数学・算数

全95639件中321~340件表示
  • 積分 グリーンの定理

    全くわからず手がついてないです。答えだけでなく途中式なども教えてもらいたいです。

  • 円と三平方の定理

    まだ手掛かりを見つけられずにいます。⑴のみ教えてくれませんか。

  • 中3数学

    右の図のように角 C =角 D =90°の四角形 ABCD が半径6の円が内接しています。 BC =15のとき四角形 ABCD の面積を求めなさい が分からないです。 解き方、解説お願いします

  • 中3数学の解の公式について教えてください!

    解の公式に数字を当てはめる時、符号も含めた数字で当てはめなければなりませんか?

  • 5の次の素数は何ですか?

    問1 5の次の素数は何ですか? 問2 aさんは150cm、bさんは160cm、cさんは170cmの身長です この3人の中でbさんの次に背が高い人は誰ですか? よろしくお願いします

  • 中2 数学 証明

    平行四辺形abcdの辺ad,bcの中点をそれぞれe,fとする。 このとき、△abf≡△cdeであることを証明しなさい。 宿題なんですがわからないです!教えてください!

  • 算数小6の問題です

    教えてください。 ある製品を□個注文したら 注文した個数より12個不足して届き、届いた製品の4%が不良品でした。そのため良品の個数は注文した個数の8/9でした。□はいくつですか。 宜しくお願いします

  • 中学数学 面積比の問題について

    添付(答え)の数学問題について、1〜3の解説をお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 算数 図形の問題です

    教えてください。 正方形ABCDの各辺を3等分する点を結んだものです。色のついた部分の面積は正方形ABCDの面積の何倍ですか? 解説に三角形AFEの面性を①とするとア=③ イ=⑤となるとあるのですが、どうしてそうなるのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 無限個のコイン

    以下の予想のどこが間違っているか分かりません。考えて下さい。 問A. 箱Aには無限個の白コインと黒コインが入っていて、どちらも1から順番に番号がついています。番号の重複や欠番はありません。 白コイン:1,2,3,4,・・・ 黒コイン:1,2,3,4,・・・ 箱からいくつかのコインを取り出した時、白コインの割合いはどうなると思いますか。 [予想]白コインと黒コインに番号の違いはないので、1/2になる。 問B. 箱Bには無限個の白コインと黒コインが入っていて、どちらも1から順番に番号がついています。欠番はありません。ただし、白コインに番号の重複はありませんが、黒コインは同じ番号のコインが必ず2つあります。 白コイン:1,2,3,4,・・・ 黒コイン:1,1,2,2,3,3,4,4,・・・ 箱からいくつかのコインを取り出した時、白コインの割合いはどうなると思いますか。 [予想]黒コインの同じ番号の一方を赤コインに変えたと仮定すると、白、黒、赤は同じ番号になるので3色は同じ割合で取り出されると予想される。よって白の割合は1/3になる。 ここまで考えてもらった上で、1つの事実を明かします。 実は箱Aと箱Bの中のコインは全く同じです。黒コインには表と裏の両方に番号がついています。 黒コインの番号 表:|1|2|3|4|5|6|・・・ 裏:|1|1|2|2|3|3|・・・ 箱Aは表の番号を、箱Bは裏の番号を示していました。 箱Aと箱Bの中は全く同じコインなので、取り出した白コインの割合は 同じでないとけません。 問A,問Bの予想(結果が違う)はどこが間違っていると思いますか?

  • 整数問題

    5^x-3^y=2となる自然数(x,y)は(1,1)のみしかないと思いますが、他に解が無いことを証明できません。この問題の記述を教えてください。また他に解があるならそれを求める記述も教えてください。

  • 小6算数の問題です

    1個120円で売っていたジュースをある日、1割5分引きで売ったところ、普段よりも20個多く売れて売り上げは960円多くなりました。この日に売れたジュースの個数はいくつですか 宜しくお願いします。

  • 算数整数の問題です

    4けたの整数7AB7が2けたの整数ABでわりきれるとき、ABのうちで、最も大きい数は何ですか 宜しくお願いします

  • 中3数学の問題を教えてください!

    画像の問題はなぜ、二次方程式の解の公式を使わずに解いているのか教えて欲しいです。 解の公式を使ってはいけないときのルール的なものも教えて頂けると嬉しいです!

  • なぜ円周率は⒊14なのか

    円周率といえば、⒊14ですよね。でも、なぜ⒊14なのでしょうか?

  • 本の微分は誤植?その後の答えにも影響?

    αをaで表します。 8a(1-a)の微分の答えが8-2aになってますが、8-16aですよね?もしそうなら、最終的な答えの3:1も違いますよね?

  • 数学I・A 解答、解説教えて頂きたいです

    ⑴連立方程式 x+y=6 を解きなさい        x^2+y^2=20 ⑵√63n/√40が有理数になるような最小の自然数nを求めなさい ⑶y=x^2をx軸方向にp、y軸方向にq平行移動した後、x軸に関して対称に移動したところ放物線はy=-x^2-5x+3となったという。このときのp、qの値を求めなさい ⑷円に内接する四角形ABCDにおいてAB=4、BC=5、CD=7、DA=10となるとき余弦定理を使ってcosAを求めなさい。また四角形ABCDの面積を求めなさい ⑸複数人でじゃんけん(グー、チョキ、パーを出す)をする場合を考える ①2人でじゃんけんをして一回で勝敗が決まる確率を求めなさい ②3人でじゃんけんをして勝者が1人だけとなる確率を求めなさい ③4人でじゃんけんをしたら一回で勝敗が決まらなかった。その際4人とも同じ手を出す確率を求めなさい ④4人でじゃんけんをしたら一回で勝敗が決まらなかった。その際異なる3種類の「手」が出て勝敗が決まらない確率を求めなさい 問題数多いですがよろしくお願い致します

  • 教師の指示がよくわかりません

    高校数学の 宿題の解き方がわからなかったので全て赤で答えを丸写ししたら「途中経過をかけるように」とコメントされました。 どういう意味だと思いますか? 写す時は途中式を補え、ということですかね。

  • 不定積分の解き方が分からない‼

    不定積分の解き方が分からず躓いてます‼手間をおかけしますが、途中式も加えて教えてほしいです。よろしくお願いします‼ ①∫x√2x-1dx ②∫x/√x+1dx ③∫x^2√x^3+2dx ④∫sin^3xcosxdx

  • 円柱の全表面の面積分について

    円柱x^2+y^2_1(0<=z<=1)の全表面について、F=(x^2-y^2+y)i+2xyj+(y^2-z^2)kの面積分 特に上表面ではどうやって計算すべきかはわからないです。 できるだけ詳しい計算過程を教えてもらいたいです。