ゴルフ

全8666件中281~300件表示
  • 【ゴルフクラブの開発で凄い飛距離が出せる方法を思い

    【ゴルフクラブの開発で凄い飛距離が出せる方法を思い付いたんだけどルール違反なのか教えてください】 ゴルフクラブで飛距離の比較記事が載っていて飛距離が出るゴルフクラブのメーカー競争が起こっていることを知って、 次のページを捲ると、、、 究極のステンレスSUS316L使用!と宣伝していてふと思ったんですが、、、 SUS316Lって鋼鉄の硬さのランク的には中なんですよ。 硬いステンレスを売りにしているってことはもっと硬い例えば警棒に使われている4140とかカスタムスチールと呼ばれる分野の鋼鉄を使えばもっと飛ぶってことですか? 無茶苦茶硬い金属を使ったゴルフクラブってルール違反なんでしょうか? SUS316L よりもっともっと硬い金属で販売価格無視したら最強の鋼鉄でゴルフクラブ作ったらもっと飛ぶのか教えてください。 あとそれを作って使ったら反則になるのか教えてください。

  • 【ゴルフ】ゴルフの喜ぶ声かけを教えてください。

    【ゴルフ】ゴルフの喜ぶ声かけを教えてください。 例: ナイスインパクト! 良い音が鳴ったら、ナイスインパクト! でOBだとしても、、 ナイスインパクト!。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。あちゃー曲がっちゃったかー で曲がってもまっすぐ行ってもどちらにでも使えるし、音さえ出れば使えるナイスインパクト! 良い音が出ないとナイスインパクト!は言わないので、良い音がしたときだけナイスインパクト! で褒めれる。 曲がってようが良い音がしたらナイスインパクト! それだけで相手は喜ぶ。 他に喜ぶ声かけありますか?

  • このパターの名前をご存じですか?

    このパターはなんという物でしょうか。 メーカー、型番はわかりますか。 2月に地方TVの牧野さんのゴルフ番組を見ていたら、 出場した、アマの女性の方が使っていました。 きわめてシンプルな形で気にいったのです。 どなたか、おわかりでしたら、教えてください。

  • 左膝の動きについて

     先日、練習場でボールを打っていたら、ちょうど前打席でレッスンプロが教えていました。その時に、「バックスウィングの時、左膝を右に寄せては(右に向けては)いけません。 ダウンスウィングで腰を回転しやすいようにするためです。」というような内容の話をしていました。レッスン相手は結構上手な人(シングルほどではないですが)でした。  腰を回そうとすると、自然に左膝は右に寄るような(右に向くような)気がするのですが、どういうことなのか気になりました。さすがにそのプロに聞くわけにもいかず、このカテでお聞きすることにしました。  よろしくお願いします。

  • ゴルフが絶望的に下手。

    二年程前から長く続けられる趣味を持とうと考えゴルフを始めました。 義理の兄が二人いるのですが、二人ともゴルフをしており練習場で色々教えてもらいました。 その後コースデビューしたのですが、散々な結果で164でした。 ちゃんと教えてもらった方がいいと感じ個人レッスンを受講しました。フォースタンス理論とか言う体の使い方を学び自分にあったスイングの会得を目標とするものでした。 実際のレッスンではフォースタンス理論に基づいた体操をして後はさまざまな番手を打つというないようでした。ただ、練習の際に「どういった持ち方で」とか「どのようなスイングで」などの具体的な指導は無く、質問すると「自分の一番やりやすい方法で」という答えが度々返ってきました。 しかしながら、始めたばかりなのに何があっていてやりやすいかなどわかりません。その先生は私とはフォースタンス理論でいうタイプが違うのでお手本のスイングなどもありませんでした。 そして、レッスン受講後にコースに出ても殆どスコアが変わりませんでした。 それでも継続して受講すれば身につくかと思い、さらに受講しました。その際に「コースに出ると練習場以上にトップが多くてどうしたらいいか」と聞くと「右腕が強いからトップするんです。」と回答がありましたが、じゃあ、それを無くすにはどうしたらいいかと聞くと「自分の振りやすいスイングを身につけるしかない」と言われました。 うまく言えませんが具体性が無いんです、指導に。何をどうすればいいのかという質問に対して具体的なアドバイスが無いため何がダメで何がいいのかさえもわかりません。 せっかくお金を払い受講しているのですから対価に見合った成長がしたいです。一緒に回っている人たちと楽しめるぐらいのスコアが出せれば十分なんですがそれさえも出せません。 いっそのこと先生を替えてしまおうかとも思っています。長文になってしまいましたがどうすればいいと思いますか?教えてください。

  • プロギアM-46スチールシャフトのグリップについて

    プロギア500ウエッジのM-46スチールシャフトのグリップ交換をしたいのですが、M60が純正のサイズでしょうか?何回か交換してある中古品なので純正のサイズに戻したいと思います。ご存知の方よろしくお願いします。

  • ゴルフの腰の動きが悪いです。

    腰の回転で切るように回したいのですが、生まれつき体が硬いのでうまくいきません。 ゴルフは「腰で打つ」ようなことを友人にも言われていますが、頭でわかっていても体がついてこない状況です。 何か良い方法をお教えください。

  • 霞が関カンツリークラブ

    東京オリンピック、ゴルフ競技での開催が予定されている霞が関カンツリー クラブの女性会員の締め出しについて議論が沸き上がっています。 当たり前で笑っちゃいます。 今や、女子ゴルフは男子ゴルフを上回る人気で、テレビの視聴率も女子の方が 高いです。 それを、霞が関カンツリークラブで実施したら、女子の競技は他でやってくれ とでも言うのでしょうか?。 イボミや横峯さくら、全美貞や笠りつ子などは霞が関カンツリークラブではプレ ーできないとでもいうのでしょうか。 そもそも、女子プロの大会を開催したことがあるのでしょうか?。 甚だ疑問です。 こんな片手落ちのクラブに開催を頼んだのは一体誰ですか?。 どう思いますか。

  • ゴルフ選手としてのタイガーウッズの利点欠点限界盲点

    ゴルフ選手としてのタイガーウッズの利点欠点限界盲点とは? 私の友人の日本人男性が 今夜タイガウッズのテニスを見る為に 徹夜するらしいが、 彼いわくタイガウッズは素晴らしく、絶対見ないと いけないと言うのだが、 ゴルフやらない私に取って タイガウッズはよく分からないので、 ゴルフやっておられる方 タイガウッズの利点欠点限界盲点を教えて頂ければ幸いです。 彼の父親はコーチング第一人者ルー タイスの 教え子だからこそ、 ルー タイスのコーチングメゾットを通して 教育した事で息子のタイガーウッズは世界プレイヤーに 成れたのではないだろうか? 皆さんにとってタイガウッズとは? ゴルフカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&lr=lang_en%7Clang_ja&as_sdt=0,5&q=タイガーウッズ タイガー・ウッズが意味深ツイート「大きな決断をした」 2017年01月25日15時26分 http://www.alba.co.jp/sp/tour/news/article/no=48933 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/タイガー・ウッズ https://en.wikipedia.org/wiki/Tiger_Woods https://ru.wikipedia.org/wiki/Вудс,_Тайгер https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アール・ウッズ https://en.wikipedia.org/wiki/Earl_Woods A look into the life of a man who taught us how to continue growing throughout our lifetime. http://www.thepacificinstitute.com/memoriam Who is Lou Tice? http://www.centerforinquiry.net/forums/viewthread/12082 http://www.last.fm/music/Lou+Tice/+wiki ルー・タイスの話を聴きに行ってきました! https://www.google.co.jp/amp/aniki99.seesaa.net/article/224640391.html%3Famp%3D1?client=safari 3,300万人の人生を変えた世界最強のプログラム「アファメーション」とは https://www.google.co.jp/amp/careersupli.jp/career/affirmation/amp/?client=safari 心理学にドリームキラーってありますか? 2009/01/15 09:45 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1422233644 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国際コーチ協会

  • 初めてゴルフのコースを回ることになりました

    初めまして。 この度初めてゴルフのコースに連れて行ってもらえることになったのですが、初心者の私はマナー等分からないことが多く質問させていただきます。 プレー中の服装はネットで調べたり知人に聞いたりして何とか確保できたのですが、クラブハウス内、行き帰りの服装に未だ疑問を持っている状態です。 ゴルフ場のHPにジャケットまたはブレザー着用と記載されているのですが、ジャケットの定義がいまいち分からず…。寒い季節ですので手持ちの服で間に合わせようと思うとロングコートしか持っていません。綺麗めのシャツにスラックス、パンプスを履いて、その上からロングコートなどでもマナー違反にはならないでしょうか? 女性はあまり厳しく取り締まってはいないようですが、明らかにおかしい、ダメだという場合ご指摘いただけるとありがたいです。

  • 【ゴルフ】しなり戻りの最適タイミング

    ゴルフでのシャフトのしなり戻りについて、ふと疑問に思ったので質問します。 一般に、飛距離を出すためにはシャフトのしなり戻る力を利用すると良い、と言われています。 これは、感覚的に確かにその通りな気がします。 また、添付写真のようなインパクト画像を見ると、「しっかりしなり戻りの力を使えていて飛びそうだ」という印象を受けます。 しかしながら、ふと疑問に思いました。 「シャフトが順しなりから真っすぐになった後は減速する方向に力が働いてしまうのでは?」と。 しなりのどのタイミングでインパクトを迎えるのが最適なのかについて、物理学的見地から教えてください。 さらにそのうえで、実際のゴルフスイングにおけるよりベターなタイミングについても触れていただけると幸いです。 (というのも、物理で扱いやすいようにモデル化すると、実際と乖離してしまうことも多いですから) ここからは、私の考えですが、シャフトが真っすぐになったときが最適なのでは、と思います。 理由の前に、「最適」の定義ですが、ここでは 「最適インパクトタイミング=最大飛距離を与えるタイミング」ということとします。 さらに次に、飛距離最大はヘッドスピード最速の時に得られる、と仮定します。 (当然、打ち出し角度やスピン量などは無視していますが、この仮定が間違っている可能性もあります。) さて、理由ですが、まず複雑で物理的に扱いづらいゴルフスイングを考える前に、クラブ単体を固定した状態から考えることとします。 まずクラブを下向きに吊るして、グリップ部分をがっちり固定し、ヘッド部分を持ってぐぐ~っとしならせます。 ぱっと手を離すと元に戻ろうとする力が働きビュンとしなり戻ると思います。 そしてしなり戻った勢いで、元の位置を超えて反対側にしなると思います。 この時のヘッドスピードの挙動はどうなるでしょうか。 まず離した瞬間ですが、この時元に戻ろうとする力は強いものの、まだヘッドが加速できていないため、大したスピードではないはずです。 そのあと、元の位置に戻る(シャフトが真っすぐになる)までの間、常に力がかかり続けているわけですから、加速を続けるはずです。つまり、手を離してからシャフトが真っすぐになるまでを前半、その後反対側にしなっていき、最後スピードが0になる瞬間までを後半とするならば、前半部分での最速となるポイントはシャフトが真っすぐになった瞬間と考えられます。 では後半部分はどうなるかと言うと、今度は元に戻ろうとする力の方向が進行方向とは反対側です(真反対ではないですが)。つまり減速こそすれ、後半部分でより加速する要素はないわけですから、後半部分での最速ポイントはやはりシャフトが真っすぐの時のはずです。 つまり、上記環境ではインパクトの最適なタイミングはシャフトが真っすぐになった時だと考えられます。 しかし、実際には、クラブ自体も動いていますし、人間の骨格上の問題等も絡んでくると思います。どこか重要な要素を切り捨ててしまったために、結果がずれてしまっているのだと思いますが、一体それは何なのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • アイアンのシャフトRとSではかなり違いますか?

    キャロウェイのアイアン、APEX PRO 16 で、NS PRO 950GH のシャフト、Rのほうがいくらか軽いのと100~110くらいの腕なのでRで十分だと思うのですが、Sシャフトの方が価格が安い。予算をケチってSシャフトにしても、打てるかどうかです。今使っているアイアンはRのスチールです。

  • サンドウエッジでシャンクします

    ゴルフ初心者です。スコアの平均は、100前半です。サンドウエッジで50~60ヤードを打つとき、かなりの確率で打った直後にボールが右に飛んでいきます。他のウエッジやアイアンでは、そういったことは起こりません。どうしたら、うまく打てるようになりますか。お教えください。

  • 【ゴルフ】腕とシャフトのなす角度を維持できません!

    こんにちは。 ゴルフ歴1年の新米ゴルファーです。 早速ですが、皆さんはインパクト(もしくはその少し後)までの間、どのようにして腕とシャフトのなす角度を維持してますでしょうか。どうしても感覚が掴めず苦労しています。 こんな質問をした理由の一つは、未だにドライバーがスライス気味で悩んでいることにあります。 様々な要因はあれど、自己分析として、インパクトで手元が浮いてしまうことが大きな原因とみています。 左脇が空き、手が身体から離れてしまうことで、捕まらない弱いスライスが生み出されていると感じます。 そこでグリップ軌道が身体の近くを通るようスイングしていますが、そうすると、腕とシャフトのなす角度が維持できなかった(ゴルキチさんの言う「ライ角の維持」ができなかった)場合にダフってしまいます。 ですのでライ角をしっかりと維持できていない現状では、極端に言うと身体の近くを通してダフるか手元が浮いてスライスを打つかの2択です。 写真を添付していますが、一番上の松山選手のように、手元が浮かず、手首も伸びずに、ライ角を維持できたままインパクトを迎えるのが理想です。 私の場合は、遠心力に負けて腕とシャフトが一直線に近くなってしまっています(写真真中)。 一方で、PWでのインパクトの瞬間はしっかりと維持できていると思います(写真下)。 これは、ドライバーに比べて遠心力が小さいこととアドレスでできるライ角が初めからアップライトだからだと思います。 ドライバーで同じことをやろうと思えばできるのですが、スイングスピードが落ちるために飛距離が出ません。 さて、この「ライ角」ですが、直接的に生み出しているのはコッキングと思います。 つまり、ライ角の維持はコックの維持と言い換えられるのだろうと考え、私はテコによってインパクト直前までコックを強制的に維持させるような意識でスイングをしています。 (左手で押し下げながら右手で引き上げる形) しかしながら、先述のようにスイングスピードが全く上がらず、根本的に間違っているのではと不安を感じている状態です。 ちなみに、半年ほど前にA級ティーチングプロに1度聞いてみたことがありますが、「あまり気にする必要はない。」と言われてしまいました。納得のいく説明はありませんでした。 (その時の私では「まだ気にするレベルではない」ということだったのかもしれませんが。) 長々と書いてしまいましたが、要するに「スイングスピードを犠牲にしないライ角維持の方法・感覚・コツなどを教えてください」ということです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 参考までに私の情報を記しておきます。 性別:男 年齢:20代後半 身長:162cm 平均スコア:105前後 使用ドライバー:ONOFF TYPE-D (45.5インチ、298g、SR)

  • 飛距離で悩んでいます。

    とにかく飛びません。1Wでナイスショットでランを含めてやっと200Y、2打目はいつも一番先です。クラブも試行錯誤でいろいろ変えています。現在は飛ばしたくて46.25インチを使用していますが、どうもミート率がわるくなかなか真芯に当たってくれません。そこでミート率をアップするために45.25インチはどうかなと考えていますが、どうでしょうか。

  • ドライバーのシャフト

    XXIO8のドライバー(フレックスS)を使っています。 とても軽くて振りやすいのですが、 シナリが大き過ぎて、球が吹け上がる事が多いです。 ヘッドスピードは計った事ないですが、かなり速い方です。 XXIO8と同じ程度の重量で、XXIO8のSより固いシャフトで お勧めの物はありますでしょうか?

  • 3Iがほしい。

    3Iがほしい。 現在アイアンセットで買ったP~4Iまで持っています。 質問1 同じアイアンの3I単品が見つからないのですが、3Iだけ別のメーカーでもおかしくないですか? 質問2 アイアンセット売りに3Iが含まれている場合があります。 3Iだけの購入を交渉ってできるものですか? よろしくお願いいたします。

  • 女子ゴルフ 堀奈津佳選手はケガ?

     女子ゴルフが好きでよく観戦しにいったりテレビで見たりするのですが、最近堀奈津佳さんの姿をめっきり見ません。2~3年前までは必ずテレビ中継に映るくらいの順位でいて、しょっちゅう見ましたが、何かあったのでしょうか。  LPGAのHPを見ると今年はすべて予選落ちで賞金はいまだに0円になってます。ここまで成績が悪いと単純に調子が悪いだけのようにも思えません。どこか体調を崩しているのか、ケガをしているのか、またはメンタル的にゴルフが嫌になってやる気がなくなったのか、何か知っている方がいましたら教えてください。  以前はよく応援していたので、なんか寂しくて質問しました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rpg9
    • ゴルフ
    • 回答数1
  • 距離の打ち分け

    アプローチで5ヤードの打ち分けとかを短く持ったりとか、フックを打ったり、スライスを打ったりして打ち分けろとかいろいろ言いますが、短くてロフトの付いたクラブで、短く持ったり、フェースを被せたり開いたりしたら、ライ角がずれてしまわないのですか? フェースの開閉で行う場合は、それを意識して、調整すれば良いのでしょうか? だったら、何のために軟鉄アイアン等のライ角調整をしてるのでしょうか?

  • ゴルフ 賞金について

    ゴルフの賞金の分配内訳を知りたいです。 優勝者は賞金の20パーセントもらえるとネットで見ましたが、 残りの80パーセントはどうなるのでしょうか。 お詳しい方ご回答よろしくお願いします。