その他(プログラミング・開発)

全20623件中321~340件表示
  • フロチャート

    敵がプレイヤーに向けて弾を打つ。弾の速度を一定にするフロチャートを教えて欲しいです。

  • プログラマーの適正について

    プログラマーの適正について 「プログラマーはどんな無能でも1年働けば大体使いものになるから1年 なおその間に大半は潰れる模様」 こういった記事を目にしたのですが実際プログラミングって才能の部分が大きいんでしょうか? それとも継続すれば誰でも60点くらいのところまではいくものなのですか? 意見が結構割れているので実際のプログラマー、IT関係の方はこの意見についてどう思われますでしょうか?

  • PowerShellの replace演算子で

    PowerShellの replace演算子で、キャプチャーしたものと、変数をくっ付けた時、うまく表示できません。これはどうしたらよいのでしょう。 例 21AA-N1-M01.txt 21AB-N2-M02.txt などのファイルがあるとして、先頭から2文字と1番目のハイフンの隣の文字とNの隣の数字に1を加えたものと2番目のハイフン以降をくっ付ける。 21AA-N1-M01.txt → AAN2M01.txt dir *.txt | % {$a = [regex]::Matches($_.Name,'\d+') ; $b = 1 + $a.Value[1] ; $_.Name -replace '..(..)-N(\d)-(.*)',"`$1$b`$3"} $12M01.txt となってしまいます。 "`$1 $b`$3" という風に $1 と $b の間にスペースを入れるか、何か文字を入れると正常な表示にはなりますが、間に余計なものは入れたくないです。 $1 と $b の間に何かエスケープ文字とか入れるのでしょうか?

  • HSPとITエンジニア

    HSP気質の人は、ITエンジニアに向いていますか?HSPとはハイリー・センシティブ・パーソンの頭文字を取った言葉で、「視覚や聴覚などの感覚が敏感で、非常に感受性が豊かといった特徴を生得的に持っている人」のことです。

  • Webアプリ 開発環境

    Webアプリの開発環境について調査しています。 有償、無償問わず、商用向けWebアプリの開発が行える 開発環境についておススメがあれば教えてほしいです。

  • bashが評価されない

    mac標準の古い/bin/bashならスクリプトしっかり動きます 新しい/usr/local/bin/bashではほとんど動きません /usr/local/bin/bash -x デバッグモードで確認すると最初と最後のみ評価されてスクリプトのほとんどが評価されていません 単純な100行程のスクリプトなのに原因がわかりません 何故評価されないのか考えられる要素はありますか

  • プログラミングのコードは全て関数化する?

    全てを関数化すれば役割がわかりやすくなるし、再利用もしやすくなりますよね。1度しか使わなうな処理をを除いて全て関数化すべきなんでしょうか?

  • XSS、CSRF、SQLインジェクションについて

    XSS、CSRF、SQLインジェクションをそれぞれ簡単に説明すると、 XSS・・・動的なWebサイトにおける入力フォームの脆弱性 CSRF・・・ユーザーになりすましてWebサーバーにリクエストすること SQLインジェクション・・・アプリケーションが実行するSQL文に変なものを注入して、意図しない 動作をさせる攻撃のこと で正しいですか?

  • batファイル xcopyで”の有り無しの違いは?

    ネットで見かけたコードです。 xcopy "C:\pppp.txt" %UserProfile%\Desktop\ /Y 疑問は"C:\pppp.txt"は”で前後を囲ってます。 %UserProfile%\Desktop\には”が付いていません。 この違いはなぜなのでしょうか?

  • 同じ名前のフォルダを作るbatファイルを教えて

    フォルダ名と同じ名前のフォルダを作るbatファイルを教えてください フォルダAの中にフォルダB、フォルダC、・・・といくつかのフォルダがあります。 フォルダAの中にbatファイルを入れて実行すると、 フォルダB、フォルダC、・・・と同じフォルダをデスクトップに作る。 元々のフォルダB、フォルダC、・・・の中にあるファイルはコピーされてない。 このようなことが出来るbatファイルをお教えください。

  • 1900年代のIAR製アセンブラについて

    日立の古いマイコンH8/325のアセンブラソースで1990年代のIAR製アセンブラを使用したと思われるプログラムをメンテナンスしたいと思います。当時のアセンブラやリンカ、マクロのマニュアルを入手することはできませんでしょうか?ご存じの方がおられましたらご教示下さい。

  • processingでパックマンを反転させたい。

    【processingでパックマンを反転させたい。】 現在、パックマンが壁にぶつかると跳ね返りはするのですが、そのまま右向きで口をパクパクとしてしまいます。 なんとか左向きにしたいとarcを色々いじったりして試行錯誤しているのですが、どのようにすればわかりません。 壁にぶつかったとき左向きにするためにはどのようにプログラミングすればよいのでしょうか。 int i=25,j=0; int mflag =1; int rflag =1; void setup(){ size(400,50); smooth(); noStroke(); frameRate(20); } void draw(){ background(255); fill(0,0,0); arc(i,25,50,50,radians(j),radians(360-j)); i+= rflag * 5; j+= mflag * 8; if(j>40||j<0){ mflag = -mflag; } if(i==25||i==375){ rflag = -rflag; } }

  • vimで作業が早くなるということもないですか?

    windows系の操作よりも、高速になるでしょうか? 覚えるのが大変なんですけどね。

  • VBAで隣セルと違う場合は右セルの色を変更

    コロナの関係で1か月前からテレワークを導入していて 自宅にネット環境がない方がいて、モバイルルーターを 順番で使用していて、それをExcelで管理しているんですが、 受け渡しが発生するので、1日置きとなってしまい、 スケジュール調整に時間がかかっております。 今は添付画像のように、手動で色を付けている状況です。 (あ~おは、名前です) 動作としては、入力時に左隣と比較して違う場合は色を付ける。 空白または、同名は、何にもしない。 後、6/30まで作る予定です。 いろいろ調べてみたのですが、解決できませんでした。 よろしくお願いします。

  • cssの編集など、vimになれると早いですか?

    vscodeより早いでしょうか? しかし、インテリセンスなどがないのですよね?

  • conohaを利用した本番環境構築

    プログラミング初心者です。 conohaを利用した本番環境構築について質問があります。ターミナルからssh root@[vpsのIPアドレス]と打ち込むと、root@[vpsのIPアドレス]'s password:と表示されますが、ターミナルからパスワードが入力できません。この場合、どうすればいいでしょうか? プランとイメージは以下の通りです。 プラン: タイプ: VPS リージョン: 東京 メモリ: 512MB イメージ: イメージタイプ: アプリケーション アプリケーション: LAMP(PHP) rootパスワード: 任意のパスワード

  • phpとrubyってどっちがいいんですか?

    主にアンテナサイトなどを作る予定なんですが。 やはりphpのほうが資料が多いと思います。

  • vimとかemacsって使いやすいのですか?

    vscodeがあるいまでも使う理由があるのですか?

  • バッチファイルで<&4と4<%1は何をしているの?

    MS-DOSバッチファイルで、 コマンド1 > ファイル名 2>&1 というような書き方をして、 標準出力だけでなくエラー出力もファイルに書き出すことが できることは理解しています。 そして、数値は0,1,2の3つがあり、各々、 ハンドルSTDIN(キーボード入力) ハンドルSTDOUT(コマンドプロンプトウィンドウへの出力) ハンドルSTDERR(コマンドプロンプトウィンドウへのエラーの出力) であることも理解しています。 しかし、 この数値が3以上で使用されているコードを見かけました。 例えば、 ネット上に以下のコードがあったのですが、 SET /P s1= >NUL <&4 の「>NUL」の部分は、 メッセージが画面に表示されないようにしていると思いますが、 「&4」の部分と 最後の行の4<%1の「4」の部分は何をしているのでしょうか。 実際に動かしてみると、 %1(file1.txt)ファイルの各行が、1行ずつ、 4という名前の変数(ハンドル?)に順番に入っていき、 &4の部分でそれを取り出して、 環境変数s1に代入(セット)しているように見えます。 私は、バッチファイルで、 このような(3以上の数値を使った)使用法を いままでに見たことがありませんでした。 このような使い方を詳しく解説しているサイト がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。(Windows10) ---Paste.CMD--------------------------------- @ECHO OFF SETLOCAL ENABLEDELAYEDEXPANSION (FOR /F %%0 IN ('FIND /C /V ""') DO SET a1=%%0) <%1 (FOR /F %%0 IN ('FIND /C /V ""') DO SET a2=%%0) <%2 IF %a1% LSS %a2% SET /A a1=a2 (FOR /L %%k IN (1,1,%a1%) DO ( SET s1= SET s2= SET /P s1= >NUL <&4 SET /P s2= >NUL <&5 ECHO:!s1! !s2! ) ) 4<%1 5<%2 ------------------------------------ 使用例 paste file1.txt file2.txt ------------------------------------

  • プログラミングの適性

    よくプログラミングは向き・不向きがあると言われますが、どう思いますか?個人的には、新しい知識や技術を学んだり調べることが好きな人には向いていると思います。