地理学

全4748件中241~260件表示
  • 面積の正しい大きい地図画像無料ダウンロード!

    サンソン図法、モルワイデ図法、グード図法 の世界地図の無料ダウンロード (大きい、国名の入った画像) が無料で欲しいです。 どこかにないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 恥ずかしい質問ですが…

    大阪だと四国、九州、本州のどれになりますか? ネットで物を頼みたいんですが選択が四国、本州、九州、北海道、沖縄の5つしかなくどれに当てはまるのか分かりません…。 場所によって送料が違うみたいで、選択しないと前に進めません。 無知な私に教えてくださいm(_ _)m

  • 上党郡の農業

    先日太行山脈という番組があり、長平の戦いの舞台になった上党郡いったいがでてきました。 谷の入り組む高地なのですが、見事に高原が隅々まで畑として開墾されていたのですが、どう水が手に入るのか不思議でなりません。 長治市の年間降水量は605mmとか、この地域雨だけで農業が成立するのでしょうか?

  • モルドバの物流

    内陸国のようですが主要な物流ルートはどこなのでしょうか?

  • アメリカの州とロシアの共和国の違い。

    アメリカのStates(州)とロシアのRepublic(共和国)って違いがありますか? アメリカの州とロシアの共和国(サハ共和国やチェチェン共和国等)は同じ物なのでしょうか? 出入国の権限があったり、入国管理が厳しい等の違いってありますか?

  • 兵庫県に住んでいる人、または地理に詳しいに質問です

    私は兵庫県に住みたいと思っているのですが、海が好きなので瀬戸内海が見えるところが良いと思っています。 そこで兵庫県で瀬戸内海が見える市はどこか教えてください。

  • かつて存在していた山口県の大島町の範囲は?

    2004年9月30日まで存在した山口県の大島町というのは、どの範囲だったのでしょうか? (↓)下記のページによると、山口県の大島町は、 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E7%94%BA_(%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%9C%8C) 「2004年10月1日に久賀町、橘町、東和町と合併し、周防大島町となり消滅した。」 そうですが、 その、かつて存在した山口県の大島町というのは、どの範囲だったのでしょうか? かつて存在した山口県の大島町というのは、どの範囲だったのか、(地図等とかで)なるべくわかりやすく教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#236315
    • 地理学
    • 回答数1
  • 都道府県名と場所

    日本国内のすべての都道府県名と場所を間違いなく知っていることなんて、日本人の常識だと思っていましたが、これを特技みたいに言う人がいたり、「街頭アンケート」で答えられない人がいるのを見ると、そうではなかったのかと思うこともあります。 常識、そうではない、それ以外、どれだと思いますか。「それ以外」の場合は詳しくお願いします。

  • イングランドの標高

    Googleマップでその場所の標高を知りたいのですが、何かいい方法はないでしょうか。 特にイギリスのヘレフォードシャー州付近の標高200m以上の場所です。 インターネット以外の方法でもあればご教授ください。

  • 坂本遼著「きょうも生きて」、戦後の兵庫の山奥

    子供の頃に読んだ児童文学の「きょうも生きて」という作品を 読み返してみたくなり図書館で借りて来たのですが 作品中の舞台が兵庫県のどの辺りなのか気になり グ ーグルマップなどで調べているのですが 何分、古い作品で地名なども変わっているものと思われ 主人公の二郎の住んでいたあたりはどこなのかと思い 戦後の兵庫県の地名などに詳しいかたおられましたらお願いします 1.兵庫県の山奥のすり鉢の底のような村 その村の中を県道が十の字に通っている その道が十の字に交わったところが村の真ん中で 学校がある、そこから南に三キロほど山の中腹に 二郎たちの部落がある、そこは栗原峠に近い 2.東部落の方に金山峠38町といわれる峠がある 3.10キロほど南に八木という町がある 4.学校から北の方に山々が見える その1番高い山が綱正が岳という 学校から7.8キロの距離 この綱正が岳は瀬戸内海と日本海な分水嶺となっている 北は由良川南は加古川 ネットで調べる限り、4は丹波市の水分かれ公園のことかと 思いますが、地名や峠の名前などは検索しても ほぼヒットしないか、または距離が離れすぎたりして 確信が持てません 綱正が岳が水分かれ公園だとした場合 谷川駅のあたりが二郎のすんでいた村かなと思うのですが 何かヒントでも持ってらっしゃる方 いらっしゃいましたらお願いします

  • 日本人は自然保護意識がないですか?

    ゴルフ場がひどいですし、平地はほぼ人が開発しています。

  • 1.皆さんにとって富山のイメージとは?

    1.皆さんにとって富山のイメージとは? 2.東京在住の富山出身者は風呂屋が多いと富山出身者に聞いたことがあるが、これは事実なのだろうか? 地理カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/富山県 https://en.wikipedia.org/wiki/Toyama_Prefecture https://ci.nii.ac.jp/search?q=富山県&range=2&count=&sortorder=&type=0

  • オーストラリア大陸が移動した?

    オーストラリア大陸が移動した? 先日世界地図を眺めていたところ、 オーストラリア大陸の位置がなぜか日本の真南に移動していました。 私は今まで、オーストラリア大陸は太平洋のど真ん中にポツンと浮かんでる大陸だと思っていたのですが。 小学生の時に見た地図帳は確かそうだった気がするのですが。そうじゃないと説明がつきません。 図法の違いなのでしょうか? そんな図法の地図をご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか。

  • 周防大島町の市街地と同じ経度の線が通っている市町村

    島根県内と広島県内で、山口県の周防大島町の市街地と同じ経度の市町村(「山口県周防大島町の市街地を通る経線と、その市町村内のどこか(その市町村内のどこでもよい)を通る経線が、共通している市町村」の意味)は、どの市町村があるでしょうか? 同じ経度の市町村と言うのは、『山口県の周防大島町の市街地を通る経線と、その市町村内のどこか(市町村内のどこでもよい)を通る経線が共通している。』という意味です。 島根県と広島県の中で、山口県の周防大島町の市街地と同じ経度の市町村はどこがあるか、その市町村を全て教えてください。

    • 締切済み
    • noname#235712
    • 地理学
    • 回答数3
  • 台湾赤壁の戦い:三峡ダムを攻撃すればワンちゃん?

    台湾に対し中国は完全な勝利が近い。 三国志でいえば曹操の魏の大群の圧倒的な大群のようなもので 台湾、日本もその戦力の前に軍門に降るのも時間の問題 かと思いきや。 大逆転の秘策があるようです。 三峡ダムという世界最大級、大阪から東京までぐらいの貯水池を持つダムがあるのですが、そこにミサイルを撃ち込みダムを決壊させれば中国がほろぶほどだといわれていて、 実際問題、台湾はこれを切り札にしているようです。 中国のアキレス腱のこのダムについて中国は何も対策していなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 日本の地名で「日本」がつくのは

    日本の地名で「日本」がつくのは 日本橋以外で どこがありますか?

  • 島根県内で、広島市南区と、通る経線が共通している市

    島根県内で、広島市南区と同じ経度(東経)の市町村(「市町村を通る経線が共通している市町村」の意味)は、どこがあるでしょうか? 広島市南区と同じ経度(東経)にある(「市町村を通る経線が共通している市町村」の意味)、島根県内の市町村は、どこがあるかが知りたいです。 島根県内で、広島市南区と同じ経度にある(「市町村を通る経線が共通している」という意味)市町村を、全て教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#235485
    • 地理学
    • 回答数3
  • 広島市南区と同じ経度の島根県内の市町村は?

    島根県内で、広島市南区と同じ経度(東経)の市町村は、どこがあるでしょうか? 広島市南区と同じ経度(東経)にある、島根県内の市町村は、どこがあるかが知りたいです。 島根県内で、広島市南区と同じ経度にある市町村を、全て教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#235475
    • 地理学
    • 回答数2
  • 高速道路や国道は誰が作る?

    高速道路や国道は市町村が場所を決めて作るのでしょうか? 最終的に決定するのは市町村ですか?国ですか? 高速道路と国道が出来る経緯を教えて下さい。

  • 英語版地理学の問題集・参考書

    アメリカ人の友達に聞いても人気がないと言われて探すのに苦労してます。 英語で書かれた地理の問題集や参考書ってありますか? 日本で買える日本語の地理の問題集をやるしかないでしょうか。