その他(法律)

全167601件中19741~19760件表示
  • 運送会社の郵送事故・破損の賠償責任・法律

    ヤマト便で、ヴィンテージ品の破損事故に遭いました。(大きな破損でヤマト側は過失を全面的に認めています。) すぐに使用予定があり弁償して欲しいと言うと、加入保険が1万までなので1万までしか支払え無いが修理であれば見積もりを出せばその額は支払い可との事で修理を依頼。 しかし後日やっぱり1万までしか保障出来ないとの返答で一旦保留中。 珍品なので1万で同じ商品を探せなかったので、こちらで修理の見積もりを出して、ヤマトに請求したいのですが可能でしょうか? ヤマト側は会社内の規約ばかりで話をするのでどうも腑に落ちない為、客観的に見て法律に詳しい方の回答をお待ちしております。

  • 人身事故の行政処分について

    車対車の人身事故です。こちらが優先道路を直進で、相手が一時停止道路から直進で、こちらの左側面にぶつかりました。こちらが1週間の頸椎捻挫で人身事故です。 この場合、こちらの行政処分(点数)は、安全運転をしなかったことの2点と、付加点もつくのでしょうか? 分かるかた教えてください。

  • 自殺の幇助罪について

    ネットの掲示板等で2~3人が自殺する事件が多いです。 その際、掲示板で知り合った人たちが、同意で亡くなった場合、 遺族は、慰謝料を請求できないのですか? 例えば、「誰かいませんか」と言って応募しての同意は「誰かいませんか」と言った者を 同意した人の遺族が慰謝料とかの損害賠償できますか? 例えば、すべて自殺に使用する材料を用意した者に対しては? なお、全員遺書があり、全員自殺で亡くなったものと想定します。

  • 写真の掲載許可について

    会員を対象に配布される会報に、依頼されたので写真を掲載の許可をしました。 子供と学校の生徒が数人写っているスナップ写真です。 ごく少ない会員にだけ配布されるものなので問題ないと思っていましたが、 出版されることになり、その写真も掲載されてしまいました。 おそらく本屋の店頭に並ぶことはなく、入手方法も会に連絡して手に入れる方法位で、 興味のあるごく一部の人しか見ないと思われる、教育関係の本です。 私の方には、事後報告で連絡が来ました。 しかし、他の生徒さんの許可はいただいてないのが気になっています。 今後問題になるでしょうか。どう対処するべきでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 根抵当権の抹消登記手続き

    主人名義で購入した土地に銀行の根抵当権がついています。 その後、離婚し連帯保証人である私がローンを返済するという事で土地の名義変更をしました。 もうすぐローンが完済になるのですが、この時私から銀行に根抵当権の抹消登記手続きを請求する事はできるでしょうか?

  • 友達に本やCDを貸すのは違法?

    自分が買った本やCD、DVDなどを友達に貸すのは著作権法に違反しますか? タダで貸すのとお金をもらうのとで違ったりしますか?

  • 保険屋サンの示談書にサインしてしまうと・・・

    家に泥棒が入り、それを発見した私から逃走するために、車で私を2回跳ね逃走しました。 後日、泥棒も捕まり、強盗致傷とのことで刑事事件での方は、裁判が終わったようです。 未成年のため結構早く、家には帰ってきているようです。 怪我の治療費は、相手の車の保険で支払われる事になり、治療も一段落しました。 (余談ですが、犯罪に使った車両にでも、保険屋サンは保険金を支払うのですね、驚きました。) 相手の保険屋さんから、「治療費」「休業損害」「慰謝料」などという名目で○○円とあり、 示談書の署名を御願いします。との流れになっているのですが、 保険屋さんが言う慰謝料というのは、怪我(交通事故のほう)に対しての事であって、 今回の事件全て(犯罪事件も含めた)の慰謝料と言う意味ではないと考えて宜しいのでしょうか? 相手の保険屋さんが提示してくる慰謝料は、マニュアルに沿った算用の仕方で、 私が受けた、苦痛や恐怖、(事件以降、夜中に目が覚め、家の周りを巡回しなければ落ち着かなくなりました) を考えると、到底納得できる金額ではありません。 もし保険屋サンの示談書に署名をしてしまえば、 事件に対して(精神的苦痛など)の慰謝料を請求することは出来なくなってしまうのでしょうか? また、慰謝料を請求出来るとすれば、どのくらいの金額になりそうでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 賃貸で自傷他害行為はブラックリストですか?

    知り合いの方が、賃貸に入居していた時に 自傷他害行為をし、退去、入院されていますが 退院の予定があり アパート探しをする際 以前のアパートと同じ仲介業者の別店舗に行っても 断られる可能性が高いですか? 賃貸でもブラックリストはある、と聞いたことがあるのですが。。。 別の仲介業者を当たるのが得策ですか? よろしくお願い致します。

  • カラオケのアップロード

    掲示板などでアップローダーを使って カラオケなどで録音したものをダウンロードできるように公開してる人がいますが これは違法ではないのですか? 気になったので質問させていただきました。

  • 慰謝料と養育費の支払いの公正証書について

    夫に娘を性的虐待され、証拠はないのですが、結構ひどいトラウマになっており、大変危険なので離婚することにしました。 元々、私も酷いことを沢山されてきたのですが、いつも、証拠がないという理由で我慢していたし、 最近はもともとほとんど生活費も入れず、不倫も複数人としており、度々家に帰らなかったので、未練は全くありません。 夫は最終的に月5万の支払いを了解したのですが、 話し合いの途中で「俺はコブつきのおまえと違ってすぐ再婚するし、そしたら支払い減額してやる」 的なことを言っていました。 私は一応「故意の結婚は減額が認められないことがある」と言ったのですが、 虚言癖の夫のことなので裁判で認めることはないでしょう。 その後、半年ほど手続きをずるずる先延ばしにされたので、 父も話し合いに参加してくれ、成人するまでちゃんと払ってくれるという約束をしてくれたのですが、正直、これまでの彼の様子を見ていると、嘘ばかりで信用できません。 そこで、公正役場に行って証書を作成しているのですが、公証人の方に 「月5万とありますが、慰謝料と養育費は分けて書いてください。 ちなみに慰謝料は、例え旦那さんが死んでも、保証人(夫の父)が払ってくれますが、 養育費は、一代のみなので、亡くなったら家族とかが払う必要はなくなります。 また、強制執行約款は、この公正証書自体が持っているので、付けなくてもいいです 娘さんとの面会をしない、物価の増減などとは関係なく、増額・減額はしないと記載がありますが、そういったことは公正証書に記載することは出来ません。 来週までに、そういうところを直して、作成してきますので。」 と言われました。 そうはいっても、裁判を起こされたって、子供はまだ5歳で 証言の信憑性が低いし、夫は本当に平気な顔でとんでもない嘘をつくので、 (たとえば以前の両親を混ぜた話し合いの時は 「あいつの方が娘にたたいたりして虐待していたし、 俺は体を触っていないのに、あいつがそういうように娘を洗脳したんだ」 と言われ、吐きそうになったことがあります。) どうしたら面会をしなくて良いか悩んでいます。 娘は、あの後夫に「何でそんな嘘をつくんだ!おまえのせいで家族はバイバイだぞ!」 と何度も怒鳴られ、顔も見たくないくらい傷ついていると思います。 でもしょうがないので、面会拒否を文章の中に入れ込むのは諦めて、 そのときは、慰謝料を月1万、養育費を月4万という内訳にして貰ったのですが、 もし再婚時、夫が再婚したときや仕事を辞めた時や裁判を起こせば、 養育費が減額させられてしまうことを考えると、逆に 慰謝料を4万、養育費を1万などにした方が良いのでしょうか。 夫はギャンブルをするので全く貯金がなく、一時金やまとまった形での支払いが出来ないと言うことで、 分割して娘の成人まで月5万円ということにしているのですが・・・。 今後どういった不具合が出るのか解らず、不安になったのでご質問させていただきました。 娘は心のケア、愛情、一緒にいる時間を出来る限り優先して、どんなことがあっても一生懸命育てます。どうか、ご教授ください。

  • 外国人の彼女を日本に呼ぶ方法

    付き合い初めて5か月のルーマニア人の彼女がいます ゆくゆくは結婚しようかと思ってますが まだ付き合いが浅いので お互いをもっと知ってから 結婚しようと彼女とも話しています それで彼女の入国方法として、お聞きしたいのですが 今のところ彼女は旅行者として来ています 1回の入国で3か月ギリギリまで日本に滞在してるのですが    この前友人に、その方法だといつかは入管に入国拒否されるんじゃないのと言われました でも彼女が言うには、3ヶ月日本で1ヶ月ルーマニアに戻れば平気と言っているのですが 本当に大丈夫なのでしょうか? いま 2回目の帰国なんですが1年間に日本に滞在できる期間は決まってるのでしょうか? それとは別に、何か良い方法があればアドバイスお願いします

  • 給料未払い裁判について

    今度給料未払い裁判があります。 約40万ほどなんですが、支払督促後異議申し立てをされて裁判に移行しました。 異議申し立ての理由は分割払いを求める内容でした。 ただ、今でも分割払いで払えていない会社が裁判で分割払いと言われても今と状況は変わりません。そこで、裁判後、相手がもし支払いをしなかったことを考えて強制執行、差し押さえをできる銀行名と支店名を和解の時に聞いておくと言うことは可能でしょうか? 分割払いを認める和解条件として裁判で相手の取引先から入金のある銀行名と支店名を聞いておきたいんですが、無理なんでしょうか? 万が一、相手が裁判で負けて分割払いで支払うと言って支払いが止まった時に強制執行、差し押さえができるようにしておきたいんですが。。。 どなた様か、教えてください。

  • 自転車(私)と車の接触で翌日の請求の可否

    お世話になっています。 昨夜8時頃に勤務先から自転車で帰宅途中、自動車販売店の前に差し掛かった際、そのディーラーの駐車場から勢いよく営業の人らしき人の運転の車が、歩道に飛び出し、私の自転車にぶつかりました。そしてその勢いで私と自転車は転倒‥。 ヘタをすると車道に一部出ていたので2次的に走行車に引かれる可能性もありました。 相手者はヘッドライト点灯。私も自転車のライトは点灯させていました。 私の自転車はその車から真横から当てられました。 ドライバーは 『 大丈夫ですか? 』 と車外に出て私を心配してくれましたが、体に幸いケガも無く、夜ながら自転車も異常が無さそうだったので、私は穏便に済まそうと思い 『 もういいです! 』 と不機嫌な態度を残して、帰宅の途につきました。 ところがその帰宅途中に自転車の前輪が歪んでいることに気づき、そのディーラーに再び戻って話しをしたいと思いましたがすでにディーラーはしまっており、当然、そのドライバーも車で去っていました。 このような場合、別に警察沙汰にはしないまでも、改めて翌日(今日)にでもディーラーに連絡し、接触したご本人を特定してもらって、自転車だけでも修理してもらい等の話し合いは可能でしょうか? 本来ならぶつけられた時に警察の事故処理をすべきでした‥。 また、当てた側の自動車のドライバーが事故処理をする義務の有無など、法的なことは存じません。 自転車の修理などを要求する問い合わせは私の自由である訳ですが、実際にそう要求して、すでに一晩すぎた出来事にディーラーは対応してくれるものでしょうか? また当てたドライバー本人が特定された場合、今回のような出来事に対応する義務が生じるでしょうか? 覚えていない。もう終わったこと‥と言われればそれまで? ぜひご経験者、このようなケースをご存知な方々のお知恵を拝借頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • アパートが火事に

    居住15年の賃貸アパートが火事になりました。 自室の2件隣が火事になり全焼(長家タイプ)しました。損害賠償について教えてください。 自室はススだらけです、押し入れからタンスの中までススがまわりました。 家財と部屋も結構な状態です。 まず出火元住人に損害賠償の請求は可能なんですか? また、不動産屋は何事もなかったように家賃請求をしてきますが部屋のクリーニング等は大家または管理人の不動産屋なのではないのでしょうか? この場合修理、清掃が済むまで家賃は拒否しようかと思っています。 どうも大家側はこのまま転居を待ってるような気配ですが先月更新を済ませたばかりなので2年は居住可能かと思います。 1、実質的な損害は出火元に請求可能ですか? 2、部屋の修理、清掃はどこの責任ですか? 3、2年後の契約更新は拒否されると思いますが、転居にあたり費用は請求できますか? 4、迷惑料(慰謝料)は請求できますか? 以上よろしくお願いします

  • サイト被害による支払い督促

    出会いサイトに似たような所で知り合った都内の女性にお金を貸したのですが、返済期日になって、連絡がとれず数日後に借りたつもりはないと開き直れ、返すつもりもないみたく、都内をでて地元に帰ったとの事後報告。まだ実際にあったこともなく、相手の知りえる情報は、携帯番号と銀行口座とその口座にある名前、都内で住んでたと思われるだいたいの場所のみで、帰った地元の住所はわかりません。 これだけの情報で裁判所での支払い督促は可能でしょうか?裁判所での許可書なるものがあれば役所で現住所の開示をしてもらえると聞いたのですが、本当にそれは可能で、自分の地元の役所からでも可能ですか? 相手に連絡しても拒否されてる状態で、どーしていーのかわからない状況で、このような案件で無料で相談できるところ、解決まで手ほどきしてくれる場所や弁護士さん、等の情報があれば教えてください。希望としては、時間はかけても費用はあまりかけたくありません。よろしくお願いします。

  • 離婚したがっている夫との最善の別居方法

    こちらでの質問がふさわしいのかはわからなかったのですが、法律的なことも伺いたかったので、こちらで質問させていただきます。 私は30代の専業主婦で、現在2歳の子の母です。世間一般の基準で見れば高学歴ではありますが、めぼしい職歴はありません。 夫は、キャリアウーマン好きだそうで、子どもが生まれて以来、立派な資格を取って仕事をすることを要求してきました(もともと難関資格試験の勉強はしていたのですが、子が生まれてからはそれどころではなくて、勉強はストップしていました)。 勉強を再開しないならば離婚だと言われたので、最終的には私もそれを承諾したのですが、そうなったら今度は夫が「その試験は難しすぎて合格できないだろうし、仮に合格してもこのあたりの田舎では雇ってくれる人はいないだろうからダメだ」といいだし、すったもんだした挙句、別の確実に取れる資格を取得すべく通信教育で勉強を始めたのですが、効率よくその資格を取るためには大学に通学する必要があります。 現在住んでいる場所から通えればいいのですが、田舎であるこのあたりにはそれが可能な大学がないため、都市部にある実家からの通学を考えています。 私は、平日は実家から通学し(その間、子どもは親に預かってもらい)、週末は夫のもとに戻るつもりだったのですが、夫は今住んでいる場所を引き払って完全に別居することを望んでいます。 さらには、私は資格だけとってとりあえず夫の元に戻って仕事をのんびりと探そうと思っていたのですが(もちろん、その資格を生かせる仕事が見つかるまでは、別の仕事をしようとは思っていましたが)、夫は、「ここは田舎で求人も少ないだろうから、都市部(実家の近所)で就職したほうがいい。子どもも田舎の学校で不良たちと過ごすよりも、都市部の学校に通ったほうが幸せだ」と、完全に追い出しモード全開です。 そして、「いつもどるかもわからないし、住んでいない家を借り続けるのは費用がかかる」という最もらしい理由をつけてきたので、「夏休みはもどるし、2月には大学も終わるからすぐに戻る。だから、引越し費用や家具や家電(半分以上は結婚した際に私や私の両親が負担しています。夫はこれらを使い続けるつもりはないようで、売却するつもりです)を買いなおす費用のほうが高くつく」と反論してみたものの、聞く耳を持たない感じなので、夫を説得してここを借りたままにするのは難しそうです。 小さな子どももいるので、私自身は離婚は望んでおらず、できれば円満に暮らしていきたいのですが、仮に夫にその気が全くなくなってしまった場合でもできるだけ有利な条件で離婚したいと思っています。 ただ、来年度の大学への通学だけは譲れません(資格を取ることは夫のため=夫とやり直すためでもあり、自分のため=離婚したときに経済的に自立できるようにするためでもあるので)。 整理しますと、 ・ 夫は離婚したいと思っている(妻は積極的には望まず) ・ 夫が離婚したい表面上の理由は、妻がキャリアウーマンじゃないから(妻は子育てに手一杯で、夫優先でないのが気に食わない。ちなみに、夫は家事・育児は堂々と不参加) ・ 妻は夫のため、仕事をするためにまず資格取得を目指し、それを実現するためには別居が必須 まず、質問その1ですが、この状況で、完全別居を食い止める方法はありますでしょうか? 別居してしまうと、もう戻れなくなりそうで、そのままなし崩し的に離婚となってしまいそうなので。 例えば、家具や家電(結婚した際に私が費用を支払ったもの)の売却になにかしらいちゃもんつけてできなくするとか。 質問その2ですが、完全別居を食い止めることが無理だとして、どのような条件をつければ、その後仮に戻れなくなって離婚となってしまいそうなときに不利にならないでしょうか。 というのも、このままだと、私が自ら離婚の原因を作っているような形にもなってしまっているような気がするので。 一応、私も法律を少しは勉強しているので、「夫が離婚だ!」といっても簡単にはいかないことはわかってはいるのですが(私は協議離婚に応じるつもりはない)、自ら進んで別居する道を選んだという事実はかなり不利なのではないかなと思いまして。 それとこのような場合、婚姻費用分担請求的なお金の要求はどれくらいできるのでしょうか? 仮に離婚した場合もらえるぐらいの養育費ぐらいは請求できるのでしょうか? 現在、私はほとんど蓄えがなく、また、夫は子どもや私のために生命保険のようなものにも全く入っておらず(一人暮らしの姑・夫の実母のためには生命保険に入っているようですが、子どものためには入る気ないそうです)、さらには夫は高収入ながら外車好きで収入の多くを車につぎ込んでしまうので、貯金もほとんどありません。 ここでお金をしっかりともらっておかないと、いざというときにかなり不安な状況です。 その他なんでも構いませんので、現在の状況で、私ができる(しておいたほうがよい)ことを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の不貞行為の慰謝料請求額について

    夫の不倫のせいで離婚することになり現在協議中です。 夫と不倫相手に慰謝料請求します。 夫には500万円慰謝料請求するつもりです。 ところが私の両親の意見は「500万円は高すぎる!そんなに欲張ったら1円も貰えなくなる。夫も納得せずに裁判にまでなるだろう。協議離婚でいきたいなら慰謝料額は最初から300万円にしなさい。」と言っています。 私は調停や裁判はしたくないので、両親の意見どおり最初から300万円にした方が良いのでしょうか? あまり欲張って500万円請求してしまうと、話がまとまらず調停をせざるを得なくなりますよね。 要は夫が500万円請求をして合意してくれれば良いのですが。 どうすれば夫は500万円の請求で合意してくれるでしょうか? ちなみに離婚請求は夫からしてきました。不倫相手と再婚したいためです。1日でも早く私と別れたいみたいです。 そんなに早く私と離婚したいのなら慰謝料500万円請求しても払ってくれるとも思ったのです。 いくら不倫をされたからといって自分に都合良いことばかり言っているのは重々承知です。 でも、 ・私は協議離婚で離婚したい。 ・慰謝料は500万円欲しい。 良い方法などがあればアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 刑事事件について。よろしくお願い致します。

    先日会社内で仕事をしていない上司と仕事の件について仕事をしてくださいと口論になり、私が上司のわきを通り後ろから殴られてその後私が蹴ったという状況になりました。 その後相手は次の日から仕事に来ず無断欠勤をしている状況です。 後日相手が全治1週間の診断書をもち警察に被害届を出したので私は殴られたことをいい防犯カメラの映像を証拠提出し警察に被害届を出しました。 相手側の言い分はこちらが一方的に蹴ったと主張していたみたいなのですが、防犯カメラのお掛けで相手側からとわかり書類送検となりましたが、検察から電話があり話を聞くと相手が診断書を提出していることで私は傷害罪、相手は暴行罪という状況です。 今後どういった状況になるか知りたいです。 とても悩んでいるので誰かよろしくお願い致します。

  • 答弁書で「避妊する」と記載されていました

    お世話様です。私が原告の民事裁判を行っています。 本日届いた被告の答弁書なのですが、相手も弁護士をつけないようです。 そして、請求の原因に対する認否が 全て「避妊する」になっていました。これは、どのように対応すればよろしいでしょうか。 対応に困っています。よろしくお願いいたします。

  • 少し古い話ですが

    少し古い話ですが、ゴルファーの石川遼氏が無免許運転で検挙されたことがありましたね。 彼(日本に住民票あり)が検挙されたのは、外国免許取得後、日本国外に継続して3ヶ月以上滞在していなかったからであり、一旦、この3ヶ月要件を満たせば、以後は、ごく短期の出帰国の場合でも、この外国免許を使用して日本国内で継続して運転できるということになるのでしょうか?