaid1です。 以下の希望にあう環境はどうすれば構築できるでしょうか? (1)最優先はファイルの保護 (2)5台のPCが一つのファイル(エクセル)をそれぞれ編集し成果品となるので、全員がアクセスできる場所に置く (3)HDD故障等の物理的消失と人為的(削除・同名保存等)が起きてもファイルを保護したい (4)できるだけ日々の手間のかからない方法で(可能なら自動で) こういう方法・ソフト・機器があれば解決できる等アドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • マイクが音を拾ってくれない

    マイクを買ったのですが音を全く拾ってくれません。 マイクテストということで、ポケットレコーダーを入れて録音してみましたが、全く入っていませんでした。 色々検索もしていたのですが、 (1)コントロールパネル→サウンドオーディオデバイス→音量→タスクバーに音量アイコンを設置する。をすると 『ボリュームコントロールがインストールされていないので、音量の調節をタスクバーに表示することが出来ません。コントロールパネルの[プログラムの追加と削除]を使ってインストールしてください。』 と表示されました。 (2)全てのプログラム→アクセサリ→エンターテイメント→サウンドレコーダー に、サウンドレコーダーがありませんでした。 この2点は関係ないのでしょうか? HITACHI OC:windowsXP HOME Edition システムモデル:Prius Desktop PCには疎いものですから、情報の記入ミス等がありましたら教えてください

  • CDからipodnanoにおとせません。パソコンのCDの読み取りもできているか不安です

    本日CDをレンタルしてipodnanoにいれようとしたのですがCDの表示がでません。パソコンはLaveiL LL500/3 です。パソコンはXPだったのですが2年前パソコンの試験のため2003年のエクセルやワードをいれました。先々月まで普通にいれれました。先日子供のお友達から写真のCD?をいただきパソコンで見ようとしましたがみれませんでした。そのあとさわっていません。それからこれの先日ドライブがいっぱいと表示されかってに使用頻度が低いのを削除してしましました。どれが原因かわかりません。パソコン自体もとてもよく使っています。CD自体が読み込めなくなっているのか(いれるとまわっているっぽい音はして画面にCDの小さいマークはでますがそのあと表示されません)明日CDを返す予定なので(子供にたのまれて結構たくさんかれています)iTunesにいつもなら曲目?があらわれるのに表示がでません。パソコンのCDのところがだめになっているのか、どうしたらわかるのでしょうか?iTuneのほうではどこをみるのでしょうか?どなたか至急教えてください