その他(法律)

全167601件中19801~19820件表示
  • 名義借り

    生保レディが名義借り(お客さんは了承しています)によって保険の契約をした場合、刑事事件にはならないと教えて頂いたのですが 名義借りした相手の通帳(生保料の引き落とし用)を生保レディが管理していた場合は 重大な罪になるのでしょうか?

  • 債権差押命令の取下に疑問

    債務者の銀行預金を差押ました。 第三債務者(銀行)から、陳述書が届き、数万円ですが、取立て完了しました。 裁判所には「取立届け」を提出しました。 ところが、裁判所から「取り立てた部分を除き取下書を提出して下さい。」 と言われました。 私は、「継続的な債権ではないので、取立によって事件は終了したので、取下はできない。」 と回答すれば、「それでもいいですが、債務名義は返すことはできない。」 と言い、「5年の保管期限まで、そのままで、過ぎれば処分(債務名義を)する」と言うのです。 この一連とした手続きで、裁判所の言うような法律規定は見当たりません。 ご存じの方、教えて下さい。

  • 被害届後の出頭

    お恥ずかしい話ですが職場の同僚に セクシャルハラスメントで警察に被害届が提出されました やったことを今更悔いてもはじまりませんが 普段普通に接していて仲も良く お酒の席でのボディタッチも笑って受け流してくれていたので 私にも自惚れと勘違いがあったのでしょう、軽率でした (男女関係はないですし、お互い既婚です) さて償いをすべきだと思いますが 被害届が提出されてから(捜査?されるのかどうかは分かりませんが) 自ら警察に出頭するとどうなるのでしょうか 相手への御迷惑 自宅に逮捕に来られると子供にもショックが大きいと思い そうすることによってどういう影響が出るのかお教え頂けないでしょうか 身勝手なことを申し上げているとは思いますが なにとぞよろしくお願いい申し上げます

  • 飲酒運転での逮捕

    こんにちは。 先日、結婚を考えている彼から、『約10年前に飲酒運転で2回、刑務所に入っていた』事があると、 告白され、過去の事とは言え、困惑しております。 未知で申し訳ないのですが、教えてください。 私の認識では飲酒運転で人身事故等を起こせば、逮捕→刑務所といった事になるかと思うのですが、例えば検問等で飲酒運転の違反が見つかり、即逮捕といった事になるのでしょうか? 飲酒運転の罪の重さは認識しているつもりでおります。 本人に確認しても事故等はなかったという事とそれ以来はお酒を断っているという言葉のみで、刑務所に入った経緯が本当に飲酒運転だけなのか信用できません。 また彼は前科者という事になるのでしょうか? 突然の告白で混乱しており、乱文申し訳ございません。 どなたか分かる方教えていただければと思います。

  • 事故後の査定落ちについて

    先日追突をされました。 私は停車していましたので10-0で被害者側となります。 先方の保険会社と連絡を取り合い、車の修理は終わりましたが、事故車扱いとなり、査定が落ちる分は見てくれないのかと問い合わせた所、そこは保険会社の範疇ではないとの事で、まったく折り合いません。 最後には、保険屋は「弁護士に相談して、低額裁判でも起こしたらどうですか?」との事務的な回答です。 個人的には、今回の事故で車の評価が落ちる訳ですので、当然支払ってもらって然るべきと思います。 幸い、私が入っている保険には弁護士特約が付いており、弁護士の先生にお願いする事は可能ですが、裁判にまでする事なのでしょうか? この状況で、皆さんであればどうしますか? 面倒なので、悔しいが示談にしてしまうか、戦うべきか・・・。 ご意見・ご指導をお願いします。 (参考)  車種 トヨタ VOXY  新車で購入して4年(H20年8月) 走行距離:4万KM  修理費42万     後部のバンパーから、荷台の車体のサスまで曲がっていた。   当然後ろ側のパネルも交換

  • ニコニコ生放送の録画の違法性について

    ニコニコ生放送の公式番組(タイムシフト)を録画したいのですが、違法になりますか? 10月1日に違法ダウンロードが刑罰化されましたが、対象になるのでしょうか? ちなみにプレミアム会員限定(一部分)の動画です。

  • 事実と反する事に始末書を提出すべきですか?

    現在の会社に10年パートとして勤務しています。三年ほど前に現在の子会社に出向となりました。仕事内容は社員と変わりません。 その子会社で、待遇、給与の面また社長や部長の暴言などで理不尽な扱いを受け、理由もわからないため悩み、うつ病にもなりました。 親会社のパワハラ相談室に話をしようかとも思いましたが、パートである立場を考えると行動にはうつせませんでした。 結局、言った言わないでもみけされるだけだろうと。 その後、精神的にますます不安定になり、つい馬鹿な事をしてしまいました。 上司の持っていたボイスレコーダーを借り、事務所の自分の席においておいたのを部長に見つかりました。 理由を聞かれ、「パワハラの証拠をつかむため」と今までの事も全て話しました。 その結果、懲戒処分を受けました。 (1)盗聴の件 (2)虚偽の発言(理由を問われた時、会議面談の録音のためと言った事です) (3)上司に対する暴言 (これは上司がパワハラを行っていないにもかかわらず、本人もそう感じていないのに、パワハラを受けたとの発言をしたという事らしいです) (1)(2)に対しては、事実であるのでそれを認め、始末書において謝罪しました。 しかし、(3)については納得出来ません。 結局、パワハラ相談室の面談を受けましたが、あまり事を大げさにしたくなかったため、あえて「パワハラ」という言葉を使わず、「いじめ」「いやがらせ」と言葉を変えました。わたしとしては意味な同じつもりでしたが。 「パワハラではない」とはけっして言っていません。 懲戒処分の出る前、相談室の担当者から面談記録が出来たので、確認してほしいと言われ、不足していた部分を付けたし、訂正も致しました。訂正箇所には「パワハラではないと思う 」となっていたので、「理不尽な発言が多く、嫌がらせを受けていると感じている」と訂正しました。 9月末に営業所の従業員を集めた会議が行われ、その際、営業所の要員が一名多いため、事務要員を一名減らすとの報告がありました。 1.その対象が「私」であると従業員のまえで名指しで言われました。 2.すでに期限も決められており、12月までの契約で打ち切り。 3.事前に本人に何の打診も連絡もなく、その場で初めて聞かされた。 この事により、さらにうつ病が悪化しました。 相談室の担当者に連絡し、この事も踏まえ、「完全にパワハラである」と明言しました。 「上司に対する暴言」については、以上が真実であると始末書に書きました。 相談室の担当者にも確認済みであると。 ところが、社長より「これは始末書ではない」と返されました。 始末書を提出しなければ、また何らかの措置がとられるだろうし、だからと言って事実と違う事に謝罪は出来ません。 私は、会社に対し、どうすべきでしょうか?

  • 相手の苦情で、調停・裁判をこちらから、起せますか?

    賃貸マンションを経営しています。隣家に樹木は出ていないのですが、落ち葉が落ちる、お宅の花壇に毛虫がいる、ヤスデの木の先にブンブンが止まるなど執拗に苦情を言ってくる方がいます。 こちらから調停・裁判を申し立てることはできますか? 調停の申し立て和解はできるようにおもうのですが、どうですか? また裁判にこちらから訴状を出すことはできますか?その場合、請求の趣旨はどのように書けばいいのでしょうか?金銭的要望ではないので「今後、一切、○○○の件について被告は原告に対して苦情を言わないとの判決を求める。」でも通るのでしょうか。 また、どちらかというとこちらに非がある場合に、過剰な反応や要求に対してこちらから裁判を訴えることはできますか。例えば私の犬がリードをはずして他の犬にじゃれ付いて行った。当方のの犬は相手の犬や買主に噛み付きも、触れもしていませんが、こちらの犬の方が大きいので相手がびっくりしてしりもちを付いて、異常に抗議をされ、病院まで連れて行った。執拗な電話での抗議、文書を送りつけられ、こちらは弁護士に聞いて相場より若干高めの金額を払うと具体的に金額を提示したが納得できないようで、さらに抗議が続いた。具あやま体的な金額要求は明示してくれませんが、感情的に傷がついた、謝り方が悪い、相手に接する態度が悪いなどといい、単なる軽度の打撲の診断書を取って、非常に高額な賠償金を要求しているように見受けられます。 顕著な脅迫などはないので、警察も動かないでしょう。 このような場合、こちらから裁判を申し立てることはできますか? できたとしたらこちらからの金銭の要望ではないので、請求の趣旨にはどのようなことを書けばいいのでしょうか?

  • タイルの剥がれについての瑕疵担保

    家を新築してから10年になろうとしています。 10年経つと色々不具合が出ますが、当家の玄関の内外に張ったタイルが浮き上がっている事に気がつきました。これは最近ひょんな事から分かったのですが、タイルを叩いてみると「ボコ、ボコ」と鈍い音がします。一部だけでなくかなり広い範囲が浮いているようです。 施工業者さんに聞いたところタイルについては2年間の保障しか出来ないと言われました。私としては新築時に何らなの施工ミスで起こったのでは無いかと考えています。 そこで、このタイルを建築施工業者さんに瑕疵担保で補修はしてもらえないのか教えてください。

  • 殺人未遂の協力者はどれくらいの罪になりますか?

    ご安心下さい。自分の事ではありませんので。 TVドラマ「相棒」を見ていて、ある犯罪者が殺人未遂のところで逮捕され その協力者として女性が浮かび上がったという話です。 その女性は実際にはその現場にもいないし、 犯人の男もその人は関係ないと言っているという状況です。 その女の人はどれくらいの罰を受けることになりますか?

  • 取消と無効の違いを簡単にいうと?

    無効というのは最初からないことになる。取消しは取り消されるまでは有効、というのはよく聞くことですが、これだけでは違いがよくわかりません。 簡単にいえば、取消しは賠償を要求できるが(求償権がある、と表現するのでしょうか?)、無効はできない、ということでしょうか?

  • キャバクラの送りドライバー

    キャバクラで送りのバイトをしようと思いますが、大体の店が朝3~6時位まで営業しているようです。 確か24時以降の営業は違法だった気がしますが、働くのは危険でしょうか? ドライバーが罪に問われる事はあるんですか?

  • 準強姦の示談金について

    成人の女子大学生です。 二ヶ月ほど前に、社会人の人と2:2で飲み会をし、強いお酒をノリで半強制的に飲まされ、そのままホテルで行為をされました。友達ともう1人の男性は先に帰っていました。 私は泥酔状態でほぼ動けない状態だったのですが、避妊具をつけずにされたことは覚えています。 行為が終わり一時間後に目を覚ましたときには、もう相手はいませんでした。 しかし、SNSで確認したところ、相手の婚約者の名前も相手が勤めている会社もわかりました。 (私のアカウント自体はその直後ブロックされ、彼の情報の公開そのものもシャットアウトされていました) 次の日、病院にいき緊急避妊ピルを貰って飲みました。 相手は27歳で、勤めている会社は大手商社です。 すこし時間がたってしまいましたが、やはりこのまま済ますのは精神的に辛いと思い、質問させて頂きました。 しかし、婚約中の女性のことを思うと心が痛く、示談で済ませたいと思っているのですが、どれくらいの示談金が妥当なのでしょうか。 私が泥酔のためほぼ無抵抗だったのが気になります。 お酒を飲まされているところは、ある程度友人も見ております。 ぜひ、どなたか助言を頂けると幸いです。

  • 窃盗罪での書類送致について。

    現在18歳です。 1ヶ月ほど前に他人のパソコンを盗んでしまい、それをネットで売却してしまいました。 すぐに、自分だと特定され、警察から任意取調で警察署に連行されました。 任意取調のその日のうちに上申書等を書き、その日は帰宅できました。 その後、1週間後ぐらいに調書を取られ、また、指紋採取・顔写真の撮影等を行われました。 パソコンは、被害者の方に返却しました。また、その際に新しく買ったパソコンの代金の支払いを行いました。 警察の方からは、この後、裁判所に書類送致され、裁判所から連絡がある、との事ですが、 検察庁から呼出が来ることはあるのでしょうか? また、起訴、不起訴などを警察に問い合わせることは出来るのでしょうか? また、前科がつくことはあるのでしょうか? 非常に馬鹿な事をしてしまったと今、とても後悔しています。 この後、どのような手続きが取られるのかご存知の方がおられましたらお教えください。

  • 友人のピンチ

    親友がトラブルに巻き込まれ、そのために職場からお金を持ち出し窃盗罪で警察から追われる身になってしまいました。 下手に関わると自分も罪に問われてしまうことは、なんとなくわかりますが、永い付き合いの友人なので少しでも力になりたく助言をいただければ助かります。

  • 苗字 変更

    中3、14歳です。 私の両親は約10年前に離婚しました。 そして私は今 父親の苗字で母親と暮らしています。 ですが 父親の苗字ではなく母親の苗字に 変えたいと思っています。 変えることは出来るのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 台風で瓦が飛んで隣家を壊すと要弁償?

    お世話になります。 ふと思ったので質問しました。 火事だと、隣家へ延焼しても賠償義務は無いと聞きました。 その理屈なら、台風で自宅のカーポートが吹っ飛んで隣のベンツ壊しても賠償義務は無いのか? 人として賠償すべきなのは判っています。法律はどうなんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 違法駐車

    以下のような場合警察に対処してもらえますか? 通学路の歩道に乗り上げて、荷物の荷下ろし及び搬入をしているtラック。 通学時間のため、生徒が危ない。 状況をとった写真もあります。

  • お知恵を貸してください!退職勧告をされました・・・

    大手スーパーで働いてました。 先月頭にマネージャーに退職勧告をされました。 辞めてくださいと口では言ってこないけど、うちの部署ではもう無理とか 生活もあるだろうし、残ってる有給も使って・・・とか言われました。 退職届今すぐ書きますか?とも言われましたが、色々調べてきます。と 保留にし後日出直しました。 出直した日には事務所に店長が来て「マネージャーからだいたい話は聞いてるけど あなたはどうしたいですか?」 と開口一番で聞かれたので、「本当は10月まで働きたいです。でもこんな状況に なってしまってるので(退職勧告)私から辞めたいと言ったわけでもないし、 離職票に会社都合で記載して下さるなら退職してもいいですと伝えました。 店長は快く「わかりました」と言ってくださり社内にある退職手続き用紙に記入も完了。 店長自体は会社都合で退職届けを本部に出してくれたようですが、一昨日離職票が 届き見たら自己都合にされてました!! 本部で勝手に書き換えられたようです・・・。 ビックリして店長に問い合わせたら本部に確認取ってみるとのことでした。 でも今日電話がかかってきて、ご希望に添えなくてすみません。自己都合で・・・と 言われたので「話が違う!」と言いました。 そのあとは言った言わないの討論が続きましたが、今回退職届け用紙を書く際 万が一のために・・・とボイスレコーダーで録音しておきました。 その事を伝えると店長は黙ってしまいました。 もう一度本部に確認取りますと電話は切れましたが、もしそれでも 自己都合で・・・と言い張ってきた場合はどうしたらいいでしょうか・・・ 会社都合にするとそんなにまずいことがあるのでしょうか・・・。 ボイスレコーダーが証拠にはなりますが、弁護士とかに相談してみた方が いいでしょうか・・・。 でも同じ系列のお店で働いてる知人の旦那さんが居て聞いて貰ったら お店には専用の弁護士がついてるとか・・・ そして民事裁判は時間もお金も体力も必要と聞き、そして勝てる見込みは あまりないと友達に聞きました・・・。 でも失業保険を貰って仕事探しをしようと思ってたので このまま泣き寝入りは悲しすぎます・・・ どうしたらいいのでしょうか・・・

  • 建設許可について質問させて頂きます。

    今、一般建設業の許可を得て仕事をしていますが金額等の制限がある為、特定建設業の許可がほしいと思っています。特定建設業許可を得るのは難しいのでしょうか?大きな会社ではないとできないのでしょうか?教えて下さい。