損害保険

全13996件中13641~13660件表示
  • 休業損害について

     主人が(30代男性、会社員)交通事故の被害者となり、10ヶ月通院しました。8ヶ月間については自賠責で、治療費、交通費、慰謝料の支払いをしていただけましたが、困ったのは休業損害です。  提示額は以下の状況です。 会社が主人の代わりにアルバイト雇いその代金として日額  10,184円 主人の休業損害として日額                        716円                                    合計10,900円                                     だそうです。 つまり、主人の休業損害は日額 716円 月額21,480円 我が目を疑いました。主婦休損でも当時は5,500円(今は5,700円) 社会保険事務所、労働基準局等にも相談しました。社会保険事務所から査定をした損害保険会社に抗議の意味を込めて電話をしてくださったようですが、ノーコメント。これでは、最低賃金にも満たないです。  その後、保険会社の顧問弁護士を名乗る弁護士から、文書が届きましたが、こちらから文書を送っても、数ヶ月間、全くおとさたなし。調停ではとも思いましたが、話合うつもりも説明するつもりも一切無し、との回答。  自賠責の時効まであと1ヶ月程。時効中断をと思い、保険会社に対して時効中断の書類を送って欲しいと伝えました。「送らせて頂きます。」との事。2ヶ月経っても未着です。あまりのことに、本社にも連絡。未だに書類は届きません。これって、嫌がらせ?

  • 足指の骨折で傷害保険は通院実日数しかでないのは本当ですか?

    右足の真ん中の指を骨折しました、通院期間は1ヶ月程度でした、東京海上火災へ傷害保険を申請しましたが、おりた金額は3回通院×3000円=9000円でした。10万円以下は診断書不要でしたので付けずに提出しました。友人から骨折は初診~完治期間日数の保険が降りると聞いていましたので、治療代にもならずがっかりし、保険会社へ確認しましたが、平常の業務又は平常の生活に著しい支障があると会社が認めたときは支払うと説明がありました。具体的には指のギブスでは不可、足首までのギブスでは適用とのことでした。しかし特約条項には部位に関し具体的な表記はありません。友人の開業外科医にも尋ねましたが、骨折は部位に関わらず支払われていると聞きました。長くなりましたが、保険会社の対応に納得がいきませんのでお詳しい方は教えてください。

  • 住宅金融公庫特約火災保険について

    昨年の4月ごろですが、損害保険契約者保護機構という所から、ご契約移転のお知らせが届きました。 内容は、『貴殿の保険契約のうち、第一火災海上保険相互会社(以下「第一火災社」という)の責任分担分は、ご契約条件を変更のうえ、当機構に移転されました。契約条件変更の内容等、詳しくは同封の文書をご覧下さい』 共同保険契約の場合。幹事会社 安田火災海上保険(株) 契約条件変更後の支払保険割合 99.740%  となっています これっていうのは、破綻したため、保護機構というところが、あとを引き継いで やり、万が一、火災にあった場合、100%保険が下りないということですよね。 住宅を建てたときに加入したのですが、その当時いろいろ忙しくて、銀行の言われるままに加入したものですから、安田火災だとばかり思っていましたが、 (1)第一火災社になってるのはなぜでしょうか? (2)公庫の場合、加入するときは保険会社はすでに決まっていて、選べないのですか?それとも扱ってる銀行によって、違うのですか? (3)同じ、公庫で借り入れをして保険に入った人で、このような通知がきた人ときていない人がいますが。なぜでしょか。 (4)この保険を解約して、100%出る火災保険に替えることは可能でしょうか。 その当時、この保険契約に関して幹事会社である、安田火災に何度も連絡したのですが、混み合って通じなくて、忘れていました。 あと、契約条件の変更の概要となる文書があるのですが、読めば読むほどむずかしくわかりません。 どなたか、この無知な私にわかりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 車両保険の設定額

    車両保険の設定額はどのように決めればいいのでしょうか? メーカー希望小売価格や実際に買った価格等から決めるのでしょうか? 付属品も含めるのでしょうか? 減価償却(更に複数方法がありますが)の式を機械的に当てはめればいいのでしょうか? 事故して格落ちした場合も考慮するんでしょうか? お願いします。

  • 友人の車で自損事故(他車運転特約を使っての賠償)

    友人の車を借りていたところ自損事故をおこしてしまいました。事故後車は動かずレッカ-移動でたまたま一番近くにその車種のディラ-があった為ディラ-に車は置いているのですが、損傷が車後部がほぼ全滅状態、車前方エンジンル-ムは無事で全損1歩手前の微妙な損傷状態です。他車運転特約で自分の保険から保険はでるのは確認済み。(ちなみに対物無制限部分から出る様子)車が修理できて友人も修理で納得してくれれば良いのですが、新車を買って返せと言われた場合や、もしくは全損で車が修理できず、買い替えになる場合無制限の対物保険部分から新しい購入部分から新車購入費用がでるのでしょうか?無制限だからでるのかなと言う気もするし、ただ車には減価償却?もあると思いますのでその車の時価の価格しか保険は支払いわれないのではないでしょうか?そうなると中古で同じグレ-ドの車を探さないといけなくなってきますよね。それで友人が納得せず新車で返せと言ってきた場合差額は手だしになりますか?今回借りて事故した友人の車はいわゆる高級車の為不安です。まだ保険会社の調査は来てないのですが、知り合いの修理工場とかに修理先を変えて全損扱いに口裏を合わせてもらってもそれはサギになりますか?

  • 自分が急ブレーキをかけたせいで後続車が自損事故

    たった今知人から電話で、相談されました。 状況としては、 「自分が急ブレーキをかけたため、後続車があわててハンドルをきって、電柱にぶつかった。相手の車はCIMAの新型車で高級。 傷の具合はひどくないけど、CIMAだから高い・・・。 示談で10万払うことになった」 知人の状況が、自衛官なのですが、どういう理由からかはわからないんですが、交通違反などをあと1回起こすと免停になるらしく、免停になると仕事できないも同然の職種らしく、とにかく自衛隊には隠しておきたいらしいのです。なので、示談で明日までに10万払うことにしたそうなのです。 でも、この場合は知人の過失はどれぐらいなのでしょうか? 過失があまりないのなら、自衛隊にばれても大丈夫なので、保険とかがきくように、警察に届けたりしたほうがいいと思うのですが、知人はとにかく誰かにお金を借りて10万払って終わらせようとしています。 私は保険とかについてなにもわからないので、是非教えて下さい。 状況説明も不足しているところがあるかもしれませんが、できるだけ補足もいたしますので、ご回答、至急お願いいたします。

  • 他車運転条項が使えるのでしょうか

    自動車修理や車検などにより、代車(修理、車検を依頼している会社所有)を借りて運転しているときに、この代車で事故を起こしてしまった場合、自身の車の任意保険の他車運転条項が適用できるのでしょうか。教えてください。 ちなみに、保険会社はJAです。

  • 水田に自動車が突っ込んだ。その補償は・・・

     数日前当方の水田に若者の自動車がカーブを曲がりきれず突っ込みました。これにより稲が倒伏損傷したのですが、この稲に対する補償は何処まで請求できるのでしょうか。  私は、被害稲の刈り取りの手間代、時間的損失等の迷惑料、そして米は契約のJAに供出できないし、これまで苦労して育ててきた苦労が無になったのだからと消費者価格での買い取りを要求しました。  しかし、相手保険会社は手間代や時間損失は米の価格に含まれているので対照外、稲の補償は被害面積分の稲を米供出金額(卸価格)に換算して補償するのみと言われました。つまり単純な物損事故扱いです。  私は、多忙の中、手作業で自分の仕事や予定を犠牲にして刈り取り処分したのですが、被害者として何か泣き寝入りさせられているようで釈然としません。  まだ、保険会社との話し合いは成立していない段階です。それなりの補償をして貰えるような良い方法があったら教えてください。

  • 20代の方、価格と内容で満足した自動車保険を教えてください。

    もうすぐ自動車保険の満期日なのですが、今の保険料が高くてほとほと困り果てています。(1ヶ月)に2万以上!、しかも今期事故を起こしてしまったので来期からは2.8万払えと保険会社は言ってきております。知人の30代男性は年間の保険料が3万円だと言うのに・・・。もちろん、安いだけで補償内容など、信頼できない会社はいやですが。そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、保険会社、どこに入られてますか?ちなみに、私は東京○上火災に、親の知り合いが代理店をやってる関係で入りました。が、今期は変更する予定です。あと、当方25才なので、この年代の保険料が安い会社も教えて頂けたらと思います。

  • 交通事故なんですが・・・当てられ損??

    車同士で交通事故を起こしました。状況は一方通行同士の道で相手が一時停止の標識がある道路。私が徐行をしながら通行しようとしたら相手(21歳4)がノンストップで突っ込んできました。 そして相手は飲酒運転。しかも任意保険に入ってない。「修理代は出すから警察だけは・・」と言われたんですが、とりあえず物損事故ということにしたんです。 後日相手から何の連絡もないので電話をすると、相手の親とその知人の保険会社の人間が出てきて「親が自己破産をしてるので修理代は一円も出せない。そちらの入ってる保険で直していただけないか?自倍責は入ってるので治療費とお見舞金(?)は出します。」と言うのです。 保険を使うということは、人身事故扱いにしないといけないのですが、それはそうしてもいいんですが、過失割合を考えて、もし向こうが任意保険に入っていれば確実に2:8か1:9の割合で相殺されてこちらの保険は使わなくてもいい事故内容なんです。 なのに保険を使わなくてはいけないんでしょうか?事故歴も付いてしまうし、等級も上がってしまうんですよね? 相手の親は自己破産をしてるし本人はただのフリーターで財産がないとのこと・・。 弁護士の人に相談しても「当てられ損という事であきらめないかんやろ。お金のないところからは取れんよ。」って言われました。 一応保険を使って直す方向で話が進んでるんですが、何か府に落ちないんです。アドバイスお願いします。

  • 交通事故の医療費について

    こんにちは。 先日、バイクと車で事故を起こしました。 私(バイク)国道片側2車線の左車線中央を約70kmで走行(ほぼ直線) 雨で夜でした 信号も標識もないところで、相手のワゴン車は対向車線から車1台分くらいの 道に右折しようとしていました。 しかし私は、暗かったので曲がり始めてから近づいてライトが当たるくらいになって車に気づきました。 急ブレーキかけましたが相手が曲がり終えようとする寸前に後部ウインカーに追突 相手は私がぶつかるまで存在に気が付かなかった模様です。 私は骨折、救急車で病院に運ばれレントゲンを4枚取り添え木で固定しました それは自由診療と言うことで10万を越す請求を受けました。 お金がないのでとりあえず1万払いました。 翌日になっても相手からも連絡はなく、こちらから連絡し医療費の支払いは 相手に保険を使ってほしいと言ったところその場では相手は病院に電話しますと 言いながら、 いざ病院や保険屋に対しては私は悪くないの一点張りで、相手の保険会社は 本人がそういう調子だから請求は保留にしてほしいと言います 病院はあなたの治療費だからあなたに請求しますといいます (しかも誓約書を書くまで返せないみたいな感じで言われて、 保険会社がそのときは必ず連絡するから、と言っていたので信用して 誓約書は書いており私が払わないといけない) 知り合いに聞いたら、病院からの請求はほっとけと言いますが 訴えられたりしないでしょうか また一時的に立て替えたとしても、こんな調子では果たして保険会社に請求しても 「本人が・・・」ということでお金が下りないんじゃないかと不安です。 こんなケースはしょうがないことなんでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#2700
    • 損害保険
    • 回答数11
  • 家財保険・賠償責任付きの損害保険について

    新築マンションを購入したのですが、 家財保険等、特に個人的には保険に加入しませんでした。 これでは多少なりとも不備であると感じ、 保険会社に問い合わせましたが、 貯蓄性のある、月額の掛金が高い商品ばかり勧められ、 なかなか加入に踏み切れずにいます。 そこで、以下の条件を満たすような、 お薦めの 出来れば『掛け捨て』損害保険があれば、 是非教えて下さい。 (1)家財保険 (2)自転車をぶつけた、子供が人様の物を壊した、  等の時に出る賠償付き ネットなどで容易く見積もりなどとれれば、 なお助かります。宜しくお願いいたします。

  • 自動車保険いくら上がる?

    自動車保険で、現在安全装備の項目でエアバッグ付きで入っていますが、 もしエアバックなしにすると保険料はどのくらい変わりますか? あと、現在は家族限定になっていますが、臨時運転者特約みたいに 家族限定を外すと、保険料はどのくらい変わるのでしょうか? 具体的情報が必要な場合は補足しますので、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#4454
    • 損害保険
    • 回答数3
  • 並走中の車線変更による事故で・・・

    友人の車に同乗中での話です。 片側二車線の国道で、自分が走行車線(左)、相手が追越車線(右)で並走中、相手が車線変更をしてきてぶつけられました。 自分の方が少し前を走っていて、相手が寄ってきたのが見えたので、クラクションを鳴らし、左にハンドルを切って回避行動を取ったのにも関わらず、右後ろドアに追突されました。 警察と保険屋さんには連絡しましたが、この場合過失割合はどうなるでしょうか。 動いてる車同士だと10:0にはならないという話を聞きましたが、こちらとしては事故を避けるためのできる限りの行動を取ったつもりなので納得がいきません。こちらの過失を0にするための交渉の仕方など、アドバイスお願いします。

  • 新規で自動車保険に入りたいのですが

    24歳の若さで新車を買う予定です。さすがに 車両保険に入っておかないと泣きを見る羽目に なるので考えてます。しかし保険料がどこも 尋常じゃなく高いですよね。安いところでも 17万くらいです。これだけ払っても万が一 使ったら翌年は恐ろしく高くなるだろうし。 等級プロテクトもあるんですが一年目は 無理です。 ポンコツを買って等級を下げるとか、万が一 全損になったら保険金だけもらって車に 乗らないとかあると思うんですが。どうしたら いいんでしょう。

  • 自動車保険の会社を変更したい

    この9月に保険の更新ですが、安い外資系に変更しようかと考えてます。サイトで見積りを出してもらったのですが、数年前に一度保険を使ったことで?等級が3等級下がり(現在9等級)保険料も高くなりました。それなら、今の保険会社のままがよいのでしょうか?この1年間に事故はないので普通なら10等級になると思うのですが・・・

  • 事故を起こされました

    先ほど車を運転中のことです。 進行方向左側の店舗にはいるため歩道を横断している最中に徐行したところ、後続車に私の車のバンパーをぶつけられました。私の車は後ろバンパーの右角に傷が入りましたが、後続車は側面で私のバンパーを擦ったため前から後ろまで擦り傷が入っていました。 事故後の所定の処理(警察への届け)を行い、先ほど私の加入する任意保険会社に連絡をしました。 こういった事故の際、過失割合はどうなるのでしょうか?私は変な運転をした覚えはないのですが、それでも過失責任が生じるのですか?何せ後ろからぶつけられたので避けようがありません。 また現在9等級なので、これ以上等級が下がるのは避けたいのですが…。

  • 過失割合について

    先日、交差点でもらい事故を起こしました。 相手の一時停止違反で、8:2の割合になりそうです。 で、私の車の修理代金は、60万位です。 修理後の下取りは20万くらいです。 事故ってなければ、下取り価格は50から60万位の車です。 仮に相手が修理代金を全額だしてくれたとしても、40万は、損したことになると思うのですが・・・ この差額は請求出来る物でしょうか?それとも泣き寝入りなのでしょうか? せめて過失割合に応じて取り戻せないでしょうか?

  • 自動車保険 対人・搭乗者傷害・人身傷害の関係

    こんにちは。 自動車保険の更新時にいつも疑問におもうのですが、 対人賠償保険、搭乗者傷害保険、人身傷害保険の 3種の保険の内容と相互関係と、 保険の対象者(被保険者)を教えてください。 どれも似たようで、ごちゃごちゃして分かりません。 例えば対人賠償と人身傷害が2重に払われる事は あるのでしょうか? 事故を自分で起こし、その時に自分が運転している車に 一緒にのっている、親、弟、友人(他人)の 場合では支払われる 保険がことなるのでしょうか? 何度約款をよんでも理解できませんでした。 よろしくお願いします。

  • 自動車保険を使うか使わないか

    先日、車の接触事故を起こしました。幸い、物損事故だけであり、こちらが全面的に悪いので修理費を持とうと思います。修理費は73,500円です。このぐらいの額であれば、保険を使わないで自腹を切った方が、後に保険料が事故のせいで上がることを思えばいいと、いう知人がいるのですが、そのようにしたほうがいいのでしょうか。もしくは、保険を使った方がいいのでしょうか?私の自動車保険は、車両保険なしの対物保証無制限、等級は20等級、保険料は年間約4万円です。ご回答よろしくお願いします。