レトロゲーム

全1025件中261~280件表示
  • なぜセガのmark‐IIIは、勝てなかったのですか❓

    京都の花札屋とは違い、アメリカ資本でゲームが本業のセガが、技術の粋を尽くしてファミコン以上の高性能を実現したmark‐IIIですが、なぜ勝てなかったのですか❓ デザインも名前もカッコいいし、何より世界のセガなのに。 なぜでしょうか❓

  • ドラクエVII (現在)フォーリッシュに行くには

    (過去)フォーリッシュ/フォロッド城/ゼボット研究所/からくり兵団処点跡をクリアして旅の扉で神殿に戻り、再び(現在)のフォーリッシュに行く方法が分かりません神殿の青い台座を使用しても過去のフォーリッシュに行ってしまいます

  • 数字並べゲームの攻略コツ教えて!

    数字並べゲームで、9×9の碁盤に縦横また9の枠に1~9を埋めていくゲームがありますよね?なかなか攻略出来ないんですけど、なんかコツというか秘策はありますか?伝授して下さい! 

  • XPが使えますか。壊れてません。

    XPですが何年か使ぇますか…インターネットは使う気は在りません、メーカーのサポートギレは分かってまがビスターを使ってますが10にバージョンアップしたから調子が悪いのでXPが使えるのでしたら使いたいと思います、お医師さんなんかで使ってるので使えるのてしたら出して使いたいと思います。むづかしい事はわかりませんのでお願いします

  • スーパーファミコン

    最近ハードオフで中古のスーファミ本体とジャンクコーナーからソフト3本ジャンクコーナー以外のとこからソフト2本の計5本を購入しました。しかし実際家で起動テストしたら最初は全くゲーム画面映らずであった為端子を無水エタノールを使い掃除したらゲーム画面は映ったのですが今度はセーブができない、してもデータが消えているて現象起きた為調べたり詳しい人とかに聞いてみると電池の寿命てのがわかりました。 そこで自分が考えたのがネットでやり方を調べて電池交換をするか、自作PCを組んだ時にエミュレーターを導入するに辿りついたのですがどっちもやはり知識がない人間がやるのは良くなかったりするのでしょうか? それともこの場合やはり今後ソフト増える事も考えてレトロフリークを導入するか、諦めてバーチャルコンソールで遊ぶほうがいいのでしょうか?

  • ロケットリーグ

    最近になってパッケージ版(PS4/スイッチ)が出たらしいロケットリーグを買おうと思っているのですが、パソコン版で買いたいと思っているのですがパッケージ版とどちらの方がいいでしょうか? 持ってる機器はノートパソコンとスイッチです。 (スイッチの場合家にテレビが1台しかないのでパソコン版よりやれる時間が少ないかもです)

  • カードゲームの買取値段

    カードを売らずに何十年と置いてたらプレミア付いたりしますか? どう行った基準で値上げしたり下げたりしてるのでしょうか?

  • スーパーファミコン

    ハードオフで今日中古でスーパーファミコン を購入してきました。しかし324円のソフトのみが起動出来て108円で買ったやつは全く動かないて感じです。これはもう諦めるしかないのでしょうか? ちなみに買ったソフトはこんな感じです。 108円 スーパーファイヤープロレスリング ストリートファイター2 すーぱーぷよぷよ 324円 餓狼伝説2 スーパードンキーコング 以前にPS2のレンズ部分の掃除とかをすることを目的に無水エタノールを購入して持ってたりはするのですが、この場合無水エタノールでなく接点復活材とかの方がいいのでしょうか?

  • ボーリング大会

    私は25歳頃から 碁会所などにも行き 将棋でなく囲碁をしてきました しかしこれが私にとっては悪かったのです 話をしない体を動かさない習慣が身につき 腰痛眼精疲労や流行性の眼病にかかり長期投薬で眼圧が高くなり緑内障と誤診され 仕事や人脈に悪影響を与え昇進も駄目になり10年早く退職し転職引っ越しの連続で一人ぼっちになってしまいました 立ったり座ったりして雨が降っても出来るボーリングが好きです 七十歳以上のボーリング大会はないでしょうか

  • 昔のSLGではなぜへックスが利用された?

    大戦略や初期の三國志・信長の野望など、昔のSLGはヘックスを使ったものが多かったように思います。なぜ、ファイアーエムブレムのような升目式ではなく、ヘックスが愛用されていたのでしょうか? 何かで最も隣接面積が大きくできるからとも聞いたのですが、どういう理屈なのでしょうか?

  • レトロゲームの名前を知りたいのですが

    下記の情報から何のゲームか分かる方はいませんでしょうか? ・80年代アーケード作品 ・自機は機関車と新幹線で、線路の上を移動する ・タイムトラベルがテーマ(?) ・なんかよくわからないモンスターに襲われる 非常にざっくりした説明で恐縮ですが、いかがなものでしょうか?

  • メガドライブが復刻されたらソフトはどう入手するか

    国内でもメガドライブの復刻版が発売されるかもしれないというニュースをみました。 リアルタイムでしっかり遊んだことはありませんが興味はあります。 しかし、復刻されたらゲームはどうやって入手すればいいのでしょう。 ハードオフとかでしょうか。

  • fI-O DATA HDMIキャプチャーについて

    fI-O DATA HDMIキャプチャー(https://www.amazon.co.jp/dp/B01NBKP6GC/ref=cm_sw_r_cp_ep_dp_b.UXAbTQ0N458)についての質問ですが、私のBDレコーダーにはHDMI入力端子がなくて、テレビの方に付いていて、そのテレビのHDMI入力端子に差し込んで、テレビ(出力)とBDレコーダー(入力)を3色ケーブルで繋いで、録画する方法を考えていますが、その方法で大丈夫でしょうか? それと、そのHDMIパススルー付きのキャプチャユニット自体に録画機能が付いていて、USBにその録画保存データを転送しそれをパソコンで編集できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。ご回答いただければ幸いです。

  • レトロフリーク→コンポジット出力

    レトロフリーク(HDMI出力)の映像を、コンポジット出力に変換機で変換しBDレコーダーで録画しようと思いますが、出来ますでしょうか?変換機によっては、出来なかったり、映像が悪かったりしますか? おすすめな変換機があれば是非紹介して頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • PC-88版【デーモンクリスタル】BGMが鳴らない

    今更、古いPCゲームですがPC-88版【デーモンクリスタル】(テープ版)を購入しました。88本体からデータレコーダーをセットした後、ゲームは起動しましたがBGMが鳴らず、効果音のみです。 使用機種はPC-8801mkII FRです、本体付属のFD【デモンストレーションディスク】を起動した所、BGMは鳴りました、内蔵スピーカーの不具合はありません。 たしかデーモンクリスタルはディスク版とテープ版の2種類に発売されたようですが テープ版はBGM無しの仕様でしょうか? どなたかご存知でしたら、教えてください、宜しくお願いします。

  • ファミコンのソフトの名前がわからない 、、

    幼少期に遊んだことがあるソフトで、 内容もほんとにかすかに覚えている程度なのですが、ソフトの名前がわかる方教えてください! 昔から家にあったもののようで、年代はわかりません。 ・制服を着た高校生っぽい男女がでてくる ・嘔吐のシーンがあったような ・バスにのっているシーンがあったような ・髪型などを決めれたような ・工事のシーンがでてきたような ・アクションやRPGではない ・人生ゲームや桃太郎電鉄的な雰囲気にちかい

  • マイナーなゲーム教えてください

    あまり知られていない、長く遊べるゲームを教えてください。

  • Windows8の互換性で昔のPCゲームを遊ぶ方法

    Windows8.1の互換性を使用してコードネーム:ハンツァーズをロードさせたいと思いますが、3枚のCDのインストールは成功し、互換性のトラブルシューティングも「解決済み」にチェックが入っていますが、DirectXの扱いがどうなるのかさっぱり見当がつかない状態です。どうクリアすればいいのか分かる方是非教えてください。

  • フライトシミュレーターを始めたいのですが

    十年以上前くらいには結構さかんだったと思うのですが、今はもうないのですか? 1から始めたいのですが必要なものが今ひとつわかりません。 戦闘機は興味がなくて、ひたすら旅客機のみ。 操作技術の習得もどうでもよくて、極端な話、飛んでそのあと勝手に飛行してくれるオートモードみたいなのが理想です。 教官に叱られながら何度もやり直す系はスキップできるとありがたいです。 PCもしくはPS4あたりでどんなソフトがあるか詳しい方おしえてください!

  • 現在のゲーム開発技術

    あくまで興味本位でお聞きしたいのですが、 初期のファミコンソフトを作成しようと思ったら、 今ならどれぐらいの期間でできるのでしょうか ? 企画やプランニングにかる時間は省いてください。 飽くまで今の技術ならこれくらいでできるだろう ということが知りたいです。 例として、 ファミコンで発売されたマリオブラザーズ(スーパーじゃない初期のやつ)と同じぐらいの ゲーム内容、グラフィック、サウンド、キャラ数、 のものをiOSでリリースすると考えた場合、おおよそ どのくらいの人員で、どのくらいの期間で、どのくらいの予算でできるでしょうか? 上記マリオのコピー品を作ると仮定(予算などを知るためのあくまで仮定です)し、 ソースはなにもないけど、グラフィック変えて、音楽変えて、似たようなクオリティで作った場合と考えてください。 実際にゲームを作成しておられる会社の方からの回答がいただけたら ありがたいです。 見積りではなく、目安になればいいので、大体で結構です。 何卒よろしくお願い居たいします。