DIY(日曜大工)

全18227件中17661~17680件表示
  • 自分で家具作りにチャレンジしたい!でも設計図が分からなくて(T―T)

    こんにちは(^-^)ノ いつもここでお世話になってます!( ^.^)( -.-)( _ _) ぺこり。 以前“古びた家具風に家具を作りたい!”という質問をしたことがあります。 (質問URL)http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=377784 そのときもいろいろ教えていただいたのですが、古びた家具風に仕上るにはどうしたらいいかという方法は分かったものの、作り方が分からないのです( ̄□ ̄;)!! 私が作りたいのは“テレビ台(コーナー部分にあたる)とそのサイドに設置する棚”なんです。 よくカタログとかにも載っている“テレビ台3点セット”みたいな感じのものです(^―^) そのテレビ台や棚などの作り方(?)というか設計図(?)みたいなものが欲しいのです。 簡単なものでもかまわないのですが、設計図とか日曜大工に関するいいサイトとか、本でもかまわないので知ってらっしゃる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします!

  • ポストの塗装方法を教えてください

    9ミリ厚のベニヤ板でポストを作りました。 そこで質問なのですが、雨風に負けない塗装方法を教えていただけますか。 以前、ヨットなどにつかう塗料があると聞いた事があるのですが、使用方法も含めてご存知の方教えてください。

  • 面白い・変わった・特殊なスプレーを教えてください。

    今度 PSION Revo というPDAを塗装しようと思ったのですが 面白い・変わった・特殊なスプレーのような一風変わった ものを紹介してください。 プラスチックへの塗装に向いたものです。 よろしくお願いします。

  • 昇降式の物干しについて

    使用するときに降ろしそれ以外の時は天井部分においておける昇降式の物干しを設置したいのですが商品または制作方法をご存知の方教えて下さい。

  • 畳→コンパネ貼りと外部増築に関する外壁(フレキボード)の処理方法 

    質問が二つあります 既存の畳を剥がし荒床の上にコンパネを引いて床にしようと思っています 用途はアトリエとして使おうと思っているのですが 1.不陸を防ぐのにどうしたら良いか  2.端部の加工はどうすれば良いか              教えてください 私の考えているのは 1に付いては硬質ゴムシートを敷く 2に付いては雑巾ずりにて固定する を考えているのですが どうやってやったら良いのかがわから無いのと この方法で良いのかが不安なので教えてください また既存の木造平屋建てにくっつけて 木造で3坪くらいの 小屋を作りたいのですが  その壁をフレキボードでやろうと考えているものの 接合部(フレキとフレキ)の処理方法がわからないので加えて教えてください 回答はどちらか一方でも構いませんので 宜しくお願い致します           

  • 網戸がはずれません

    網戸の張替えのため網戸をアルミサッシのレールからはずそうとしたのですが、2枚は上下にガタガタ動かしてなんとかはずれたのですが、残る2枚がどうしてもレールからはずれません。 網戸についているネジをはずそうにも、電動ドリルにドライバーをつけたものを使っても、サビついてはずれないネジもあり、お手上げです。 そもそも網戸はどこでとめられていて、どうすればレールからはずせるのか、どなたか教えて下さい。

  • 水道管(鉄管)

    水道管(鉄管)を扱っているホームセンターを教えてください。 至急なのでよろしくお願いします。

  • ベランダの手すりの塗装方法を教えてください。

    築8年の我が家のベランダは塗装が浮いてきて錆びも目立ってきました。 自力で塗装をしてみたいのですが、どのようなことに気をつければよろしいでしょうか? お願いします。

  • ドアをくりぬいて明かり窓をつけたいのですが。

    廊下に面した各部屋のドアに明かり窓がないため廊下が真っ暗になっています。 化粧板が張ってあるこのドアの一部分をくりぬいて、そこにガラスでも入れたいのですが既成のものではめ込むだけの明かり窓のようなものは売っているのでしょうか。また、ドアをくりぬくにはどうすればいいのでしょうか。

  • 壁に痕を残さず飾りや写真を取り付けられるモノ

    既に出ている質問と似ているのですが… 壁に、ピンを刺さずに、軽量の飾り物や写真などを取り付けられ、 痕を残さずはがせる、といった商品を、以前にTVCMで 見かけた気がします。たしかガムみたいな柔らかいものだったような… 商品名、メーカーなど、わかれば教えてください。

  • 壁にいろいろ飾ったりしたいのですが。

    現在賃貸マンションに住んでいるので 壁に穴を開けたりできないのですが、壁に穴を開けずに 絵をかざったり、オーディオのスピーカーを壁に取り付けたりする 方法はありますか? ちなみに建物は鉄筋コンクリートです。 よろしくお願いします。

  • ソファーの作り方

    DIYでソファーを作りたいと思っているのですが、出来るものでしょうか? よくある3人掛けのようなものを作れれば、と思っています。 作ったことがある、作り方を知っているという方、ご回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • アクリルを曲げるヒーター?の自作

     アクリルを曲げるヒーターみたいなやつがありますよね。 鉄の長い棒と木の板と電源のコンセントからできているやつが売ってるんですが、6000円もします。仕組みは簡単そうなので、自作したいのですが、詳しい仕組みがわかりません。  どなたか自作の方法を知りませんか?

  • 溝の掘り方を教えてください。

    板に幅2mm奥域5mmの凹型の溝を掘りたいのですが、 (↑2mm厚のベニアを差し込むためです。。。) トリマー+ストレートビットで可能でしょうか。 80cmほど彫らなくてはならず電動工具に頼りたいのですが、 彫刻刀とかノミで彫るしかないのでしょうか。 私の近くのホームセンターには6mmより小さなストレービットが なく、トリマーで加工するものではないのでしょうか。 2mmのストレートビットがあるのかどうかもネットで調べても 分からず、もしご存知でしたらURL教えて下さい。 この溝が掘れず、製作がストップしてしまいました。 よろしくお願いします。

  • 小さなキャスターにからみついた糸くず等の除去方法

    病院の営繕のボランティアをしていて、車椅子や手押しの回診車やらを水洗いし外せる部分ははずして錆や汚れを除き、油を差しています。 ところで、直径5cmを越えるわりと大型のキャスターは大抵、軸の取り外しが出来るので軸回りに糸くずなどが絡みついていても簡単に除くことが出来るのですが、移動式の点滴棒のキャスターだけは全て軸がカシメてあって軸を抜くことが出来ません。それで、軸に絡みついた糸くずや髪の毛を取り除くのに今は金切鋸の歯を隙間に無理矢理押し込んでゴシゴシし、さらに千枚通しを使って取り除こうとしていますが、なかなか上手く行きません。いっそのこと、卓上コンロのボンベを使うガスバーナーの火を当てれば、毛髪だけが焼き切れてくれるかな?なんて考えていますが、何か良い方法をご存じでしたらご教示下さい。

  • 柱に貼ってある木目のシールについて。

    こんにちは、中古住宅を購入したんですが、たての柱が一本ものではなく継ぎ足してあるようで、その周りに木目のシールを貼ってあります。(見た目は一本もんの柱のように) 築20年ですのでシールが一部はげてきており貼りり替えたいのですが、そのシールを売っているところが判りません(できればネットでも)。どなたかご存知でしょうか? また現在のシールのうまい剥がし方や、張り方なども詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 新品の建具

    仕事で新品のドアや、障子などがよくあまるのですが、何か利用法ないでしようか? 処分するにもお金が掛かるし、オークションなどでの販売も考えましたが、なかなか・・・・何かいい方法有りませんか?

  • 愛知県で木材をどこで?!

    木材を(パイン材)購入したいのですが ホームセンターなど見に行ったのですが 「置いてない」や「品切れ」で困っています(>_<) (サイズは1番大きいもので高さ170cm×幅66cm×厚み2cm くらいのものです) しかも、かなりの急ぎなのでどこか愛知県で 木材が豊富においてあり、個人で購入できるところは ないでしょうか? どなたか教えて下さい! よろしくお願い致します・・・

  • パイプベットを塗りたいのですが・・・

    パイプベットが黒なので白に塗りたいと思っているのですが初めて塗装をするのでそのまま塗ってしまっていいのか、どんな塗料を購入したらいいのか、塗装は午前中からやった方がいいのか??恥ずかしいのですが何もわかりません。。。 是非色々アドバイスを頂けたらと思っています。 是非教えてください。お願い致します。

  • モルタル壁の黒いシミの正体は?

    古い住宅のことですが、モルタル壁が部分的にうす汚く黒ずんだりしていますよね。あれの正体は何?カビ?何かの汚れが付着? そして、あれをなくすためには 1、ペンキ塗り替え? 2、ハウスクリーニングみたいなところに特別の処理を頼む? 3、完全になくすにはモルタルの塗り替え?