その他(プログラミング・開発)

全20623件中281~300件表示
  • エクセルVBAのファイル保存(日付のスラッシュ)

    ユーザーフォームのコンボボックス(年月を選択)の値をセルC2に入力し、 そのC2セルの入力内容を元にファイル名を付けて特定の場所に保存するマクロを考えています。 ※↓コンボボックスの値を元にC2セルに年月を入力する。 With Worksheets("sample_list") .Cells(2, 3).Value = UserForm1.ComboBox1.Text & "年" & UserForm1.ComboBox2.Text & "月" .Cells(2, 3).Font.Size = 16 .Cells(2, 3).Font.Bold = True 上記マクロにより C2セルには2021年11月 と表示されます。 実際の値は2021/11/1になっているようです。 ※↓ファイルの保存 その後 ネットワーク上のNASの共有フォルダに、 SavePath = "\\192.168.11.252\Share\マクロ生成データフォルダ" Nengetsu = Range("C2").Value Application.DisplayAlerts = False ActiveWorkbook.SaveAs _ Filename:=SavePath & "\データ_" & Nengetsu, _ FileFormat:=xlOpenXMLWorkbook Application.DisplayAlerts = True ActiveWorkbook.Close として保存しようとすると、 C2の値に 「2021/11/1」 の 「/」が入ってしまうために うまく保存することができませんでした。 そこで 文字列として入力したいので、 下記の様に変更してみましたがダメでした。 .Cells(2, 3).Text = UserForm1.ComboBox1.Text & "年" & UserForm1.ComboBox2.Text & "月" 2021年11月とセルに入力すると、日付として取り扱われるため うまくいかないと推測しましたが、 どのようにすれば、 日付として扱われないで、 保存することができますか? よろしくお願いします。

  • プログラミングと理系科目

    プログラミング学習は、数学や物理が得意な人の方が有利ですか?

  • エクセルでC1のセルに出力をするというのは、プログ

    エクセルでC1のセルに出力をするというのは、プログラミングでいう ターミナルにprintで出力するechoで出力するというのとおなじですか? プログラミング初心者です

  • エクセルの関数はプログラミングの何言語なんですか?

    エクセルの関数はプログラミングの何言語なんですか? =sum(b3:b5) 例えばこの場合、sumは関数で(b3:b5)は引数ですか? :コロンはなんですか? =は関数の定義ですか?

  • phpで関数に引数を渡すという  わたす  という

    phpで関数に引数を渡すという  わたす  というのは、引数に値を 入力する という意味ですか?

  • プログラミングで真理値 【truth value】

    プログラミングで真理値 【truth value】 論理値 / logical value / 真偽値 / ブール値の違いを教えて下さい

  • プログラミングで論理演算子とブール演算子の違いもし

    プログラミングで論理演算子とブール演算子の違いもしくは関係を教えて下さい

  • プログラミングで代入演算子ってイコールのことですか

    プログラミングで代入演算子ってイコールのことですか?= 複合代入演算子とかありますが とりあえず、代入演算子というのは = のことですか?これだけのことですか?

  • エクセルVBAのユーザーフォームのコンボボックス

    エクセルVBAのユーザーフォームのコンボボックスの入力と ファイルの保存で質問です。 エクセルVBAで ユーザーフォームのコンボボックスを使用して 1月から12月までを選択してもらい、 選択した月を コマンドボタン押した際に、 セルにその値を入力するような マクロを作成しようとしています。 またコンボボックスは標準で6月が表示されるようにしたいと思います。 ユーザーフォームのコードの一部です。 Private Sub UserForm_Initialize() Dim m As Integer For m = 1 To 12 UserForm1.ComboBox1.AddItem m Next ComboBox1.ListIndex = 6 Private Sub CommandButton1_Click() 'ユーザーフォームを閉じる Unload UserForm1 mold  '↑フォームを閉じた後に実行される標準モジュールのマクロ名です End Sub 標準モジュールのコード 名称 「mold」 Sub mold() ActiveWorkbook.SaveAs _ Filename:="C:\_" & UserForm1.ComboBox1.Text & "月", _ FileFormat:=xlOpenXMLWorkbook ActiveWorkbook.Close ThisWorkbook.Activate ' End Sub の様に作成して実行してみたのですが、 コンボボックスで11月を選択しても 6月のままのファイルになってしまいます。 どのようにしたら、 コンボボックスで選択した値を ファイル名として保存できるでしょうか? 全部のコードを記載しますと 長くなってしまうと思い、 関連するコードを記載して質問しました。 分かりづらい所もあるかと思いますが よろしくお願いします。

  • プログラミングで関数を渡すとはどういう意味ですか?

    プログラミングで関数を渡すとはどういう意味ですか?

  • エクセルアドインから独自メニュー追加

    簡単なマクロを作成し、 エクセルアドインとして追加し、 何らかのcsvファイルを開いた際に メニュー中の「アドイン」をクリックすると メニューコマンド欄に○○というメニューを作成し それを選択し△△というメニューを表示させ それをクリックすることで、 アドインとして追加したマクロを実行できるようにしたいと 考えています。 この場合 メニューに追加するプログラムを どこかで実行する必要があるかと思うのですが、 何処で実行するように組み込めばいいでしょうか? いままでは エクセルマクロ自体で開いたときに 上記の質問内容の様にメニューが作成されるように 作成したことはありますが、 (このときはThisworkbookに記述しました) 今回何らかのファイルを開いた際に、 マクロがメニューから実行できるように したいので、 アドオンとして追加してメニュー追加するようにしたいと 考えています。 よろしくお願いします。

  • エクセルVBA コンボボックスの値の転記

    エクセルVBAの質問です。 ユーザーフォームを表示し 年を選択するコンボボックス1 月を選択するコンボボックス2 を入力してもらい ユーザーフォームを閉じるときに sheet1のワークシートのC2セルに 「コンボボックス1の値」+「年」+と「コンボボックス2の値」+「月」をつなげて 入力できるというようなマクロを考えています。 下記の様に考えてみたのですが、 うまく入力できませんでした。 Private Sub UserForm_Initialize() With ComboBox1 .AddItem "2021" .AddItem "2022" .AddItem "2023" .AddItem "2024" End With With ComboBox2 .AddItem "1" .AddItem "2" .AddItem "3" .AddItem "4" .AddItem "5" .AddItem "6" .AddItem "7" .AddItem "8" .AddItem "9" .AddItem "10" .AddItem "11" .AddItem "12" End With Private Sub CommandButton1_Click() 'ユーザーフォームを閉じる Unload UserForm1 'ユーザーフォームの値をセルC2に入力 With Worksheets("sheet1") .Cells(2, 3).Value = "ComboBox1.Text" & "月" & "ComboBox2.Text" & "日" End With End Sub どのように修正すればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学とプログラミング

    数学とプログラミングの共通点は何ですか?数学は中学~高校レベルまでの範囲とします。

  • 今後のIT業界について

    5年後、10年後のIT業界はどうなっていると思いますか?私の予想では、徐々に人材不足が解消されているはずですが、まだ人材不足が続いていると思います。 (特にマネージャークラスの人材)

  • プログラミング記号のパイプラインとは?

    プログラミングで使う記号のパイプラインは、プログラミングを勉強するまで一度も使ったことが有りません なぜプログラミングではパイプラインという記号を使うんですか? ||

  • 詳細設計書について

    詳細設計書とはそれを見て、コーディングができる内容(条件やSQL文など)が記載されている、ということでしょうか?

  • VSCodeの補完機能の設定

    VSCodeでPythonの補完機能を使っているときに候補から確定した後 画像の様に関数内のパラメーターが選択状態になります この様に選択状態になっているとそこで補完機能が働かなくなります エスケープキーを押すことで回避はできますが事あるごとにエスケープキーを押すのが面倒です 補完機能を維持したままこの機能をオフにすることはできませんでしょうか?

  • Lua言語を採用する理由・背景は?

    ある特定のソフトウェアを使っているときに、スクリプト制御をするための言語としてLuaが採用されていることがあります。例えば動画編集ソフトのAviUtlはLuaで拡張機能を作れますし, 最近はLaTeX中でLuaが使えるLuaLaTeXなんかもあります。 このような仕様の製作者がLua言語を採用する理由はなぜですか? 単にスクリプト言語だから、以外にほかの言語では満たせない条件があるでしょうか。

  • プログラムでのWeb操作について

    この度はお世話になります。 今までVB6でIEを操作するプログラムを複数作成し、使用をしておりました。しかしIEでは表示ができなくなったサイトが多くなり、新たにプログラムを組もうと模索をしております。 VBAやpythoneからChromeを操作できるようですが、いずれもsendkeyを使用する形のようで、安定性に欠けると考えております。 下記の要望を満たす形でプログラムを組めるものはございますでしょうか? 1、プラウザはIE以外を使用。 2、1台のパソコンで複数のプログラムを起動できる(それぞれのプログラムが、異なったサイトを延々と巡回して、数値などを入力していきます)。

  • 時刻表検索をプログラミングで作成

    時刻表検索をプログラミングで作りたいと思っています。A駅からC駅までの電車でA駅とC駅の間に一駅B駅があり、乗り換えが必要なので、降り場と乗り場の表示もされるようにしたいです。時刻を入力すると、その時刻に近い出発時間が表示されるようにしたいです。また、プログラミングの知識が全くありません。サイトなどがありましたら、リンクを貼っていただきたいです。よろしくお願いします。