マナー・冠婚葬祭

全24679件中101~120件表示
  • 結婚式の

    御祝儀袋いくら入れますか

  • 結婚式のコーディネート

    結婚式のコーディネートがこれで大丈夫か聞きたいです。 ドレスは元々喪服として購入しましたが、上着を脱げば結婚式でも着れると説明されました。 真ん中の中段はパールベルトです 腕のところは若干透けてます。 立場としては妹です。

  • 香典代

    職場で同じ建物内で働く職種が違う人の親が亡くなり、香典を職場からとして出したから1600円ずつ明日徴収しますと会社のメールに連絡が来ました。 みんなに相談もせず勝手に職場の中で2人で葬式に出て、入社して四ヶ月の私まで同額請求が不満です。 家族葬になってたのに、勝手に行って、請求を求められるのって、なんだかなと思います。仕方ない事ですか?

  • 送別会のプレゼントについて

    会社で入社1年目の子が退職することになりました 自分はそんなに関わりがありませんでしたが 最終出社日にお菓子の詰め合わせをお渡ししました その2日後の会社で送別会をすることになりました そこまではよかったのですが、 送別会をやる今日になって 辞める子と仲良かった人たちが送別会で渡す電化製品と花束を先程買ってきてみんなで割り勘となったのですが、私はすでに退職日に渡しているので辞退することをいいました というのも電化製品と花束を割り勘しても割り勘する人数が少なく1人2000円ほどかかります 何の相談もなく買ってこられて割り勘といわれてもこちらが納得できません なぜ早めに言ってくれないのか、自分だけはすでに渡しているので断ったのですが みなさんならお金出しますか?

  • 自治会

    仕事のために借家を借りました 引っ越しの途中で今月の1日に親が急逝してドタバタになりました 借家は奥まった行き止まりにあり誰も入ってこないはずですがしばらくすると家の前に待ち伏せしている老人を発見して外に出るなりその人が私にここに住むなら自治会に入ってもらわんと会計の人も困ってるとか入らないとここには住まさないぞと来ました 自治会会長に挨拶は遅れていましたが会長でもない近所の爺さんに強要される覚えもありません どうしたら良いですか? 忌中ですが挨拶とか加入とかしなければいけませんか? 裏も空き家 隣も片方は空き家 前は外人が8人 こんなのだから過疎化が進むわけですよと思います しきたりを守らないとあかんとも言われました 勝手に敷地に入って来るしどうかしています 良い知恵を貸してください ちなみに当方は借家 ずっと住むわけでもないしいるわけでもありません 仕事のために借家を借りました

  • くそおやずに煽られて怒り爆裂

    車で煽られた上、駐車場で自称30代のおやじ(見た目→40過ぎのくそおやず)にじじぃ呼ばれされてかなりムカついた。 自分は40才でなんでこんなくそ野郎おやずにじじぃに呼ばれされないといけないのかが納得いかない。自分は見た目は年令よりもかなり若く見られるからなおさらくそおやずにじじぃ呼ばれされたのが怒りピーク。意見聞かせて

  • 古希のお祝いについて。

    近々古希を迎える男性にお祝いを贈りたいのですが、悩んでいます。彼はオシャレなので、身に着けるもの以外で検討しています。アドバイスをお願いします。私はチョイ先輩の男性です。

  • 家族葬で行った親族への対応

    コロナウイルスの影響もあり、葬儀を簡素化やリモート化する事は賛成ですし、規模より心かと思います。 唯、現職や自営業や地域の要職をされた方等は 「家族だけで行うと後からお悔やみの電話やメールが来る  それが大変だから普通に葬儀を行えばそれが一括で済む」 「家族だけで火葬し落ち着いた頃に関係者を呼びお別れ会をする」 と云う意見も聞きます。 二つの事例がありました。 Aさん 90代 自営業で地域の要職もされましたが、子は後を継がず、 20年程前に廃業、家族葬で行いました。(Aさんの妻も入院中と云う事もあり配慮)それでも関係者からのお悔やみの電話等は取り次ぎ対応された。 Bさん 70代 長女のみの家族葬で 「知られたくない」と云う様な事が口癖だったそうです。 自宅を売却し転居、 「誰にも言うな 知らせるな」と云う事を云っていたそうです。 元々少し変わったと思われていたそうで、 40年以上前に両親にも知らせず入籍、子を出産し、 両親にも知られたが、挙式や親族への報告挨拶は断固拒否、 夫婦仲が悪い訳では無いが、子が成人すると、 「義理やしきたりと云う事が嫌(義実家の人と関わる等)」 と云う理由で籍を抜いて同居していたそうです。 (それが60代に入り、それぞれが好きな様にと自宅を売却 個別にアパートを借りて転居したそうです) この方の父母が亡くなった時、 「質素でも良いから偲びたい人が居る」と親族の人が云うと 「偲びたいならそちらが個々に偲べば良いだろう」 「別に俺がなぜ仕切らないといけない」 「何もしたくないという気持ちも解って欲しい」 と云う様な事を云われ、それから疎遠になったそうです。 「そっとしてほしい、かかわらないでほしい」と云うと 一切何もしないと云うのが良いのでしょうか? (私の親族の人で人伝に亡くなられたという話を聞きましたので)

  • お寺への手土産

    墓じまいのことで、お寺さんに相談にいきます。お菓子の手土産を持っていきますが、渡すとき、ご本尊のお供えです、と言った方がいいのですか? それとも普通に、つまらんものですが、と言ったほうがいいのですか?

  • 義父の四十九日

    30代後半女性。先日義父が亡くなり、通夜、葬儀と済ませました。 終わった後、義母と義姉(夫の兄嫁)から、夫がいないときに四十九日には私と娘(小学校低学年)は無理して来なくてよいと言われたのですが、この場合、参列しなくてもいいのでしょうか? 夫の実家は車で4時間、義父が会社を経営していた会社を義兄夫妻が継いでいます。跡取りは義兄で、夫は次男です。 夫は葬儀終了後しばらくは「四十九日は大変だけど、参列よろしくね。」と言っていましたが、2週間経過した今、「四十九日は一人で行くから子どものこと頼むわ。」と言い出しました。実両親に相談してみると、「跡継ぎではなくても嫁ぎ先の親が亡くなっているのだから、普通は四十九日と一周忌までは出るものではないか?後から文句を言われるなど関係が悪くなるかもしれないから出たほうがいいのでは?」と言っています。 義両親の法事なので、自分としては四十九日、一周忌までは参列するものと考えていましましたが、、、来なくていいと言うなら距離もあるし、気疲れするので、負担が減りラッキーと言うのが正直な気持ちです。(←こんなことを思ってしまうなんてひどい嫁だと思いますが、、、) 義母や義姉の意見は聞かずに参列するか、言う通りにして参列を遠慮するか、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました、、 、皆様の意見を聞かせてください。

  • 身内の葬儀について

    急ぎの質問です。 祖父が亡くなりました。明日お通夜で明後日が葬儀になります。 家族葬なのですが元々親戚、いとこ付き合いがなくほぼ他人です。 私は現在高校生で服装などは分かるのですが、作法?があまり分かっていません。 お通夜と葬儀の流れと、覚えておいた方がいい作法、それから言ってはいけないこと、など教えて頂けたら幸いです。 またメイクはどのぐらいまでした方が良いのでしょうか。 肌を整えたりする程度で良いのでしょうか どこまでした方が良くてどこまでがダメなのか教えて頂きたいです

  • 仏壇の引越or手元供養

    当方曹洞宗の檀家です。仏壇の引越しに関してご意見を聞きたく。 現在、旧来の仏壇をある家を引き払うことになり、引越後仏壇も卓上式のモダン仏壇(18号)にしようと考えておりました。 しかし、仏壇に遺影を入れるのはマナー違反との見解が大勢で、それならば、ご本尊の遷座法要なしで、位牌だけを開眼供養をお願いして、仏壇用の箱に位牌と遺影だけを入れて手元供養の形式するのが収まりが良いかと考えております。 これに関して、関係者様よりアドバイス頂ければ幸いです。

  • 間違えて閉まるボタンを押してしまいました

    エレベータの中の話です。 私が開閉ボタンの近くに立っていたので、開くボタンを押しました。 数人乗って続く人がいなかったので、これで終わりかと思い、閉まるボタンを押したところ、死角にまだ乗っていない人が一人残っていたらしく、他の人が別の開くボタンを押して、ドアを開けました。 こういう時は、閉まるボタンを押さない方がいいでしょうか?

  • 神道の一年祭

    母の一年祭が、約1か月後にあります。 この一年祭の日に、伊勢神宮を参拝する事で、一年祭の代替する事は、可能なのでしょうか。 葬儀、五十日祭(納骨)と経ましたが、故人が伊勢神宮参拝に、強く想いがありました為に、一年祭として、参拝を考えている次第です。 ご教示頂けましたら幸いです。

  • お墓納骨、皆様どうされてますか

    骨壺に骨を入れたまま、お墓に入れると永久的に骨は土に帰りません、宗教的なこともありますが、骨は土に帰らす方がいいのではと思いますが、皆様どうなさっているのですか、昔、何年も前にテレビで鶴瓶さんが言っていましたが、身近に不幸が起こったり、病気になったりしてお坊さんに相談した所、お墓の骨を土に返せばとアドバイスで土に返した所、解決したと言っていました、まぁこの話しは余談ですが、どうするのがよいですか、ちなみに私は無宗教です

  • 偲ぶ会の服装

    職場の方がお亡くなりになったため今度、偲ぶ会があります。 お客さんとかは来ない、職場内の催しです。 服装に困っていまして、案内には、自由。家族も参加可。と書かれています。 流石に、ラフな格好ではいきませんが、この場合、 どの方な格好がいいと思いますか? 女性です。 今考えているのは、黒いズボン、グレーか黒すぎないブラウス。 ジャケットをどうしようか迷っています。来てる方が落ち着くのでできればきたい。ただ服装自由ってあるのでそこまでかっちりした感じにはしたくない。

  • 結婚式、二次会の服装

    知人の結婚式、二次会に参列予定なのですが、せっかくの機会なのでプリーツのウイングカラーシャツにクロスタイで参列しようと思っています。※催しもあり数名で検討しています。 その場合、上着はスーツ、タキシードどちらがよいですか? 私だけ、方面も違い、またそこそこ遠く、荷物を減らすため着用して行くことを考えています。そのような服装で公共交通機関の利用や、コンビニや飲食店に寄るのは変でしょうか?←遠いこともあり、帰りに寄る可能性もあるので気になっています。

  • 結婚式のネクタイ

    質問者は26歳男性です。明日、友人の結婚式に参加します。このネクタイは結婚式には不向きでしょうか?スーツは紺色です。

  • お悔やみ金ってそんなに大切ですか?

    本人が渡す予定のお悔やみ金をくずしたいけど行けないと言っていたのですが、お金をくずせない程の年齢や体調ならもうやめたら?と思ったのですが、そこまでして渡さないといけない物なのでしょうか? もう私も90歳なのでとか、ごめんね後日渡すねじゃダメなのか、、、見栄ですかね?

  • 神棚と仏壇の置き場所

    よろしくお願いします。 1週間くらい前に、1K (八畳)のアパートに引っ越しました。 前のアパートは2DK(家族は居らず私一人の生活です)と広く、神棚(横幅30センチの小さいタイプ)と仏壇(最近の小さい壁掛けタイプ)の両方をこれまで祀り、先祖供養して来ました。 この度、狭いアパートに越し、メインの八畳間の東向きの広めの壁にしか神棚や仏壇(壁掛けで簡易タイプ)を設置できません。 すでに両方を本日設置しましたが、どうしても同じ壁に約1メートルくらい離して両方とも東向きに設置するしかありませんでした。 今回のように住居環境の都合で同じ壁に1メートルくらい話して神棚と仏壇(仏棚?)を設置するのは、何か支障はあるでしょうか? 個人的には、お供えなど両方とも毎日替えてますので、同じ場所でお供えをお上げしたり、お下げできるので便利でもあります。