受験・進学

全21661件中341~360件表示
  • 高校受験について

    中3です。 テストの点数は5教科で100点行くか行かないかで偏差値は37です。 この前、下校中にスマホを使いながら歩いていたのを通りすがりの先生たちに見つかってしまいました。今、この事で生徒指導を受けています。これから高校入試を迎えるのですが、内申書にかかれますか? 先生から親に電話があった際に内申書に書かせてもらいますと言われたそうなんですが本当に書かれてしまうのでしょうか。

  • みやぎ模試の忘れ物について

    今日のみやぎ模試の会場に忘れ物をしてしまいました。その場合どこに問い合わせればいいのでしょうか? また、問い合わせる際はどのメールアドレスにすればいいですか?

  • グラフ型小論文

    グラフ型小論文の回答の仕方の質問です! 例「図1は子ども食堂の参加対象者についてのグラフである。図1から読み取れることを200字以内で書け。」 という問題に対して、 「図1より、子ども食堂の参加対象者について〇〇である。」と回答するべきか、「図1より、〇〇である。」と回答するべきか迷っています。 200字なのでグラフの名前を入れるのが困難なこともあります。入れなくて減点されることはあるのでしょうか。 採点者はグラフを見ずに採点するという情報をネットで見かけたため不安です… お力を貸して頂ける方、ぜひ回答していただきたいです。

  • 学部学科志望理由について

    看護大学の面接での質問内容についてです! 「〇〇学部看護学科の志望理由を教えて下さい」と聞かれた場合にどの解釈が適切か教えて欲しいです! ①学部の志望理由のみを答える →私が受ける大学には、いくつかの学部に看護学科があるので、他の学部と比べてその学部を志望した理由を答える ②看護学科の志望理由のみを答える →看護師志望理由を答える ③学部と学科のどちらの志望理由も答える →これが一番安全ですが、二つの志望理由を話すと2分くらいになってしまい長すぎだと思われてしまわないか不安です。 お力を貸して頂ける方、ぜひ回答していただきたいです!

  • 鎌倉学園か山手学院か

    こんにちは。 私は神奈川県で中学3年生をさせていただいているのですが、併願先の私立をどこにするか迷ってます。 内申がどうなるかはまだ分かりませんが(今のところ足りています)鎌学か山手かすごく迷っています。 共学、男子校どちらも魅力があり親とも相談しているのですが皆さまの意見や、学校の特徴など、色々教えてくれると嬉しいです。

  • 【緊急】校内選考作文です。添削をお願い致します

    校内選考作文を書いています。志望校は保育系の短大です。(この作文の差し出し先は本校の先生です) 何を書いても文章が詰まってしまい一日が過ぎてしまいました。私の拙い作文に関してアドバイスを頂きたく質問をさせて頂きます。 “私が●●短期大学への進学を志望した理由は、高校生活を過ごす内に大きくなった保育士になりたいという夢を確かなものに出来ると考えたからです。 幼少期の頃、優しく話し掛けてくれたり、一緒に手遊びをしたりと笑顔で寄り添ってくれる保育園の先生が大好きでした。 そしてその気持ちは幼い弟と過ごす日々や本校での福祉、保育の授業を経て強い尊敬と憧れに変わりました。 オープンキャンパスでは子どもの為の保育とは何か、子どもの視点に立って考えることの大切さを事細かく教えて下さり、子供の心の発育に一番大切な時期を支える保育士の仕事はかけがえのないものだと再認識しました。 また、他の学校よりも回数の多い実習により子どもに関われる時間が多いことや親身になって話を聞いて下さる先生方、幼稚園教諭二種免許状と保育士資格が取得できるといった●●短期大学ならではの魅力に感銘を受け、この学校で学びたいと強く感じました。 ” これではまだ字数が足りず、何を書けばいいか困っています。 この文章に続く形で何か書ける事はあるでしょうか

    • 締切済み
    • noname#260493
    • 大学受験
    • 回答数1
  • 看護師志望理由の添削

    看護大学の面接についてです。 看護師志望理由を聞かれた際の回答を添削してほしいです。 「私が看護師になりたい理由は二つあります。1つめは医療の知識が欲しいから、2つめは人との関わりが多い仕事に就きたかったからです。医療の知識が欲しいと思ったきっかけは、中学2年生の時に高齢者が転倒する場面に遭遇したことです。その時は、その人の容態が悪化することを不安に思うだけで何もできませんでした。そこで、今後は相手の容態の悪化を防ぎたいと考えて医療の知識がほしい、医療従事者になりたいと思いました。そして、医療従事者の中でも、看護師は人との関わりが多いと聞いています。私は、人と関わり新たな考え方を知ることに面白みを感じているため、医療従事者の中でも看護師を志望しました。」 このように答えるつもりなのですが、長いような気がしています…短くすべきところがあれば教えて欲しいです! また、これだと看護師じゃなくてもいいよね、と思われる回答でしょうか? お力を貸して頂ける方、ぜひ回答をよろしくお願いします。

  • 【緊急】校内選考作文の書き方について

    校内選考作文を書いています。志望校は保育系の短大です。(この作文の差し出し先は本校の先生です) 何を書いても文章が詰まってしまい一日が過ぎてしまいました。私の拙い作文に関してアドバイスを頂きたく質問をさせて頂きます。 “私が●●短期大学への進学を志望した理由は、高校生活を過ごす内に大きくなった保育士になりたいという夢を確かなものに出来ると考えたからです。 幼少期の頃、優しく話し掛けてくれたり、一緒に手遊びをしたりと笑顔で寄り添ってくれる保育園の先生が大好きでした。 そしてその気持ちは幼い弟と過ごす日々や本校での福祉、保育の授業を経て強い尊敬と憧れに変わりました。” この文章に繋ぐ形で ・オープンキャンパスでの体験 ・高校生活で頑張ってきた事 を書きたいのですがどのように繋げば良いか分からず困っています。 校内選考作文で書いた方がいい項目があれば是非教えて下さい。 また、本文で省いた方がいいものがあればそれも併せて教えて頂きたいです。 どうか宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#260493
    • 大学受験
    • 回答数1
  • 水産大学校の一般入試について。

    私は水産大学校を第一志望としている高2です。 皆様に質問したい事があるのですが、 数学3は一般入試に必要ありませんよね? (数3は取らない選択をしたので少し恐怖感があります。) 大学の入試科目がいきなり変わる事はありますか? また、一般入試の難易度はどんな感じでしょうか。 以上3点について分かる方いらっしゃいましたら ご回答頂きますと嬉しいです。 ちなみに第一志望は水産流通経営学科、推薦一般 共に受験を考えております。 よろしくお願い致します。

  • 模試とき直し

    模試のとき直しノートって必要ありますか? 問題文を書くのに時間がかかり、めちゃくちゃ非効率だとおもうのですが

  • 頭がいい人の勉強法

    受験勉強って問題集をひたすらときまくるだけではダメですか?今までひたすら解いてきましたがまったく身についているきがしません。公式や時系列などのまとめノートは作った方がいいですか?みなさんは受験のときどのような勉強をしましたか?教えてください!

  • 学習院大学指定校推薦

    以前に学習院大学数学科の指定校推薦を受けた方に質問です。 私の所属する高校では過去に数学科の指定校推薦を受けた方がおらず全く情報がありません。宜しければ面接で聞かれた内容、口頭試問の対策方法、どういった問題が出題されたのかを詳しく教えて欲しいです。よろしくお願いします!

  • 【緊急】校内選考作文の表記について質問があります

    校内選考作文を書いています。 世間知らずな質問で大変申し訳ないのですが校内選考作文の場合 志望する大学はどのように表記すれば宜しいでしょうか。 大学へ送付なら貴校等の表記だと思いますが、自校の先生への提出なので表記方法を迷っています。 どうかご回答お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#260493
    • 大学受験
    • 回答数2
  • 家庭教師について

    中一です。成績がひどいので家庭教師を雇う(?)ことになったのですが、個人でやってる人とそうでない人どちらの方がおすすめですか? あと、家庭教師に勉強教えてもらう時ってどんな感じですか?気まずくなりますか?

  • 高校受験勉強

    模試の成績がまったく上がりません。上がったとしてもほとんど成長を感じません。夏からずっとしています。一冊の問題集を繰り返し解いています。ネットで書いていた方法も試しました。なのにまったく成績が上がりません。学校の定期テストは勉強したら点数あがります。一冊の問題集をずっと解いているのも不安に感じてきました。正直、この問題集で何を学んだと聞かれても何も答えられないと思います。問題集の解き方も調べたのにこの有様です。もう勉強したくないです。自分の方法が合っているのかもわからないし、意味が無い気もするしで、勉強が手につきません。

  • 高校受験

    商業科を卒業してから信用銀行などで働くor普通科を卒業して大学へ行き各々の職へ就く。どちらが良いでしょうか? 自分は大学で何を学びたいなどが無いのですが矢張り大学へ行っといた方が良いのでしょうか?

  • 大学受験について

    初めて質問させていただきます。 私は高校1年生で、偏差値70ほどの高校に通っています。 ただ、頭が良かったのは最初だけで、最近は授業について行くのが精一杯…テストも平均を下回ることがしょっちゅうと、かなり堕落した高校生活をおくっています。 しかし最近行きたい大学が見つかり、このままではだめだと思うようになりました。そこで質問です。 今から勉強を本気で頑張れば、神戸大学に進学できるでしょうか。厳しい意見もお願いします。 現実的に可能かどうか、お伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 親 高校

    こんにちは 私は普通科の高校を目指していこうと思っているのですが、親にその旨を伝えると明らかにイラつきを見せたり、自分(親)の母校を押し付けてきたりします。 確かに、この時期に普通科にする!と決めた自分も悪いと思いますが、今までも母校をかなり押し付けたり、普通科へ行き、大学へ行きたいと言った所、「金がかなりかかるがそれはどうする」や「その後の就職は自分でやるんだぞ」などのあまり楽しそうでは無い事を言ってきて、母校のことは「簿記検定が取れる」や「○○部がある」「就職が楽」などの聞くと良いなと思う事ばかりで、明らかに母校へ通わせようとしてきます、今回も時間が無いのは承知で言っているのを承知で言ったのですが、殴られかけました。自分は親の母校を行けば良いのでしょうか?自分自身は自分で決めた高校へ行きたいのですが…説明会や見学がまだ行けておりません…時間が無いのは承知の上です。 自分はこの事のせいで精神的にかなり参ってます、本気で受験よりも死を取ろうとするくらいキツイです、今現時点でも飛び降りたいぐらいです、どうすれば良いでしょうか

  • 浜学園と佐鳴予備校

    子どもの中学受験用の塾について質問です。 小4の子を中学受験にそなえて塾に通わせようと思っています。 候補は「浜学園」と「佐鳴予備校」の2つです。 学習指導はもちろんなのですが、子ども自身が塾通いにあまり乗り気でないため、できれば塾に通うためのモチベーションも上げてくれるような指導を希望しています。 どちらの塾のほうが子どものやる気を引き出してくれるでしょうか。 実際にどちらかの塾に通っていた方などからご回答いただけると助かります。

  • 先輩に質問をしたいのですが…

    中3の受験生です 部活で一緒だった先輩と同じ高校を受験しようと思っています。 共通テストでどれぐらい取れればいいのか、 通学時間、校則などを質問したいと思っています。 インスタのDMで聞こうと思っているのですが、 先輩から迷惑とか思われないでしょうか? またどういう風に質問したら良いでしょうか? 回答お願いします🤲🏻