その他(プログラミング・開発)

全20627件中361~380件表示
  • Dockerとコンテナのイメージ

    プログラミング初心者です。Dockerとコンテナのイメージを自分なりに考えました。「Dockerは船のようなもので、コンテナは環境ごとパッケージ化すること」で合っていますか?

  • VBAの正規表現

    VBAで正規表現による置換をしたいです。 以下のような行が複数あります。 1 aaa bbb ccc ddd 2 aaa bbb ccc ddd 3 aaa bbb ccce ddd 4 aaa bbb eccc ddd ccc の部分のみ置換したいです。 dim hensuu as string dim replace as string replace = eee hensuu = ccc (省略) strPattern = "(\s*)" & hensuu & "(\s+)" rep = RegExpObj.Replace(buf, "\1" & replace & "\2") 行数1,2 のみを置換したのですが、4も置換されてしまいます。 (\s*) の "*" が良くないのは理解していますが、"+" にしてもうまくいきません。 どなたかどのようにしたら1,2のみ置換できるようになるかをご教授お願いできませんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • Javascriptでファイルを読み込むには

    ブラウザで開いたHTML上で動くJavascriptでローカルドライブ上の多数のファイルの内容を読みたいと思います。どのような方法が考えられますか。また、その中でお薦めはどれですか。 Windows10を考えていますが、できればWindows7でも可能な方法だと有り難いです。インターネット上のサービスの利用は考えず、LAN内で完結するようにします。パス・ファイル名については既知のものだけなので調べる必要はありません。 当面必要ないのですが、 ・読み取りのみでファイル名の取得も必要な場合 ・書き込みが必要な場合 それぞれについても回答がいただけるならぜひお願いします。

  • ポイ捨てゴミから個人を特定する技術

    はありませんか? 商品に番号をつけ、購入者情報と照合すればできるでしょうけど、中国じゃないと無理かな

  • WindowsからChromeのDOM操作

    WSHからIEオブジェクトを作成してDOM操作の様な処理 をChromeでも可能でしょうか? 出来ればネイティブ環境が好ましいですが、恐らく無理であろうなので 既存のエクステンションなどサードパーティ含めて可能性として教えて下さい。 具体的に得たいDOM操作としては ・ボタンなどWEBページ内の要素へのアクセスや遷移 ・readystateなどの読み込み状況の取得

  • cpu、プログラムカウンタについて

    cpuやプログラムカウンタについてお伺いしたいです。例えば、 cpuコア1つのコンピューター上で2つのwebアプリAとBが動いているとします。 アプリAの次にアプリBの命令を処理するとき、Aの終了時にはBの命令のアドレスがプログラムカウンタに入っているのでしょうか? そうだとして、AはどのようにBのアドレスを知るのでしょうか

  • 【GAS】変数宣言にletが使えるかどうか知りたい

    現在のGoogleのAppsScriptの仕様(旧バージョン含む)に関する情報を求める質問です。Google公式で変数宣言にletが使えることが明瞭にわかるページのご紹介、あるいは、この宣言を実際に使用して成功したかどうかを教えていただけませんか。Google公式以外のウェブページのご紹介や、試した結果機能しない場合の情報提供、その他助言等を行っていただく必要はありません。 よろしくお願いします。

  • 【GAS】getSheetByNameの戻り値

    GoogleのAppsScriptに関する質問です。このMethod※を使ったことのある方に質問です。etSheetByNameが正しく実行されたとき、console.log(返却された値)の結果として表示される具体的な内容を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。 ※https://developers.google.com/apps-script/reference/spreadsheet/spreadsheet#getSheetByName(String)

  • 【GAS】 ~is not a function

    GoogleのAppsScriptに関する質問です。function test実行時に生じるErrorの原因が特定できず困っています。誤っている箇所を教えていただけませんか(sheet name : aiueo)。 よろしくお願いします。 function getName(sheetName) { const aaa = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet().getId();//✓console.log(aaa) const iii = aaa.getSheetByName(sheetName);//✖TypeError: aaa.getSheetByName is not a function } function test(){ getName("aiueo");//✖TypeError: aaa.getSheetByName is not a function }

  • 【GAS】 エディタで置換が使えるなら情報が欲しい

    現在のGoogleのAppsScriptの Script editor上の機能(旧バージョン含む)に関する情報を求める質問です。置換機能が存在する場合、その機能に関する詳細情報(機能の場所や機能名、起動方法など)を求めています。「今のGASを使っていない」あるいは「今のGASを使っているがそんな機能は見たことがない」場合の情報提供や助言を行うご回答をしていただく必要はありません。 よろしくお願いします。

  • Mathaemticaソースコードの一部を変換

    Mathaemticaのソースコードの注釈の日本語部分だけを自動翻訳で英語に変換するにはどうしたら良いでしょうか? ソースコードのコマンドはすべて英語で変換不要です。

  • パソコンについて。

    OSとライブラリとアプリケーションについて詳しく懇切丁寧に教えていただけると助かります。すみませんが。

  • フローチャートの作成依頼

    【至急】(できれば今日中に) 公立高校1年の情報の教科書に載っている問題で、お知恵を拝借したいものがあります。 「1から100までの整数について、次の処理をするフローチャートを作成しなさい」という設問で、 ②奇数の総和 ③7で割ると3余る数の総和 を求めるフローチャートを作りたいです。 ※写真の方も添付しておきますのでご覧ください それと、立て続けになってしまって恐れ入りますが、3問目と5問目もぜひお願いしたいです🙇‍♀️ お手数をおかけしますが快く引き受けてくださる方がいれば幸いです( ᴗ ̫ ᴗ )

  • CMD バッチファイルで手動だと動くのに

    バックアップ用のバッチファイルを作りました。一つずつコマンドを打つと動くのですが、.batをクリックした場合にうまく動作してくれません。Pauseでエラーメッセージを見ようとしても該当ラインで黒窓が閉じてしまうので詳細は分かりません。以下の3行目で窓が閉じます。意図している動作はフォルダ内のフォルダおよびファイルを削除することです。フォルダは2021-というように年で始まっています。手だと動きます。ここでは書きませんでしたが、そのあとにバックアップが始まります。 cd /d D:\SS_Backup robocopy .\BackupOutput .\Archive *.xlsx /s for /d %G in ("D:\SS_Backup\BackupOutput\202*") do rmdir /s /q "%~G" よろしくお願いいたします。

  • phpでの仕事を得るにはワードプレス

    を勉強するのが良いのでしょうか? 生のphpを使った仕事というのはハードルが高そうですが。

  • プログラマーになるべき人間

    プログラマーになるべき人間 現役でプログラマー、IT業界で働いている方に質問です。 以下3点質問がございます。 1.最近では、未経験からエンジニアになって稼げるといった広告や情報が出回っており、エンジニアブームとなっていますが、実際プログラマーとして結果を出されている方、現役で働いている方からすると、学歴も職歴もスキルもない人間がプログラマー就職するのを見てどう思いますか? 2.やはりプログラマーとして一人前に稼げる人になるための大前提は、高学歴かつ情報系の大学を出ていて、日頃からプログラミングを好きでやっていると言う方が一人前のプログラマーになるのでしょうか? 3.また、低学歴、職歴なし、スキルなしだけど若さだけしか取り柄がない人は努力してもプログラマーとして一人前のキャリアを積んでいくことは難しいですか? ちなみに私もプログラマーに憧れている節があり、今Pythonをいじって2週間ほど経ちますが、結構楽しいと感じております。 しかし私は、低学歴、職歴なし、スキルなし、IT職種未経験の21歳男です。 若さしか取り柄がありません。 4.しかしまだ若いから挑戦してみたら?と言う意見もあれば、プログラマーとして一人前になるには高学歴かつ情報系の大学を出ていて、日頃からプログラミングを好きでやっている人でないと厳しいと言う意見もあり、そう言う意見を見ると仕事にしようかどうか躊躇してしまいます。 そういった意見を見ただけで躊躇うようなら辞めた方が良いでしょうか? ふわっとした意見ではなく、現実的な意見をお聞きしたい所存です。

  • メインルーチンとサブルーチンについて。

    すみません。メインルーチンは、どの言語でもどのプログラムでも必ずあるものなのでしょうか?ご教授頂けると幸いです。すみませんが。

  • vba 時間計算

    セルA1 に2021/1/1 セルb1 に2021/1/10 モジュール内で各セルを変数に入れ、時間情報"00:00"を足して2021/1/1 00:00とする 2021/1/10 23:00まで1時間ずつ追加していきたい 質問 ①2021/1/1にdatevalueで00:00を足しても表示上消えてしまうためどうやって追加するのが正しいのか ②1時間ずつ追加していくのはaddなどを使う方がいいのか単純にプラスする方がいいのか これらを条件文(以上以下)に対応させる方向で書くにはどのように書く方が使いやすいかをを教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ブログシステムを作れれば一人前と聞きました

    しかし、クラウドソーシングなどで仕事を得ることを考えればワードプレスのカスタマイズのほうがいいですよね。 自作のブログシステムなど作れてもあまり意味がないことでしょうか?

  • Windowsタスク起動時にログイン処理を行いたい

    閲覧すらないのでカテゴリ変えて再投稿です。 環境:Windows10 Pro 20H2 BIOSパスワード有り 現在、Webアプリの画面テストのための画面自動実行処理を 夜にタスク起動させようとしています。 行いたいタスク処理は ①指定時間になったらログオン ②画面テストの事項実行処理開始 ③ログオフ です。ネットで調べましたが上記①の処理が実装できずに困っています。BIOSのパスワードがかかっているため、再起動してパスワードなしのAutologinもうまく動きません。 タスクで指定時間にログオンする処理はどのようにしたらよいでしょうか?