その他(金型)

全193件中141~160件表示
  • ゴム用金型の材質

    ゴム用の金型(プレス加硫)に適する鋼材はどのようなものなのでしょうか。(例えばSS400、S45Cなど)

  • 鋳型に反転する前の木型加工精度は?

    ここでよいかどうか分かりませんが教えて下さい。 アルミ鋳物の加工をメインに行っていますが、最近品質の高精度化要求が高まり、木型→鋳型→鋳物と立体コピーするにもかかわらず、ダイカストとは言いませんが精密鋳造以上の鋳物精度を要求され、最終的に加工現場でバランスをとるのに戸惑う場面が増えています。 鋳物精度のばらつきの原因の一つに木型精度があり、下型・寄せ中子(複数)・上型の製品部とダボ(加工屋でいうとノックですね)の位置関係に誤差が大きく、鋳型転写後に組み付けしようとするとうまく組み合わせられない等の不具合があります。 そこで教えて欲しいのですが、通常木型を製作する場合の公差というのは機械加工屋でいう一般公差が当てはまると考えてよいのでしょうか?。 ダボなどもノックのように位置度公差を設けるとか・・・。 一般的に木型を作られている場合どうなんでしょう。 よろしくお願いします。

  • ダイとパンチのクリアランス

    40SPM、800度前後の加熱条件での温間鍛造用金型の設計について意見を頂きたく。ダイ(ダイス鋼)とパンチ(ハイス)が勘合する構造における、ダイとパンチの最適なクリアランスを追求したいのですが、どれくらいまで狭められるものでしょうか?(焼きつかず、ガタつかず・・・製品の上下型ズレを最小に抑えたい!)

  • マグネシューム材料の筐体

    マグネシューム材料(板厚1mm)で手のひらサイズの筐体(上下対のカバー厚み20mm程度)を作製した場合の金型の値段はどのくらい必要なのか教えて下さい。(スライド加工は無し)また、ダイキャストの場合とか、チタン加工とはどちらが、割安でしょうか?私には全く想像出来ません。大雑把でも構いません。どなたかご教示願います。

  • 金型材料(鋼材)の価格相場

    金型材料の価格は種類、購入方法、時期により様々でしょうが、敢えて一般的な市場価格を知りたくて質問します。 この様な情報を扱っているサイトをご紹介下さい。

  • 粉末ハイス(6角パンチ)のラッピング

    キャップボルト用のパンチのラッピングの仕方 の文献やその方法教えてください。

  • 打ち抜き型に関する質問

    現在PET樹脂厚み0.25mmとPP樹脂厚み0.17mmをメルト接着させた幅33mm、長さ230mmの製品をダイセット打ち抜きで打ち抜いていますが、側面にPET樹脂の切れ残しのバリが出てしまいます。打ち抜きに関する知識がほとんど無いためこれといった解決策がなく困っています。パンチとダイのクリアランスを狭くすると刃がかじってすぐ切れなくなります。この製品の最適なクリアランスはどのくらいなのでしょうか?またバリが出ないで刃が長持ちする何か良い手は無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ずばり!多品種少量生産に向く型って?

    金属機械系企業に勤めています。 会社よりコストダウンプロジェクトに任命され、型について調べてくるよう言われました。 ずばり!多品種少量生産に向く型にはどんなものがありますか? ロストワックス、打ち抜き金型は実績がありますが、型代に投資する費用がペイできるか心配です。 50100個/月で使用。現在50個単位で成形外注に注文しています。

  • マイクロレンズ等の生産技術

    最近よく携帯等に使われているマイクロレンズ等の小型で非球面のものはどうやって作られているんでしょうか? 金型から作られているのでしょうか? それとも微細加工機等で直に自由曲面等に加工した後、鏡面研磨で仕上げているのでしょうか? ああいった微小且つ複雑形状のものの製造方法が知りたいのですがご存知の方居ましたら教えて下さい 宜しくお願い致します やはり色々調べてみると 自分がイメージしていたものとは少し違った手法みたいです。私もまだまだ勉強不足のようです。 非常に参考になる意見を頂き有難うございました

  • サブゼロ処理によるSUSの硬さ、靭性等の向上

    SUS420J2と440Cの、サブゼロ処理実施有無での硬さや延性の差異(向上程度)が分かる文献等の所在等ご紹介頂けないでしょうか

  • 鏡面コアの洗浄方法に関して

    現在、当社ではエタノールで鏡面コアの洗浄を行っていますが、鏡面部が乾く過程で乾きムラのようなシミができてしまったり、完全に微細なごみが取りきれません。また紙ワイプで鏡面部を拭くと傷が発生する可能性もあるため、なるべく拭かずに洗浄したいと思っています。何か良い方法があれば教えて頂けないでしょうか。

  • 超鏡面仕上げ

    加工品への面精度を要求されています。 プレス加工にて加工を行いたいと思います。 パンチの面精度を高め、加工品へ転写される面精度を高めようと思います。 この程度の面精度を出せるパンチは  1.どの程度の面精度  2.どういった加工(ラップ)  3.どういった処理(コーティング) なのでしょうか? 加工品は幅500μm高さ250μmの山切り形状が2個連なった形状で (山の奥行きは1500μm) それぞれの傾斜面中央に計4箇所φ100μmの範囲で面精度を150nm以下 が要求されています。 加工品の材質は真鍮、アルミ、鉄、SUSその他何でもOKです。

  • ハーフカット

    2層フィルム(粘着部+台紙)のハーフカットの方法を教えてください。

  • 焼き入れ後の変寸(のび)

    焼き入れの伸びになやまされています。ピッチ精度が悪いのです。 現状(100mmピッチで2/100程度のびる) 材質 SKD11 焼き硬度 HRC5860 サブゼロ 低温戻し3H 現状の対策としては、縮めて加工しています。 焼き入れ屋さんだけの問題ではないと思うのですが、(材料とか) 何か、解決すべくヒントを頂ければと思い、宜しくお願いいたします。

  • 金型にショット模様を付けたいのですが・・・

     アルミのヘラ絞り品の内面に、天面から50mm下がったところまでのみショットブラストを打っていますが(マスキングをして)、ショット時の傷や模様の範囲の寸法精度、ショットのコストなどの点からショットをせずに金型へショットの模様を付けたいと考えております。(金型につけばヘラにて写るので)  聞くところによると腐食させる、鉄球をショットする等の方法があるそうですが詳しくわかりません。やっていただけるところを探しております。ぜひ皆様お教えください。  ちなみに金型サイズは、天面Φ110mm、底開口部Φ400mm、高さ220mm、 重量約25キロです。

  • 金型冷却水の処分について

    弊社は、射出成形を行っている製造メーカーです。 生産終了後、金型保管時には、型内に残っている冷却 水を全て排出し、タンクに溜めています。 タンクに溜めた冷却水を、そのまま廃棄しているので すが、金型を通った冷却水には「サビ」が若干混じっ ています。 このままでは、水質汚濁につながると思い、いろいろ な機材メーカーに問い合わせているのですが、 なかなか良い物がありません。(コスト的にも…) 金型冷却水を「ろ過」等を行い、汚水処理を行って 廃棄する方法を知っている方おられますでしようか? あるいは「サビの混じった冷却水」にも「廃油」の様 に引き取り業者か、処理業者があるのでしょうか? 御返答の程、宜しくお願い致します。

  • 局部加熱法併用の絞り加工

    ?深絞り加工の成形限界改善の一方法に、加工の際にブランクを局部過熱する方法を聞きますが、局部加熱適用の実績、実例としてどんな部品があるのか教えて頂けませんか 特殊なSUSの加工に、この方法が適用可能かを調べ始めています、調査するのにアドバイス願えないでしょうか

  • ダイカットロール金型

    ダイカットロール金型を加工されている業者さんをご存知であれば教えてもらえないでしょうか?

  • ダイセットの移動

    アイダのPK-1500を使って、Φ130で9mm程の円盤を絞っています。 生産中にダイセット上下が別々に、よちよち歩きするので困っています。 ガイドポストやダイセット自体の精度は確認しました。 ダイセット自体の移動を押え込むような治具?もしくは装置ってないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 上下板のアライメント

    鉄板(250*250*t10mm)の板上下で向かい合った面にパターンを形成して有り、上下板の位置合わせを単純な方法で行いたいと考えています。この板間の隙間は0.1mm程度なので、手段としてボールやテーパーピン等を考えていますが、板側に加工する穴形状とボール/ピンサイズの関係をどの様に設定すれば良いのでしょうか。 できれば、市販品のブッシュ等は使用せずに行いたいと考えています。 また、これ以外に良い位置合わせ法がありましたらアドバイスをいただけますでしょうか。