DIY(日曜大工)

全18217件中61~80件表示
  • そば切り包丁を研ぎたい

    画像はそば切り包丁の刃の部分です。真っ赤に錆びていたのをメンテしてから荒砥で研ぎました。しかし孔食による刃こぼれがひどいです。 ちまちま荒砥でやるよりももっと大胆に刃こぼれを無くしてから研ごうと思います。 どんな方法があるでしょうか?

  • 磁石が強くてフックが長いもの

    磁石が強くてフックが長いものの選び方教えてください https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07R66KC3Q?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title Amazonで上記マグネットフック買いました 磁石は強いのですが、、フックが短いです 使い物になりませんフックの引っ掛ける部分が長くないとものは引っ掛けれません 何でこんなトンチンカンな商品が売ってるのかわからない、、Amazonの説明みたところ、フックの部分について長さの表記がないです だから私に問題があったとは思えないです 磁力は確認したのだから フックの部分が長いものを選ぶ方法ないんですか?全然使いものにならない、、

  • 木ネジの再利用

    長さ15mmぐらいの細い木ネジを抜いて再度同じ位置にねじ込みたいのですが、手回しで慎重に抜いて再びネジ穴を壊さないように新調に締めてゆけば締まりますか。 それとも大抵の場合はそのままでは緩んでしまうので穴の補修が必要なのですか。 そのままで可能、補強が必須、どちらが多いですか。

  • 外部灯油タンクから灯油を抜く

    家の解体前に84Lの外部タンクの灯油を抜き取りたいです。タンク下部にはコックがあり、そこから銅管が風呂釜に延びています。 上から抜くのは難しそうなので下部から抜きたいです。 思いついたのがコックを閉め、銅管を切断し、ゴムホース等を使って管から出る灯油をポリタンクに移すことです。 うまくいくでしょうか?他の方法があれば教えて下さい。

  • 添付落下防止フック自作の勘所を教えて下さい。

    2階の屋根でアンテナ工事をします。 ホームセンターで丸棒か丸パイプを購入して自作しますが肝となるアドバイスをお願い致します。 また「樋受け部分を避けて取り付け」とありますが何處に掛けても樋が潰れて変形必至ですが仕方ないのでしょうか? お詳しい方の回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 水が冷しきれるのか知りたいです。

    半径3cmで長さが1mで厚みが1mmのアルミパイプを20℃で熱伝導率が1w/mkの土の中に50cmの深さに埋めて40℃の水を毎秒1.4g流した場合に何日も流し続けたら水が何度かで安定するのか、いずれ周りの土も40℃になって全く水を冷やせなくなるのか知りたいです。 パイプを埋めている土の下にも土が無限に広がっている。 パイプの中には20℃の水で満たされている。 という条件で考えて頂きたいです。

  • 日立洗濯機BW-V80BのメインSW続き

    日立洗濯機のメインSWの質問に丁寧なご回答をいただき解決したつもりでした。新たな質問ではありません。SWカタログに回答を発見したので再掲します。同じシール型SWシリーズにリード付き製品(D2SW-P01M)がありました。おそらくリードの防水絶縁保護を目的に、メーカーが製造時にSW下部を作った製品です。従って、SW下部には何も仕掛けはないようです。(添付写真は壊れかけの既設品)

  • 壁に穴

    質問中ですが、違うこともお伺いしたいので、お願いします。 自宅の石膏ボードの壁に30センチくらいの穴をあけてしまいました。強度を除外するなら、リペアシートや、テープ?みたいなものをくっつけて貼って大丈夫か?と、石膏ボードを使った場合、穴が大きいので、木を入れますよね?その時の釘のようなものは、石膏ボードビスだけでいいのか、ボードアンカーというもの?(釘のようなものに白いカバーのようなものがついているように見えるのですが?)も必要か教えてください。よろしくお願いします。

  • 大きい壁の穴

    石膏ボードに30センチくらいの大きな穴を開けてしまいました。石膏ボードで補修する方法しか手立てはありませんか?大きいリペアシートを二枚使っては穴を塞げないでしょうか?また、他の方法で直した方がいたら方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • レジンチップとパウダーの固める溶剤はありますか?

    趣味でレジンキャストで自作したり複製したりしています。 初期の練習中に失敗したレジンを細かく砕いたり切削で出たレジン粉をザルでこして次回生成時の「かさ増し要員」として使っておりますが かさまし要員があっても使用するレジン液は思ったほど節約になりません。 そこでこれらだけをレジン液を使わず複製に使えてコスパ良い接着剤?があれば教えて頂きたいです。 固まる時間が長く掛かろうがきちんとやすりで削れて今まで通り使えれてレジン液より格安な溶剤、レジンを一度溶かして再生成の必要はありませんし塗装前にサフを吹くので液体の色やできあがり時の色などは全く気にしませんがなるべく安く済ませたいです。 博識なお方のアドバイスがいただければ幸いです。

  • ウッドデッキの束石から柱を抜き取る

    ウッドデッキを直そうとしています。角材の入る穴のあいた束石を使ってます。この束石に入った柱材が腐っているので、抜いて、新しい柱材と交換します。この束石には20年以上刺さりっぱなしの角材(9cmx9cm)はなかなか抜けたません。どのようにしたらいいのでしょうか。前に一本抜きましたがえらい苦労しました。 柱の縁を切って、前後左右にふって、ゴムのハンマーで叩きながら抜きました。

  • 添付ランマ―の起こりそうな不具合を予想して下さい。

    重量60㎏位のランマ―が欲しいのでヤフオクで3万円台の中古品を探しています。 しかし別途送料が2万円かかりますが新品が同価格で売られています。 故障、修理覚悟で購入するとしたら国産に準ずるであろうがどんな故障が考えられますか? DIYで対処出来ないような複雑な構造や部品が使われているのでしょうか? お詳しい方の回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • キッチンの食器棚の皮が剥がれてしまいしました・・・

    キッチンに食器棚があるんですが、ガラス扉の上部の表面が、剥がれてしまいました。 木目調のビニールのような素材が貼ってあるように見えます。 中は、木材になっているように見えます。 扉を開け閉めする度に、棚本体に擦れて、「ビリビリ、ビリビリ」と、音が鳴ってしまい、うるさいです。 扉本体と、表面の皮は、素材は何でしょうか?  ドラッグストアやホームセンターに売ってる接着剤で、貼り直せますか?  添付した写真は、iPhoneの機能で、該当する場所だけをコピーして、アプリのメモにペーストした物です。少し、見にくいかもしれませんが・・・。

  • 壁にものを取り付ける際の間柱を探す必要性

    石膏ボードの耐荷重は10kgです。 10kgぐらいのものなら間柱を探さなくても石膏ボードに直接、有孔ボードやコルクボードなどを取り付けてもよいものでしょうか? 時計や額縁などは普通、下地を探して設置するものでしょうか?一般的にどの程度の重さのものから下地が必要になってくるのでしょうか?壁に有孔ボードかコルクボードを取り付けたいと思っています。

  • 添付の樹脂アングルの安価な接着剤を教えて下さい。

    軽トラコンテナを物入れとして使っています。 添付の後部アオリ部分のプラスチックの水切り部分が割れとはがれで皮一枚でかろうじてつながっています。 この部分の接着を安価な汎用品で行いたいのですがお勧めを教えて下さい。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 添付眼鏡の破断した丁番のネジをドリルで取りたいが?

    免許更新ごとに眼鏡を新調してきましたが今回は古いもの其のままで無事乗り切りました。 飲酒がらみの寝返りで何度もつぶされて変形、修せいしてきた眼鏡です。 先日、つるが外れてしまったので古いメガネからネジを調達してきました。 しかし添付画像の様にネジが破断して片割れがフレームに残った状態で取り出せません。 メガネ屋さんには切断ネジを取り去る治工具もあるようですが新調前提のダメもとでドリルで揉み出す事にしました。 ネジサイズをネットで調べたらレンズ固定用と蝶番用はM1.4が使われているようです。 そこでアマゾン最安の1/ 1.5/ 2 / 2.5 / 3 / 4/ 5mmセンタードリル5本組とナチ0.7mmドリル2本入り(¥1050と¥747の¥1797)で挑戦しようと思います。 100v卓上ボール盤での試行錯誤の挑戦ですが起こるであろう固定等の難題のノウハウやアイデアをお持ちの方はお教え下さい。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • フレキシブルスタンドとトリマ用フェンスの使い方

    HOMETOOLのフレキシブルスタンドUB100とCRAFTHOUSEのトリマ・ルータスタンド用フェンスを入手しましたが、説明書がなく使い方が分かりません。フレキシブルスタンドの穴はトリマ用のものと思いますが、2点についてご教授よろしくお願い致します。

  • コンパネの直線部分の角を取る方法教えて!

    写真はコンパネの直線部分の角を取ってみた状態です。 見難いですが、白い部分は角をとったときの粉です。 トリマの先を斜めに当てて削りましたが,泳いだり,弾かれたりで上手くいかないです。 グライインダーで削ってみましたが時間がかかりすぎます。 目的は,角を45度以下になるようにねかして削りたいです。 カンナは無いので考えていません。 何かいい方法はないでしょうか? 大工にお詳しい方,宜しく願います。

  • 腕時計ドライバー

    0.6mmのドライバーが使えない。 何かおすすめのありますか?

  • この金属部品(C型シャフト?)の正式な外し方

    現状ですでに問題は解決していますが今後の勉強のために質問させていただきます。 手持ちの丸ノコのトリガースイッチの調子がおかしかったので分解していたら刃の当たりの深さを調整する底部のプレートを固定するヒンジがにシャフトが圧入され両脇ともカシメられていました。 とりあえずサンダー(ディスクグラインダー)で両脇を削り落としドライバーを叩き込んでもシャフトは抜けないほどしっかり噛みついており 抜けない部分が樹脂だったので最終的に半田ごての熱でシャフトを加熱して無事抜き取りました。 今後の勉強になのですが、この部品の正式な名称と抜き取り方をご存知の方を教えていただけませんでしょうか? 画像のシャフト両脇がカシメられておりシャフトはC型になっているのでペンチで握って欠けた部分がくっつくように潰せ緩むのかと思ったのですが、渾身の握りでもびくともしませんでした。