その他(投資・融資)

全4211件中381~400件表示
  • 詐欺に返信メールをしてしまい…(>_<)

    info@loginmovie.info から、メールがきました…内容はこちらです。 登録日時:2014-03-02 携帯端末情報:Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone サポートセンター浅倉まいです。 現時点でお客様のご入金の確認ができておりません。 そして、再三に渡りご通知致しましたが、今現在まで詳しいご説明も頂けずにおります。 何度かご連絡させてもらっているのでご理解して頂いていると思いますが、ご連絡すら頂いておりませんのでお客様を悪質ユーザーとして認識せざるをえません。 このままだとサポートセンターでの対応が出来なくなってしまいます。 メールだけでは正常にデータ削除を行うことができません。 誤作動登録の場合は至急ご連絡下さい。 お電話でご連絡頂けない場合は登録が完了となりますのでお電話にてご連絡下さい。 何らかの理由でご連絡頂けていないという事でしたら大至急ご連絡下さい。 このままご連絡、ご入金もなければ利用規約にも記載している通りの手続きに切り替えさせて頂きます。 時間も少なくなっているのでお早目のお手続きをお願いします。 尚、誤操作で入会されたお客様は即座にサポートセンターまでご連絡下さい。 事実確認を取らせて頂いたのち、柔軟に対応させて頂きます。 ご対応いただけない場合、以下のような流れになりますので、東京簡易裁判所から少額起訴の訴状と、第一回口頭弁論の期日を記した呼び出し状が届いた場合には、無視せずに必ず出頭してください。   ◆要注意◆      悪質ユーザー    滞納者への対処の流れ   ↓ ↓ ↓ ↓  ───────────   [1・請求書送付]     (滞納1日目)    ≪当社顧問弁護士≫       ↓        ご自宅(滞納者)   [2・債権回収業者委託]   (滞納3日目)     ≪債権回収業者≫        ↓           携帯           ↓          ご自宅          ↓       ご勤務先(滞納者)  [3・少額起訴(全額請求)]  (東京簡易裁判所)   ≪東京簡易裁判所≫       ↓  ご自宅(出頭届け)       ↓    裁判所出廷    ↓    ≪口頭弁論≫         ↓           審理           ↓          当日判決          ↓         支払い要請    ─────────── ※弊社は、動画コンテンツをご利用頂くことが主旨であり上記の様な事を防ぐ為、このようなメールをお送り差し上げている次第です。 ご要望やご相談を承らせて頂いておりますのでお気軽にご相談下さい。 ※本メールと行き違いですでにご精算がお済みの場合は、あしからずご了承ください。 ※※ご注意下さい※※ 【登録料金未納会員】に対して身元調査後、直接ご請求する際に事前通知は一切致しませんので、予めご了承下さい。 当番組はお客様ご自信の意思により年齢認証・携帯固体識別認証、制限解除をしてご登録された映像送信型性風俗特殊営業済みの公式アダルト動画番組です。 ※電気通信事業届出済み※ ※映像送信型性風俗特殊営業済み※ ☆☆☆運営配信先元☆☆☆ ------------------------------ ☆アダルト動画番組名☆ 【ログイン】 ------------------------------ ※必ずお客様ID‥【】を控えてお問い合わせ下さい。 ------------------------------ ☆お客様コールセンター☆ 【03-6860-32**】 ※お電話の際186発番号通知を設定してお掛け下さい。 (受付時間…9時~20時) (土日祝日…10時~19時) ※365日受付対応致します。 ------------------------------ ☆メールサポート☆ (受付時間…24時間受付) ------------------------------ とこんなメールが…(>_<) 私の携帯は弟と一緒に使っていて、弟にきくと間違ってやってしまったから、退会したよと言われたのですが、こんなメール、どうすればいいのか…それで私は焦ってこのメールに 明日電話させていただきます と返信をしてしまい、後から調べると詐欺だと知り、メールをしてはいけないと書いていて 今、すごく困っています(>_<) メアドとか変えた方がいいのでしょうか、?

  • 2000万円を安全確実に増やすには?

    普通預金に2000万ほどあります。特に使う予定はありません。 債権、国債、Jリートなどいろいろあるかと思いますが、なにが一番良いでしょうか?

  • たんす預金なのに元本保証されていませんでした

    私は 2012年04月に 1万ドルの たんす預金を開始しました。元本を保証したかったのが主な理由です。しかし、2年後に確認すると、なぜか 8千ドルに減少していました。元本を保証したかったから たんす預金を選んだのに、なぜか減少していました。 すんだことは仕方ありませんので、あきらめます。ただし、今後も同じ失敗を繰り返したくありません。今後、二度と同じように元本を失わないようにするには、どうすればいいのでしょうか。教えてください。もちろん、たんす預金以外の方法です。たんす預金は元本を失うことを学びましたので。

  • ドルから円に換える

    10万ドル現金を手数料をなるべく抑えて円にしたいと思っております。 証券会社を両替に利用する方法が良いのでしょうか? 今までそんな大金を手にしたことがなく、更にドルということで、どうすれば良いのか全くわからず困っております… 出来るだけ早急に円にしたいのです。色々ネットで調べていますが、外貨預金口座はみずほが最適でしょうか?そこから証券会社に入金して円に換えるのに、今一番トータルの手数料が低く抑えられるのは、どの会社でしょうか?

  • 新興国の景気について

    ここ数年のスパンで知りたいのですが、そもそも新興国の景気はここ数年は停滞するのでしょうか? アメリカのQEテーパリング開始までは2006年頃のような新興国の成長が再来するようなことを言っていたような気がするのですが。

  • 美容整形クリニックのオーナーになりたい

    経営や投資などについて詳しく分かる方教えて下さい。 美容クリニックを開業するには医師免許を持っていない人が開業するにはリスクが高いでしょうか? 医師免許を持っていれば人件費が浮きますが、持っていないのでそこも重要かと思いまして。 美容が好きなので美容室やエステも考えたのですが、使う金額が少ないのでそこまで儲からないかと思ったと、美容クリニックなら自由診療なのも魅力で考えてます。 ただ開業資金もその分高くなると思うのですが、手取り30万くらいのOLが銀行で美容クリニックの開業資金分ほどの融資を受けられるか不安です。 美容クリニック開業にはいくら必要ですか? 貯金はいくらあったら融資していただけるのでしょうか? また、もともとある美容クリニックを購入するというような事は難しいのでしょうか?? どなたかアドバイス下さい。

  • 太陽光発電について、悩んでいます。

    初めまして、お忙しいところ、ありがとうございます。 私、太陽光発電投資に、非常に興味がございまして、只今検討中の事がございまして、相談させていただきたく投稿いたしました。 予算は2000万円以内(10~15年ローン) (1)土地とソーラー施設を、自分で調べて建設する(何社かは現地見積り済) (2)分譲型のソーラー施設を購入する。(土地は賃貸・購入)いづれか 共に2000万円以内で購入できそうなのですが、20年後をどうするかで悩んでおります。 10歳の息子がおりますので、 (1)の場合は20年後(細々と売電収入)か(息子に渡してもよいかとは思う) (2)の場合は20年後太陽光発電というもの自体がどうなってるかわからないので、賃貸で権利放棄   と言う手段もあるかと。 考え方が、おろそかでしょうか? 現在同じような境遇で、ご決断された方いらっしゃいますでしょうか? 20年後の再生エネルギー問題 大手コンビニ・携帯会社等参入されていますので・ 国も何らかの手を打つのでは?とは思うのですが。 20年後の事もふまえて悩んでいます。 良きアドバイス。ありましたらお願いします。 自分の意志は90%購入予定です。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 30万位のお得な貯金or投資の仕方

    500円玉貯金がたまった分で(30万位) 貯金かもしくは投資?!と考えています。 定期とかに入れようと思ったのですが 少額で手軽に始められる投資とかもチャレンジしてみたいと思っていたので (もちろん投資となればリスクも有ると思いますが・・) 利率が良い物やお得な貯め方、お勧め教えてください!!

  • 建設業です。重機購入を考えています。

    中小企業 建設業です。 建設業重機が古くなって購入を考えています。 中古でも○百万は当たり前の世界です。 購入助成金・補助金 融資関係 について有利な情報を教えて下さい。 経済産業省から「設備投資 即時償却 税額控除5%」はありますが、建設業の重機車両は該当しないようなので・・・ よろしくお願いします。

  • 投資信託の確定申告について

    投資信託の確定申告について? 投資信託をしています。 分配金でひかれている所得税と住民税は確定申告をすると、還付されるのでしょうか? あるいは配当所得として収入も増えたとみなされ他の支払い(介護保険料など)も増え、逆にマイナスになるのでしょうか? 年収は400万円くらいで投資信託の配当金は約100万程度です。 それと住宅ローン控除があと5年ほど残っているのですが、確定申告したほうがいいんでしょうか? よろしくお願いします!m(__)m

  • 金価格が上がっている

    本日田中貴金属の相場を見るとだいぶ上がってきて4600円位になっています。 昨年は5300円位したこともあったようですが一気に1000円位下がってその後じわじわと上がっています。 どういう理由でしょうか?

  • ビットコインの行方

    ビットコインで何百億が消え、真相は全く分かってないみたいですが、結局ジャパニーズマネーが狙われたってことですか?

  • 原油のUKやUSについて

    CFD取引にある、 UK_OILや US_OIL の「UK」、「US]とは何を表しているのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 各種投資をすることについて

     現在自分は仕事をして生きていますが、将来、当該収入のみで老後を送ることができるかどうか・病気になり大金が必要になったときどうするか・親の介護・倒産、リストラされたときどうするかなどを考えると、非常に危険で本来はやるべきでない各種投資(株など)を行うことも選択肢としてあげる必要性があると思っています。  その上で、実際それを行うには株式投資などについてノウハウ本などを読む・基本、予備知識を得ることなどが求められると思いますが、もちろんそれを行うことにより当該知識を得る・本によってはグラフや表などを用いた経済・数学・経理財務等の概念ものっていると思われるものの、自身でさらに深い知識や分析等ができるようになることも必要であると認識しています。  そこで質問ですが、そのようなことができるようになるためのノウハウを得る・資格、講座などの勉強をする方法や資格名・その他としてどのような方法があるでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 未場所会社の株主配当について

    未上場会社の社長一人の小さな会社で、財務状態が悪かったのですが、 間に入った友人のお願いを聞き、また将来性があると判断し、 昨年2月に100万円を出資しました。事務所を借りるお金もないとの事で 折半で、事務所を出すことになりました。私自身は、他にも事務所を所有 しております。 他にも株主が3名ほどいて、会社代表の株と合わせて、資本金が 600万円になりました。 その後、急成長し、前期売上が1億2000万円で、昨年12月の決算では 2000万円の利益が出るようになりました。 そして、この2月に決算報告書が出たのですが、前々期が赤字だったので それを引くと、利益は600万円になったと言う事で、600万円の5%を 配当をするとの申し出ありました。 全体で30万円になり、私は比例配分すると、5万円と言う事になりますが、 何か理不尽さを感じております。 この2000万円に対して、株主配当が出るのではと思っております。 通常は株主総会を開いて、そこで決定すると聞いた事がありますが 株主は全国に散らばっていまして、全員が集まるのは難しい状況です。 どなたか、この配当の件で詳しい方はいないでしょか

  • 収益物件と少子高齢化について

    収益物件を少し持っていますが、 良くこれから中古のアパートなどを買って 回そうという考えがあり、私も考えましたが、 今時期、少子高齢で人口が減ってきていることを考えると、 老人用の介護マンションや、余程付加価値の高いタワーマンション以外、中古のアパートを買うことは、余程、底値でない限り、採算が取りにくいように感じています。 実際、収益性の高い物件は手放す必要がないために市場に出ないですが、それでも、時には出る中古の収益物件を買うメリットとは何でしょうか?

  • 円資産ばっかりもつデメリット

    円資産ばっかり持つと、為替として自国通貨が下がると世界的には資産が目減りします。 それってやはり目減りと考えていいのでしょうか?支出のほとんどは国内ですると思うのですが。 あと日本株などばかりもついうのは、低成長なのでそんなにキャピタルゲインはないと思うのですが、やはり資産運用としてはよくないことなんでしょうか?

  • 金の価格推移

    過去の金の価格推移を調べてみると、90年代はかなり低い価格で取引されていました。簡単に言うとUの字を描いているとでも言いますか…80年代から90年代に入るにつれて価格が下がり、また2000年代に入って上がったみたいな。 質問(1):90年代に金の価格が下がった要因は何でしょうか。 質問(2):もし90年代の安い時にたくさん金を買っていれば今は勝ち組って事なんですかね(笑)金を買うなら株同様に価格が落ちた時に買うべきなんですよね。株と違っていくら価格が落ちても紙切れなる心配は無いですから。

  • お金を循環させるとはどういうことですか?

    お金を循環させるとはどういうことですか?教えてください。

  • 経済の破綻時に備えて有利な投資は?

    以前外国でもたびたび起こったので将来が心配です。 どういうものが有利で安心でしょうか。 金ならいいのかなとも思いますが、いろいろ教えてください。、