損害保険

全13990件中13681~13700件表示
  • コープの火災共済について

    生協でCOOP火災共済の家財に加入してます。 家から駅までバイクで行っていて駅の有料駐輪場に50ccの原付をとめています。 二日前雨の為夜バイクで帰れず、その後ずっと雨で今日やっと晴れたのでのって帰ろうとしたら・・・ かぎが壊されて動かない状態でした。(;_;) 修理に二万円ほどかかるそうなのですが、火災共済で保険請求はできないでしょう? また、以前は某損保の長総の家財に加入していたのですが、それに現在も加入していたらどうだったでしょうか?それも支払い 対象にならないでしょうか?

  • (6)等級なのに30%増し

    今日みおつもりを出してもらったら、新規で6等級ううなのに30%増しってかかれていました。他の会社も同じなんですか?雑誌では新規は基準になっているのですが。 車両クラス4で賠償クラスAの車にPAPで年齢無担保、家族限定なしで新規で書けたときの187680円は打倒なんですか?明日までに回答しなければなので、困ってます。どうか教えてください。

  • バイクに車両保険はかけられますか?

    こんにちわ。私の父が先日250CCの自動二輪を購入しました。早速任意保険を契約したいのですが、対人・対物・搭乗者の他に車両保険は付けられますでしょうか?また、盗難にあった場合の補償も対象になりますでしょうか?また、車両保険金額はどのように決めるのでしょうか?おしえてください

  • 人身事故を起こしたことのある方にお聞きしたいのですが。。。

    土曜日に、40キロぐらいで走行中、飛び出してきた自転車(小4の男の子)と接触してしまいました。 急ブレーキをかけて車はほとんど止まっていたので、男の子の怪我は足をすりむいた程度で済んだのですが、保険会社の人には人身で処理したほうがいいみたいなことを言われました。 男の子の親も、私も、物損になると思っていたのですが、病院に通わなくていいような怪我でも、人身にした方がよいのでしょうか? ちなみに、自転車も無傷です。

    • ベストアンサー
    • noname#3184
    • 損害保険
    • 回答数4
  • 車の保障

    泥酔で逆走の車に衝突されました。 私の車(軽自動車)は大破したのですが、新車購入から年数が経っていたため、 修理代分は高額なので支払われず、全損扱いで現状の車の査定金額しか出ないということでした。 あまりに少ない金額なので、とてもそのお金だけで、車の購入はできません。 交渉しても、レンタカーを借りていない分、レンタカー代として、数万円分の上乗せならしてもいいが、レンタカーを借りるのなら、その分の額は差し引くとのことでした。 軽自動車で命が助かったのが幸いの事故だったので、怖くて今後は普通車にしようと考えていますが、とても保険会社の提示額では車の購入はもちろん、納得もできません。 こういったケースは被害者は泣き寝入りしか手はないのでしょうか? 具体的になにか良い案はありますでしょうか? どなたかお知恵を戴ければと思います。

  • 任意保険13等級がパアですか?更新忘れ。

     サーフの3000ccに乗っていますが、3月に保険が切れたのを忘れ 現在もそのまま無保険状態です。聞くところによりますと一週間を過ぎたら 失効となり、今までの等級は無効になるとのことで、ショックを受けて います。 3月までは月当たり4800円ほどを保険料として払っていましたが また新規ではいるとなると一万円くらいになる訳で、ガソリンを撒いて 走っているサーフには痛い費用で乗換えまで考えております。  何か救済処置等ありましたら、教えてください。 また、乗り換えるとしたら何処の保険がいいかも教えていただけたら 助かります。ちなみに事故はしたことが無く 有事に面倒でも 安い保険がいいとおもってます。よろしくお願いします。

  • ◎分譲マンションの地震保険について教えてください◎

    築3年の分譲マンションに住んでいます。管理組合で「共有部に地震保険を掛けるべき!」という意見が挙がり、議論になっています。特に分譲マンションの損害保険はいろいろ複雑らしいと聞きますし、居住地が地震保険料率の最も高い神奈川県です。この保険は震災被害に対して充分な保障が得られる訳ではなさそうですし、私は反対しています。実際のところ、地震保険はどうなんでしょうか?このままでは某損保会社に言いくるめられそうです。また「共有部」に地震保険なんて、本当に必要なんでしょうか?高い保険料を支払って充分な保障を受けることに疑問が残る程度のものならば、修繕積立金を増額した方がマシな気もするのですが・・・。 どうか、教えてください。お願いします!!!

    • 締切済み
    • noname#3509
    • 損害保険
    • 回答数2
  • 違法8ナンバーの任意保険で

    私はキャンピングキットの積んでいない違法8ナンバーのハイエースワゴンに乗っています。自動車を売却しようと思い先日査定して貰ったところ、査定員に「この車で事故を起こしてしまっても保険は一切おりません、今までの任意保険はほぼ掛け捨てに等しい」と言われました。車を購入する際、販売店は何も言っていませんでした。 上記のことは事実なのでしょうか。査定を下げる為の脅しでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

  • (/_;) 友人がマイカーに乗っていて、追突されました。保険会社は、治療費を支払わないと言ってますが……

     私の友人がマイカーに乗っていたとき、追突されて、3カ月くらい通院したあと、しばらく様子を見ていたんですが、天気のわるい日なんかどうもすっきりしないので、4カ月くらいたってまた病院に行こうとしたら、保険会社の係員は「そんなに長いあいだ治療中断期間があれば、もう治療費は支払えない」と言ったそうです。  自分の健康保険を使って治療を受けざるをえないんでしょうか?  示談はまだしていないそうです。  

  • 自賠責の保険料金について

    今度、車検を受けるための準備で今日、自賠責保険の更新をしてきました。普通の乗用車で24ヶ月の加入ですので、保険料は27600円かと思ったのですが、今回は27630円取られてしまいました。支払ったときはそのことに気づかなかったのですが、後で保険証書を見たときに「あれっ??」と気づきました。保険料のところに「27630円」と書いてありました。確かに、おつりに10円玉が含まれていたので、間違い無く27630円払ったみたいです。 いつのまにか値上げしたのでしょうか?それとも、旧型のクルマは高くなるのでしょうか? どなたかおわかりになりますか? ちなみに、加入手続きは最寄の陸運支局内の賛助会で行いました。

  • 保険会社の格付けについて

    「AA」「Aa」という格付けは安心してもいいのでしょうか? それと「ゼネラリ」という会社の自動車保険について何かご意見いただきたいです。保険料が安いのですが有名な会社ではないので契約を迷っています。

  • 車を離れたすきに起こった事故について

    こんにちわ。先日ちょっと坂のある道に車を停車していたところ、サイドブレーキを引き忘れてしまい、そのまま民家に突っ込んでいきました。この場合、車から離れていても自動車保険(対物保険)は使用できますでしょうか?

  • 初めての自動車保険

    主人が先月、自動車免許を取りました。 自動車を所有するにあたり、およその自動車保険の金額を 知りたいのですが、周囲に主人と似たような条件の方がいません。 はじめての保険で、年齢は24歳、家族は妻のみ。 走行距離や車の種類、保障内容、その他によって金額が違ってくるとは 思いますが、経費の計算をしたいので、人並みの保障内容で、どのくらい かかるかお詳しい方教えてください。 はっきりしない条件ですがよろしくお願いします。

  • 前の車がバックしてきました(2)

    その日のうちに、トラックを運転していた従業員の会社に電話をしたところ、先方の保険会社から車屋に電話がいくとのこと。実際、車屋には保険会社の方から翌日(12日)に電話があったのですが、担当者がいなかったので折り返しかけ直すため電話番号を聞いたらしいのですが、保険会社名しか名乗らなかった(忙しいとのこと) それっきり今日(14日)まで保険会社からの連絡はないそうです。 今日(14日)先方の会社に電話を入れたところ、保険会社の方に再度電話を入れてくれるとのことでした。 そこで・・・・ こちらはこれからどういうアクションを起せばいいのでしょうか? もしこちらにも過失があるというのでしたら、今の車に任意保険をかける(車の変更手続き?)場合、前の車の処理が終わった後の方がいいのでしょうか? また、相手がごねた場合など、なんでもいいのでアドバイス下さい。 ながながと読んでいただきありがとうございました。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=292045

  • 前の車がバックしてきました(1)((2)止)  つづく

    6月11日。その日は、愛車を下取りに出す日でした。 前を走っていたトラックが歩道を挟んで左側にある工事現場に入るため、歩道に乗り上げて停止しました。 私は、トラックがそのまま行くだろうと思い、車間を空けずに停止したところ、しばらくの停車後、いきなり下がってきました。こちらはクラクションを鳴らしましたが、間に合わずそのままぶつかりました。 (トラックは無傷。こちらは助手席側のタイヤの上のボディがへこみました) 助手席に妻が乗っていたのですが、バックする時に鳴る「ピー、ピー」という音と、バックランプがついたのを確認しております。 ちなみに現場の状況で考えられるのは (1)歩行者がいたのでトラックが停車、そのままでは歩行者が渡れないため、一旦バ ックした (2)道路から歩道にトラックが乗り上げる際、傾斜がついていたので、歩行者を通す ため一旦停車し、再び走り出そうとしたが下がった 以上の2点が考えられます。 しかし妻の証言から、相手は明かにバックをしたものと思われます。 (助手席に座っているほうが冷静ですからね) ところがトラックの運転者は下がっていないと主張しております。 警察も呼び、後は保険会社との話しとその場で相手の電話番号等を聞きました。 こちらの保険会社に状況を説明したところ、こちらには過失がない(10:0) ので間に入れない。もしこちらにも過失が認められたら(例えば9:1)はじめてうちが間に入って交渉できると言われました。ただ、相談等は受ける旨も。 こちらも新しい車(中古ですが)を今乗っている状態で、ぶつけられた愛車は新しい車を買った中古車屋に引渡し済みです(ちなみにそこの整備工場で直すらしい) ・・・つづく

  • 転職活動中に事故に遭いました

    2点不明な点があるので、教えて下さい。 2ヶ月程前、7年間勤めていた会社を都合により退社しまして 転職活動に専念している時に、交通事故に遭いました。 もしそのまま勤務していたら、おそらく一ヶ月位は会社を休んでいた状況です。 (1)このような場合(失業中)は、一切、休業保障が発生しないのでしょうか? 小耳にはさんだ情報では、「主婦でも休業損害は請求できる」と聞いたことが あるのですが? 実際問題、転職活動はままならない状況で、無収入で大きな損害です。 相手側保険会社に交渉の余地はありますか? (2)搭乗者保険の通院分を請求しようと思い、問い合わせたところ、 「実際に仕事(業務)に、生活に支障があった場合のみ支払います」とのことで 全額は支払わないと言っています。保険会社の言っていることは正論でしょうか? 以上2点教えていただけると助かります。

  • 交通事故傷害保険

    先日、息子が、原付バイクで、事故を起こしました。 過失割合は、5:5らしいです。 腰を強くひねったようで、現在整骨院に毎日通っています。相手方の対応が悪く、治療費などで悩んでいます。 今回の件では、これから保険に入っても無理なことは無論ですが、今後もこのようなことがないわけではありませんので、安心の為、交通事故傷害保険に入りたいと思います。通院で1万円位の保証がある保険に加入したいです。死亡保険とかはいらないので、入院通院の治療保障を重点としている良い保険会社はないでしょうか? また、当方の原付の任意保険に全労災の自損事故特約というのがありまして、これは、相手側がある事故でも請求できるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 物損事故時の病院検査費用について

    下で質問させていたいた物です。事故を起こした→とりあえず病院で検査した→体は大丈夫だったが、車の損傷がひどいので物損で処理してもらった。(警察・保険届済み) この場合、「病院で検査した」費用は保険でカバーできませんか?具体的には、病院で検査頂いたかたは相手さん(過失割合の低い方)で、以降「やっぱり怪我だった」ということは言いませんと約束されています。

  • 物損事故扱い時の治療費は?

    こんにちは!先日乗客が10人ほど乗っていた観光バスと出会い頭に衝突し、(当方の過失が多いが、未だ割合決まってません。多分7:3)バス会社と警察と相談の上物損事故処理の方向で話進んでいます。その際の事故当日の診断費(4人ほど近くの病院へ検査に行かれた)と実際乗客の一人が通院されている分7万位を費用分担しようとバス会社は言ってます(明細は未だもらってません)。この費用は自賠責・任意保険でカバー出来るのでしょうか?又物損事故扱いなら、診断受けられた方の健康保険は適応になるのでしょうか?

  • どっちがいいでしょうか?

    今現在チューリッヒで自動車保険に入っています。 以前の事故で3等級になってしまい今月の更新後でもチューリッヒで11万程かかる見積もりが来ました。 ところが、AXAダイレクトだと同じ内容で9万位だったのです。 外資系はどこも対応があまり。。。と良く聞きますが この2つで選ぶとすればどちらが良いと思われますか? あと、このほかにもここがやすくなるだろうと思われう保険会社を知っていたら教えて下さい。