工具・ツーリング

全464件中161~180件表示
  • リーマの溝長設定について

    新規工具作成のためリーマの溝長さを考えているのですが 溝長設定の考え方がわかりません。 ドリルであれば「溝長=加工深さ+1.5D(切り粉排出代+不完全溝部)」などありますがリーマについても何か考え方があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 回転数の違いによって変わるツールの抜けようとする…

    回転数の違いによって変わるツールの抜けようとする力について BT30番のツール(重さを1kgと仮定)を10000rpmで回転させた時と、20000rpmで回転させた時とでは、ツールの軸から抜けようとする力は、計算上どの程度変わるものなのでしょうか? 導き出せる計算式などは、あるのでしょうか? わかる方がいましたら、教えていただきたいです。

  • リーマの摩耗について

    鋳鉄のリーマ加工を行っているのですが 工具の使用回数が増えるにつれ、加工面の面粗度が悪化していきます。 (円周方向にスジがつくようになっていきます。) 工具の使用回数を増やすため、面粗度悪化のメカニズムを 考えているのですがどうにも理由が思いつきません。。 何か理由として思いつくことや 参考になる情報などあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 超硬工具の切削条件について

    いつもお世話になっております 今回は超硬工具の切削条件についてご教授いただきたいです 現在、アルミブロック材(主に2000系・7000系)の削り出しの仕事が増えてきました ポケット加工が多いのですが、底面にR1.5が付いています そこでΦ10でコーナーRが付いたラジアスエンドミルで加工しています ただ、ラジアスエンドミルの加工条件がカタログにはアルミの欄がないことが多く、 炭素鋼やステンレスの条件しかありません アルミ用のラジアスエンドミル自体ほぼないのでこれらの工具を使っていますが、 このように切削条件がわからない時は何を参考に決定していますか? 以前メカトロでいろんなメーカーに直接聞いたことがありますが、「とにかく速い回転で…」と曖昧な回答が多かったです 技術者よりも営業の人だったのかもしれませんが・・・ 現場の方の意見も聞いてみたいので質問させていただきました 機械は25000回転まで回ります 宜しくお願いします

  • こちらの工具について教えてください。

    2刃のフラットエンドミルで どんな工具かわからない工具があります。 ひとつは X2FESM100-RGCと書かれています。 どこのメーカで 材質は何でしょうか? もうひとつはミスミかかれていて TAC-EM2S10とかかれていますが、 現在の工具リストにはなく 何の材質でしょうか? 超鋼でしょうか?  よろしくお願いします。

  • HRC60近くの焼入れ材料に対して使えるリーマ工具

    HRC60近くの焼入れ材料に対して使える リーマ工具はありますか? ノックピンを入れる穴を加工するためです

  • 逆段シャンクについて教えてください

    フラットドリルを使用している者ですが、不二越のフラットドリルは性能がいいのですが、φ6を超えるサイズがシャンクが逆段になり価格も高くなっています。 自分での使用では逆段シャンクの必要性はありませんが、逆段シャンクの必要性を教えてください。

  • 素材傷の磨きかたについて

    直径6mm、長さ600mmのアルミの丸棒に素材傷があり、表面処理をするとその部分が変色してしまうのできれいに磨かないといけなくなりました 大きな傷はヤスリで削り、小さな傷はサンドペーパーで消して、最後にスコッチブライトで磨くときれいな表面になるのですが、数が200本近くあるのでこんなやり方ではとてもじゃないですが間に合いません この部品だけに設備を購入することもできないので何かいい方法があればご教授いただきたいです 一応エアーツールはあるのでお勧めの先端工具があれば紹介していただきたいです よろしくお願いします

  • お勧めのメーカー

    ピンゲージ 直角バイス サインバイス それぞれ あつかっているメーカー お勧めがあれば お勧めのメーカーを 教えてください。

  • 焼き入れした 材料の硬度を測る 硬度計 メーカー

    焼き入れした 材料の硬度を測る 硬度計 ですが、 簡易硬度計 でお勧めを教えてください。 また お勧めのメーカーを教えてください。 よろしくお願いします。

  • マシンバイスの段差を解消できる ジグ

    現在マシニングセンターに設置している 油圧バイス の口金の高さが 奥(固定側)の方が8.1ミリ 低い 状態です。 これにより バイスにつかむ□のワークの厚みと 仕上げるワークの厚み(削る深さ)によって 工具が 手前の移動側の口金には 当たってしまう場合があります。 そんな時は現在は 余裕をもったもっと厚いワークで 例えば島残し加工をしたあと そのワークを マシニングから外して汎用フライスで 裏を落として 目的のワークに仕上げたりしています。が 本来は マシニングで一発で やりたいです。 バイスの口金の高さが奥と手前でそろうようにしたら解決する問題だと思いますが、 現在の段差のあるままでも ワークをいきなり マシンバイスにつかむのではなく いったん 何かにつかみ それを また マシンバイスでつかむことで マシンバイスの口金の段差の問題で マシニングだけで完結出来ない加工を完結させることができるような クランプジグ バイス的なものは ございますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ANSI規格のプルスタッドについて

    ANSI規格のプルスタッドの寸法図を探しています。 必要なものは、ANSI B5.50/DIS7388 のSK60のC型と呼ばれるものです。 ネットはもちろんのこと、国内ツールメーカーにも直接問い合わせてみたのですが、分かりませんでした。 分かる方がいましたら教えていただきたいです。 寸法は分からないけど、入手方法なら分かる、という方がいましたら、入手方法だけでも教えていただきたいです。 宜しくお願い申し上げます。

  • ブロックゲージの側面の直角度公差について質問です。

    機械検査作業のブロックゲージでの問題で分からないので教えてください。 日本工業規格(JIS)によれば、ブロックゲージの側面の直角度公差は、規定されている。という問いで正答は○でした。 もう一つ別の設問で、 側面の直角度公差は、すべての呼び寸法のブロックゲージにおいて規定されている。という問いでは、正答は×でした。 どちらも同じ問いかけに見えるのですが、わかる方解説お願いします。 どちらの答えも中央職業能力開発協会の模範解答です。

  • テーパピンの呼び径を教えてください。

    テーパが1/50で長さが150mmのテーパピンで、 両端の径が小径側20mmで大径側23mmのときの呼び径は いくつでしょうか? JISでは20mmということですが、これは上記の値を特別な 計算式に代入して求めるのでしょうか? それとも単純にテーパピンの呼び径は小径側の径を呼び径とするのでしょうか?

  • 電動焼け取り機 代替品探しています。

    現在、日東工器製の電動焼き取り機を使用しております。 こちらの商品と同等性能のバッテリー式(充電式)のものは無いか探しております。 現在使用している機械ですが 型式     EHM-100 電源     AC100V 定格出力   670w 無負荷回転数 2800~11000min スピンドルサイズ M10 質量     1.9Kg  特に無負荷回転数が可変式を重視しております。 出来るだけ低回転で運用できる商品がベターです。 代替品となるものをご存知のお方様、教示お願い申し上げます。

  • 金属加工の仕上げについて

    アルミのパイプなどの表面を磨くためにケンマロン(三共理化学)で磨いているのですが、製品数が多く手で磨くのにも体力と工数がかかりすぎました そこで、オービルサンダーにケンマロンを両面テープでくっつけたところ工数は下がったのですが、研磨カスがケンマロンと両面テープの間に入り込み粘着力がすぐに低下してしまいます いろいろな種類の両面テープを試しましたがどれも効果がありませんでした そこで、ケンマロンのようなスポンジ状のもので両面テープ、またはマジックテープがついたものがあるといいのですが、そういった商品をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか? または、このような仕上げ加工の最適な方法をご存じの方にご指導いただきたいです よろしくおねがいします

  • 複合ボーリングホルダーについて

    はじめまして! 現在会社のアメリカのグループ会社にて生産技術のコーディネータとして赴任しています。米人に加工ラインの準備をしていただいており、内径φ49とφ48の複合ボーリングホルダーを手配しトライしています。 粗材はアルミです。両穴のには同軸度0.05がうたわれておる径公差も0.025です、1本のツールで対応していますが、米人が手配した仕上げツールはダイヤのロウ付け2枚刃です。ガイドパットもありません。 日本では、常識外れといわれましたが、米人がガンとして譲りません。 カートリッジ式の径調整可能なホルダーの見積もりを依頼すると、メーカー ともども2枚刃だと言い出します。 機械の条件でも色々変わるのに固定はありえるのでしょうか? 量産に入ったら、大変ではないでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 工具摩耗の確認方法(Φ0.2以下のフラット・ボー…

    工具摩耗の確認方法(Φ0.2以下のフラット・ボール共に) お勧めの、画像測定機または簡易的な確認のできる物があれば紹介して頂きたいです。 現在はQSまたはQVを使用し確認をしておりましたが、限界を感じ別途検討をはじめました。 鮮明な画像が欲しいわけではなくコーティングの剥がれや欠けの検出が出来るレベルで良いです。R精度などは使用工具なりで良いレベル。 一万前後のUSBマイクロスコープなど使っている方がいれば感想なども聞きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ifanger社のツールについて

    お世話になります。 金属加工業に従事している者ですが、加工にあたり下記メーカーの切削工具をさがしております。 大変に困っておりますので、宜しくお願いいたします。  加工材…鋳金(PBC)   加工内容…TM30/P6(下穴φ25)を加工する。    NC旋盤機…オークマ製 LB2000EX   ※ ifanger(ドイツ)というメーカーより、上記NC旋盤機に合う刃物(チップ)とホルダーのセットは あるのでしょうか?    メーカーHPを見たのですが、カタログのドイツ語が読めません・・・  参考メーカーHP…http://www.ifanger.com  宜しくお願いいたします。 http://www.ifanger.com

  • エンドミル

    趣味でNCフライスを購入して使っている初心者です。 今までは、フライス購入時にもらった、新品や再研磨品の ハイスエンドミル20本程度を使って練習などしてました。 メーカーも分からない物もあり、切削条件も分からない事から、 持ちが悪いです。 貰った物も残り数本ですので、今度は、ミスミ製品を使いたいと思っています。 フライスは、静岡のVHR-APです。主軸NT40です。 切削油ポンプはついてますが、使ってません。 ミストと言うより、スプレー状の吹き付けが出来る、 ノガ ミニクールは購入しましたが、不水溶性を使って居る為、 油煙が凄く使ってません… 刷毛塗りも試しましたが、油煙が多いですし、 意味があるのか分からない常態です… オイル挿しでかけながら削るのが1番油煙も少なく 刃持ちも良いので、切削油ポンプを使うのが1番良いのだと 思いますが、潤滑油と混じるので、使わない方が良いと聞き、 使わないつもりです。 自分なりの結論は、エアーで切子を飛ばす程度のエアーを噴きながら、 ドライ加工が出来れば1番良いのかなと思っています。 そこで、ミスミのエンドミルを使う場合は、何が良いのでしょうか? ハイスでも超硬でも良いので、VHR-APで、主にS50Cをドライ切削するのに 良いエンドミルがあれば教えてください。 よろしくお願いします。